2015/03/12/ (木) | edit |

経済ニュースロゴ
厚生労働省が11日発表した2月の労働経済動向調査によると、従業員が「不足している」と答えた事業所の割合から、「過剰」を引いた労働者過不足DIは正社員で2014年11月より9ポイント高い31となり、比較できる1999年2月以降で最高となった。景気回復を受け製造業、運送業、医療など幅広い業種が少子化で細る人材を奪い合っている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426081454/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H3D_R10C15A3EE8000/

スポンサード リンク


1◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★[tokimeki2ch@gmail.com]:2015/03/11(水) 22:44:14.73 ID:???*.net 
厚生労働省が11日発表した2月の労働経済動向調査によると、従業員が「不足している」と答えた事業所の割合から、「過剰」を引いた労働者過不足DIは正社員で2014年11月より9ポイント高い31となり、比較できる1999年2月以降で最高となった。景気回復を受け製造業、運送業、医療など幅広い業種が少子化で細る人材を奪い合っている。

*+*+ NIKKEI NET +*+*
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H3D_R10C15A3EE8000/
2名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:44:42.01 ID:gP6Jk4az0.net
働きたくないでござる
9名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:47:16.46 ID:qeSLFoPh0.net
※派遣は人手に含まれません
11名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:47:52.58 ID:e9r2aDCK0.net
もの扱いされるだけ
27名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:50:28.77 ID:L9z2m1570.net
派遣でもいいから雇ってくれ
30名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:51:14.44 ID:GDqhpkSo0.net
経験三年以上30才未満が不足。
36名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:52:14.45 ID:svSpgDe40.net
人材の奪い合いになってるね
49名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:54:25.44 ID:TmKEKaJk0.net
使える人間の給与はインフレが進んでるよ
16名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:48:36.31 ID:ilcnmv4+0.net
感って…
ずいぶんザックリしてるな


38名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:52:27.18 ID:o7tJs4td0.net
人手不足感が最高だぜぇ!!


こんなスレタイに見えた
61名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:56:03.88 ID:NFoKvFSD0.net
いずれ企業が求職者に土下座しないといけないようになる

因果応報だわな
81名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 22:58:07.08 ID:vHzWBscj0.net
>61
すでにそうなっている。
辞めると言われたら全力でひきとめる。土下座して
105名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:01:46.33 ID:yg/qJe+r0.net
賃金が上がる最大の理由だわな
悪いことじゃないぞ
111名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:02:59.69 ID:weWtEfKb0.net
>>105
これむしろいい流れだよな
あとは労働環境さえまともになれば完璧
115名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:03:18.10 ID:Fx2AYEiA0.net
>>105
賃金は、上がらないよ
新卒で就職失敗した奴で一年間の自転車操業すればいいだけ
126名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:04:29.51 ID:uTPwSei40.net
うちの会社はバイト上がりの社員増えたなー
一生懸命なバイトにチャンスあげてるみたい
結構ブラックだけど年収は500万超えるから生活はできると思う
でもブラックw
136名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:05:45.61 ID:VIqVFSM30.net
( `ハ´ )人手なら我が国に13憶ほどいるアル!!貸そうアル!
146名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:07:45.30 ID:/+ozedbJ0.net
育てる気がないだろ
147名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:07:50.22 ID:deIhvTF00.net
それでも若い人しか雇いませんした
160名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:09:20.32 ID:4ZNB2vWn0.net
コンビニとかが足りないみたいね
そりゃ中国人ばっかになるよw
186名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:13:26.24 ID:voJr9ZFD0.net
>>160
コンビニは多すぎるだけだろ
売れない店舗はとっとと撤退するヨロシw
209名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:16:21.41 ID:K42jRscP0.net
わかるわかる
人手不足って最高だよな
214名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:16:40.04 ID:w8U37y4A0.net
中国人を育てる余裕はあるんだ?
ふ~ん・・・・
264名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:24:14.90 ID:B1DbXG5m0.net
ブラック企業が人手不足なだけで いい会社は人余りだぞ
290名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:27:21.42 ID:7s3simSI0.net
むしろハロワは60代以上の仕事探しだと最強なんですよ・・・
20代より引く手あまた
306名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:28:21.14 ID:ZWk5KEh50.net
>>290
ないない
シルバーに金だして登録しても一度も仕事を紹介されない
登録料を取られるだけ
367名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:35:48.17 ID:93kvhmzc0.net
日本人は便利に慣れ過ぎた
コンビニなんて数は半分で良いし、時間も24時までで良い
383名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:38:14.50 ID:3Sm29VIN0.net
10回連続で面接に落とされたこの恨みは絶対に忘れない
外国人を優遇するなら好きにすればいい
429名無しさん@1周年:2015/03/11(水) 23:43:28.23 ID:SDKesiJR0.net
欲しいのは派遣であって正社員ではないからな
人手っつっても長い間いて欲しいわけじゃないし


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1061848 ] 名前: ニューヨークの国際金融資本家・FRB所有者の操り人形オバマ  2015/03/12(Thu) 02:48
多文化共生=他文化強制
多文化主義=文化マルクス主義  

  
[ 1061854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 03:10
経験を積む為には経験が必要であり、経験を積んでいない者は経験を積ませてもらえない  

  
[ 1061855 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 03:11
なぜ失業率が下がったのか?
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11998690754.html

派遣法改正に急ぐ訳
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11999575581.html  

  
[ 1061867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 03:20
安く使える人材が欲しいのであって
人材余り気味の30過ぎの職についたことのない人材は不要って風潮と
自社で人材を育てる技術を失ったところは教えることすらできないので詰んでます。
そういうところは見て覚えろしか言わず、教えないので人材が育たず、温かく見守ることすらできない奴が叱咤恫喝するので人材が逃げる。見事に悪循環を自ら起こしているという。
どんな無能でも一年雇えば使える人材になるし、逃がさない給料を提示すりゃいいんだが安くて使える人材しか興味がないので結局逃がしてしまう。よく考えりゃわかるんだがわからないのが多いらしいwwww  

  
[ 1061868 ] 名前: 名無し  2015/03/12(Thu) 03:20
企業「即戦力の奴隷が足りない!助けて!」  

  
[ 1061882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 03:31
×人手不足
〇奴隷不足

×シルバー人材
〇年齢理由に安く買い叩ける奴隷  

  
[ 1061884 ] 名前: 名無し  2015/03/12(Thu) 03:34
問題発生したら、それを逆手に技術革新で解決してきたと歴史がかたっている
いづれ人で不足と危ない屋上の定期点検は、機械化、ロボットが今まさに
開発がすすんで、人はいらなくなるとの報道もあった  

  
[ 1061889 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/12(Thu) 03:51
コンビニそこそこの数でいいから、中国人は来るな。

日本はコンビニ、24時間ファストフードのせいで滅びる。  

  
[ 1061891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 03:56
実家に住んで。働かねー奴が増えているからだろ。  

  
[ 1061893 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/12(Thu) 04:08
皆が皆丸の内のオフィスでホワイトワーカー目指してるからな。
ブルーワーカーどころか営業ですらソルジャーとか言って敬遠してるし。
需給のミスマッチも甚だしい。  

  
[ 1061901 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 04:39
長期的に人材不足が続けば労働者の奪い合いになって、
一時しのぎの派遣から、育てるスタイルに変化するかもね。
  

  
[ 1061907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 04:57
給料上げないために移民入れましょう!  

  
[ 1061911 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/12(Thu) 05:13
ウチの工場、モニター見てるだけ。の時間が2時間あって
手取り22万なのに誰も来ない。
三交代だから?  

  
[ 1061912 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 05:17
民主党に戻せば不況になって人手は余ってくる  

  
[ 1061914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 05:29
パート募集がダントツに多いな!  

  
[ 1061928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 06:26
企業 「人手がもっと欲しいなー。」
    「かといって、正規社員やまともな労働賃金では、儲けが少ないし・・・。」
    「外国人なみの低賃金労働者だったら欲しいな・・・。」

 ⇒ 人手不足感
  

  
[ 1061929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 06:26
建設業、ひと足りてません。
日当上げればひとは集まるのに、日当上げません。
必死で外人育ててます。
なんじゃこりゃ。  

  
[ 1061962 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/12(Thu) 08:30
スーパーマンは何人もいないってまだ気がつかないのか
普段使い抜群な歯車なら腐るほどいるよ
  

  
[ 1061976 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 08:58
昨今の加工食品の不祥事とか見ていても分かる通り、経験者がいないんだよ。
安く使うためにパート・バイトといった無責任な労働力に頼っているからこうなる。
しかも自身の理由ですぐに辞める。だから人手不足になる。
引き止めたいなら終身雇用の正規をじっくり育てていくべきなんだよ。
新自由主義ではその場しのぎの労働力しか手に入らない。  

  
[ 1061985 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 09:22
スキル・経験のある奴隷をいらなくなったら簡単に切れる条件で欲しい、だもんなぁ
自主的にサビ残するのはやぶさかじゃないけど、強要されるのはNGだし、
そんな会社に尽くしても、バックがあるどころかちょっとした事で切られかねないからなぁ  

  
[ 1062006 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 09:49
最近必死に移民政策推進してる勢力がいるのは、このままだと労働力不足で給料上げざるを得ないからだろうな。

従業員=奴隷と勘違いしているケケ中やワタミみたいなバ カ経営者。
こいつらに乗っかって国益ではなく主義主張で国家経済政策を考える、
新自由主義者・グローバリスト。
増収ではなく増税を目的として、国益を無視して行動する反国家的財務官僚。

こういう連中が絶滅するまで、このまま労働力不足が悪化し続けるのが適当。

移民は労働力以外に治安や社会秩序、歴史や文化の違いによる国家意識の差異が大き過ぎるので、世紀単位で様子見が必要。
そもそも欧州での移民問題をオープンに報道して国民に論議する機会を与えないやり口は、
戦中の大本営発表にも通じる民主主義の原則に反する最悪のやり口だろ。  

  
[ 1062010 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/03/12(Thu) 09:58
企業の怠慢が起こした結果。
自業自得だろ。  

  
[ 1062065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 11:18
人間を雇うつもりで求人だせばいくらでも集まるよ  

  
[ 1062071 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 11:47
企業の考え方が変わるにはまだしばらくかかるかもしれんが、これは良い流れだろ  

  
[ 1062080 ] 名前: 名無しさん  2015/03/12(Thu) 12:16
経団連様の考え

不景気時→「景気が悪いので賃金上げられません」
景気回復→「いつ景気が悪くなるかわからないので賃金上げられません」

自民が消費税増税に踏み切った最大の理由がコレ。
コイツらに配慮しても景気対策無理だと判断したから。  

  
[ 1062094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 12:39
ケケ中使ってる時点で政府の経済政策には全く期待出来ないよ。人手が足りない足りないと言ってる割に派遣や契約社員の比率が一昔前の比じゃない。雇用率もいつの間にか「正社員雇用率」からアルバイトや契約社員も含む「有効求人率」にすり替えられて当たり前に使ってやがるし。

後からGDP下方修正や企業業績下方修正の多いこと多いこと。  

  
[ 1062099 ] 名前: 名無し  2015/03/12(Thu) 12:45
働けニート共
もしくはしね  

  
[ 1062217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 15:13
訳:奴隷が足りない  

  
[ 1062232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 15:30
生活保護受給者はうなぎのぼりでござる。
  

  
[ 1062440 ] 名前: 名無し  2015/03/12(Thu) 21:01
でもこれって破滅への入り口なんよな  

  
[ 1062489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/12(Thu) 21:56
うちの会社なんて、雇う端から辞めていってるな。
面接する経営者も部長クラスも節穴だし、人を育て活かす事も知らない。
こういう損失には気付きもしない不思議。
給与上がらない訳だ。  

  
[ 1062989 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:51
う  

  
[ 1063384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 22:07
なんか、未だに「企業は非正規を使い捨てにしてる」と思ってるデフレ脳がいるんだな
そんなブラック企業には人は応募しません。
職希望者からみたら選択肢は豊富なんですよ
もっとも給与や待遇のいいところに行けばいいんだから、ブラックは廃れるだけ。

今、素晴らしくいい流れになっている
派遣であっても報酬上がってるし、すぐ正社員にならないかと声かかる。
余りにも酷いボンクラは別ですよ?  

  
[ 1064670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/15(Sun) 13:08
>1063384
富裕層擁護工作ご苦労様。
無駄な擁護する前に、ケケ中みたいな連中が幅を利かせている現状を何とかしようね。
経団連や安倍が移民推進してるの大々的に反対して止めようね。
そうしないと説得力ゼロだから。

言い訳する前に行動で信用を積み重ねよう。
20数年も庶民をいじめ続けた富裕層の信用がマイナスなことを自覚しようね。  

  
[ 1065047 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/15(Sun) 22:31
命がけで、実際に最前線で戦うソルジャーが安月給
親の七光りだけ、うしろで観てるだけの無能が高給

みんなオカシイって気付いてるんじゃないかな  

  
[ 1087139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 17:19
全員派遣労働者にしたほうが雇用流動性につながって会社も元気になるのに
正社員厨は真綿で首絞めてることに気付かないんですなあ
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ