2015/03/18/ (水) | edit |

newspaper1.gif
本現代ビジネス誌上ではこれまで、大阪市特別顧問の高橋洋一教授から大阪都構想について当方の主張に対して意見を頂いて以来、互いに意見を誌面上で公表させていただいてきた。「都構想」を巡っては、その中身の議論よりもむしろ「場外乱闘」的な側面が話題を集めがちな中、高橋教授から政策議論の機会を頂戴でき、大変に感謝しているところである。そもそも、住民投票前夜に必要なのは、野次馬的な興味をそそるバトルやショーではなく、冷静な議論、討論を措いて他にないからである

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426579215/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42509

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/03/17(火) 17:00:15.65 ID:???*.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42509

本現代ビジネス誌上ではこれまで、大阪市特別顧問の高橋洋一教授から大阪都構想について当方の主張に対して意見を頂いて以来、互いに意見を誌面上で公表させていただいてきた。「都構想」を巡っては、その中身の議論よりもむしろ「場外乱闘」的な側面が話題を集めがちな中、高橋教授から政策議論の機会を頂戴でき、大変に感謝しているところである。そもそも、住民投票前夜に必要なのは、野次馬的な興味をそそるバトルやショーではなく、冷静な議論、討論を措いて他にないからである

前略

■「都構想」で大阪がダメになる

以上、いかがであろうか。都市住民が都市計画の権限を失い、資金が周辺地域に流出すると共に行政プロセスが煩雑化し、都市計画のノウハウが失われる事を通して、大阪は、「中心都市のまちづくり」が不可能となっていくに違い無い──その結果、国内外の他の都市が様々に発展していく中、大阪だけが取り残され、大阪の街は、今よりもさらに衰退し、単なる一地方都市に凋落し、決定的に「ダメ」なっていく──これが、筆者が協定書から読み取った、都構想を実現させてしまった後の「大阪の未来」なのである。

これは要するに、大阪の都心のまちづくりを、その都心の都市住民である大阪市民が担っているなら、その「自治の力」によって、大阪の中心である大阪市に集中投資が可能であったのが、「都構想」によって大阪市民の自治の力が弱まれば、都心部の豊富な税金が、大阪府全域に薄く広く使われていき、結局は、大阪の中心コアが衰退し、溶解してしまうことを意味しているのである。

もちろん、もしも大阪が東京の様に凄まじい一極集中都市であるなら、都心部のおカネを薄く広く大阪府全体に使っても、それでもおつりが来るほどの豊富な税収を得ることができる。そして、その豊富な税収を使って都心部に集中投資を行い、世界と互角以上に競争できる強力な都市を作り上げていくことができる。しかし残念ながら、大阪の現在の経済規模は、東京ほどに大きなものではないのである。実際、大阪市のGDP(経済規模)は、東京23区の25%以下なのである。

そんな大阪が、「さして裕福でもない自治体」であるにも関わらず(近年衰退してきたとは言え)様々な国内外の都市との間の「都市間競争」を戦い抜く力を、なぜ、未だに持っているのかといえば、貧しいながらもその「エンジン部分」である都心=大阪市に対して、どうにかこうにか集中的な都市投資を行ってきたからに他ならない。

そして、貧しいながらも、そんな「集中的な都市投資」を可能とさせてきたのが、「大阪市民による自治の力」であり、それを支えた「大阪市という政令指定都市」という行政の仕組みだったのである。

にも関わらず、そんな都市住民の自治によって都市計画を行うという仕組みを無くしてしまえば、東京や名古屋と対抗するために必要な、キタやアベノ、ベイエリアの投資が長期的に停滞し、大阪は都市間競争に勝ち抜くための「エンジン」を失い、大阪の地盤沈下は決定的となるのである。もちろんそれは、都構想が実現して、1年や2年でそうなる、というものではない。

しかし、効果的な投資が滞る事の影響は、5年10年という時間をかけて、確実にその都市の活力を停滞させていく。そして都構想が実現して10年、15年とたてば、目に見えて、大阪の活力は低下していくことになろう。つまり、もう二度と後戻りができない「都構想」を実現し、都心に大阪市民の自治が失われ、政令市という「保護シェルター」が無くなってしまえば、大阪の衰退に拍車がかかり、その地位は大いに凋落し、最終的に「ダメな都市」になっていってしまうことは決定付けられてしまうのである。

大阪の街は、今、大阪にいる人間のものだけではない。将来の子供達、孫達が暮らす街でもあるのだ。子供達、孫達に、活力ある大阪を残していくためには、一体何が必要なのかを、是非、真剣に考えて欲しい。東京のように一極集中もしていない、都心人口が3割にしか過ぎない大阪で、「大阪市」という都心住民による自治組織を解体し、中心都市の都市計画の経験と熱意の乏しい周辺部も含めた「大阪府」にその権限と財源を譲り渡すような振る舞いは、大阪の街を衰弱させる「愚挙」にしかなり得ないのではないか──誠に残念ではあるが、筆者にはそうとしか思えないのである。
10名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:08:21.31 ID:qvHgydMs0.net
こいつあかんわ
15名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:09:55.43 ID:iy7Bo2ta0.net
TVで高橋に完全論破されててワロタww
25名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:14:54.94 ID:h9+sEwoD0.net
逃げるだけの惨めなチキン
28名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:18:23.76 ID:b2YmFohP0.net
大阪なんてもうとっくにダメになってるじゃないかw
34名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:21:52.05 ID:c4Sqzehx0.net
賛成が圧倒的だろw
40名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:27:47.61 ID:qE1b/uf70.net
この人は橋下アンチに堕ちたからなぁ
55名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:37:38.62 ID:sl29616H0.net
なお府民は都構想に前向きな件wwwwww

71名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:47:28.85 ID:QLmYv8uW0.net
あー、おれの一番嫌いなタイプだ
こういうダメだダメだ評論家が世の中悪くしてるんだよ
ダメだったら、何がダメだったか考えて
少しずつ手直ししてきゃいいじゃん
こいつ、大阪のためになにかプラスなこと言ったりやったことあんの?
78名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 17:49:33.60 ID:mBDu7EfK0.net
>>71
今の大阪市がダメだったら、何がダメかを考えて少しづつ
手直ししていったらどう?都構想なんて大改革しないでさ。
117名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:02:53.95 ID:ORzpCtju0.net
じゃぁ 都構想以外で何をすれば大阪はよくなるんだ?
127名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:05:21.99 ID:YsOZv2UQ0.net
>>117
現状維持でいいんじゃない?
少なくとも橋下が都構想やるより悪くなる事はないんだし
129名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:07:18.50 ID:1eNG/OBA0.net
>>127

だけど、藤井も大阪自民党も「現状維持がベストだ!」
とは絶対言わないんだよねwww

そりゃそうだw

よそ者にはわからんだろうが、大阪市民は現状に
激怒して維新が誕生したわけだからなw
143名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:10:18.53 ID:uo9FTekx0.net
藤井のように改革に足を引っ張る奴って何時の時代にもいる。
反対することによって存在感をアピールしているのか
本当に2重行政に賛同しているのか不明。
京大だから公務員の味方のような立場だな。
167名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:15:41.66 ID:Ww2ojusH0.net
藤井が発言すればするほど賛成派が増えるっていう
204名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:26:44.29 ID:Kyp0xGU70.net
ダメになるのは目に見えてるな
230名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:33:47.67 ID:H/SGsna40.net
公務員の数と人件費が減らせるんだからやれよ。
日本はもう余裕なんてないんだぞ
266名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:39:35.67 ID:5vUczml90.net
今のままならもっとダメになる
284名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:45:04.95 ID:2l+4ARUs0.net
こいつも、平松みたいに討論会から逃げた奴なんだろ?
305名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:50:45.61 ID:cGBsaysL0.net
市民にとってのメリットデメリットで言えば
あまり関係ない話ではあるが、
府・市職員議員にとっては、
生涯賃金に関わる話だから必死。
306名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 18:50:50.29 ID:0Sp+Jg6q0.net
悪口しか言わないな
351名無しさん@1周年:2015/03/17(火) 19:03:57.54 ID:0x/kokKh0.net
反対派は対案出さないからなあ。文句言うだけなら黙っとけよっていう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1067081 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:12
現状のままだとダメってのは、反対派も認めざるを得ない大阪の総意と言っても良いからな。
都構想がベストとは言わんけど、反対派は本音の部分でダメな現状を変えたくないって意識があるから説得力がないんだよな。
反維新で一致した政策が出せるなら維新の風なんて一気に吹っ飛ぶのに、それが出来ないことを有権者に見透かされているから、大阪では維新の風が吹き続けてるんだよ。  

  
[ 1067084 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:25
逃げ続けるだけの藤井信者はいい加減「対案」出せよw

あれはヤダ、これもヤダ、でも「これの方がいい案だ」みたいな提案は一切しません、こんな民主党レベルの事していて恥ずかしくないの?www
  

  
[ 1067085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:25
道頓堀のほとんどの人間がゾンビって言いきる人に大阪のことをとやかく言って欲しくないと大阪府民は思ってるのでは?  

  
[ 1067088 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:28
ハシゲがやるとなると、大阪を都に昇格させたあと、
地方の外国人参政権を認めて、日本の主要都市がそれを認めたと言う実績を作り、
なし崩し的に国政に敷衍させ、日本国国家を転覆させることを狙っているようにしか見えない  

  
[ 1067090 ] 名前: 名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:30
理屈の上では掲げられてる大義名分を否定できない気持ちと
維新や橋下氏への不信感との鬩ぎ合い  

  
[ 1067091 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:30
府民で市民の俺は全然、前向きでも賛成でもねえぞ
利権を右から左へ移した挙句に市民の1人として介入する余地すら無くなるだけだからな
本来、二重行政の解消が目的だったのに利権の綱引きにしてる時点で拒否だね!
二重行政の解消は都構想なんて金と時間と労力をかけなくても出来る話だ。
それこそ二重行政になってる所を住民投票で必要性を問えばいいだけだろうがよ!  

  
[ 1067096 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:38
30年以上二重行政を解決出来なかった現状のままで解決出来るってより、制度自体を変えて解決を図るの方が説得力はあると思う。  

  
[ 1067099 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 07:40
東京都だつて今の規模で始まったわけじゃない。なぜ今の規模で比べようとする?大阪市民は地盤沈下してきたのを身を持って感じている。その差がついた理由の一つが二重行政にあると感じている。今までの大阪は市と府が同じ大阪市の中で無意味なメンツ争いをしていた。やっとそれがなくなってきた。それを未来においても確かなものにするには、大阪都しかないであろう。  

  
[ 1067101 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 07:42
二重行政になってるから一つにしようって言ってるだけなのに「(大阪人は東京都に嫉妬してるから)東京都の真似したいだけ~」だとかネガティブな印象持たせようとしてる。
何でか他の市が大阪市に対して水道料金支払う形になってんだよね。
同じ大阪府のはずなのに。  

  
[ 1067104 ] 名前: 名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:48
もし区長に在日が選ばれたらどうする?  

  
[ 1067106 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/18(Wed) 07:49
ちゃんと内容読まずに批判してる奴が多いな
当たり前だけど都市は中央集権でないと都市機能が維持できない
大阪をバラバラにして資金が分散したら大阪は悲惨なことになるぞ  

  
[ 1067110 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 07:53
そら仮に友人が本気で自◯したいと言っていたら止めるだろ

「借金でどうにもならないから自◯する。それがダメなら対案を出せ」

といってもダメなもんはダメだろ

大阪都構想だってダメなのは丸わかりなんだから皆止めているだけであって気づかずは本人だけという  

  
[ 1067111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:55
大阪都wwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 1067112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 07:56
ケンカ越しの討論劇場じゃなく、
藤井氏の疑問に橋下氏は返答したらいいのに。
市から府へ何万人の職員引き継ぎのコストや、
大阪市への投資意欲の減退やら、市民にとって
あやふやなことが多すぎるのでは?  

  
[ 1067113 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 08:01
間違いなく都構想はアウトだろう。
藤井を批判している奴の気が知れないwww  

  
[ 1067115 ] 名前: ななし  2015/03/18(Wed) 08:08
藤井さんの意見はいつもイメージで語ってるだけで、
深く考えると実は全然理屈が通ってないんだよな
半端に説得力がありそうなイメージを語るからたちが悪い
「都市は中央集権でないと機能が維持できない」じゃあ東京で起こることすべてを都庁で決めればうまくいくのか?
そうではないなら、本当はこの一文が実は意味が無いってこと  

  
[ 1067116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:12
市と府のトップをやってるのに二重行政解消できません
今の制度が悪いんですっ、これをやれば良くなるんですはどうかなと思う  

  
[ 1067117 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 08:13
都ってのはそもそも天皇陛下のお住まいになられる処だ
大阪は関係ない  

  
[ 1067118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:15
橋下は移民受け入れガンガンやれって表明してる一点で支持できない。
「改革」がすべて正しいわけじゃない。  

  
[ 1067119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:17
何故都構想がダメなのかを説明しているのに対案を出せとか意味不明

そりゃただ反対してるだけというなら分かるがどうすれば大阪が良くなるかという議論とは別問題。

  

  
[ 1067120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:18
結局知事になっても「議会」とやらが腐ってるから何も変えられんのよな
問題の根本は表に名前の出てこない本当に腐りきったゾンビみたいな奴らがのさばっているからか  

  
[ 1067121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:18
ホントに藤井を貶してる奴らの気が知れんわ  

  
[ 1067122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:18
郵政民営化やTPPと一緒だよ、無駄なことはするなって言ってるだけなのに
自分の首を締めて都構想に賛成して自滅していくんだな

  

  
[ 1067126 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:21
都構想もだけど6年以内に直下型地震が100%来るとか明言して藤井ちゃんもうボケたん?w  

  
[ 1067128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:23
藤井を叩いてる奴ってのは、「藤井が討論から逃げて安全なところからわめいてる卑劣な奴」って枠で捉えてるようで、そう思うのもわかる。

だけど、「都構想」の事自体を考えるべきだと思うけどな。
実際どうなのよ、アレ。言葉の響きの美しさでまた騙されるのは嫌だぞ。  

  
[ 1067131 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:24
内容はおいといて都構想を実現するためにだけ市長をやっている橋下さんの方がこわい  

  
[ 1067132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:26
橋下は日本を潰し、半島由来人による半島由来人のための政治を策略してる
ヘイトスピーチ条例を見れば明白!
なのに橋下押しは、日本人でないとわかる  

  
[ 1067133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:27
安徳天皇が居た福原は都と言ったか?
南朝の天皇が居た吉野を都と言うのか

大阪都構想に反対出来る立派な理由が無いための屁理屈だよ。  

  
[ 1067136 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:29
藤井信者の米連投がマジで気持ち悪い


半島に帰れよ  

  
[ 1067137 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/18(Wed) 08:29
府知事時代の橋下みたいにさ、
コストカットと既得権益の破壊だけやってくれてればいいのに
  

  
[ 1067139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:30
1067133
首魁の橋下自ら「都呼び意外断固拒否なんて言わない」と言ってるのになw  

  
[ 1067141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:33
藤井と同様困ったら下品な言葉で人格攻撃をするのが藤井信者の特徴

「ハシゲ」「部落」「ハシシタ」「ヤクザ」← こればっかw

ほんと哀れな人生なんだろう  

  
[ 1067143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:34
※1067132
またそうやって話を逸らすw

対案出せよ対案w

あの橋下でさえ既得権益打破(棒)と言い張り色々案を出してきてるのに、偉大なる自民党様の口からその手の改革案を聞いた事無いぞ?w

人の案にケチ付けるだけの簡単なお仕事がお望みなら
さっさと辞表を書いて出ていけ給料泥棒w
  

  
[ 1067144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:35
まだ、大勢の人間が百田があんなブーメラン作家だと気付いてなかった頃、
藤井は百田の永遠の0批判をしてバッシングされてた。
藤井が正しいとか正しくないとかじゃなく、
本能的に変な奴を嗅ぎつけて噛み付いてたらある意味凄いな。

今後の橋下の挙動を見守りたい。  

  
[ 1067146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:36
※1067133
そそ、サヨクがごく一部の頭の悪い保守層を取り込むためのデマ

ま、そんなのに騙されて「天皇陛下がいる場所が都じゃー」なんて言ってる真性はいないだろうけど。あったとしてもサヨクが保守に成り済ました場合だろうね。  

  
[ 1067147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:39
反対派、藤井、山本太郎、辻本清美、共産党、社民党、生活の党
                   VS
賛成派、橋下市長、安倍総理、菅官房長官、青山繁治、維新の党  

  
[ 1067148 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 08:44
藤井氏は、何がダメで、その代わりの代案はこうであるという案を示せ!
でなけれは社民党や共産党と同じで反対の為の反対でしか思えない。そもそもこの男は共産党の息のかかった男だと言われている。こうゆうプライドばかり強い専門バ.カの撹乱男なんか全く信用出来ない。  

  
[ 1067149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:49
というかさ、なんでこんなに盛り上がってんの。確か法改正とか色々せなならんのでしょ。

維新が与党になったわけでもあるまいに。ただのガス抜きかこれ。  

  
[ 1067150 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/18(Wed) 08:49
ハシゲの人権擁護条例の方が心配だよ、俺は。
新たな特別永住許可者への特権で、日本人の批判封じ込めとかマジ勘弁。  

  
[ 1067151 ] 名前: ななし  2015/03/18(Wed) 08:52
都構想はどんなもんになるかよく分からんが、こいつはダメだろ。
高速道路無料を言い出し民主アゲしてた奴だろ? 
結局、絵空事だった。
絵空事を得意面で言う奴はいるが、こいつもその類いだろ。

ちなみに都構想に対する個人的意見は・・・
現行システムに欠陥があるのが分かってるんだから、やってみればいいという物だ。


  

  
[ 1067152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:53
代案って言ってるやつは論点そらしもいいところ
TPPや大阪都構想のようなリスクが極端に高くメリットも薄い政策は、はなからやる必要がないというだけ  

  
[ 1067153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:56
反対の方が優勢じゃなかったっけ?  

  
[ 1067154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 08:57
1067152

お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな  

  
[ 1067155 ] 名前: 名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:01
40年ほど前までは大阪と東京はさほど差がなかった。今はどうか!市場規模は10分の1以下にまで成り下がっている。大阪はエゴ人の塊だから、JRと私鉄の相互乗り入れをやっていないので交通の利便性も非常に悪い。左巻きの共産党の京大の藤井氏はどうすれば大阪が利便性のいい緑豊かなローコストな無駄のない都市になるのかの代案を示さないで反対ばかりじゃ誰も耳を傾けないよ。今の大阪は無駄が多く利便性も悪く、給料が異常に高い公務員天国。今までのズブズブのぬるま湯の既得権益に守られている人達は反対するだろう。  

  
[ 1067156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:05
もはや歴史認識などのイデオロギーは、嫌韓嫌中などに強く共感するネットの連中を煽動するためのツールと化しているな。

右の安倍晋三が賛成する政策はなんでもOK
右の橋下が賛成する政策はなんでもOK
小泉純一郎の時代からなにも変わってないw

いまやそういったイデオロギーはTPPや残業代ゼロ法案を推し進めるための撒き餌になってることに気づいていない人が多すぎる
自民党や維新の会を含むそういったやつを無条件に信じるのはそろそろやめたほうがいいと思う

自民党一極集中は危ういと思う(つまりねじれ国会が一番マシってこと)
選挙も最早バランスを見て投票するのが一番  

  
[ 1067158 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 09:06
保守でも割れるのかよ。
藤井の性格とか気持ち悪さとか、全部すっ飛ばして都構想自体を見ろよ。
マジでヤバいだろ。
つか橋下で大丈夫?大阪全部をコリアンタウンにされたいの?  

  
[ 1067160 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:07
代案出せって、都心部に集中的な投資をしなくてはいけないって言ってるやん
ようするに橋下は地道な都市計画ができないから丸ごと吹っ飛ばそうとしているだけでしょ  

  
[ 1067162 ] 名前: 圃圃  2015/03/18(Wed) 09:10
大阪市人口府の30%
住民投票で大阪府の事を決めるの大阪市以外の住民は如何思っているの?
  

  
[ 1067164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:13
藤井さん抜きにかんがえて
大阪の生活保護や外国籍の公務員問題、汚職、治安問題、市民を苦しめる問題などいろいろあるのに、いつも、口だけで進展してない
なのに、ヘイトスピーチ規制など明らかに一部の団体の主張には即座に対応する
橋下知事だけじゃなくて、大阪の議員や関係者はパチンコなど私腹をこやすことに必死


  

  
[ 1067169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:23
禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード禁止ワード  

  
[ 1067170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:24
反対派は共産党と一緒に北の楽園へとお帰りください  

  
[ 1067173 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:26
区にしたら、区議会っていうのが出来て区長やら区議会を公選していくってイメージがつかめてない人が多いよな。市議より議員人数が増える上に予算や権限は市よりも小さいわけだよ。維新とかの政党からしたら上前はねる頭数が増えて嬉しいだろうが、住民としたらたまったもんじゃねーよな。

  

  
[ 1067176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:40
大阪5分割構想は大阪市にデメリットしかないと主張しているのに代案だせってア ホなのか?悪化させるなと主張する時に代案を用意しなければいけないとか自分で言ってておかしいと思わないのか?代案があるとすればやらない方がいいということだろ?
つか賛成派のコメみてると良く分からないけどとりあえず変えてみようくらいのノリでとても保守とは思えない。とりあえず移民入れてみようと言われて移民入れるみたいなもんだろこれ  

  
[ 1067180 ] 名前: 名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:44
まるで現状の大阪市の行政区である24区を
5つの特別区にするから効率的みたいな誤解してる人が多そう。
効率化するどころか逆に議員報酬とか、管理職職員の増加でむしろ非効率化なのにな。

効率化したいならむしろ大阪市と周辺の自治体を合併して
更に大きな自治体にするほうが効率化できる。
  

  
[ 1067181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:49
どちらの主張も不愉快。
ただ都構想後の具体的方針が出て来ない時点で維新の負け。

失敗したら誰が責任取るんだ?ってか取れないだろ。
それなのに大阪市民だけで決めようとしてる。  

  
[ 1067182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 09:54
大阪を5分割するための導入コストは600億円ほどかかるという試算も出ているし、それによって浮くコストは1億円ほどしかない。つまり元を取るのに600年かかる。そもそも行政の仕組みを変えてもやる仕事は同じなのだから劇的にコストが浮くと考える方がおかしい、これを見ただけで緊縮財政論者はダンマリなんじゃないのか?  

  
[ 1067185 ] 名前: どうでもいいけど  2015/03/18(Wed) 09:59 正直なところ両方信用ならない
正直なところ、両方とも信用できない。
まず、橋下さんは4000億の無駄が省けるといってこの議論を始めた。
しかし議会での論議が深まった結果が年間1億のしかでないとなっている
初期投資は約500億から600億程度の資産なので年間1億ではペイされるときには数世代あととなる。
また、今回の二重行政の解消についてだが、然程変化しないようにも思える。
箱ものをあげて、こんなに複数の事業が市と県で被っていると言われているが、
デメリットや解消することで得られるメリットがあげられていない。
正直に大阪市の豊潤な資金を大阪府で使いたいと言うべきではないか?


藤井さんについても今回は信用ならない
税制や公共事業による国土の強靭化については素晴らしいと思うが
今回は市の金が大阪府で使われないように安全が担保されることが重要な争点であるように思うが
即座に管理が出来ない、駄目になるといって切り捨てている。
これからこの構想は住民投票で可決されることが想像にかたくない、
学者であれば可決された場合にとるべき対策などを橋下さんへ提案すべきではないだろうか?  

  
[ 1067192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 10:03
↑ うっわw共産党の主張をそのまま踏襲してるコメが5コメくらい続いてるけど同一人物か?

早くシネよ^^;  

  
[ 1067201 ] 名前: どうでもいいけど  2015/03/18(Wed) 10:15
自分は民族的に保守思考なので赤旗共産党と同じくくりにされるのは非常に不愉快なのだが、
何が間違っているのかを理由をしっかりと述べるべきだと思う。

本人に直接言えない言葉は書くべきではない。
もし言えたとしても、世間一般にシネなどの中傷発言は在特会やしばき隊などの異常な人間のイメージでしかない。  

  
[ 1067205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 10:20
1 二重行政や箱モノ、借金に府民イライラ
2 橋下「ワイに任せろ!」
3 橋下がなんやかんやで成果を上げる、いよいよ都構想や!
4 反対派「現状の府と市でも改革はできるよ、実際維新がやったやん、だから改革効果は1億円やで」
5 橋下「それは維新やからやれたんや!お前らに戻ったら改革できへんやろ!改革効果1億円はおかしいで!」

反対派の理想:維新以降も市長と知事が協力し合って大坂の運営し改革する。
過去から予測される現実:維新以前のように対立し改革できない   

  
[ 1067206 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 10:21
藤井叩きしている連中はアベノミクス信者。
藤井氏は三橋氏共にアベノミクスに懐疑的だから叩きたいんだよね。
橋本の大阪都構想なんぞ東京への対抗心だけじゃん。
あんなゲテモノを推しまくる連中って逆に特亜の工作員。大阪を没落させたいだけ。
で、中韓人企業の資本を投下して完全に中韓人の街にする気なんだろ。
藤井氏の言う地方自治の予算の集中投下の何が悪いのか?都にこだわるほうが変だわ。  

  
[ 1067209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 10:30
※1067206

みてみwこれが反対派の知能レベルだぜ?w
都構想で中韓人の街になwるwっwてwよwwwwww

うわー怖い(棒)

今までネトウヨって言葉は使ったことがなかったけど、ここまで真性だとほんとネトウヨだわ  

  
[ 1067211 ] 名前: どうでもいいけど  2015/03/18(Wed) 10:35
確かに橋下が今まで借金を減らしたのは事実だし
これからもそうあってほしいが
しかし、彼のやったことは内部構造の健全化が主であって
無駄をなくす事によって実現してきた
しかし、全国の都道府県が弱り大都市圏への人口は増えており成長していくなかで明らかに鈍化してきている。
収益の増加による成長への転換期を迎えているのではないだろうか?
バルクアップとウエイトダウンを交互に繰り返すことが成長へと繋がるはずだ。  

  
[ 1067223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 11:05
※1067206
今までのように府と市が特に連携もせず、適当な事をやりたい放題やっていた過去には大阪都心部に集中的に官の資本が投下されていた??????
具体的なソースを出して、どうぞ。
大阪市が特別区となると都心部への官の資本の投下率が下がるメカニズムも説明オナシャス!  

  
[ 1067228 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 11:12
橋下の生活保護対策って生活保護支給を一部プリペイドでやっていくってでてなかったっけ?これも問題でてくるんだろうけど・・というか、反橋下派が反対してるみたいだけど・・
なんやかんやでいろいろやってるよ。
反橋下は対案出さずに橋下しることはいちゃもんつけて何でも反対してる感覚。  

  
[ 1067229 ] 名前: 名無し  2015/03/18(Wed) 11:12
「政令指定都市」でなくなったら、どうなるのかを大阪の人たちは知っているの?
知らさないで、「名前だけかっこよくします」で煽っていいのかな。  

  
[ 1067235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 11:30
代案ださずにこのままダラダラいくと・・・・大阪市はいずれ破産してしまうんじゃないですか?
今まで赤字体質をつくってきてなにもしてこなかった自民党とか信用できないんですけど。  

  
[ 1067245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 11:38
藤井が正しいよ

橋下はマルハン利権のためにやってるだけ

大阪の事など考えていないよ  

  
[ 1067254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 11:49
大阪市のヘイトスピーチ規制さ、これ、大阪市以外の人も訴訟の対象になる可能性があるのみんな知ってるの?
都構想成立したらどうなんの?さらに委員会の連中の権限強くなったりすんの?
俺はそっちの方が怖いわ。  

  
[ 1067269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:14
藤井は都構想よりもリニアやった方が良いって言ってるよ  

  
[ 1067273 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/03/18(Wed) 12:21

大阪は、日本であるが、
日本は、大阪ではない。
大阪がダメになっても、
周りの県が良くなれば、
大阪を盛り立てられる。

松下幸之助「やってみなはれ」



  

  
[ 1067283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:32
いや現状維持のほうがマシとは言ってるだろう  

  
[ 1067284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:32
都心の金が、地方のインフラ整備に使われる国土強靭化も、ダメダメな政策なんだな。
藤井は、自分で自分を否定してるのを理解出来てないな  

  
[ 1067287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:34
現状がダメだから対案として出てきたのが都構想だろ。
都構想がダメと主張するなら現状を肯定するか、都構想並みの具体性で良いから対案がなきゃ話にならんだろ。  

  
[ 1067291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:38
藤井批判してる奴らの方が低次元だろう。
藤井は昔から対案出してる。債券発行してでも公共事業増やせという対案をね。
 対して都構想支持派は2009年の民主党支持派とほとんど同じ事を言っている。
 学習しないのはどっちかな?  

  
[ 1067303 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/18(Wed) 12:54
橋下は竹中らと同類
何一つ日本のためになることはしない  

  
[ 1067308 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 12:55
※1067287
 都心部に集中投資しろ、の方が「大阪都にすれば全て解決」って都構想よりよっぽど具体的だろ  

  
[ 1067313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 13:00
一度手に入れた既得権益手放したくないやつが反対してるんだろうな
で、藤井はどことズブズブなんだい?  

  
[ 1067317 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 13:02
※1067291
全く対案になってなくてワロタ
都構想と公共事業増やす事なんざ全く別次元の問題
大阪の抱える問題は公共事業増やしてどうこうなる事じゃないんだわ
何も分かってないなら無理に口挟む必要無いと思うよ  

  
[ 1067322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 13:09
※1067291
これが対案になってると思ってるあたり
藤井信者の知能レベルの低さが伺える  

  
[ 1067327 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/18(Wed) 13:14
対案出せとか騒いでる人は記憶力もなければ、人の意見を聞こうとしない人だって
はっきりわかるね。今まで何度藤井先生が対案だしてきたか忘れたのね。
聞く耳持たず悪口で返してたのは橋本さんなのに・・・
大阪を東京の様な関西の一極集中都市にして日本全体で集中都市を3,4個に
増やした方が道州制なんかよりもはるかに効率が良く経済効果もでますよって
試算だしてたんだけど全部無視かな。そっちの方が地方に使える金も出てくるのにね。  

  
[ 1067359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 13:56
対案って言うなら最低協定書程度は具体性が欲しいけどな。  

  
[ 1067385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 14:23
※1067308
同意。集中投資と言えばいい。「都構想」は行き過ぎ。

橋下も藤井も「極論」で語っているから説得力が無い。
  

  
[ 1067387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 14:26
藤井サンに関しては、あの見苦しい対応がすべてだよな。はっきり言って男らしくないっ!  

  
[ 1067390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 14:28
現代ビジネス

これだけで、信用ないけどな
  

  
[ 1067415 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 14:51
藤井さんはお前らのアイドル安倍ぴょんに選ばれた人間なんだぞ?  

  
[ 1067419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 14:57
※1067254
訴状が増え、大阪に住む橋下のお仲間弁護士が潤いますね

都構想になると赤文字の人とか必死ですねw  

  
[ 1067439 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 15:30
橋下がどうとか、だれが参与にしたとか、そんなことを言ってるんじゃないんだよ。男として恥ずかしい振る舞いだって言ってんの。わかった?  

  
[ 1067453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 15:48
役人の腐った体質はまだ全く変わって無いからな、
府民全員が現状維持だけは無いって思ってる。  

  
[ 1067492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 16:59
大阪市民の自治の力というのが全然わからない・・都構想でも住民自体かわらないのに??昔々・・規模も時代も全く違うが城東区から鶴見区ができたが何か変わった?
政令指定都市より特別区にして無駄を省いた方が市民に近いんでしょ?
2重行政・・市営?府営?どっち?よりシンプル。
知事と市長の同じ権限もってるものどおし対立するのは歴史が物語ってる。
近場に似たようなもを作って競い合い、両方赤字。
今まで何十年かかっても解消できなかった問題を前向きに考えても良いと思う。
また曖昧で誰が責任があるのかわからない現状より特別区にしてそれぞれ自治体として責任を身近に感じれる方が自治の力ができるのでは?
現状維持なんて・・そんな余裕が大阪にはないでしょ?この機会に細かいとこまで見直したら良いと思う。
さっさと赤字解消せなアカン・・・
  

  
[ 1067532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 18:23
どっちにしろもう住民投票は決まった

賛成にしろ反対にしろ結果は出る

俺は覚悟のある方を選ぶ

そして俺らが生きてる間に結果はでるから

いろんなとこで好き勝手言ってるやつは結果がでたら

お前らちゃんと責任は取れよ
  

  
[ 1067536 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/18(Wed) 18:28
1067327
本気でこれが対案とか思ってたら頭沸いてる
大阪の自治・行政改革に対する案が『日本全体で集中都市を3,4個に 』って草生えるんだが。
内閣参与なんだから安倍総理にでも進言しろよ もしくは反対派の自民党や共産党に「これが対案です!」って持っていけよ  

  
[ 1067548 ] 名前: な  2015/03/18(Wed) 18:40
要するに今まで大阪市の税収は大阪市だけで使われていたのに、大阪都になればもっと広範囲にばらまかれることになる。
だから反対って事なのかね?
でもそれって広域行政で見た場合必ずしもデメリットじゃない気がするけど…それだけが反対理由だったら悪いけど二重行政の解消とか、区長を公選制にするとか、橋本の示すメリットの方が大きいと思うわ。  

  
[ 1067550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 18:44
「対案を出せ」だの「改革に反対なの?」だの言ってる奴は単に自分の言葉に酔ってるだけ。
そういう本人が肝心の政策の中身をわかってんのかよ?
都構想なんかまだ生煮えもいいとこで、熟してもないのにさ。
貧乏人が業者にそそのかされて先祖代々の墓を新興宗教に改宗した挙句、無縁仏に合葬する契約にサインさせられかけてるような状況だぜ。
まあ嗅覚のない奴は排泄物でもうまく見えるんだろうな。それでも幸せなのかもな。  

  
[ 1067553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 18:50
赤字だから都構想を今すぐやらなきゃいけなくて、橋本のやり方がおかしいと言ったらいけない方がよほどおかしい
 経費は減りましたが民衆も貧しくなり、税収も減りましたでは自治体としてダメでしょう。
経費削減はまあいい。でも削った分の金でより多くの税収を生み出せる事業を展開しないとただ削った分の金が市中に循環しなくなるだけで意味なくない?そんなんだったら制度は現状維持で公債発行を増やして投資した方がまだ先行き明るそうだと思うけど。  

  
[ 1067575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 19:32
そもそも橋本なんていうパチンコがバックにいる政治家に何かやらせることが間違い  

  
[ 1067587 ] 名前: 名無しさん  2015/03/18(Wed) 19:47
大体にして赤字だからと言うが橋下の手腕で黒字にしたとか言ってなかったっけ?w
それとも国から借りた3000億を収入として換算して黒字という事にしたというのがバレたんかいなw3年で一兆近いだろw
あと周りの市を巻き込んで大阪市の借金をウヤムヤにしたいんだっけ?w

そもそも水道インフラを売りに出した時点で市民として完全アウトだろw
櫻井との会談で維新が反日勢力というのがバレたんだし、そんな奴が音頭取った改革なんぞ碌な事になりませんわw

対案?ああ、反日じゃない人間が音頭取る事が対案だわなw  

  
[ 1067601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 20:06
反日じゃない人間って維新以外の既成政党も全部アウトだろ。
それに愛国をうたっていても、海外からヘイトと認識される様な、最初から勝ち目のないデモを指揮して、日本人の評判を落として、総連に献金するなりすましもいるんだから、そんなのに比べたら民族学校への送金を止めた橋下のがはるかにマシだと思うけどな。  

  
[ 1067653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 20:56
必死なのが湧いてんな。

白黒つけがたい問題に対して無理矢理YESかNOで答えさせ
不要な言質を取ることで、保守の行動を封じてきたのは
日本を潰すためにしか行動してない腐れ野党の面々と
現与党にくっついてるアレな連中だろ。

日本には日本人に向いた日本らしいやり方があるんだよ。
どうせ数年後には真似っこすることになるんだから黙って見てろ。
特に、特亜はそのあたりの状況を認められず、
あらゆる場所に送り込んだ工作員を喚かせるばかり。

自分の祖国の運営までその調子で、邪魔するかパクルだけだから
日本以上に崖っぷちなんだってことがわかんねえのかな?

そういや、都市部の改革が差し迫ってるのは明らかにチャイナや南北朝鮮だろ?
・・・もしかして、やり方わかんなくてお困りですのん?
特亜は独裁政権の国らしく、即断即決即実行で、
市民革命・国家転覆の誘引となる”大改革”を断行すればうまくいくんじゃねえの?

日本は優柔不断でいいので、そんなことできませんけどー。  

  
[ 1067708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 22:12
都構想をするかどうかは、住民投票の結果で決まることなんだから、独裁とか優柔不断とか全く関係ないけどな。  

  
[ 1067791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:00
改革かるとうぜーw  

  
[ 1067884 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 03:13
ハシ下とか朝鮮カルトに騙されるのはバ・か  

  
[ 1067945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 06:51
対案対案って、リニアをさっさと大阪に招致延伸させれば経済効果爆上げって言ってるじゃん、教授。
何も聞いてないのな。
やるべきでないことを断固としてやらず、やるべきことをやる。それだけだよ。  

  
[ 1068013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 08:42
長いこと大阪府・市民やってるから二重行政無くすために都構想っていうのは理解できるし賛成なんだけど、橋下の場合その先に区長の国籍条項撤廃っていうのが考えられるだけに反対するしかないのよね。
ヘイトスピーチ条例つぶすためにも
都構想否決→橋下辞任の流れに持って行かないと。
  

  
[ 1068021 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 08:51
ヘドロがリニアについて何か具体的な招致計画を出せても、いざ計画を進めようとすれば市議の反対にあって頓挫か、大幅な計画延期になるに決まってるだろ。
ヘドロは反橋下の理屈を思いつかない奴らが使い易い理屈をひり出すから、反橋下派に重宝されてるだけで、反橋下派と意志疎通が出来てる訳じゃないんだぞ。
橋下がいる現在ですら、反橋下派は橋下に対抗するための一致した政策すら出せてないんだぞ。
橋下がいなくなったら、またバラバラになって何にも決められない市政に戻るだけじゃねぇの?  

  
[ 1068178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 13:01
リニアに関しては橋下はめっちゃ積極的じゃなかったか??
ニュースでもよく放送されてた。
というか、そのくらいの発想は当然だと思う。  

  
[ 1068636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 23:43
二重行政は指定都市都道府県調整会議で十分対応可能なんだよね
それもわざわざ大阪市を解体せず政令指定都市のままで  

  
[ 1068791 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/20(Fri) 09:11
1068636
できるはずが無い。話し合いで決められるくらいならここまで酷い二重行政になってないって
「話し合いで解決するー」って共産党かよって思ったらこれ大阪自民党の提案なんだからばかにしてるよな

200歩譲って出来るとして、維新が出てくるまでにやっておかなかったのが仇になったな 遅すぎ  

  
[ 1071052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 07:44
不戦敗おじさん
まずはリングに上がらないとダメ
安全地帯から石を投げるなんて一番大衆に嫌われる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ