2015/03/13/ (金) | edit |

540x360xIMG_8959y-540x360jpgpagespeedicOEVF_wPn-h.jpg 花粉症の患者数は、統計によっては3人に1人(環境省資料)とされ、もはや国民病の1つだ。2015年、花粉の飛散数は関東地方で昨年の2倍になると予測され、新たに花粉症になる人も増えている。にもかかわらず、今なお毎年1600万本近くの苗木が生産されている。花粉が少ない品種の植え付けは全体の10%強にとどまっている。約30年後には新たに植えられたスギが花粉をまき散らすことになる。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426162407/
ソース:http://www.j-cast.com/2015/03/12230236.html

スポンサード リンク


1極限紳士 ★:2015/03/12(木) 21:13:27.50 ID:???*.net
花粉症の患者数は、統計によっては3人に1人(環境省資料)とされ、もはや国民病の1つだ。2015年、花粉の飛散数は関東地方で昨年の2倍になると予測され、新たに花粉症になる人も増えている。

にもかかわらず、今なお毎年1600万本近くの苗木が生産されている。花粉が少ない品種の植え付けは全体の10%強にとどまっている。約30年後には新たに植えられたスギが花粉をまき散らすことになる。

・花粉少ない品種は10%強しか植えられていない

花粉症被害が訴えられる中、どうしてこれほどのスギが生産され続けているのか。元々スギは育てやすく、成長が早く、建築資材としてのニーズが高い。戦後、木材需要の高まりにこたえるため、国が積極的な造林が進めてきたことが背景にある。

国内に1029万へクタールある人工林のうち、現在もスギは4割以上を占め、林野庁では「日本の林業では最も重要な樹種」(森林利用課担当者)ととらえている。

林野庁のまとめでは、2013年度に植林されたスギの苗木は1581万本にも達する。2000万本を超えていた10年前に比べると減少傾向にあるものの、この数年はほぼ横ばいだ。

花粉症被害の増加を受け、近年は花粉を少なくする品種が開発されているが、13年度ではわずか201万本で、全体の12.7%にとどまっている。一般のスギに比べて花粉量が1%以下の少花粉品種は130種類以上、無花粉のものは2種類が開発されているにもかかわらずだ。

・促進のため補助金を増加

なぜ、少花粉や無花粉品種への植え替えが増えないのか。

林野庁担当者はこれまでタネが少なかったことに加え、

「これらの品種が植えられるようになり、まだ10年ほどしかたっていない。木材としての実績がないため、林業関係者の中では足踏みしているところがある」

と保守的な業界に一因があることを指摘した。

一方、全国山林種苗協同組合連合会の担当者は、

「木材の出来に不安を持ったり、コスト面の課題があったりする訳ではない。一般に植えられるようになって時間がたっておらず、業界の中で認知が広まっているとは言い難い」

と食い違いがある。

いずれにせよ林野庁は17年度には少花粉品種などを1000万本に増やすことを目標にしている。現在10%強にとどまっている割合を3分の2ほどに拡大したいという。

新年度予算案にも促進のために補助金を盛り込んだ。これまでは苗木を植え替える際、植樹と整地のみが補助の対象だったが伐採と運搬にも拡大し、約7割を国と都道府県が負担する。林野庁担当者は「タネは順調に増え、植え替えは当初の予定を上回るペースです。達成も不可能ではありません」としている。それでも実際に放出する花粉が減るには数十年の年月がかかるとみられる。

ソース
J-CAST

http://www.j-cast.com/2015/03/12230236.html
3名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:14:19.09 ID:/TKzR6hL0.net
ワイルドだぜぇ~
18名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:25:18.72 ID:aN5AT21A0.net
花粉が全くわからん俺は最強だな
27名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:28:05.04 ID:uWsX3CZn0.net
平気だと笑ってる奴も明日は我が身だかんな
28名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:28:08.28 ID:D5FqtWJh0.net
杉をやめたら木材が不足するんじゃないの?
33名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:30:11.44 ID:r8SnQgj80.net
正直テレビでやる花粉情報うっとうしい
40名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:31:37.04 ID:mEcaKIGT0.net
花粉症はスギだけじゃないしなぁ
50名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:34:23.79 ID:hERjNz1/0.net
お願い勘弁して
20名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:25:53.45 ID:6Z816UKT0.net
あぁ目が痒い・・・
勘弁してくれ


29名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:28:35.57 ID:zYelejcw0.net
アレルギー反応だし前年まで何の症状もなくても
今年から突然とかだからな。
今の状況は本当にあり得ない。
78名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:41:11.71 ID:d5P6vZul0.net
奥多摩と秩父の杉林を全部伐採してくれ
首都圏でわざわざ林業なんかやる必要がない
86名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:42:52.10 ID:X/Q+obgO0.net
これだけ多くの人に健康被害を与えてるのに野放しにしてるなんて
中国を笑えんな
103名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:46:09.12 ID:r8SnQgj80.net
なにその嫌がらせは!
104名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:46:11.15 ID:e3Z+qf650.net
いまだに植えるとか気は確かかよ
114名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:49:19.56 ID:tstEaoTb0.net
高度成長期に木の需要が多くあり、
成長の早い杉の木が植林されていた
121名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:50:46.12 ID:Q858LlnQ0.net
花粉症のおかげで製薬会社と医療関係者の
ふところは春になるたびに温まる。
152名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:56:17.09 ID:nU60+2O50.net
今年マジ凄いな
目が痒いってのは久々
鼻水も止まらないし
182名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:02:23.20 ID:zj0XlULN0.net
>>152
去年までとは違う感じ。
今まで効いていた薬が効かない。
なんか違う。
163名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:58:35.08 ID:m9RyGilO0.net
補助金出して云々じゃなくて法改正して規制しろよ
公害と一緒で多くの国民に健康被害を負わせてるのが明白なのに
なぜ止められないんだおかしいだろ
167名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 21:59:40.30 ID:GlqU7B3h0.net
だって手間要らずですぐ育つんだから仕方がない
195名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:05:17.34 ID:kO0fbcZ60.net
ドングリ系植えろや
クワガタ捕まえたいんや
196名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:05:33.62 ID:Ndg+sBTp0.net
広葉樹でも植えろよ
美化にもつながるし
198箕面市民:2015/03/12(木) 22:05:47.24 ID:ipuFSXkT0.net
花粉症は男より女のほうが絶対に辛いだろうな
目薬・洗眼とか鼻洗浄とか
化粧してると気軽にできないだろ?

アレグラ飲んでても
ひどい時は痒くなるしな
244名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:17:00.00 ID:hwWi1HoL0.net
マスク売るためだよ
254名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:18:15.12 ID:qnrKLhRm0.net
花粉症そんなもん関係ねーとおもってたら

いきなりなったな。
276名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:22:06.63 ID:q7w5FvPD0.net
何で違う木にしないんだよ
いい加減にしろ
301名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:26:37.48 ID:dDGWZMuT0.net
花粉少ない杉に植え替えてますって話題は90年代からやってたはず
370名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:39:50.14 ID:AmDcXWix0.net
ミンスは予算委員会でこういう事をやれ
437名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:48:59.07 ID:kRg7qlCl0.net
木材としての杉の需要は壊滅してるだろ。
国産の木は全く売れないって言ってたぞ。

そんなら別の木を植えろや。防災林とかで良いだろ
456名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:52:34.38 ID:kRg7qlCl0.net
目薬代だけでも毎月1000円くらいかかってるぞ
459名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:52:47.37 ID:lHjmG3p80.net
色んなアレルギー持ってるから年中
鼻詰まってるけど最近はヤバいね
体調が悪くなるレベルの花粉は久々だわ。
アレグラが効かん
461名無しさん@1周年:2015/03/12(木) 22:53:07.72 ID:L3wNCbY50.net
スギ植林は昔の話じゃなかったんだ
花粉症利権があるのか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1062733 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 05:50
林の周りに集塵機みたいなの置いて、花粉吸い取らせればいいんじゃね  

  
[ 1062737 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/13(Fri) 06:05
病気と一緒で無くなると困る職業の人らがいるんだよね
その人らの票ほしさなんだろう  

  
[ 1062739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 06:09
俺も国産杉はもうオワコンで売れないから今あるやつも切るに切れないって話を聞いた事あるんだが需要回復したのか?
花粉症利権なんてものを疑ってしまうな。  

  
[ 1062741 ] 名前:    2015/03/13(Fri) 06:15
スギ花粉の健康被害による経済損失効果って年間数兆円規模なんだろうな
でも逆に花粉症対策商業も既得権益化してるし鋼鉄の砦だわ

一部のカッスがオイシイ蜜吸う為に全体が莫大なコストを支払う構図になってる
本気で中国を笑えない醜態  

  
[ 1062742 ] 名前: あんのうん  2015/03/13(Fri) 06:15
アレルギーは甘えだ、とか、ほざいてた奴がいたなぁ…
あ、私も花粉は平気な質  

  
[ 1062743 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/13(Fri) 06:17
北海道住みは今時期だけ勝ち組
でも5月の一番爽やかな時期に別種の花粉が  

  
[ 1062746 ] 名前: 名無しさん  2015/03/13(Fri) 06:19
花粉症なんか貧弱な奴がかかるんだよw
恨むなら自分の貧弱さを恨めwww  

  
[ 1062757 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/13(Fri) 06:32
花粉症と言うが、根本原因は大気汚染や食品添加物だと思うぞ。  

  
[ 1062759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 06:47
国内の杉なんて売れないし山の持ち主が金だしてまで育った杉の手入れなんかしないから
杉を強制的にでも消費させるようにしないと誰も切らんで  

  
[ 1062761 ] 名前:      2015/03/13(Fri) 06:50
花粉症は一定量の花粉の蓄積を超えると皆発症する。そして治らない。
このままだと今なってない人も将来発症する可能性は十分にある。
花粉症による経済損失は数兆円で、花粉症市場は2千億円、政府の花粉対策費用は2億円。
もっと対策にお金かけるべきだし、野放しにしてるのはおかしい。  

  
[ 1062762 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 06:54
10年経っても認知が広まっていない業界ってどんだけ怠惰なの?
または、認知不足を言い訳にする事でどんなうま味があるのか?  

  
[ 1062764 ] 名前:      2015/03/13(Fri) 06:55
根本原因は大気汚染や食品添加物だと思うぞ。

↑根本原因は花粉だろ。もちろん花粉だけが問題だけじゃなく、大気汚染による相乗効果はあるがそれは大量の花粉が出てることが前提としてある。
花粉症は日本固有の症状で、杉を大量に植林していることが原因なのは明白。
  

  
[ 1062765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 06:56
年寄りは免疫弱まってアレルギー反応も出なくなるから
決定してる役所のジジィどもどこ吹く風なんだろうな花粉症の苦しみなんて
  

  
[ 1062766 ] 名前:    2015/03/13(Fri) 06:56
>>78
日頃は多摩は東京じゃないとかいいつつ、こういう時には首都圏としてくくっちゃうのね
ド田舎の多摩でいくら植林したって大都会様には影響ないでしょ  

  
[ 1062767 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 06:59
国の政策で花粉症発症してるんだから公害じゃねーの、これ?
花粉症の奴は原告団組んで提訴したら植林やめるかもね。
  

  
[ 1062768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 06:59
杉を植えるの手伝ってるやつらがいるだろ
花粉症対策で儲けてるとこからしたら
少ない投資で大きな利益
商売の基本だからな  

  
[ 1062773 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 07:15
※1062746
と、思うだろ?w
俺も元気だけが取り得の様なアレルギーどころか病気自体とも無縁で

「花粉症とか(笑)鼻水たらしてきたねえよwだっさww」
とか言ってたら突然お仲間になったよ・・・。  

  
[ 1062775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 07:17
スギ花粉の人にとっちゃ
ゆるやかな殺人だろこれ  

  
[ 1062777 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/13(Fri) 07:23
まあしゃあない
松だと食害が酷いし、広葉樹ばかりだと山火事が起きやすい
コレに採算性を考えたら杉しかないと言うのは、解るわ
  

  
[ 1062778 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 07:24
車が黄色くなるほどの花粉撒き散らしてるんだから
分かってて樹林してる奴ら障害でもう訴えろよ
公害だろ  

  
[ 1062779 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 07:25
俺はイネ花粉だからスギの辛さはわからんが、集団訴訟起こしていいと思うぞ。  

  
[ 1062781 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 07:33
林業は昔からやってる。花粉症など後から騒ぎだした事だ。
わざわざ花粉になりやすい都市部にいて文句は言えない。  

  
[ 1062786 ] 名前: ななし  2015/03/13(Fri) 07:41
わいアレルギー性鼻炎持ち高見の見物  

  
[ 1062802 ] 名前: ななし  2015/03/13(Fri) 08:04
子供の頃に花粉症そっくりの症状が何回かあったが、今は全然ない。
どういう事なんだろ?  

  
[ 1062805 ] 名前: 名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:06
ドングリィ・・・  

  
[ 1062807 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:09
俺も相当なアレルギー体質なんだが
なぜか花粉には感受性が芽生えていない。
明日は判らんが…。  

  
[ 1062809 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:09
製薬会社と製紙会社が
杉植林のための
お金出してるだろ。
マジで勘弁してくれ。  

  
[ 1062817 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:24
何とかならんもんかねぇ。
1月から5月までは、スポーツ系の遊びが出来ない。  

  
[ 1062818 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/13(Fri) 08:27
既に花粉症だから
一億本植えらようとも花粉症は変わらないからどうでもいい
むしろ資源になるんだから喜ばしい事じゃん  

  
[ 1062823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:32
俺は、幸い、北陸の杉の森てんこもりの環境で幼少期を過ごしたんで、杉やあらゆる花粉の抗体が蓄積されてるんで、花粉症とやらは経験した事がない。毎年、春はたのし。
抗体を持たなかったお前らが悪い。農林水産省のせいにするな?
杉は育ちが早くて、林業で国益に多大な貢献してるんだから。  

  
[ 1062827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:39
茶化したりするやつ
許さねえ
明らかな傷害罪  

  
[ 1062832 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:44
建材としての利益よりも、明らかに花粉症による労働能力の被害の方が大きいだろ  

  
[ 1062837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:52
山育ちで抗体?アレルギーは許容量越えたら発症するらしいけど、山小屋にでも引きこもってたのかな?  

  
[ 1062840 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:01
0歳児の時に予防措置とれば大丈夫な事は分かっているんだから、やれば良いだけだよね。  

  
[ 1062841 ] 名前: 林さん  2015/03/13(Fri) 09:02
※1062781

確かに古くからある職業だが、都市周辺までこれほど杉の人工林で埋め尽くされる状況になったのは戦後の高度成長期から。

大量需要を見込んで既存の原野、雑木林を杉に置き換えまくっていったが、その後輸入木材が大量に入るようになり、収穫期を迎えた杉もまともに伐採せず、放置された状態になってしまった。

新たに植えられた1600万本なんてのは伐って使っている分だからまだいいほうで、まともに手入れも伐採もされず、公害源となるだけの杉林がたくさんある。

杉やヒノキは本来、木材として非常に優秀で、しかもちゃんとやれば国内需要を十分賄える生産力がある。日本は森林資源の宝庫であるにも関わらず、コスト安だからといってこれを活用せず輸入材ばかりを拡大してきて、さらに国内林業を衰退させている。

近年の花粉症問題は拡大造林をしておきながらきちんとその後始末をしなかった政府の失政による人災だ。

まずは放置された人工林の整理と在来種への置換などによる環境の回復。

経済林として維持するものは特殊ブランドものを除き植え替えに無花粉種を使用をルール付け。

さらに輸入材の使用抑制で国内産の需要を増やし、林業を強化する。自分の国で余るほど作れるものを外国から買うなんておかしいし、植林ー伐採ー利用のサイクルを復活させることで国内のみならず世界の森林資源保護にもつながる。

林業はいってみればグローバリズムの最初の被害者であり、そのワリを喰うのは結局国民である。

政府はいい加減誤りを認めて、林業政策に本腰入れろ。とにかくこの鼻水なんとかせい。  

  
[ 1062850 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:18
1600万本苗木作ってつとか言っても、成木になるの何割だよ。
密植してある程度育ったら間引きとか、相変わらず効率悪杉。  

  
[ 1062854 ] 名前: 名無しー  2015/03/13(Fri) 09:23
医療関係や製薬会社が潤うため「だけ」に無意味な杉は無くならないだろうな。

民間から各地方自治体に林業を本気で考えるよう働きかけるのが一番早いのかな。
杉の代わりにその土地に合った樹を官民総出で植え替える活動をするしかない。
何も言わなきゃ今のまま医療・製薬会社の成すがまま。

現状なら「杉花粉が無い街」って結構な価値だと思うけどね。

延命治療は善なのに安楽死は悪だと勝手なモラルを作って
患者や家族から罪悪感を盾に金を絞り獲ってるのもそう。

こんなのは常識なんかじゃなく、誰かの「ビジネス・都合」なだけ。
正しい方向に変えられるんだよ、全部。動かさないだけ。  

  
[ 1062856 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/13(Fri) 09:23
>>121がすべて  

  
[ 1062858 ] 名前: P  2015/03/13(Fri) 09:25
中年の私が子供の頃、アメリカ帰りのおじさんが花粉症で苦しんでた。まだ日本では全く0の頃で、理解できず、わざわざ毎年春に花粉症の注射の為だけにアメリカ往復しているのが不思議だった。月日は流れ自分が重症の患者になって、気持ちが痛い程わかった。今は日本でも注射あるが女性はホルモンバランス悪くなると断られた。注射もアメリカのが効くみたい  

  
[ 1062868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:35
国で推奨してるんじゃ公害で訴えれないんか?  

  
[ 1062872 ] 名前: 林さん  2015/03/13(Fri) 09:40
※1062850

密植は、品質のい木材を生産するための基本的な技術の一つであって、効率がいいとか悪いとかいう問題じゃないんだよ。
  

  
[ 1062884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:55
花粉症の元になっているのは、管理もされず放置された高度経済成長期の杉林だろ
なんで後から移植された杉とごっちゃにしてんだよ

きちんと調べもせず、杉移植=悪みたいな記事書いてんだな
だからj-castはダメなんだ
  

  
[ 1062900 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 10:20
1062746
俺も昔は同じこと言ってたな。 次元の低い事言っていたと赤面してるよ。  

  
[ 1062902 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 10:25
嘘吐きでいい加減な奴って「絶対」「明確」「確実」「本当」って言葉を使いたがるよね。  

  
[ 1062908 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 10:36
実家の庭に杉の木が何本かあって、生まれた時から花粉まみれだけど花粉症にはなってないな  

  
[ 1062911 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 10:41
※1062840
どうやったら0歳児に戻れるかを教えてくれ  

  
[ 1062928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 11:16
花粉症の原因は明らかに花粉だけではない。
杉花粉が霞のようにたなびく地方が都会より患者多いというと
そんなことないし。

※1062764
ゴジラ松井は花粉症でな。
アメリカにいっても6月までグシュグシュなのは変わらなかった。
日本だけの症状じゃねーよ。  

  
[ 1062948 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 11:50
1の理論なら稲作もするなって話になるな  

  
[ 1062971 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:32
まだ大丈夫です!  

  
[ 1062975 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:36
>>杉をやめたら木材が不足するんじゃないの?

国産の杉材なんか木材として売れねーよ高過ぎて  

  
[ 1062977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:41
道民はシラカバ花粉  

  
[ 1063000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 13:09
杉無くしたって別の花粉症にかかるだけだよ  

  
[ 1063014 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 13:47
>1062823
幼少の頃から浴びてれば免疫ってできるの?アレルギーなのに?お前もそのうちお仲間になるから今のうちに見下してなw  

  
[ 1063027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 14:10
1062902
【明らかな傷害罪】
何か問題でも?  

  
[ 1063054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 15:01
まさに無能
製薬会社はマジうはうはだからな
さらにアレルギー系の薬は外資系が主だから金が流出してる  

  
[ 1063057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 15:03
石原さんときに10億ぐらいの予算で花粉症対策するって言ってたのに、猪瀬との交代劇でうやむやになったわけだし
やっぱり花粉症利権ってあるわな  

  
[ 1063059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 15:07
林野庁なんてゴみクず役人を押し込めたところだからな
予算もまともにとれないくズに期待なんて無理無理  

  
[ 1063063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 15:14
スギ花粉は耐性つかんぞ
杉だらけの山育ちだが、花粉症になったやつはいっぱい見てきた
逆にスギ花粉克服したやつは見たこと無い

アレルギー持つ前に、マスクやゴーグルで防ぐくらいしかないと思う
オレはまあ、大丈夫な方
それでも少しかゆかったり、鼻水出たりするけどな  

  
[ 1063080 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 15:31
ろくに売れないのに伐採が進むわけがない。
伐採が進まないのに植林が進むわけがない。
植林が進まないのに植林に関する情報が行き交うわけがない。  

  
[ 1063121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 16:26
古い杉を伐採して手入れしてないから花粉が多いと聞いたけども。

アメリカが銃協会の力で銃止めないのと同じで医師会や製薬会社色々あるんだろうね。病人作らないと困るもんね。  

  
[ 1063232 ] 名前: 名無しの壺さん  2015/03/13(Fri) 18:51
杉だって温暖化の被害者だ、存続を賭けて花粉を降り蒔く
広葉樹を植えろ  

  
[ 1063259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 19:21
アベノミクスの御蔭で杉が売れるようになったから花粉だしてる古株はどんどん置き換わっていくな  

  
[ 1063532 ] 名前: 名無し  2015/03/14(Sat) 01:26
国産木材製品を買えおまえら
そんである程度間伐して木を減らすのがいいと思う
木材製品てなにがあるかわからんが、家買うなら輸入木材とかじゃなく国産木材にするとか。
あとは猫飼うてたら猫砂の国産木の砂がある
あとなにがあるかな
  

  
[ 1063539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/14(Sat) 01:48
さすが安倍さんやで!  

  
[ 1063826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/14(Sat) 12:29
花粉症とか、まことしやかな噂でしょ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ