2015/03/17/ (火) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426513200/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/9887535/
スポンサード リンク
1 :ひろし ★[sageteoff]:2015/03/16(月) 22:40:00.31 ID:???*.net
ドラマ、CM、バラエティーなど、テレビを観ていると頻繁に耳にする効果音があることにはお気づきだろう。例えば、スーパーマリオ、ドラクエ、メタルギア、ロックマンなど……テレビで流れるゲームの名作には枚挙に暇がない。
それにしても、なぜテレビ番組ではゲーム音楽を耳にすることが多いのだろうか? その理由を、ゲーム音楽に詳しいライターK氏は次のように語る。
「ドラマやバラエティー番組でゲーム音楽が使用されるのには、大きく3つの理由があります。まず、基本的にはループを前提とした曲構成になっているから、尺を気にする必要がない。そしてBGMとSEには歌詞がないものがほとんどですから、曲そのものが主張して前に出てくることもない。あとはゲームって、戦闘シーンや物悲しいシーンなど、場面に合わせていろんなパターンの音楽が作られている。これにはテレビ制作スタッフも助かっているでしょうね」
実際の現場はどうだろうか。某テレビ局のディレクターはこう話す。
「確かにそうですね。自分の青春時代にハマっていたアニメやゲームの音楽って、けっこう覚えているじゃないですか。スーパーマリオとか、メタルギアとか。なじみのある曲だと脳内で検索できるし、そうすることで選曲の時間も節約できて便利なんですよね。ゲームのサントラは会社に常備していますよ」
どうやらテレビとゲーム音楽の親和性は高いようだ。そこで、こんな疑問がふと浮かんできた。「もしかして、昔のゲーム音楽は耳に残りやすいのか?」 前出のライターK氏はこう説明してくれた。
「もちろん、最新のゲームにも優れた音楽はあります。しかしオーケストラなど様々な要素を取り入れることで、音楽そのものが複雑化してしまっている。それに比べて昔のゲーム音楽は、単純明快でシンプルなものばかり。それに、心地よいメロディーラインの音楽もたくさんあるんです。ソフトの容量が小さく制約があった時代の音楽だからこそ、脳にもインプットされやすいのでしょう」
ファミコン時代の音楽は、ピコピコしていて正直頭が痛くなる……なんて声もあったが、それ故にサウンドの中毒性は抜群なのだろう。
最近では、流れている曲をスマホに聴かせるだけで曲名を教えてくれるアプリも存在する。テレビから聞こえる音楽に耳を澄ませてみると、また違った楽しみ方ができるかもしれない。 <取材・文/北村篤裕>
http://news.livedoor.com/article/detail/9887535/
3 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:41:15.68 ID:rIdjeaI90.netそれにしても、なぜテレビ番組ではゲーム音楽を耳にすることが多いのだろうか? その理由を、ゲーム音楽に詳しいライターK氏は次のように語る。
「ドラマやバラエティー番組でゲーム音楽が使用されるのには、大きく3つの理由があります。まず、基本的にはループを前提とした曲構成になっているから、尺を気にする必要がない。そしてBGMとSEには歌詞がないものがほとんどですから、曲そのものが主張して前に出てくることもない。あとはゲームって、戦闘シーンや物悲しいシーンなど、場面に合わせていろんなパターンの音楽が作られている。これにはテレビ制作スタッフも助かっているでしょうね」
実際の現場はどうだろうか。某テレビ局のディレクターはこう話す。
「確かにそうですね。自分の青春時代にハマっていたアニメやゲームの音楽って、けっこう覚えているじゃないですか。スーパーマリオとか、メタルギアとか。なじみのある曲だと脳内で検索できるし、そうすることで選曲の時間も節約できて便利なんですよね。ゲームのサントラは会社に常備していますよ」
どうやらテレビとゲーム音楽の親和性は高いようだ。そこで、こんな疑問がふと浮かんできた。「もしかして、昔のゲーム音楽は耳に残りやすいのか?」 前出のライターK氏はこう説明してくれた。
「もちろん、最新のゲームにも優れた音楽はあります。しかしオーケストラなど様々な要素を取り入れることで、音楽そのものが複雑化してしまっている。それに比べて昔のゲーム音楽は、単純明快でシンプルなものばかり。それに、心地よいメロディーラインの音楽もたくさんあるんです。ソフトの容量が小さく制約があった時代の音楽だからこそ、脳にもインプットされやすいのでしょう」
ファミコン時代の音楽は、ピコピコしていて正直頭が痛くなる……なんて声もあったが、それ故にサウンドの中毒性は抜群なのだろう。
最近では、流れている曲をスマホに聴かせるだけで曲名を教えてくれるアプリも存在する。テレビから聞こえる音楽に耳を澄ませてみると、また違った楽しみ方ができるかもしれない。 <取材・文/北村篤裕>
http://news.livedoor.com/article/detail/9887535/
良いものが残っていくだけのこと
5 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:42:24.19 ID:ST5jFyGT0.net耳に残るのが何度も繰り返すから。
14 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:11.98 ID:XJN2mR9m0.netドラクエ3のフィールドの音楽とラスボス戦の音楽が好き。
17 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:44:31.03 ID:h+rRuz9tO.netネクロマンサー最高
20 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:45:26.83 ID:wRWSKY2+0.netゼビウスやドルアーガは耳に残るわ
35 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:48:31.13 ID:OMVWBtnS0.netクロノトリガーは音楽よかった
49 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:50:08.46 ID:k3z+PYas0.net同時に出せる音が少ないのと、ループが短いからだろ。
2 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:40:59.98 ID:jXu8sLuF0.netデロデロデロデロデーロ
10 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:43:23.35 ID:DY/X5ETyO.net
>>2
ぼうけんのしょ2 が きえました
ぼうけんのしょ2 が きえました
30 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:47:43.11 ID:bsei269E0.net
>>2
おきのどくですが・・
おきのどくですが・・
291 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:58.42 ID:/g8u8+CP0.net
>>2
ぼうけんのしょをつくる
28 :名無しさん@13周年:2015/03/16(月) 22:53:52.29 ID:xbri9zAQCぼうけんのしょをつくる
ドラクエ2の『海原を行く』で決まりだろ
それ以外の曲がいいと云う奴は耳がおかしいにちがいない
45 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:49:47.83 ID:jPVMZAre0.netそれ以外の曲がいいと云う奴は耳がおかしいにちがいない
拙い音源で世界観を表現しないと
いけないからメロに凝ってる
悠久の風とか
62 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:52:46.94 ID:fcgnoODs0.netいけないからメロに凝ってる
悠久の風とか
FFのオープニングテーマかなぁ
69 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:53:10.60 ID:aq3eUnRZ0.net単純に音少なきゃ覚えやすいよな
85 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:56:43.59 ID:UvdpU/FrO.netツインビーの曲がノリノリだったなあ
88 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:57:36.15 ID:/rDZL7Tn0.netFFの戦闘終了
ててててーてーてってれー
101 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 22:59:08.22 ID:wStcUzHnO.netててててーてーてってれー
ドラクエの呪われた時の音楽が忘れられないんです…
冒険の書が…(´・ω・`)
112 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:00.62 ID:6/6+UwoW0.net冒険の書が…(´・ω・`)
星のカービィ3好き
117 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:01:52.77 ID:JGf8kwa80.netワギャンだな!
118 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:02:09.54 ID:KfV+GPwq0.netマリオはそうでもねえわ
150 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:07:47.99 ID:MD4///7N0.net音自体が少ないから
メロディだけ耳に残るんじゃないの
159 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:09:32.29 ID:aUrt78Iv0.netメロディだけ耳に残るんじゃないの
くにおくんのドッヂボール部も良い曲だったなと
164 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:06.39 ID:jXu8sLuF0.netここまでもこれからもダライアスなし
172 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:10:52.93 ID:yQ7nJu7v0.netドラクエ4は5章でもマーニャとミネアを先頭にすると、
戦闘シーンのBGMが変わるのがいいね。
181 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:11:45.31 ID:QpF6gDZm0.net戦闘シーンのBGMが変わるのがいいね。
パロディウスの曲もよかった。
のちにあれはヨハンシュトラウスの曲だったってのは
学生時代に聞いて知ったw
190 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:12:39.53 ID:wdcrGAHa0.netのちにあれはヨハンシュトラウスの曲だったってのは
学生時代に聞いて知ったw
グラディウスが良かったなあ
195 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:15.28 ID:TQWKAk7X0.netマッピー
ツインビー
198 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:13:31.39 ID:mWMxtNzZ0.netツインビー
R-TYPEとか全部脳内再生出来る
208 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:15:17.69 ID:Cvrb6znO0.netDQのレベルアップ音はいつ聴いても
レベルアップした感が溢れて止まらない
221 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:18:38.32 ID:pwaH/JCF0.netレベルアップした感が溢れて止まらない
ドラクエとFF
ゼルダは今聞くとなんか泣ける
225 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:19:49.33 ID:yQ7nJu7v0.netゼルダは今聞くとなんか泣ける
イース
スーパーマリオ
悪魔城ドラキュラ
ロックマン、魔界村
グラディウス、さらまんだ、月風魔伝
FF、ドラクエ、ツインビー
ゼルダ、新鬼ヶ島、メトロイド、リンクの冒険
マッハライダー、FZERO
伝説のオウガバトル、アクトレイザー
スーパーマリオ
悪魔城ドラキュラ
ロックマン、魔界村
グラディウス、さらまんだ、月風魔伝
FF、ドラクエ、ツインビー
ゼルダ、新鬼ヶ島、メトロイド、リンクの冒険
マッハライダー、FZERO
伝説のオウガバトル、アクトレイザー
250 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:23:33.16 ID:XVqs5s/l0.net
233 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:20:31.00 ID:XsuGt8TL0.netマザーシリーズの音楽は別格だった
247 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:22:49.67 ID:X+q8ZOPf0.netロマサガ2からサガフロがベストだな。
290 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:30:47.89 ID:prfNhFk40.netドラクエは3の城の曲が印象的だったな
338 :名無しさん@1周年:2015/03/16(月) 23:38:59.90 ID:K0TcAEMm0.netドラクエⅢピアノ 勇者の挑戦~そして伝説へ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- アップル、据置ゲーム機に参入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- コナミ 「小島秀夫は大した仕事もしないのにデカイ顔してるから小島プロダクション解散した
- 【モバゲー】任天堂×DeNA 新ゲーム機「NX」を来年発売へ
- 【速報】 任天堂とDeNAが資本業務提携…任天堂のキャラを使ったスマホゲームの共同開発や会員制サービスを共同開発
- マリオ、ドラクエ…なぜ昔のゲーム音楽は耳に残るのか?その理由とは
- 今では考えられない昔のゲームの常識…「テレビ接続に一苦労」「ソフトは基本1万円オーバー」など
- 【涙報】ソニー・コンピュータエンタテインメント「PS4当たる!に応募した人のデータ消しちゃったwテヘッ!」
- 【衝撃】ゲーム機『Xbox one』の本体いくらなら買ってもいい? 大規模アンケート結果発表wwwwwww
- 信長の野望最新作は201X年の現代日本が舞台…斬新過ぎてついて行けない
サクラ大戦やモンスターハンターも余裕で残ってる。単調だから残りやすいとか鼻で笑う。
ドラクエ、FFもいいが、ロマサガを忘れないでほしい。
後マザー2も結構覚えてるな。
後マザー2も結構覚えてるな。
ゲーム脳を叩きつつ、ゲーム音楽は平然と使う、まさにマスコミの鑑
ゼビウス、イー・アル・カンフー、マリオ
イース
個人的には古代の最盛期
個人的には古代の最盛期
本スレとこのスレでこれだけゲーム名が出てて
なぜダライアスがない!?
なぜダライアスがない!?
昔のゲームはグラフィックや演出がショボい分、BGMで盛り上げようって感じで
今のはグラフィックが映画レベルまで高まってる分、過剰演出ってことで
BGMの個性は抑えられているって聞いたことある。
今のはグラフィックが映画レベルまで高まってる分、過剰演出ってことで
BGMの個性は抑えられているって聞いたことある。
より単純化して記憶に残るからそれもあるんじゃね?
同じような音がえんえんとループするし無理でも印象にのこるわ
オレも音楽で言えばダライアスだよな
ボディソニックがよく効いてたなぁ
ボディソニックがよく効いてたなぁ
基本、同じ曲のアレンジだからな
1本クリアする頃には脳味噌にこびり付くわな
1本クリアする頃には脳味噌にこびり付くわな
バンダイの新作ゲーム曲を勝手に使った、地元パチ屋のCMが開始早々に打ち切られて笑ったわ
やっぱソニックだわ。クレーンゲームでも使われてるし
テレビでゲーム音楽使うのってJASRACに登録してないから使いやすいってことじゃなかったっけか?
そして伝説へ…。 いいなぁ♪
■反日資本アフィブログがよく立てるスレまとめるスレ一覧(仮)■ コメント含む
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/
ttp://www.logsoku.com/r/entrance2/1417699508/
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
