2015/03/18/ (水) | edit |

農林水産省は17日に原案をまとめた「食料・農業・農村基本計画」で食料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日本の食料生産力を示す新たな指標を示した。もし食料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426641918/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH3K5RM8H3KULZU00F.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/03/18(水) 10:25:18.33 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH3K5RM8H3KULZU00F.html
農林水産省は17日に原案をまとめた「食料・農業・農村基本計画」で食料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日本の食料生産力を示す新たな指標を示した。もし食料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。
基本計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの食料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。
新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの食料を供給できるかを示す「食料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。
体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試算(2013年度)を示した。
2 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:25:56.82 ID:bvb+BnjC0.net農林水産省は17日に原案をまとめた「食料・農業・農村基本計画」で食料自給率目標(カロリーベース)を50%から45%に下げる一方、日本の食料生産力を示す新たな指標を示した。もし食料の輸入が止まっても、国内農業をイモ中心に切り替えれば必要なカロリーを確保できるという。
基本計画は、今後10年の農業政策の方針を示すもので、今月中の閣議決定を目指す。これまではカロリーベースの食料自給率を重要視してきたが、生産力や、「売れる」農産物をどれだけ作っているかを重要視する政策に転換する。
新たな指標は、いざという時に国産でどれだけの食料を供給できるかを示す「食料自給力」だ。戦争などで輸入が止まった場合に、国内で国民1人に対して1日にどれだけのカロリーを提供できるかを示す。
体重を保つために人が1日あたり必要なカロリーを2147キロカロリーとし、どんな作付けでどの程度のカロリーを供給できるか、4パターンの試算(2013年度)を示した。
戦時中に戻す気か
3 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:26:11.48 ID:9nzc/+T50.net輸入止れば完全に100%だから、問題無いからね。
4 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:26:47.42 ID:yRl64nOi0.netイモ食えとか終戦直後かよwww
7 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:27:04.50 ID:jayHt2hi0.net米農家の補助金制度切る前振りだな
8 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:27:05.96 ID:8d/abVRb0.net頼む、コメ食わせてくれ
19 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:28:59.83 ID:ixu9MmLj0.net輸入止まってから畑耕すとかそういう試算じゃないよね?
34 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:30:31.77 ID:lpr4t5nq0.net八紘一宇といい戦前戦中回帰みたいだな
76 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:37:49.70 ID:5XJKnVH70.net芋から麺やパンがつくれるようにすればいい
113 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:42:11.69 ID:oNhoNgFK0.net米より芋のほうがカロリー高いんじゃね?
133 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:46:19.21 ID:WzrXAG2W0.netいいよ、イモ好きだし
134 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:46:33.75 ID:OY6eHFM50.net農業には時間も必要なんですけどねえ
56 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:34:02.95 ID:tmvD/XI+0.netジャガイモと里芋にしてくれや
サツマイモは飽きるんだよ
118 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:43:19.71 ID:+cO3PFTF0.netサツマイモは飽きるんだよ
主食が芋
なんか嫌だな
161 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:50:15.15 ID:+cO3PFTF0.netなんか嫌だな
自給自足しろってことか
一番簡単な作物ってなんだろ
一番簡単な作物ってなんだろ
178 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:52:08.51 ID:yZJWF+UK0.net
>>161
ニラとか
ニラとか
194 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:54:22.66 ID:6yWrM2fv0.net
>>161
サニーレタスも割と簡単で丈夫
209 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:57:00.97 ID:D0rAmTTs0.netサニーレタスも割と簡単で丈夫
米増産しろよ
215 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:57:40.70 ID:L3b5ngxP0.net芋主食も悪くないけどな
じゃが芋もさつまいももちゃんと料理すりゃうめーぞ
217 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 10:57:47.42 ID:0CkBuBWx0.netじゃが芋もさつまいももちゃんと料理すりゃうめーぞ
農業まったくやったことない人でも、
とりあえず収穫まで持っていきやすい
作物のリストってのは、
用意しておくのはいいかも。
242 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:01:53.44 ID:B7gSzjBD0.netとりあえず収穫まで持っていきやすい
作物のリストってのは、
用意しておくのはいいかも。
イモ好きだし
イモでいいよ
274 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:05:07.59 ID:HePt4mfn0.netイモでいいよ
里芋と長芋等以外の芋は苦手だ。
主食の米の確保を推し進めて欲しいっす。
318 :名無しさん@1周年:2015/03/18(水) 11:12:23.32 ID:CamKw7t30.net主食の米の確保を推し進めて欲しいっす。
ジャガイモ大好きだけど、
それ以外も食べたいっす
それ以外も食べたいっす
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日本ハジマタ】 国産ステルス戦闘機「F3」開発決定のお知らせ
- 【悲報】陸上自衛隊の「個人携行救急品」が、米軍の軍用犬のものより圧倒的に貧弱だと判明
- 文科省 「日本の高校3年生の英語力を調べた結果、中卒レベル 繰り返す 中 卒 レ ベ ル」
- ヘリコプター搭載型護衛艦「ひゅうが」京都・舞鶴入港 海保にも1隻配備してください(´;ω;`)
- 食料輸入止まっても、イモ中心なら供給可能 農水省指標
- 「都構想」で大阪はダメになる-藤井聡教授
- 塩崎厚労相「派遣社員の半分は一生派遣でも良いと思っている。同一労働同一賃金?ここは欧州じゃない」
- 厚労省「人手が足りないから介護と保育の施設をまとめよう。ついでに資格も統一しよう」
- 小沢一郎氏 「このままだと選挙は負ける。自民党政権が5年10年続けば、間違いなく野党はなくなる」
頭おかしいな
手を変え品を変え誤魔化しに勤しんでるが、日本農業を滅ぼしたのは自民党。
つい最近の地方選挙でも
反自民に転がった陣営相手に自民党国会議員直々に「自民党に逆らうと痛い目見せてやるぞ」と喚いてたし
狂いっぷりが半端ない
手を変え品を変え誤魔化しに勤しんでるが、日本農業を滅ぼしたのは自民党。
つい最近の地方選挙でも
反自民に転がった陣営相手に自民党国会議員直々に「自民党に逆らうと痛い目見せてやるぞ」と喚いてたし
狂いっぷりが半端ない
※1067296
そんな悪い政党ならさぞかし凋落して選挙でボロ負けしてるんでしょうねww
野党第一党の民主党には及びもつかないでしょう。共産党や社民党より下ですか?wあ?w
そんな悪い政党ならさぞかし凋落して選挙でボロ負けしてるんでしょうねww
野党第一党の民主党には及びもつかないでしょう。共産党や社民党より下ですか?wあ?w
どの道日本の農業なんてお先真っ暗だし。
就業者数の高齢化半端ないし、ゴ・ミカ・スネラーのほざく「脱サラして農業だ」なんて甘い妄想が通用する業界じゃないからな。
今頃慌てて成長産業(笑)なんて安い文句と供にテコ入れ始めても遅いよ。
あげく、腰抜け甘利は「民主党政権時代に大口叩いてた」事など綺麗に忘れ、向こうに何か呑ませようとすらせず「~を呑むのは仕方ない」と居直ってるしw
なんとか粉飾して見た目を誤魔化し、劣化してないんだと強弁する為の下卑た手口以外の何物でもない。
官僚と自民党による何時もの茶番だw
就業者数の高齢化半端ないし、ゴ・ミカ・スネラーのほざく「脱サラして農業だ」なんて甘い妄想が通用する業界じゃないからな。
今頃慌てて成長産業(笑)なんて安い文句と供にテコ入れ始めても遅いよ。
あげく、腰抜け甘利は「民主党政権時代に大口叩いてた」事など綺麗に忘れ、向こうに何か呑ませようとすらせず「~を呑むのは仕方ない」と居直ってるしw
なんとか粉飾して見た目を誤魔化し、劣化してないんだと強弁する為の下卑た手口以外の何物でもない。
官僚と自民党による何時もの茶番だw
イモだけじゃポテトサラダ作れないんだよナァ・・・
1067300
お、早速自民党党員が沸いてるwwww
昔から自民党はJAの狗じゃんw
今迄に何か一つでも改革出来た事あんのか?wあ?w
知事選連敗記録更新したあげく、
福島県知事選では社民党なんぞとつるんだくせによく言うぜwww
公明がいなければ選挙の一つもロクにこなせないくせにwww
お、早速自民党党員が沸いてるwwww
昔から自民党はJAの狗じゃんw
今迄に何か一つでも改革出来た事あんのか?wあ?w
知事選連敗記録更新したあげく、
福島県知事選では社民党なんぞとつるんだくせによく言うぜwww
公明がいなければ選挙の一つもロクにこなせないくせにwww
旧来の自民党の選挙体制からすれば、これはむしろ自分の首を絞める自サツ行為だけどね。
米農家を自民の力で補助金漬けにして、引き換えに自民に票を落とさせるのが彼らの手口だし。
それがわかってても、もう農業改革待った無しの限界だってこと。
米農家を自民の力で補助金漬けにして、引き換えに自民に票を落とさせるのが彼らの手口だし。
それがわかってても、もう農業改革待った無しの限界だってこと。
悪い結果が出る前に統計の取り方を変えてしまおう
自民党の大好きな手口ですなwww
自民党の大好きな手口ですなwww
これ農水省は昔から公表している事だよ。
「空き地、休耕地を全てサツマイモ畑にすれば食糧供給は理論上可能」
って。
ちなみに都市圏や過疎地に確実に供給する運搬手段は
「そんなものは運輸省(現国土交通省)の仕事なので知らない」
としている。
食糧供給が止まっても原油やLNGは供給が持続している状況を
想定してるので、実用性に関しては「想定外です」的アラが多分いっぱいある。
「空き地、休耕地を全てサツマイモ畑にすれば食糧供給は理論上可能」
って。
ちなみに都市圏や過疎地に確実に供給する運搬手段は
「そんなものは運輸省(現国土交通省)の仕事なので知らない」
としている。
食糧供給が止まっても原油やLNGは供給が持続している状況を
想定してるので、実用性に関しては「想定外です」的アラが多分いっぱいある。
バ官僚が・・・・それを 「負け戦!」 って言うんだよ
「目標値達成無理だから・・・・目標値を下げますwwww」 って何処の国だよ;;;;
「目標値達成無理だから・・・・目標値を下げますwwww」 って何処の国だよ;;;;
カ ロ リ ー だ け な ら こ め で い い だ ろ。
あ く ま で も 芋 は お か ず な。
禁 止 ワ ー ド っ て な ん だ よ ? め ん ど く せ ー な。
あ く ま で も 芋 は お か ず な。
禁 止 ワ ー ド っ て な ん だ よ ? め ん ど く せ ー な。
日本ならきっと芋から米っぽい物を作れるはずさ・・・!
よっしゃ、いよいよ「欲しがれません、米だけは」が始まるんだな。
やってやろうじゃん、イモだけで!!!
やってやろうじゃん、イモだけで!!!
生活保護はイモで支給しよう!
消費を維持しないと生産維持出来ないからな。
消費を維持しないと生産維持出来ないからな。
つーかね、米より芋のほうが作るの楽なんすよ…。
イモ・・・ドイツか?
輸入を止められる事態を回避するのが政治であり外交だろうが
安倍のせいで笑い事じゃないが
安倍のせいで笑い事じゃないが
>>2 戦時中に戻す気か
こんなノータリンにも非常時に食わせなければならないなんて
国は大変だな。
こんなノータリンにも非常時に食わせなければならないなんて
国は大変だな。
豚や牛に芋食わしてそだてればいい。
まあ、食料より石油のほうが止まる可能性高いけどなw
輸入元が限られるし。
輸入元が限られるし。
土地面積は耕作放棄地で賄えそうだが、人や燃料や肥料の量とか考えてなさそう
あと実際こんなのになったら芋作るより金持ち向けに米を増産しそう
あと実際こんなのになったら芋作るより金持ち向けに米を増産しそう
縄文人の主食は芋だったから、
ま、多少はね?
中国が戦争を仕掛けてくるのは確実。
でも、作物を作るのは片手間農家なんだから供給能力は
高が知れてる。
米・芋・大豆だけは完全自国供給させないとダメだからね。
まあ官僚の構想なんて、農学部の学生が作るものより
穴多いだろうけどね。
ま、多少はね?
中国が戦争を仕掛けてくるのは確実。
でも、作物を作るのは片手間農家なんだから供給能力は
高が知れてる。
米・芋・大豆だけは完全自国供給させないとダメだからね。
まあ官僚の構想なんて、農学部の学生が作るものより
穴多いだろうけどね。
昔の給食を体験する機会があったんだが、サツマイモのお粥がすごくおいしかったなぁ
見た目の量の割に結構お腹が膨れる
見た目の量の割に結構お腹が膨れる
中国が海上封鎖したら日本なんか数日で終わりだよ
さすがに芋は飽きるけどな。
米のほうが飽きない。
米のほうが飽きない。
>戦時中に戻す気か
こういう ア ホ は、政治を語るなよ。
そもそも最悪の事態を想定して準備をするのは、国民の命を守るのが義務の政府にとって当然だろ。
たとえば、弾道ミサイルを撃ち込まれることを想定して、原発でもなんでも作っておいたり、迎撃ミサイルを配備しておくなど、そういう備えをしてるのは当然だろ。
こういう ア ホ は、政治を語るなよ。
そもそも最悪の事態を想定して準備をするのは、国民の命を守るのが義務の政府にとって当然だろ。
たとえば、弾道ミサイルを撃ち込まれることを想定して、原発でもなんでも作っておいたり、迎撃ミサイルを配備しておくなど、そういう備えをしてるのは当然だろ。
サツマイモ主食は戦中戦後の貧しさの象徴だった
TPPで全部売っぱらう感じ?
TPPで全部売っぱらう感じ?
貧乏人は芋を食えBy池田勇人元総理大臣
ジャガイモの方が飽きないと思う。
救荒作物って言ったような。
救荒作物って言ったような。
まあそうだろうけど普段はそういう方向じゃないほうでいってほしいなw
いもばかりとかは勘弁w
いもばかりとかは勘弁w
機械使って百姓してるから、石油止まる方が影響大きいよ。
食い物は、山野草や野生の鹿や猪あるから、すぐには困らないと思うよ。米は未だに古米が残ってるし。
食い物は、山野草や野生の鹿や猪あるから、すぐには困らないと思うよ。米は未だに古米が残ってるし。
主食ジャガイモとかドイツかよ
要は、農業水産省が生産振興活動をサボっているところにあるわけだろ。
大豆の生産ができないわけではない。.....大豆相場の知見から海外の量産体制に圧倒されているところにあるわけだろ。
ここでは『大豆』をあげているが他の品目においても相場のような経済的な知見・利権が作用しているところを調整しないと『イーモん!イーモん!』だろ。
大豆の生産ができないわけではない。.....大豆相場の知見から海外の量産体制に圧倒されているところにあるわけだろ。
ここでは『大豆』をあげているが他の品目においても相場のような経済的な知見・利権が作用しているところを調整しないと『イーモん!イーモん!』だろ。
>中国が海上封鎖したら日本なんか数日で終わりだよ
現状の海軍力じゃ中国が日本の潜水艦相手に洋上封鎖するのは不可能
30年先は判らないが
寧ろ地理的に洋上封鎖されるのは中国なんだわ
東南アジア諸国を敵にまわして、東側もフィリピン-台湾-日本 と囲まれてるからね
現状の海軍力じゃ中国が日本の潜水艦相手に洋上封鎖するのは不可能
30年先は判らないが
寧ろ地理的に洋上封鎖されるのは中国なんだわ
東南アジア諸国を敵にまわして、東側もフィリピン-台湾-日本 と囲まれてるからね
芋は糖(澱粉)と繊維質の塊だが蛋白質は含まない
芋と大豆を自給できれば、まあ健康的に暮らせるわな
芋と大豆を自給できれば、まあ健康的に暮らせるわな
野菜も意外と糖質多いから主食はなくても大丈夫
かえって健康になるよ
かえって健康になるよ
絶対無理
「切り替えれば可能」って、その切り替わるまでの間どうすんだよって話
消費者が無駄飯喰うのやめれば食料は1/6で済むと言ってるのと変わらん
「切り替えれば可能」って、その切り替わるまでの間どうすんだよって話
消費者が無駄飯喰うのやめれば食料は1/6で済むと言ってるのと変わらん
休耕田に野良イモ蒔いておこう
ほったらかしで緊急時に掘れば良い
10年に一度手入れする程度でいいだろ
ほったらかしで緊急時に掘れば良い
10年に一度手入れする程度でいいだろ
最悪の状態を想定するのは何も悪い事じゃないだろ。
普通に農学部でも問題にしてるぞ。
実際、全国にあるゴルフ場を全部芋畑にすれば飢え死にだけは
避けられるって、以前に案を出していた気がする。
まあ芋だけっていうのは極論だけどさ。実際一番手が掛からない
穀物だしなー。
普通に農学部でも問題にしてるぞ。
実際、全国にあるゴルフ場を全部芋畑にすれば飢え死にだけは
避けられるって、以前に案を出していた気がする。
まあ芋だけっていうのは極論だけどさ。実際一番手が掛からない
穀物だしなー。
国が農家を守らないなら、農家も農地法守らないだろ
採算の合わない田は速攻で宅地や雑地に転用され
いざ有事の際には「農地に戻すのに3~4年かかります!」状態だ
太平洋戦争って何年続いたっけな!?
採算の合わない田は速攻で宅地や雑地に転用され
いざ有事の際には「農地に戻すのに3~4年かかります!」状態だ
太平洋戦争って何年続いたっけな!?
何という事でしょう!
芋をちぎっては投げ、ちぎっては投げているうちに、米のようなつぶつぶつに!?
芋をちぎっては投げ、ちぎっては投げているうちに、米のようなつぶつぶつに!?
芋しかないならないで魔改造から新たな芋料理が生まれる予感
あのな~米の自給率は100%超えてるんだから米は食えるぞ ちなみに生鮮野菜も自給率100%超えてる 魚も家庭内消費なら100%超えてるそれなのになんで自給率自給率というかそれは 外食チェーンと海外飼料の輸入 鶏の卵黄色にしてるのはトウモロコシを輸入して着色してるからで 米を使った白色にしても栄養価や受精はするのに黄身は黄色い物だとすりこまされてる結果な よく戦時中に食糧難になったっていってるけどこれ労働人口を戦争で取られて生産量が減ったのが原因だからな 江戸時代100%自給しててたった100年程度で食料難になるっておかしいとおもわねーのかね?
たしかに芋もちゃんと調理すればうまい。
ただし食料輸入が止まれば当然油も調味料もなくなるわけで。
ただし食料輸入が止まれば当然油も調味料もなくなるわけで。
じゃがバターは高級品だろうな。今の内に食っておきな。
どうやって作った芋を運ぶんですかね
種はどこから輸入してるかわかってるのかな・・・
F1種だと先細り確定なんだが
F1種だと先細り確定なんだが
食料止まる状況だと確実に肥料の輸入も止まっちゃうから
肥料が無くなったら ンコは重要だなw
まさにウリナラ最強
まさにウリナラ最強
なら芋から作れるレシピを増やさんとな
流石に米豪あたりは輸入できるだろ・・
とりあえず実験的に中韓と貿易やめてみるところから始めてみないか?
とりあえず実験的に中韓と貿易やめてみるところから始めてみないか?
もやしの種豆は100%輸入らしいけど
タネとか肥料なんかも国内だけ賄えるようになってるのかね
タネとか肥料なんかも国内だけ賄えるようになってるのかね
ジャンジャンじゃいもさつまいも♪
炭水化物なら米を充分作ってるのにイモと言い出す意味が分からんなあ
大豆とか乳牛とか他に足りないものあるだろ。特に乳牛なんか自滅じゃねーか
大豆とか乳牛とか他に足りないものあるだろ。特に乳牛なんか自滅じゃねーか
九州終わった
サツマイモは調理法が限られてすぐに飽きる
戦時戦後を経験した世代はサツマイモだけはもう食いたくねーという
せめてジャガイモを普及させてくれ
サツマイモは調理法が限られてすぐに飽きる
戦時戦後を経験した世代はサツマイモだけはもう食いたくねーという
せめてジャガイモを普及させてくれ
カロ/リーベースなら、一人当たりのカロ/リー基準さげちゃえばいんじゃね?
1日2000kcal食えれば良いから米食わせろ。大型商業施設の駐車場は芋畑にしろ。
最悪の事態がしっかり数値化されていれば”最悪の事態”に進む事すらできなくなる
自由貿易が進めば進むほど相互依存が深まり、最悪の事態とやらの抑止力となる
反日売国反TPPサヨクが、つまりは日本を戦争に導きたい事がよくわかる事例の一つ
そして石油どうこう言ってる池 沼は二度と口を開くな
1067573
なんで火病してるの?
なんで火病してるの?
もし輸入が急に完全にストップしたら初年度は飢えるだろうが、全エネルギーを食糧生産に振り向ければ数年でどうにでもなりそう。
役人は全くわかってない。子供の方がまだましな計算をする。輸入が止まるということは、石油などもなくなるということだ。現代の日本人が人力での生活にたえられるかな?
我が県は食料自給率150%以上だし、牛肉や輸入果物以外なら地産地消でなんとかなりそうなんだけどなあ。
食料自給率上げるっつって下げまくってんだから世話ないわ。イモがどうとか以前の問題。
諸々の技術革新のお陰で農作物も工場で大量生産が可能な時代が来つつあるから食糧についてはぶっちゃけあんま心配してない。
食料自給率の目標を下げるのはどうかと思う。
まぁ【日本産の食品を海外でも競争力のある売れる食品】に底上げすることで、
結果的に食料自給率を上げようとするのなら、分からなくもない。
日本の食品は【海外で安全・高品質・美味しい】との評価が高い。
(これは自画自賛ではなく、海外の安全基準や品質が低い事の方が問題)
例えば、和牛・イチゴ・さくらんぼ・りんごや、魚の冷凍技術・近大養殖マグロ等。
もちろん、日本は戦時を想定して石油や飼料等の輸入停止も考慮しなければいけないが、そもそも最も戦争の可能性が高い中国の場合、石油も食品も飼料も輸入超過、土地は広いが空気・土壌・水の約25%が汚染され、13億人を養うには明らかに生産力不足になっている。
詰まるところ【日本もヤバいが、それ以上に海外もヤバい】というのが現状という事です。
まぁ【日本産の食品を海外でも競争力のある売れる食品】に底上げすることで、
結果的に食料自給率を上げようとするのなら、分からなくもない。
日本の食品は【海外で安全・高品質・美味しい】との評価が高い。
(これは自画自賛ではなく、海外の安全基準や品質が低い事の方が問題)
例えば、和牛・イチゴ・さくらんぼ・りんごや、魚の冷凍技術・近大養殖マグロ等。
もちろん、日本は戦時を想定して石油や飼料等の輸入停止も考慮しなければいけないが、そもそも最も戦争の可能性が高い中国の場合、石油も食品も飼料も輸入超過、土地は広いが空気・土壌・水の約25%が汚染され、13億人を養うには明らかに生産力不足になっている。
詰まるところ【日本もヤバいが、それ以上に海外もヤバい】というのが現状という事です。
サツマイモの畑はすぐに作れるが水田ってのは簡単には出来ない
いざって時に米が食いたいのなら普段から食え
「米の自給率は100%!」って言ってるがこれだけ田んぼが無くなっても100%でいられるのは単純に米を食ってないからだぞ
いざって時に米が食いたいのなら普段から食え
「米の自給率は100%!」って言ってるがこれだけ田んぼが無くなっても100%でいられるのは単純に米を食ってないからだぞ
ジャガイモなら歓迎だがサツマイモならノーサンキュー。
完全に 頭 が お か し い
公務員試験全面的に見直した方がいいんじゃないかな。
公務員試験全面的に見直した方がいいんじゃないかな。
1067755
減反政策って知らねーの
減反政策って知らねーの
スーパーにイモのエリア作ってくれ
1067788
米が無いから米を食わなくなったのか?
米が無いから米を食わなくなったのか?
米を作らせない政策して芋くえねぇ… …
日本のエリート達は何と頭の良い人達なんだろう
日本のエリート達は何と頭の良い人達なんだろう
日本の農業人口は7%でこれは先進国の中ではダントツに多いが、その大半が兼業農家で専業農家は1.7%ほど
この兼業農家の多くは、学校を出たらまずは就職して、繁忙期のみ農業を手伝いながら、40~50前になってサラリーマンとして先が見えて来たら脱サラして農業をやる、と言うパターンで元々就農年齢は高い
しかし、農業をやったことが無い人間が農業をやれる訳もなく、地元に就職口があって、たまにでも農業に接していて初めて成り立つ産業構造だった
農業だけを見ていても解決せんよ
この兼業農家の多くは、学校を出たらまずは就職して、繁忙期のみ農業を手伝いながら、40~50前になってサラリーマンとして先が見えて来たら脱サラして農業をやる、と言うパターンで元々就農年齢は高い
しかし、農業をやったことが無い人間が農業をやれる訳もなく、地元に就職口があって、たまにでも農業に接していて初めて成り立つ産業構造だった
農業だけを見ていても解決せんよ
石油が入ってこなければ食糧作れない
系の事をいってる池 沼が持て囃されるのが日本のネットのレベル
お前らに政治はムリだという事がよくわかる事例
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
