2015/03/18/ (水) | edit |

7ce29149.jpg
そもそもスマホのデザインを語るなら、外観だけでなく、操作性にも手を入れるべきだ。ハードとソフトが融合してこそ「スマホのデザイン」ではないか。スマホ市場は、ブランドを貸しただけで利益が得られるほど、簡単で甘い市場ではないはずだ。製品発表後、VAIO関係者が「誤解がある」「こんなはずではなかった」「悔しさでいっぱい」と漏らすのを聞く限り、どうやら今回の案件はVAIO側が望んでいた結果ではなかった雰囲気がある。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426678972/
ソース:http://www.mag2.com/p/news/9717/2

スポンサード リンク


1中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:42:52.16 ID:InzfQS5a0.net ?PLT(12001) ポイント特典
そもそもスマホのデザインを語るなら、外観だけでなく、操作性にも手を入れるべきだ。

ハードとソフトが融合してこそ「スマホのデザイン」ではないか。

スマホ市場は、ブランドを貸しただけで利益が得られるほど、簡単で甘い市場ではないはずだ。

製品発表後、VAIO関係者が「誤解がある」「こんなはずではなかった」「悔しさでいっぱい」と漏らすのを聞く限り、

どうやら今回の案件はVAIO側が望んでいた結果ではなかった雰囲気がある。

VAIOが本気でスマホをやるというのであれば、日本通信に頼ることなく、

自社で開発チームを立ち上げるべきだ。現状、「VAIO Phoneコールセンター」に電話をすると、日本通信につながるという。

これでは、VAIOにはスマホのノウハウが蓄積はされない(情報は共有されるだろうが)。

http://www.mag2.com/p/news/9717/2 👀
6キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:45:33.64 ID:IgJCrI360.net
ブランドロゴを売るだけの簡単なお仕事です。
8ボマイェ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:46:37.96 ID:x6AR1gsz0.net
気付いたときにはいつも遅すぎるのさ( ・´ー・`)
18デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:48:33.79 ID:5HyGr2p10.net
値段高すぎいらんわ
1932文ロケット砲(茸)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:50:18.03 ID:Qfqet40s0.net
ギリギリ残ってたvaioのブランド価値が0になった
20魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:50:23.22 ID:mocEHVUi0.net
日本通信と組む時点でまともな情報収集ができてない
どんだけ世間知らずなんだと
23スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:52:21.66 ID:oKc9fJrJ0.net
>>20
工場もライン工も、とっくに削減しちゃったんだよ!
総合職とデザイナーだけでは外注して業務管理()とデザイン()が限界
29ネックハンギングツリー(鳥取県)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:53:44.64 ID:fz4DOA6e0.net
>>23
既存のVAIOロゴだけで何がデザインか
35デンジャラスバックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:55:00.81 ID:5HyGr2p10.net
>>29
中のソフトもアップル並にデザインして作らんとな
42アイアンクロー(茸)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:58:55.96 ID:g/r+2Ukc0.net
>>29
VAIOが日本通信にデザイン渡す
日本通信が台湾企業にデザイン渡す
妥協したデザインが帰ってくる
日本通信がGOサインだす
発売
27フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:53:05.51 ID:msUIQMJf0.net
ブランド貸して金貰ってるのに何言っても無駄
30キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:53:56.55 ID:xXEsA/4O0.net
組む前に相手の評判調べろよ

37超竜ボム(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:56:04.15 ID:WugBhW400.net
せめてXperiaにVAIOって書いて売れよw
40アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 20:57:08.11 ID:4bjBKgE10.net
>>37
いい考えだ。
60栓抜き攻撃(京都府)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:09:14.42 ID:O/UwZ9mc0.net
決めたのはお前らだろ、被害者面すんな
70レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:17:19.00 ID:coMhRfog0.net
日本通信ごときにボッタくられるようじゃVAIOブランドも地に落ちたなw
81メンマ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:30:47.57 ID:XxRO6uCY0.net
VAIOお疲れちゃん
ブランドバリューも0どころかマイナスやね
82足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:31:18.47 ID:rQ+7/U4/0.net
ソニーに切られて当然の無能
89魔神風車固め(庭)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:36:46.41 ID:qEfPG8sx0.net
言い訳のVAIO
96ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/18(水) 21:40:06.97 ID:/x0Z6eRl0.net
VAIOも早く成果出したくて
焦っちゃったのかな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1067759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 23:20
「誤解がある」「こんなはずではなかった」「悔しさでいっぱい」
空箱だけを発表したときにも言っていそうだな・・・・  

  
[ 1067766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 23:30
VAIO株式会社って事実上VAIOのブランド管理会社じゃん
既に開発能力を喪失しているんだからこういう事をするのもまあ、仕方なかろう  

  
[ 1067767 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/18(Wed) 23:32
商売をナメるからこんな目に合う
創業当時から会社が大きくなるまでに、散々経験したはずなんだけどなぁ
会社が大きくなってから安牌を求めて集まった、情熱も何も無い社員共には経験無かったか
大企業病ってやつだな  

  
[ 1067771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/18(Wed) 23:37
元々自社開発部隊もつけずにフルアウトソーシングでやろうとしてたんでしょう?
こんなはずじゃ?って何を期待してたの?
そんなもんじゃないの?
バイオの意図も記事の意図もよくわからん?  

  
[ 1067775 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/18(Wed) 23:41
心までは売っていないんだからビクンッビクンッてか?  

  
[ 1067803 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:10
VAIOもVAIOだが、この記事もこの記事で中身ないな  

  
[ 1067825 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:33
結局なにが大炎上したの?普通のスマートフォンだったから??
これ元記事が酷いな
なにが言いたいのかよくわからん
単なる中傷記事じゃないか  

  
[ 1067826 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:35
情弱しかVAIO買わないだろうから別に良いんじゃないの。
情弱は、VAIOってだけでありがたがるだろ。  

  
[ 1067827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:40
技術屋を捨てて、事務屋ばっかりなら出来てくる商品は言い訳しか出てこないわな。事務屋が製品作るわけじゃないんだし。

大事にしなきゃいかんものを疎かにした報いだよ。盛田翁も草葉の陰で泣いてるだろ。  

  
[ 1067833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 00:53
マジかよVAIOの株売ってくる  

  
[ 1067865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 01:53
あまりに無能すぎてソニーに切られて当然だわ  

  
[ 1067872 ] 名前: 名無しさん  2015/03/19(Thu) 02:38
そもそもVAIOがク.ズじゃんw
だから売れずに切り離されたんだろwww  

  
[ 1067889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 03:31
 
そんな事よりVAIOならWindowsPhone出してほしいと思っていたのだが(ソニーの時からずっと)
 
肝心のWindowsPhoneが10になってもゴ ミのままというのが残念でならない
 
俺らはただATOMスマホをテレビにつないだ時だけデスクトップPCとして使いたいという当たり前の要求をしているだけなのに  

  
[ 1067981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 07:50
「こんな筈じゃなかった・・・」この発言が一番ムカつくな.
自分等に責任はありません,と言っているようなもんだけど,
そもそも結果も含めて考慮するのが当たり前じゃないか.
こうなる事が容易に予見できていたのに,
それをできなかったVAIOに今後期待できる訳がない.

そもそも,新生VAIOとして初動が最も大事だったのに,
それをまあこんなにも華々しく失敗しやがって,
もう未来なんてある訳がない.  

  
[ 1068291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/19(Thu) 15:22
vaio信者の信心が足りないせい  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ