2015/03/16/ (月) | edit |

a86c6cea-s.jpg 13日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送された高畑勲監督(79)によるスタジオジブリのアニメ映画「かぐや姫の物語」(後7・56~10・54)の平均視聴率が18・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1426467901/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000084-spnannex-ent

スポンサード リンク


1かばほ~るφ ★@\(^o^)/[sageteoff]:2015/03/16(月) 10:05:01.18 ID:???*.net
「かぐや姫の物語」テレビ初放送18・2%!ジブリ高視聴率連発
3月16日(月)9時59分配信

13日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送された高畑勲監督(79)によるスタジオジブリのアニメ映画「かぐや姫の物語」(後7・56~10・54)の平均視聴率が18・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

今年2月に開かれた映画界最大の祭典、第87回米アカデミー賞の長編アニメ映画賞にノミネート。オスカーは逃したが、同賞への日本映画のノミネートは宮崎駿監督(74)の「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「風立ちぬ」に次いで2年連続4作目で、宮崎監督以外としては初の快挙だった。

「ホーホケキョ となりの山田くん」以来、高畑監督14年ぶりの新作。企画開始から8年の歳月と50億円超の製作費が投じられ、2013年11月に劇場公開。興行収入24・7億円のヒットを記録した。14年10月に北米公開された。

誰もが知る日本最古の物語「竹取物語」を原作にした新しいかぐや姫。ヒロインの声は朝倉あき(23)が演じた。

ジブリアニメは高視聴率を連発。昨年7月4日の「もののけ姫」がテレビ放送8回目でも21・9%。7月11日の「となりのトトロ」が14回目で19・4%。11月21日の「千と千尋の神隠し」が7回目で19・6%。今年に入り、2月13日の「崖の上のポニョ」が3回目で15・2%。2月20日の「風立ちぬ」が1回目で19・5%を記録した。

Yahoo!ニュース(スポニチアネックス 3月16日(月)9時59分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000084-spnannex-ent
3名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:05:53.81 ID:oXGY14jc0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおお
7名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:13.79 ID:dx8A06Ht0.net
8時から放送した甲斐があったな
9名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:27.93 ID:/a3p16YVO.net
最初だしな
26名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:13:11.31 ID:QxtBFsje0.net
風立ちぬよりは、面白かった
29名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:13:50.99 ID:KzYVeiNk0.net
ジブリ的要素がなくて普通にかぐや姫だった
30名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:14:06.61 ID:0tDiU+uy0.net
面白かった
41名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:17:18.37 ID:WF20pS+b0.net
見ないけど録画だけしとくって奴が9%ぐらい
42名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:17:27.03 ID:Qu6cVy8R0.net
かぐや姫よりパタリロみたいな子の方が可愛かった
5名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:06:20.99 ID:4B+iO4VZ0.net
フジ「ワンピースぐぬぬぬ」

10名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:39.23 ID:EYv8oIG80.net
高畑にしてはすげぇな

風立ちぬも8時からやるべきだった
19名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:10:21.05 ID:DvQG4CDa0.net
ネット上であれだけ人気があるエヴァンゲリオンよりも
高いのはなぜだ
63名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:21:28.52 ID:VkM8ljttO.net
>>19
エヴァは、一般人には、難解すぎるからな
23名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:11:53.85 ID:9Ux7Uxkb0.net
映画自体は大赤字だったのか
166名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:57:22.16 ID:5dHQlPHc0.net
>>23
元々、日テレの氏家会長の高畑監督作品がもう一度みたいで出来た作品で
高畑監督も作りたい作品があるわけではないので
脚本家や作画監督、高畑監督が1日絵コンテ1枚書いてお茶飲むだけを
2年やっても給料でてるし製作費なんか無駄だらけだから
氏家会長の道楽
36名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:15:24.53 ID:JPcndryH0.net
もはや20%乗せたら超絶高視聴率なんだな…
18%でも大したもんだけど廃れたなテレビ
44名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:17:56.55 ID:iHVSn/cFO.net
帝のインパクトが強くて後半の展開覚えてねえ
47名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:18:08.82 ID:GPevnXoG0.net
大勝利じゃん
テレビ見ないご時世にこの数字は凄いよ!
65名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:22:06.54 ID:m633XJLE0.net
結構いい数字だわ
83名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:25:14.97 ID:OQTYUhUk0.net
後半は面白かったからな
90名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:27:05.78 ID:Qu6cVy8R0.net
25億近いの赤字を今回のテレビ放送のCMで何とか穴埋めできたかな
DVDとかの売り上げは深夜アニメレベルなんでしょ
92名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:28:42.91 ID:dx8A06Ht0.net
>>90
25億円稼いだら、25億が制作側にもどってくるわけじゃないよ
135名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:41:54.16 ID:T5+hdJ0p0.net
悪くない、でも2度目はないな
155名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:51:23.45 ID:42gJXdU5O.net
ジブリ作品はいつも気になるけどポニョ以降は観なくなったなあ
156名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:53:06.27 ID:59+MT7KN0.net
じつに素晴らしい人間味を捕らえた作品
だと思いますけどw
161名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:55:21.27 ID:9//81E6b0.net
もののけ姫以降の作品では一番好きかもしれん
評判悪いんやね
170名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:59:02.72 ID:ihKWJ8680.net
ジブリにしては、声優がよかった

そこで勝負するしかなかったんだろうけど
203名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:13:09.63 ID:bLJQwXyH0.net
思ってたよりはるかに良かった
217名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:21:11.48 ID:f2bcMWNY0.net
どうせ面白くないとわかってても話題性で見てるんだろう
241名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:35:08.47 ID:MxnguiDcO.net
アニメなんてマックでいいんだよ
精進料理だされても気分じゃないし、不味いよ
257名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:41:45.31 ID:5OFEnwt60.net
25億円の赤字って、会社跳ぶだろ
283名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:59:56.38 ID:1wBG+4i60.net
つい見ちまった
個人的には、風立ちぬより面白かった
305名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:11:38.84 ID:LCZ/JyAf0.net
高い・・・つーか、ジブリならなんでもいいのよかよwww
306名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:12:24.76 ID:wxynIW7c0.net
声優がみんな素晴らしかったな。

風立ちぬと違って。
325名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:19:13.21 ID:UDfrLsiH0.net
個人的には、『風立ちぬ』よりも面白かったな。
ただ、いつもの高畑作品と同様に、
賛否は分かれるだろうとは思う。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1065654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 17:02
動画班死にそうやな…ってのが最初にあったし中身は普通だった
帝のアゴ以外は特に盛り上がりもなく  

  
[ 1065655 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 17:02
世界一受けたい授業 → かぐや姫の物語 だったから、そのまま見てみるかって人が多かったはず  

  
[ 1065663 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/16(Mon) 17:08
>ジブリにしては、声優がよかった
パヤオと違って高畑監督は声の演技の旨い俳優落語家タレントを選んで使うから当たり前だ
因みに地井さんの代役に三宅祐司を推挙したのも高畑監督  

  
[ 1065665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 17:16
いや声優は全滅だと思ったが………

アニメの声優に必要な演技力は、俳優の演技力とは全く違うんだと痛感した
痛感したの、何度目だろう  

  
[ 1065668 ] 名前: 名無し  2015/03/16(Mon) 17:23
売上しか判断材料がないアニオタからの評判は悪いけどそんな叩くような内容ではないよなジブリの看板に寄せられる期待に応えた作品かって言われたら微妙だけどな。
映像表現は期待以上だったから見る価値はあった、長編映画でこんな企画やってくれんの余所にはなさそうだし。  

  
[ 1065669 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 17:25
風立ちぬは何度も見たいと思ったけどこれはもういいかなって思った  

  
[ 1065673 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/16(Mon) 17:28
限られた資金でどうやって作るかってとこがポイントだろ。
50億使わなけりゃつくれないなんて無能もいいとこ。  

  
[ 1065674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 17:29
けっこう視聴率とれたね。初回だからかな?  

  
[ 1065678 ] 名前: 名無し  2015/03/16(Mon) 17:38
よく解らんのだがスポンサーやプロデューサーでもない只の観客が制作費の使い道に一々もの申すのは何なんだろね。
結果アカデミー賞候補になったりしてんのに無能とか何様なんだか。  

  
[ 1065683 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/16(Mon) 18:00
ジブリ『次は浦島太郎で行こう!!』  

  
[ 1065685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 18:01
いい作品だけど、賞が取れる程の作品じゃないよなぁ
ってか、日本昔話ってなにげにノーベル賞ものだと思うんだけど
  

  
[ 1065686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 18:05
つまらないアニメだと思うよ。それに視聴者が権威で作品をありがたがるのもおかしい。
期待していたものと制作者の目論んでいる意図にズレが有りそれが大きいというだけ。
決して駄作ではない。
日本人にありがちな賞を取るような映画は偉いという見方も間違っているからな。  

  
[ 1065694 ] 名前: ゆとりあああ名無  2015/03/16(Mon) 18:28


正直、特に面白いとは思わなかったな

次は10%切ると思う

  

  
[ 1065701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 18:34
そんな事よりも従業員の生活を守ってください。

肩を叩かれるのが怖いです。


(/_;),  

  
[ 1065703 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/16(Mon) 18:37
日本昔話は15分で1話だから面白い。  いや、観てないんだけどなw  

  
[ 1065712 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 19:22
もう1回見たい  

  
[ 1065770 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 20:17
>>19
エヴァは、一般人には、難解すぎるからな

頭底辺じゃないとな  

  
[ 1065780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/16(Mon) 20:22
昔の名付けのお祝い会の様子とか、田舎で暮らす人々の生活とかの
描写が素晴らしかった  

  
[ 1065805 ] 名前: ひで よし子  2015/03/16(Mon) 20:36
市川崑「竹取物語」は好きだったな。
自分自身の中学校の時の教務室でのニックネームが、
「かぐや姫」とか「月星人」というのもあるのかもしれけど。
高畑はそんなに嫌いじゃない。
蛍の墓は作者も製作会社もブサヨだけどけっこう泣けるしと思うし。  

  
[ 1066070 ] 名前: 主婦  2015/03/17(Tue) 01:05
18%で高いって言うんだ、最近のテレビは・・・。  

  
[ 1066253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 08:42
CMが多すぎた・・・  

  
[ 1066327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/17(Tue) 10:10
帝の顎と、月のからの迎えが演奏してた変な音楽だけでも十分価値があったわw  

  
[ 1066351 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/17(Tue) 10:47
うちらの間では評判はあんまり……。
凄まじい原作クラッシュと、幼馴染のアンちゃんの素晴らしい価値観 かぐや姫>>>妻子 がね。
まぁ一度見れば十分だよなこれ、と思った。  

  
[ 1067163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:11
悪くはないが、後半の捨丸の絡みはあれでいいのかと(苦笑)
奔放主義者の俺でも妻と話し合ったわw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ