2015/03/13/ (金) | edit |

mazda マツダ
2012年に発表した『CX-5』以降、『アテンザ』『アクセラ』『デミオ』、そして先日、発売開始となった『CX-3』と、立て続けに注目の新車を投入しているマツダ。自動車業界にちょっと詳しい方なら、今、勢いのあるメーカーと聞かれたら「マツダ」の名を挙げるのではないだろうか。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1426168488/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150312-00010001-dime-bus_all

スポンサード リンク


1北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2015/03/12(木) 22:54:48.39 ID:???.net
2012年に発表した『CX-5』以降、『アテンザ』『アクセラ』『デミオ』、そして先日、発売開始となった『CX-3』と、立て続けに注目の新車を投入しているマツダ。自動車業界にちょっと詳しい方なら、今、勢いのあるメーカーと聞かれたら「マツダ」の名を挙げるのではないだろうか。“新生マツダ”第1弾ともいえる『CX-5』が、新開発ディーゼルエンジンを搭載したり、マニュアルトランスミッションの積極的に採用したりと、他メーカーがやらないラインアップを用意したことなども話題となってブレークしたという見方もできる。

 だが、その後の各モデルの人気を見てもわかるように“一発屋”でなかったことは、周知の事実。未だに期待を裏切らぬニューモデルを一貫して造りつづけていることも事実である。では、製造・開発の現場で何がどう変わったのか? 聞いてみると、必ず「ウチぐらいの規模だからできるんですよ」という答えが返ってくる。役員、開発者、デザイナー、皆同じ答えだ。彼らが言う通り、同社がトヨタや日産ほどの規模でないことも功を奏しているようだ。ここで、今のマツダらしさがわかるトピックをいくつかご紹介したい。

■「運転席にどう、人を座らせるか」

 先月、指宿で試乗した『デミオ』にしても、その前にデビューした『アクセラ』とはまた違ったインテリアのデザイン性や質感が与えられ、日本のコンパクトカーの“スタンダード”を大きく引き上げた。この功績は大きい。『デミオ』に試乗した後に、他メーカーのクルマにも試乗する機会があったのだが、それぞれに魅力はあるものの、ブレーキペダルの高さやフットレストの位置などどこかしら気になる部分があった。これは今回に限った話ではない。

 新車が登場するたびにプレゼンテーションで、“運転席にどう人を座らせるか”を説明する会社はマツダ以外ないだろう。いや、そのような説明をするのは、マツダだけともいえる。今のマツダがこだわるクルマづくりが、いかに「人」が中心で“人馬一体”にこだわり、ものづくりが行なわれているかを知る一例だ。

 また、コンセプトとなるテーマ「魂動」のもと、統一感のあるデザインは、今のマツダの象徴でもある。そして、クルマづくりは「スカイアクティブ・テクノロジー」、走りは「人馬一体」。とにかく、徹底している。だからメッセージも伝えやすく、ユーザーにも届きやすい。土台となっているのは、近年のマツダ車の名が挙がるたびに車名に寄り添うように紹介される「スカイアクティブ・テクノロジー」という新技術。走行性能と安全環境性能を持つモデルを開発するために、同社が2007年にその取り組みを発表し、2010年に新技術として発表された。

「スカイアクティブ」は、マツダの最新のコア技術となるものの総称で、エンジン、トランスミッション、プラットフォームなど、それぞれを全面的に改良。内燃機関(ガソリンやディーゼルエンジン)にもまだまだ燃費改善の余地がある、と取り組んだ新開発エンジンから、スムーズにタイヤに動力を伝えるトランスミッション、軽量で高剛性のボディーにいたるまで、そのすべての開発を2007年頃からスタートさせた。

 それが少しずつ、オモテの目に触れるようになったのが、2009年ごろ。翌年には、正式にアナウンスし、先代の『デミオ』に「スカイアクティブG」というガソリンエンジンを搭載したのが2011年のこと。その翌年からマツダの「スカイアクティブ」攻勢はスタートした。社内では開発者と工場でクルマを製造する人たちが、どちらが強いというわけでもなく、「いいクルマを造る」ために新型車の開発段階から同じ会議テーブルの席についているのだという。

続き

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150312-00010001-dime-bus_all
3名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:00:25.77 ID:rxYRHDCb.net
マツダコネクトをなんとかしろ
8名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:09:08.48 ID:EQa8c+Kv.net
RX-9あくしろ
13名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:14:42.26 ID:IkX/CGBr.net
コスモ・クーペを復活させろよ!
15名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:16:37.74 ID:2u5tHp57.net
スンスンスン
16名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:17:14.01 ID:B+R2NMJY.net
売れてないけどな。
17名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:19:38.62 ID:9kyjFQzI.net
ロータリーまだ?
25名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:28:06.04 ID:SmwlrIR+.net
もうちょっと落ち着いた感じの車出してくんない?
5名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:04:48.49 ID:jq7QLjPZ.net
まあBMWの顔つきとボルボのシルエットをパクってる
だけだけどな。
7名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:08:09.35 ID:gXmm2plD.net
デザインなんかパクればいいだけ

見た目が重要
11名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:11:53.44 ID:0plbCF+x.net
今度モデルチェンジするロードスター買う
今のマツダデザインは素晴らしい


46名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:55:24.67 ID:KDrfQ5n7.net
最近マツダ車壊れないと思うよ
ファミリア10年、デミオ5年乗ってるけどまったくのノートラブル
48名刺は切らしておりまして:2015/03/12(木) 23:58:32.90 ID:dkO8mG5W.net
CX3は狭すぎる。
デミオそのもの。
50名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 00:02:40.56 ID:5g/adnG6.net
国産ならスバルかマツダがええのぉ
人には勧めんが
57名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 00:23:17.82 ID:sQYpifwh.net
RX-7とロードスターに乗ってマツダ車が好きになった。
だから下駄車を買う時もデミオにしたくらい。
でも最近の顔にはついて行けなくなったな。
今の顔もその前の笑い顔もダメだ。
60名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 00:29:29.25 ID:0wQKBjwJ.net
あと五年熟成させれば世界のMAZDAになるだろう
86名刺は切らしておりまして:2015/03/13(金) 01:12:42.32 ID:L0yM77Vn.net
CX-3は横から見たらめちゃカッコいいね


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1062825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:36
それに引き換えホンダは・・・orz  

  
[ 1062833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:46
俺もホンダ党だけどロードスター気になってる
北米のアコードクーペ日本で売れよ(´・ω・`)  

  
[ 1062834 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/13(Fri) 08:46
マツダは日本車の中で一番デザインがいいと思うわ  

  
[ 1062835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:47
マツダは独自性を維持し続けているよな。
それに比べてコスパ重視のトヨタ、経営者次第でコンセプトがコロコロ変わる日産、
技術屋主導のホンダはどうしても当たり外れが大きい。  

  
[ 1062836 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 08:51
かけてるコストが違うからなあ
開発費にしろ部品のレベルにしろ
トヨタや日産と値段同じならマツダ選ぶわ  

  
[ 1062845 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/13(Fri) 09:10
10年くらい前にマツダのワゴン車に乗せてもらった事があるが、ドアを閉めた時の音が安い軽乗用車のドアの音だった。
高速走行中もエンジン音とリヤのタイヤハウス辺りから室内に音が伝わって来て、何だコレ!?って思ったことがある。
  

  
[ 1062849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:15
ベリーサという生きた化石
エンジンくらい新しいのに替えろ  

  
[ 1062851 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:18
FDを復活させてくれ  

  
[ 1062864 ] 名前: 名無しさん@いうrニュース2ちゃん  2015/03/13(Fri) 09:32
シーラカンス、カブトガニ大好き  

  
[ 1062869 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:37
昔、妹が新車で買ったマツダ、ファミリアインタープレイ、DOHC1.5L、5MT、FF、3ドアハッチバックは、どういう品質管理をやっているのかと思うぐらい酷かった。
あれから、マツダも色々あって良い方へ変わったみたいだねぇ。
唯一、MTを積極的に出してくれているので頑張って欲しい。
ディーゼルの商用車はいつ頃になりそうかなぁ。  

  
[ 1062871 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 09:39
株価は全然ダメだけどな
  

  
[ 1062877 ] 名前: ななし  2015/03/13(Fri) 09:46
トヨタ日産ホンダが開発費かけて流行の飛び道具つかってる時に
既存の武器を研ぎ澄ました感じ
ホンダはどっちつかずやねぇ
ただ規模はちょっと小さすぎるのが先行き不安だな
  

  
[ 1062881 ] 名前: 名無し  2015/03/13(Fri) 09:50
マツダはいいクルマ多いよなデミオなんてあのクラスでは最高の質感だし
まぁ欧州車パクりすぎて韓国メーカー笑えないレベルだけどさ
マツダコネクトなんてアウディコネクトの劣化版だしw  

  
[ 1062890 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 10:10
NHKのドキュでマツダロータリー開発技術者がトヨタとかと比較して自分達を中小企業技術者と自覚して、ロータリーの燃費向上で革新起こしたから。Be a Driver。。。。世界中でファンは増えてるよ?カープファンも増えてるしね?  

  
[ 1062891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 10:13
そういえば、CM曲も奥田民生?広島で固めてるな?  

  
[ 1062904 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/13(Fri) 10:29
デミオ車内狭すぎやろ
ベリーサフルモデルチェンジはよ  

  
[ 1062913 ] 名前: Kudo  2015/03/13(Fri) 10:43
↑ デミオの室内が狭いのはそういうクルマだから。
そう思ったら、一つ上のクルマにしろ。
  

  
[ 1062929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 11:16
※1062904
新型デミオの前座席は不安になるくらい広いぞ
その分後部座席が狭いと感じるが、そこはまあ前座席との兼ね合いで  

  
[ 1062934 ] 名前:    2015/03/13(Fri) 11:21
で、ロータリー復活させた途端に会社が傾く
毎度毎度このループw  

  
[ 1062949 ] 名前: 名無し  2015/03/13(Fri) 11:51
ワゴン車屋になって走りから遠ざかったホンダの立ち位置を、時期的にも上手い感じで入れ替わりつつあるな
今のマツダは昔のホンダって感じがする
  

  
[ 1062961 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:17
乗れれば何でもいい層の増減次第  

  
[ 1062964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:19
スカイアクティブのアテンザ買ったけど良い感じや。ウィンドミラーのスイッチが夜見えないとか細かいところで気が利かんと思うけどな。あとスピーカーがしょぼいねん。車としては良いけどな。  

  
[ 1062967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:29
デミオベースのエセSUVに300万も出す奴の
気が知れないしんだが  

  
[ 1062968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:29
ホンダはパッケージうまいので車格のわりに室内広いのがいい
マツダはデザインがスッキリしててMTやディーゼルなど走りを重視してるのがいい
トヨタリセールいいよ
スズキはCPいいとおもう
スバルは質実剛健
日産はエンブレムをどうにかしてね  

  
[ 1062980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:43
今、元気なのってマツダとスバルだよな。
両方、スポーツ色の強いメーカーだと思うの自分だけ?
ホンダは魂捨てたし、トヨタはやる気無いし。  

  
[ 1062984 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:45
車の外観で会社全体の統一感あるのって日本ではレクサスとマツダくらいだからね〜  

  
[ 1062986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 12:48
日本の車業界のなかでもブランドってものが解っている数少ないメーカーだよ!!  

  
[ 1062994 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/13(Fri) 13:02
ホンダとマツダは新車の時は良いけど年数が経つとデザインそのものが酷く思えるけどあれは何なのか?全体のデザインが悪いのかな?  

  
[ 1062996 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 13:03
広島市民だが、いっときは円高で「倒産」の報道まであったのに
よく盛り返してくれたよ。
マツダがダメになると広島の雇用壊滅だかんな……。

ただ、未だにアクセラとアテンザがぱっと判別できないw  

  
[ 1062999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 13:09
ほんとマツコネなんとかしてくれ…  

  
[ 1063010 ] 名前: 名無しさん  2015/03/13(Fri) 13:31
>>ボルボのシルエットをパクってる
>>まぁ欧州車パクりすぎて

マツダはフォードの日本工場。

開発をはじめたころはボルボもマツダもフォードの子会社だった。同じフォードの車体を使っているのでサイズやシルエットが同じ。欧州2位のシェアを持つフォードは優秀な欧州車。

今でもフォードは主要株主であり協力関係にある。マツダが独自性をアピールするのはフォードの流用を隠すため。  

  
[ 1063012 ] 名前: ななしさん  2015/03/13(Fri) 13:42
フロントマスクが統一されて、どのクラスの車でも人目でマツダと分かるようになったのは良いのではないか。
ただ車格がシフト・スライドして上がり、値段も上がって、昔のマツダ車のお買い得感がなくなったね。
昔、欧州旅行した時に、日本では人気のないマツダ車を結構見かけましたね。あちらではそこそこ人気があるようです。  

  
[ 1063034 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 14:18
マツダにしろレクサスにしろデザインを統一するっていうのはいいことだと思うな
正直アルファロメオもBMWもデザインだけで見れば取って付けたようなフロントグリルだと思うけど、ずっと続けてるからこそかっこよく見える
ブランドイメージを作るのって時間かかるからマツダも今の路線を頑張って続けて欲しいよ  

  
[ 1063041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 14:44
マツダ車の見分けつかない人はフォグランプ見ればいい  

  
[ 1063053 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 14:57
トヨタじゃ部品のダンピング非道いから、
マツダを日本の自動車産業のフラグシップにしようぜ  

  
[ 1063164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 17:31
CX-3デミオクロスオーバーエディションで売ればよかった
最低地上高が160mmでSUVかよ
デミオに対してタイヤ外径30mm分
ホイールハウスを15mm拡げるだけで終わりじゃねーか
マージンあるだろうから下手すりゃ
デミオのタイヤ変えてメーターいじればCX-3だろ
次はビーゴ・RUSHのFMC待ちだなぁ  

  
[ 1063165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 17:32
マツダ地獄に陥るのが嫌なので買ったことはないけど、貰い物のFCをしばらく乗ってた。
良い車ではある。でも自分でお金出したいとは思わない。結局マツダ車が感覚的にピンと来ないんだろうな。  

  
[ 1063171 ] 名前: あ  2015/03/13(Fri) 17:38
ステマのおかげですね。  

  
[ 1063172 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 17:40
マツダってネットでネガキャンされまくってるんだな  

  
[ 1063317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 20:40
スズキ車からエンブレムむしって付け替えただけなのに
リセールが悪化するなぞ企業  

  
[ 1063380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/13(Fri) 22:00
クリーンディーゼルが好評なのは良いが、ガソリンエンジンのテコ入れが急務だな。  

  
[ 1076886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 14:03
ホンダとマツダは内装がダメ。デンソーとかどこでも使ってるんだから、ダサくなる要因がよくわからんが、何回試乗してみてもこれは乗りたくないなと感じる。マツダは足回りもフニャフニャでダメ。しかしリッター実走で40kmの燃費実現できるなら買うかも。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ