2015/03/15/ (日) | edit |

14b3ba67e66d4ab38ab411d4a18cbd1020150312124550191_262_262.jpg
日銀の黒田総裁が封印してきた「危機」が、いよいよ表面化してきた。世界の金融当局者でつくるバーゼル銀行監督委員会(本部・スイス)で、国債を保有する金融機関に自己資本の積み増しを求める新規制の議論が過熱している。従来、リスクゼロの安全資産とみなされてきた国債を、リスク資産に評価を変える大転換は最悪、日本国債の暴落を招きかねない。黒田総裁が恐れていた事態が現実となりつつある。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426410543/
ソース:http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158014

スポンサード リンク


1coffeemilk ★[ageteoff]:2015/03/15(日) 18:09:03.06 ID:???*.net
日銀の黒田総裁が封印してきた「危機」が、いよいよ表面化してきた。世界の金融当局者でつくるバーゼル銀行監督委員会(本部・スイス)で、国債を保有する金融機関に自己資本の積み増しを求める新規制の議論が過熱している。

従来、リスクゼロの安全資産とみなされてきた国債を、リスク資産に評価を変える大転換は最悪、日本国債の暴落を招きかねない。黒田総裁が恐れていた事態が現実となりつつある。

 先月12日の経財諮問会議。議長の安倍首相以下、政権中枢が列席する中、普段は聞き役に徹する黒田総裁が突然、挙手し、自ら発言を求めた。

「これから話すことはオフレコにしてくれたらと思う」――そう前置きした上で、深刻な面持ちで身ぶり手ぶりを交えながら、10分近くにわたって熱弁を振るったという。内容は国債暴落リスクへの懸念だった。

「昨年末の日本国債の格下げを深刻に捉え、<皆さん、ご存じか知らないが>とバーゼル委で国債をリスク資産とみなす議論が始まっていることに言及。国債がリスク資産にされると、損失に備えて銀行は巨額増資や融資縮小を求められる。銀行が増資の代わりに保有国債を大量売却すれば長期金利の上昇を招く。<日本国債は問題ないという考えは、もはや通用しない>と危機感ムキ出しだったようです」(自民党政調関係者)

14b3ba67e66d4ab38ab411d4a18cbd1020150312124550191_262_262.jpg

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158014
3名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:10:00.45 ID:oqkO+s7L0.net
以下ゲンダイ余裕解禁
12名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:16:58.97 ID:qToxRafY0.net
だといいなw
17名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:19:35.55 ID:kl1gsM0v0.net
ヒュンダイのおかげで経済好調すぎワロタww
24名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:22:14.55 ID:zuUBKdm+0.net
ゲンダイさん余裕無くなってんな
39名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:28:27.38 ID:rWpHQbtR0.net
ゲンダイ余裕ww
60名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:33:53.86 ID:TlFGDE750.net
いつもの破綻詐欺だよね
43名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:29:45.41 ID:5heW+Fq/0.net
てか国債を高値維持しすぎだろ
景気が本当にいいなら国債は下がって
当たり前なのに日銀が買い漁るとか
まともな動きしてるのFRBぐらいだな


77名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:38:49.09 ID:tCemW/rE0.net
想定外だったのは原油の下落だけじゃないの?
少なくとも消費税10%に上げるまでは辞めないで
バズーカ打ち続けてくださいね。
96名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:44:04.20 ID:CnOCXved0.net
ヤメテケロォ―――――!!!!!!!!
123名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:49:32.43 ID:oPHMkqRe0.net
ゲンダイの経済妄想って当たったことあるの?
146名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:55:49.87 ID:AlDTKKB90.net
国債はこれまでリスクゼロの資産だとみなされてきたのに
リスク資産だとみなされたときは地銀や信金の終わりを意味する
自己資本比率が下がって業務できなくなる
153名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:13.78 ID:O/hJJW/iO.net
>>146
だよな。
貸し剥がしから逃げ切った社長さんが勝ちかも。
中小の社長は恐い人多いからな。
156名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 18:58:33.35 ID:L3PPiyBh0.net
預金封鎖とか国債リスクとか 原油暴落とか いろいろ 
マグマは貯まってる 証券金融市場は要注意だな
233名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:13:10.74 ID:ktNNcfd20.net
そっかこれで10パー絶対くるんだ
245名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:15:12.89 ID:r++TK0YL0.net
>>233
安倍首相も最近10%言及したでしょ
今、メディアのレベルが低すぎる
くだらない朝鮮シンパの報道ばかりして、記者はろくな質問をしない
この質問するべき

記者 「消費税8%で地方消費は完全崩壊した。10%に増税強行したら、
壊滅するのではないか?」

これをしない
254名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:16:25.08 ID:jwAjnCgw0.net
海外にでかい拠点持ってるトヨタらは過去最高の売上だぞwwwwwwwwwwww
259名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:17:26.87 ID:AFP/hysl0.net
消費税10%だって、世界から見れば、半分よ。
軽減税率さえちゃんとすれば、むしろ高い方が、普通の国。
左翼の主張がおかし過ぎる。左翼は、だったらどこから
世界一の高齢化社会の福祉予算を確保するのかと。
ちなみに、日本の法人税は世界二位の高さ。
270名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:19:38.40 ID:r++TK0YL0.net
>>259
お前の主張は全く無意味
消費税8%で、地方の消費が完全崩壊した
市場が崩壊したのに、消費税を増税できるわけないでしょ?
詰んだんだよ

何かこれ以上、消費税を増税できる様なことを言っているが
メディアが報道しないだけで
もう不可能
400名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:41:26.91 ID:gkXcxYH60.net
ソースヒュンダイで安心不可避
404名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:42:12.56 ID:+ZRIn3BS0.net
>>400
ヒュンダイの記事は願望だからなw
428名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:45:42.01 ID:LKXak3Vw0.net
なにが白旗?ついに白旗?
447名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:48:59.20 ID:8HLQ7mVz0.net
日本のメガバンはビジネスモデルとして終わってるだろ
大体、金借りて投資する企業なんてないんだから
470名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 19:52:57.90 ID:wGUf8//d0.net
ここでやってくるのがTPPだ。

日本育ちの金融は壊滅する。競争力の皆無によって
金利競争にすら勝てないからだ。
554名無しさん@1周年:2015/03/15(日) 20:07:46.40 ID:Vii5LJIE0.net
今言うなよ
バブル展開作戦を台無しにしたいのか


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1065108 ] 名前: 先行き不安  2015/03/16(Mon) 00:07
税収で富を再分配すべきなのに、資産家や天下り先へと流れるだろうね。格差は拡がる。  

  
[ 1065110 ] 名前: 名無し  2015/03/16(Mon) 00:10
賢い人に教えて欲しいんだけ、年金で株を買ってるけど、その株を売る事は出来るの?売るって事は下がるって事だから、株価が下がったら叩かれそうなんだけど。
  

  
[ 1065112 ] 名前: 名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:12
スキー・スケートと同じように、日本狙い撃ちみたいなんだよなぁ・・
自国通貨建ての自国国債が何で危ないん?  

  
[ 1065114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:15
実際どなうなの?
本当なの、つり?分かんないよ。
株が異常に上がってるしさー
なにがおこるんでっすか?  

  
[ 1065117 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 00:23
日韓ヒュンダイは、日本の崩壊が楽しみで仕方がない様ですねぇ(笑)  

  
[ 1065119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:27
ゲンダイが言うのだから心配なし  

  
[ 1065120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:28
ほんと、今の政治の中でTPPの落としどころほど不確定なものはない。
参院選があるから締結は難しいと思うけど、
それでもアメリカ次第でどうとでも動く。  

  
[ 1065124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:36
いつものヒュンダイ記事か  

  
[ 1065125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:37
ゲンダイがそう書いたってことは安心なのかw  

  
[ 1065126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:38
日本では、財務官僚に対する国民の信頼がゼロ。
だから税金として官僚の餌にするよりも、国民の意思で使う方がよほど有効性が高い。
彼ら霞ヶ関のシロアリは、戦時体制下のやりたい放題が忘れられず、未だにそれを続けている、国際的に見ても希有な存在。  

  
[ 1065132 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 00:43
日銀はいまのままでいいんだよ。それよりも消費税を上げないことだ。
安倍総理はブレーンの浜田さんやらクルーグマンやらの話のうちの、
美味しいところだけじゃなくて、その前提についてもちゃんと従ってくれよ。
消費税を5%のままで維持してたら、今頃、日本経済は無双状態に突入してたよ。  

  
[ 1065134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:46
スレタイ見ただけでヒュンダイの記事だって分かるよね
本当にヒュンダイはブレないな  

  
[ 1065135 ] 名前: 名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:46
2020年ごろに導入しようか?って話が出てるのはマジ。ただ、日本以外にも「それは待て!」ってとこもあるみたいだから、導入されるにしても、そこまでは厳しくならないと思われてるそう。  

  
[ 1065137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 00:49
消費税10%だって、世界から見れば、半分よ。
軽減税率さえちゃんとすれば、むしろ高い方が、普通の国。

どこの世界と比べてるのか
軽減税率を導入した北欧などは外食産業が壊滅状態にまで追い込まれた
日本でそれが起これば北欧などとは比べ物にならない混乱が起こるでしょう

世界一の高齢化社会の福祉予算を確保するのかと。

これにしてもおかしくてそもそも消費税が高い国は関税の意味で消費税を導入してる。自国の産業を保護するために消費税を高くしてるのです
決して社会保障費のために充ててるわけではない
  

  
[ 1065139 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/16(Mon) 01:00
日刊ゲンダイかと思ったら、ゲンダイだったw黒田砲が効きすぎてもうwww  

  
[ 1065141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:01
BIS規制を弄られたら国債が暴落するのは当たり前。
国債が自己資本に含まれないとなったら、国債売って自己資本比率を
上げないと銀行は業務が出来なくなるんだから。  

  
[ 1065142 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:01
はいゲンダイ余裕。  

  
[ 1065144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:03
ちなみに黒田砲とBIS規制は別の話だぞ。
銀行が国債を買い漁っていたのは、黒田砲発射前からで、それ以外に投資する物がなかったから。

前提となってたルールが変わったら、銀行は国債を売るしかなくなり、買うのは日銀しかいなくなる。  

  
[ 1065148 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 01:09
東洋経済かと思った自分はまだまだだな  

  
[ 1065154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:19
阿部ちゃんよ、景気がいいなら、ちょっと日銀の国債買取止めてみ。
本当の景気がわかるからよwwwwwwww  

  
[ 1065155 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 01:24
ギリシャの一件で国債のリスクというのは判らないでもないが、アルゼンチンみたいに過去に何回もデフォルトしている国もあるんだから、今更議論することなのか?  

  
[ 1065156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:24
日本人の給料は、税金が源泉徴収なんだぞ、逃げられんやろ、それに加えて消費税ってどんだけ奴隷がいるんだよ。  

  
[ 1065158 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 01:26
タイトル見て、「あれ?これヤバイんじゃね?!」と思って飛んできたら、ソースがヒュンダイだった。妙に安心してしまう俺ww  

  
[ 1065161 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 01:33
物品税の時代、エアコンは20%、カラーテレビは15%だったよ。
それに比べれば10%なんて安い安い。  

  
[ 1065162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:34
ゲンダイ、朝日、毎日の反対が日本の正義っていう当たり前理論。  

  
[ 1065163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 01:38
日刊ゲンダイは南朝鮮派と北朝鮮派のどちらなのでしょうか?
どちらにしても朝鮮 人は嘘つきでろくなものじゃないですが。。  

  
[ 1065181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 02:16
ヒュンダイは赤旗でもあげとけよ  

  
[ 1065184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 02:32
せめて長期金利がギリシャやスペイン並みになってから仕掛けろよ。
どっちにしろ日本の国債はソブリン債じゃないけどw  

  
[ 1065199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 03:02
消費税増税の名目は、
増加する医療、年金等の社会保障費へ充てるため
だったはず。
しかし、消費税による税収は、社会保障費として使う、
と謳った法律が存在しない。
よって、使途は限定されていない。公務員の給料に充てることだってできる。
社会保障費が必要なら、社会保険料を値上げで良いはず。
消費税と社会保険料はどちらも逆進性があるから
どっちもどっちだが、使途明瞭である方がいいよね。  

  
[ 1065203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 03:13
議事録ねつ造までして誤魔化したのにもう諦めるのか

存外諦めが早いんだなwww
  

  
[ 1065232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 04:20
>>1065199
さらっと嘘を書くな。消費税法第一条二項に明記してある。

消費税の収入については、地方交付税法 (昭和二十五年法律第二百十一号)に定めるところによるほか、毎年度、制度として確立された年金、医療及び介護の社会保障給付並びに少子化に対処するための施策に要する経費に充てるものとする。

消費税の国の取り分は、社会保障に当てると明記してあるのに何を言っている。(その是非は別として)  

  
[ 1065241 ] 名前: 名無しさん  2015/03/16(Mon) 04:45
結局、あの作文で具体的に白旗揚げたって箇所どこ?  

  
[ 1065294 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/16(Mon) 07:12
個人国債が値下がりしてくれたら買い増ししますわ。
早く利率3%くらいまで暴落下さいドーゾ。
利率0.5%とか税金取られたら幾らも残らないじゃないですかヤダー。  

  
[ 1065306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 07:42
小沢一郎と中国共産党の工作機関

・東洋経済
・日刊ゲンダイ

この記事はどちらかではないかと思ってたら案の定日刊ゲンダイw
嘘偽りを垂れ流すプロパガンダ機関はスパイとして摘発すべきだよね。  

  
[ 1065452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 10:56
国債そのものをリスクと考えるのは勝手だけど、世界として変わるなら何も問題ない。
まさか日本の国債だけリスクがあるものとするんじゃなかろうな?  

  
[ 1065453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 10:58
海外は消費税17だ~20だ~って言うけど向こうは日本みたいに一律じゃないし
所得税とか年金みたいなほかの税金とのバランスも考えてるからね

消費税だけ引き抜いて比べてもまったく無意味な捏造誘導だよ。あほだろ  

  
[ 1065457 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 11:14
マスコミが消費税ネタで叩く事はできないよ
財務省叩かなきゃならなくなるからね
その報復で税務調査とかやられたらいろいろアウトだったりするわけで  

  
[ 1065479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 11:54
今、金融界で起こってること

金融機関(銀行、保険業)が持ってる日本国債を日銀が回収して、その分のお金を刷って(実際は電子的作業)金融機関に振り込む(いわゆる黒田バズーカ)
金融機関はそのお金を運用しなければ逆ザヤで損するので企業に融資したい所だが、優良企業は内部留保で金余ってるし借りてくれない
そこでまた日本国債を全金融機関がほしがる(国債金利最低の理由)
また金融緩和で日本円の数量が一気に増えた分相場的に安くなるので外資が円を買って株に投資しまくる(株価上昇)

ちなみに国債暴落は日本ではありえない
99%ありえないけど、仮に外資が国債全売りしても日銀がすべて買えば済むのでまったく問題ない  

  
[ 1065494 ] 名前: 名無しさん  2015/03/16(Mon) 12:25
まさかとは思いますが、この「国債暴落リスクを熱弁する黒田総裁」とは、日刊ヒュンダイの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか  

  
[ 1065499 ] 名前: 名無しさん  2015/03/16(Mon) 12:28
※1065158

まだまだだな、こんなのスレタイでゲンダイ余裕だろ?  

  
[ 1065505 ] 名前: あ  2015/03/16(Mon) 12:35
こりゃ大変だ!

すぐにゲンダイと逆のことをやらないとねww  

  
[ 1065588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 15:07
だってメディアってほとんど増税賛成派だろwwwとりあえず新聞は全部賛成の上、新聞は軽減税率の対象にしろと言ってるじゃんwww  

  
[ 1065702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 18:35
これ、ギリシャの件が発端のユーロ圏国の国債の話だろ。
自国通貨発行で償還できない国債は、そりゃあリスク債だよ。
日本の国債とは無関係な話。
むしろそうなったら、米国債と日本国債に人気が集中して余計に金利が下がるだろうね。  

  
[ 1066018 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 23:38
なんだ、日刊ゲンダイの記事か。どきっとしたわ。  

  
[ 1066023 ] 名前: セナ  2015/03/16(Mon) 23:48
為替相場もいいところまで来たからそろそろ抑えた方がいいだろう。

製造もいい感じに国内回帰し始めたし、これ以上は逆に国民の生活がきつくなりすぎる。  

  
[ 1066024 ] 名前:    2015/03/16(Mon) 23:48
ゲリノミクス信者が
消費税増税は必須、仕方のないこと~ってはしゃいでるけど

消費税5%から8%に増税した金額がそのまま
国家公務員と国会議員の給料アップ分で横領された件には知らん顔w
公務員の贅沢のために国民を貧乏にするとかwwwwww  

  
[ 1066036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 00:02
すっかり朝日と現代は読まない習慣が付いたわ  

  
[ 1066166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 06:25
>危機感ムキ出しだったようです
キム出しに見えたと思ったらヒュンダイか  

  
[ 1066177 ] 名前: フェルデランス  2015/03/17(Tue) 06:55
90%以上が国内消費だヨ.イ。
円建て国債。
リスク資産評価方式に仮になったとして、それがなに?だよな。
むしろ、あれじゃね。
自国国債というより、他国の国債保有リスクをどう評価するかだろう.ヨ.イ。
例えば、EUでギリ.シャ国債テ.ン.コ盛りで保有している国の評価とかな。
民主党がやろうとしたのは、日本の長期国債(10年債)を、.支.那.ト.ン.ス.ル.に買わせ、日本も.支.那.ト.ン.ス.ル.の国債を買おうとする政策だった.ヨ.イ。
そして、日本を縛りつけようと画策していた.ア.ルよ。
だから後1~2年民主党政権が続いていたら、日本は経済的な面から終わらされた.ヨ.イ。
ほんとうに危機的な状況だっ.た.ア.ル.よ、あの3年3カ月は。  

  
[ 1066188 ] 名前: 名無し猫  2015/03/17(Tue) 07:29
地方完全崩壊だと 餓死者が出てるのか あははははは   

  
[ 1066282 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/17(Tue) 09:10
やっぱり、ソースはヒュンダイだったww
最近タイトルを見て、ソースが判るようになってきたぞw  

  
[ 1066299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 09:28
10%でも他国の按分とか言うが
他国は食品や生活必需品は消費税の対象外
消費税の内容がイコールではない  

  
[ 1066306 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/17(Tue) 09:39
まあ国債の大半を国民が買ってるんだからこれはどうなんだ?
ゲンダイだからどうせ願望だけど  

  
[ 1066324 ] 名前: 通りすがり  2015/03/17(Tue) 10:07
地方の消費が壊滅とか、しれっと言ってる奴が何人かいるようだが
ソースを提示してくれよ
地方ど田舎住民だが、民主が崩壊してから明らかに周りの景気は上向いてるんだが。
民主政権時代の、全国的な財布の紐引締め&激安店にしか行かない状態を忘れたのか?
どう考えても今の方がみんな色々買ってるだろ、
一部の、努力もしてないくせにアベノミクスで給料上がらんってほざいているあほ以外は。  

  
[ 1066390 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/17(Tue) 11:45
格付けが下がると価格が上がる国債が世の中にありましてね・・  

  
[ 1066540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 14:41
ゲンダイと東洋経済は日本を滅ぼしたくて仕方ないようだ。  

  
[ 1066573 ] 名前: -  2015/03/17(Tue) 15:24
言い過ぎかもしれないが、世界は安倍さん中心に回っている。
日本の株を、日銀が支えると判れば下がらない、中国韓国から引き上げるお金がみんな流れ込んでくる。
株とはそう言うもの。  

  
[ 1066617 ] 名前: 名無し  2015/03/17(Tue) 16:29
>物品税の時代、エアコンは20%
が高かったのだろうか?
その時代、部品には税はかかってなかった。
それに保管、運搬、電気代、設備にも税はなかったよ。
今やあらゆる物に税をかけてる。
本当に20%より安いのだろうか?  

  
[ 1066918 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/17(Tue) 23:54
地方壊滅してたらもう阿鼻叫喚の地獄絵図になるどころかただの野原になってんだろ
増税前からシャッターおりっぱなしの商店街抱えた地方がどん位あるとおもってんだよ  

  
[ 1066919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 23:59
的外れすぎてわらたwww
破綻リスクがある国の国債は現在でもリスク資産じゃねぇかwww  

  
[ 1066924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 00:05
管理されたものかどうかは別として、国債の価値が下がるということは通貨安とインフレにつながるんじゃないの??
なら、日銀の狙いは達成されるだろ?表向きは。  

  
[ 1066931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 00:20
ゲンダイだと思ったら案の定ゲンダイだった  

  
[ 1066959 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 01:28
韮澤:「これから話すことはオフレコにしてくれたらと思う」――そう前置きした上で、深刻な面持ちで身ぶり

大槻教授:あなたオフレコって言われたのに、何でしゃべっちゃってんの。
  

  
[ 1067094 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:35
これが、まかり通るならアメリカを含めて世界中の先進国がドイツを除いて破綻するよ  

  
[ 1067167 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 09:22
直ちに円売りドル買い

パスポートを持って空港へ走れ

アグネスも準備完了  

  
[ 1067193 ] 名前: 名無しくん  2015/03/18(Wed) 10:05
858 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 06:29:09.64 ID:GksRwzuO0
こっちが出典元の元だと言ってるだろうが。ゲンダイは例によって引き写しただけ。

財政再建揺さぶる政府・日銀の溝 - 日経ビジネスオンライン

business.nikkeibp.co.jp/article/NBD/20150306/278332/

7 日前 - 財政再建揺さぶる政府・日銀の溝.
日経ビジネス2015年3月16日号目次. 2013年3月に黒田東彦氏が日銀総裁
に就任して間もなく2年。安倍晋三首相との「蜜月」関係は次第に変化し、
財政再建の手法などについてのすれ違いが顕著になっ ...
  

  
[ 1067392 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ちゃん  2015/03/18(Wed) 14:30
>>1065184
スペインの長期金利は2%以下でアメリカより低いんだが・・・。  

  
[ 1067773 ] 名前: 774  2015/03/18(Wed) 23:39
日本国債だけを狙い撃ちにしている訳でなく、アメリカ国債も一緒ですよねぇ。
アメリカ国債を、自国の通貨の裏づけとして所有している開発途上国は、どうするんでしょうかね?  

  
[ 1067778 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/18(Wed) 23:44
ゲンダイが必至でワロタ  

  
[ 1068040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 09:19
日韓ヒュンダイを買う奴ってなに考えてんの、小説ヒュンダイだぞ。  

  
[ 1068049 ] 名前: ななしさん  2015/03/19(Thu) 09:31
別に日本の国債が暴落したとしても、誰も(海外の頭の悪い人以外)困らん。暴落しようと高騰しようと日本の銀行は日本の国債を買わざる得ない。そして法人からの預貯金が利息減という形で国債という名の税金に充てられる。  

  
[ 1068060 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 09:44
日本の国債が暴落したら、新規発行分の利回りに影響が出てくるわけで、大幅な緊縮財政を断行しないと、国債償還費用で財政が悪化するわけなんだが、政府は年金や郵政の運用から国債を外そうとするような暴落抑制だった部分を外そうとしているんだよなぁ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ