2011/05/14/ (土) | edit |

biz11050918050031-p1.jpg

日本経団連の米倉弘昌会長は13日、北京で記者会見し、政府が同日決めた東京電力福島第1原発事故の賠償支払いの枠組みについて「原発はそもそも国策に沿って民間事業者が協力する形で進められてきた。どうして政府の責任をたださずに東電だけの責任になるのか」と批判した。

引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305308050/

スポンサード リンク


1 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 02:34:10.48 ID:sSqonX3o0

【北京時事】日本経団連の米倉弘昌会長は13日、北京で記者会見し、政府が同日決めた東京電力福島第1原発事故の賠償支払いの枠組みについて「原発はそもそも国策に沿って民間事業者が協力する形で進められてきた。どうして政府の責任をたださずに東電だけの責任になるのか」と批判した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110514-00000006-jij-bus_all

37 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/14(土) 02:39:33.88 ID:XLG8I+DT0
 米倉のご尊顔
biz11050918050031-p1.jpg

7 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/14(土) 02:34:52.86 ID:s8+0soml0
じゃあ経団連にも責任負わせるか

9 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/14(土) 02:35:27.47 ID:5a/LMR180
日本経団連って日本をだめにしている元凶だと思う

10 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/14(土) 02:35:38.40 ID:fnOBe7610
経団連の負担ものってやれよ

13 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/14(土) 02:36:08.35 ID:iwz39TIS0
一方若者は自己責任を押し付けられた

14 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/14(土) 02:36:13.69 ID:8Z6ScFX70
物言う株主、経団連も連帯責任だよ

15 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 02:36:14.23 ID:0S61DnA1P
分かった
じゃあ国有化で許してやるよ

17 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/14(土) 02:36:23.41 ID:oQNak4VOO
おっしゃる通り
経団連にも金出してもらわんと

19 名前:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/05/14(土) 02:36:36.65 ID:8b5VFh/e0
経団連って自由競争万歳みたいな団体だろ?
なんでそんなところの副会長が電力会社の社長なんだよ

20 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 02:37:04.28 ID:Vuicwvh20
ほう、自分から株主責任を言うとはw

22 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 02:37:27.91 ID:dXfeLIpb0
政府も共犯ってことだな

24 名前:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/05/14(土) 02:37:39.30 ID:AS0Dwuxv0
喋らせる機会なんか持たせるなよ。

26 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 02:38:09.91 ID:B4Ov/Cdj0
確かに経団連も同罪だしな
仲間思いだなぁ…自ら名乗り出るなんて

27 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:38:13.33 ID:0QBqrWe20
これは正しいよ
保安院は東電に隠れて何も責任を負わないというのはおかしい
東電社員ですら給料カットを多少なりともやったりしているのに

31 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:38:29.85 ID:cBQdmmJz0
移民呼べよー
消費税20%にしろよー
東電は許してやれよー


見事な売国団体やな

39 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 02:39:35.18 ID:huRZHLYf0
間違ってないだろ
政府は不問状態なのはおかしい

44 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/14(土) 02:40:02.15 ID:J+q34ThC0
国・官僚の責任はさておき、
経団連はちょっと黙っとけ

47 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 02:40:29.67 ID:UbLi6etmP
本当のリバタリアンなら電力自由化も言うはずだし
株主責任に言及する。よってこれはポジショントーク

55 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 02:41:30.96 ID:WpdVJNy+0
あと東電の自体はもちろん、その上層部も私財出すの当然だな
株主も忘れるな

56 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/14(土) 02:41:31.26 ID:3p+LF8hs0
こいつら揃いも揃って高学歴エリート(のはず)なんだよな

58 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/14(土) 02:41:46.85 ID:Y1zd/WTY0
もう黙ってろよ
こいつが喋る度に推進厨が追い込まれていく

61 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 02:42:05.49 ID:CSSSyoW20
これは正論だけど、こいつは東電擁護の発言しまくってたからアウト

62 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:42:06.62 ID:+grXTgIR0
原発を後押ししてきた経団連も責任とれ!

64 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 02:42:17.92 ID:dVyXaps20
民主 VS 経済界

65 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 02:42:21.66 ID:ywp6bZ860
そうだな
株主や債権者や銀行も責任を取るべきだよな

67 名前:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/14(土) 02:42:31.06 ID:Sc3DR7jD0
国の基準で運営してたんだもんな

正論だ

68 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:42:34.58 ID:Q0RLNs7O0
『今、東電株買っとけば絶対に儲かる』とかって
愛人とかに言っちゃったのかもね

71 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:42:46.54 ID:1/6ASqTl0
近年の経団連の会長の中では
トップクラスの老害だな
本気で氏ねばいいと思うわ

75 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:43:30.68 ID:Mvtut1cp0
経産省・資源エネルギー庁も同罪な

こいつら監督省庁だけ逃れるのは許されんぞ

76 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 02:43:34.97 ID:PkCBijvc0
米倉は民主を叩きたいだけだろ
そんなに払いたきゃ経団連で払えよ

80 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:44:08.53 ID:ZGX68jQx0
こいつもう冥土に片足突っ込んでるよな
しゃべり方もボケ老人そのものw

たぶん叩かれ役で就任したんだろ

82 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/14(土) 02:44:35.46 ID:mh1Lu5AYO
正論だが、誰も東電が責任を取ったら一件落着とは言ってない
あくまで「まずは」だろ

83 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:44:41.20 ID:2N5NGib10
やっぱ電力は国営に戻すか

84 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:45:01.83 ID:Mvtut1cp0
ボケ老人が経済団体の会長なんかやってる段階で、
日本経済は終わっていた

86 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/14(土) 02:45:44.60 ID:0vE71qPw0
経済界も当然責任はあるよ
あの無能政府には放っておいてもいずれ鉄槌が下るんだろうし
その前にこいつらにも痛い目にあって貰わないと困る

90 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/14(土) 02:46:41.89 ID:H+KP+Dc30
献金で政治に影響を与えてきた経済界の責任は重い

91 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/14(土) 02:46:55.53 ID:/hk2oxQ40
じゃあ経団連の連中も負担してやれよ

94 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/14(土) 02:47:12.19 ID:d8vOq2af0
経団連の東芝、日立さんとか原発の元凶ですもんねwww

96 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/14(土) 02:49:15.47 ID:a7p7CV+fO
なぜ経団連などという国民の利益を損ねる団体が偉そうに存続できるのか

103 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 02:51:50.37 ID:eFf9zVIf0
推進したから責任を問うのではなく
誰が仕事をしなかったから事故が起きたかを考えるべき
なので保安院の責任を問うべき

109 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 02:53:39.05 ID:d7LxbIa00
政治家からのトカゲのしっぽ切りだよ

110 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 02:54:31.36 ID:YkQybnem0
経団連って口ばかりで金出さないよね
一番いらない

111 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 02:54:41.54 ID:Mvtut1cp0
東芝も「原子力のすべてを担う」とか宣伝してなかったっけww?

123 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:00:00.70 ID:Dic1Z6hS0
事故の原因は国策ではなく「東電が安全管理を怠ったこと」

東電が全て賠償するのが当然

国策の是非はそれから

124 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/14(土) 03:00:01.86 ID:dtwjInKr0
経団連は反社会的組織として破防法を適用しろ

125 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/14(土) 03:00:25.99 ID:mD+d9FhV0
一番の責任は

経済産業省

133 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/14(土) 03:03:25.07 ID:VHyVZVobO
少なからず株主も同罪だよな~
美味しい思いしてたんだから・・・
東京都も結構株もって無かったか?

134 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/14(土) 03:03:30.44 ID:5dmt3WdW0
まあ東電と保安院は同罪だと思うよ

135 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:04:24.69 ID:Q0RLNs7O0
経団連も責任取りたいのか
仕方ないなぁ~
取らせてやるよ

137 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:04:56.46 ID:T378hOPM0
経団連の会長って段々クソになるな

146 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 03:08:10.70 ID:FWQxFfhB0
基本設計したの東芝だっけ?
非常用電源の配置とか冷却用海水ポンプの設置位置とか問題大有りだよね

153 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/14(土) 03:10:06.33 ID:JwbSY88h0
原発推進の罪は確かに仰るとおりだが
共産党がピンポイントで警告してたのを無視し続けてきたのと
チンパンジー並の管理のザルさは東電のせい

わかったらだまってろ利権クズ

156 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/14(土) 03:12:16.43 ID:NLldVd/QP
いいよ国策まで言うなら国有化しよう。
そういう事だろ?

ただし利益は当然税金にするからな?
株も全部ゴミだ。国有だからな。

161 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/14(土) 03:15:10.86 ID:yZlUw3vc0
じゃあ
経済に支障が出てるんだから経団連も金補償な

168 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/14(土) 03:19:15.61 ID:8cF62bYR0
心配すんな住友グループも貸し手責任で道連れだ。

CD付き初回限定版 魔法先生ネギま! (34)CD付き初回限定版 魔法先生ネギま! (34)
赤松 健

講談社 2011-05-17

Amazonで詳しく見る


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 18539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 07:40
原発推しまくった自民が元凶だな  

  
[ 18540 ] 名前:     2011/05/14(Sat) 07:47
>123 事故の原因は国策ではなく「東電が安全管理を怠ったこと」

その安全管理の指標を作るのは官僚の仕事で、事故対応の支援態勢を整えて補助するのも官僚組織。法的支援等は国。今回の事故では官僚や勝手に指示を出して現場を混乱させた民主政権の責任はかなり重く、全責任を東電に背負わせるのは間違い。

過去数十年の地震や津波に対応すれば良いと規格を決めて、学者が数百年内に起きたM8クラスの大震災を指摘しても無視したのは原子力関連機関の官僚と東電だぜ。

  

  
[ 18541 ] 名前: 名無しさん  2011/05/14(Sat) 07:47
※18539 止めは鳩山の25%削減宣言じゃね?
つーか民主党政権じゃなきゃここまでひどくならねえな
情報隠蔽しすぎ  

  
[ 18542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 07:49
きちんと情報を出さない保安院、水素爆発しても会議を5分しかしない原子力安全委員長の斑目ことデタラメ野郎、それに憲政史上、最低最悪無能卑劣な管。それと、東電の清水が事故の報を受けて自衛隊機で現地に向かおうとしたのを(離陸済み)、俺は聞いてないと引き返すよう命じた防衛大臣の北沢。この辺も責任とらせろ。

  

  
[ 18543 ] 名前:     2011/05/14(Sat) 08:02
※18539
先行き不透明な原油を使う火力発電ではなく、安定した大規模出力を持つ原発を進めたのは今となっては失敗だが完全な過ちとは言い難い。
原発以外のエネルギーを使った発電システムの効率が大きく良くなっている現代において、未熟で色々と模索していた過去の国策を批判しても意味無いからね。スリーマイルを見て、ドイツの様に方針変更しなかったのは痛恨の失態だけど。  

  
[ 18544 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/14(Sat) 08:14
こいつは犯罪者(経団連副会長)のマブダチだからなwww
住友人頭税と東電人頭税を作って、社員1匹辺り90%の所得税をかければいい

  

  
[ 18545 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/14(Sat) 08:55
経済連なのに経済破壊することばかりなのはなぜなの?  

  
[ 18546 ] 名前: www.  2011/05/14(Sat) 08:55
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
ttp://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

全て東電と自民党の責任。
周知の通り個人と企業が所有している株がどうなろうとも自己責任、
こいつら自分の保有している株が下がるのが我慢できないだけ。
損しそうだからってごねるのは商人としてはクズの部類。
  

  
[ 18547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 08:56
経団連
奥田、御手洗、米倉
段々とダメになったのではなく、初めからゴミ。

第2の日本民族を作ろう、じゃねーよ。 その中韓はびびって逃げることしかできない
事大主義、日和見大好きな連中だろうが。  

  
[ 18548 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/05/14(Sat) 09:07
まさに、老害だな。  

  
[ 18550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 09:28
東電に全て押し付ければ責任追及から逃げられると思うなよ、民主党。  

  
[ 18553 ] 名前: 名無しさん  2011/05/14(Sat) 09:46
※18546
じゃあなんで民主党は改善しなかったのかな
全部が全部自民のせいなのかよw  

  
[ 18554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 09:58
福島第一の管理者は東電だからでは  

  
[ 18556 ] 名前:      2011/05/14(Sat) 10:21
国「原発を推進します!」
経団連「異議なし!メーカーは安くて安全な原発を作れ!」
原発メーカー「了解しました!(ホントは無理だけど^^;)」  

  
[ 18557 ] 名前: ゆとりある名無し  2011/05/14(Sat) 10:31
※18553
決まってるだろ
安全と言いつつフルアーマーの枝野や、支持率のことしか考えられない菅、それにルーピーに改善できると思うか?

自民党は小学生にでもく国を運営できるようにしなければならないのです
アソウガー、ジミンガー、ネトウヨガー  

  
[ 18558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 10:44
そうだよな、原発暴走の原因は菅直人の無理な視察なのになw  

  
[ 18559 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 10:45
東電がやらかしたからに決まってるだろう。
  

  
[ 18561 ] 名前: 名無し  2011/05/14(Sat) 10:50
一理あるね
この人や官僚政治家全部含めた原発ファミリーはみんな首吊っていいよ  

  
[ 18562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 11:08
※18553
※18558
民主党が原発の継続や停止の主導権を握れたのは今年の4月から
それ以前のは自民党時代の手続きが有効で民主党は4月からじゃないと変更できないんだよ
不都合なところは無視するのがネットサポーターっすなあ  

  
[ 18563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 11:16
米18562
大目に見ろよ
リアルじゃ通用しないことをここに書いて、憂さを晴らしてるんだろさ  

  
[ 18564 ] 名前: 国賊  2011/05/14(Sat) 11:26 東電からいくらもらっているんだ?
爺の老後の面倒何億か見てやれば数兆円の免責のロビー活動とは。

安いもんだな。

単に巨大な災害というだけでいちいち免責していたら・・
電力会社は巨大地震や巨大津波の対策なんて全くしなくなるぞ。  

  
[ 18567 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/14(Sat) 12:07
※ 18562
※18563

自演乙  

  
[ 18568 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2011/05/14(Sat) 13:11
政権交代時に民主に擦り寄った売国奴のおまえがいうな

まあ、東電政府が対応ミスったのが被害拡大の原因だろうがね。
というか、核がらみで民間に100%責任とらすなよ恥ずかしい政府だ。核を政府として管理できないなら管理できる人間にやってもらえ無能政府め  

  
[ 18581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 14:40
たかが賎しい商人ギルドが何を偉そうに抜かすか。
顔にその醜さが表れてるわ。  

  
[ 18582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 14:43
菅のミスだろ、パホーマンスが悲劇を生んだ  

  
[ 18583 ] 名前:    2011/05/14(Sat) 14:47
>18562
お前言ってること無茶苦茶だな、最近の工作員は無理ありすぎ
  

  
[ 18585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 15:13
※18583
お前が無知なだけだろ
あるのは福島第一の延長運転承認も決定も自民党が決定積みで4月まで誰も変えられなかった事実だけ  

  
[ 18587 ] 名前: 名無しさん  2011/05/14(Sat) 15:27
女川は無事なのにねえ  

  
[ 18591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 16:27
※18585
>民主党が原発の継続や停止の主導権を握れたのは今年の4月から
>それ以前のは自民党時代の手続きが有効で民主党は4月からじゃないと変更できないんだよ
ソースplz   

  
[ 18592 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2011/05/14(Sat) 16:29
※18585
決定事項だったのを引っ掻き回して日米安保を揺るがした政権はどこだっけー?
対外政策は自分の都合で変更できたけど、国内政策は変更できないってのは無理があるだろ。
自民に責任が無いとは思わんが、民主にも責任がないとは思わん。  

  
[ 18605 ] 名前: ゼロウィン  2011/05/14(Sat) 20:40
そもそも電源喪失して緊急事態に陥っていて、建屋内の圧力が異常上昇して水素爆発の危険があるから放射能が漏れても蒸気抜きさせてくれと東京電力が政府に連絡したのに対し、視察に行くとか見当違いのバカなこと言い出した民主党政権にも半分は責任がある。
緊急事態に蒸気抜きさせなかったうえに緊急対応中に幹部を集めて怒鳴り散らして福島原発を大爆発させた張本人が何の政治責任も取らないんだから、経団連の主張は一理ある。  

  
[ 18607 ] 名前: ゼロウィン  2011/05/14(Sat) 20:45
※18592
法的根拠もなく、国会審議もなく、官僚すら相談せずに独断で浜岡原発止めようと圧力かけて無理やり止めたんだから、福島第一原発だって止めようと思えば止められるでしょ。

民主党政権のときに福島原発の延長を認めたのも民主党政権である事実は覆しようがないし、いい加減なウソ書いて手続きした自民のせいだとか言っても工作員の戯言にしか聞こえない。  

  
[ 18667 ] 名前:    2011/05/15(Sun) 19:28
年金基金の運用先である電力株に損失が出ると、
決算にマイナスが出て経営者の責任になるからな。

先に法人税引き下げはやめてもいいって言ってたのは、
税率が高くて利益が出ないのは経営者の責任にはならんからだろ。

自分の利益で物を言っているだけ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ