2015/03/22/ (日) | edit |

心の中で「自分なら絶対に飲みたくない」と思っていても、患者には言えない。副作用がひどい、飲んでも意味がない―じつは、そんなクスリを処方している医者は多い。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426934553/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507#
スポンサード リンク
1 名前:Hikaru ★[ageteoff]:2015/03/21(土) 19:42:33.74 ID:???*.net
心の中で「自分なら絶対に飲みたくない」と思っていても、患者には言えない。副作用がひどい、飲んでも意味がない―じつは、そんなクスリを処方している医者は多い。
◆風邪薬で死にそうになった
しんクリニック(東京・蒲田)の院長、辛浩基医師は「あるクスリ」を飲んで命を落としそうになった経験がある。
「私が研修医の頃でした。毎日深夜まで働いて身体がひどく疲れているときに、風邪をひいてしまったんです。熱があって鼻水もすごく出ていたので、症状が治まればいいと風邪薬を飲みました。
仕事を終え、車を運転して自宅に帰っている途中、ものすごい眠気が襲ってきた。危うく事故を起こしそうになったんです。自分だけでなく、他人の命まで奪ってしまうところでした。あのクスリはもう飲みたくないですね」
そのクスリとは、非ピリン系感冒剤顆粒。商品名で言えば、「PL配合顆粒」などの風邪薬だ。風邪をひいて病院に行けば、かなりの確率でこのクスリが処方される。辛医師が続ける。
「当時、風邪薬でここまでひどい副作用が出るとは思っていませんでした。風邪の症状を抑えるのにはいいクスリですが、人によって副作用の出方がかなり異なる。今はそれをきちんと患者さんに説明してから処方するようにしています」
広く使われているクスリでも、じつは重篤な副作用をもたらすことがある。医者は、自らが服用したり患者に投与したりした経験から、「本当のクスリの怖さ」を知っている。都内の大学病院に勤務する循環器内科医はこう本音を明かす。
「患者さんには普通に処方していても、自分では絶対に飲みたくない、家族には飲ませたくないというクスリはけっこうあります」
~続きはソースで~
◆医者が絶対に飲まないクスリ一覧
週刊現代 2015年3月21日号より
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507#
7 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:18.44 ID:FeelozJi0.net◆風邪薬で死にそうになった
しんクリニック(東京・蒲田)の院長、辛浩基医師は「あるクスリ」を飲んで命を落としそうになった経験がある。
「私が研修医の頃でした。毎日深夜まで働いて身体がひどく疲れているときに、風邪をひいてしまったんです。熱があって鼻水もすごく出ていたので、症状が治まればいいと風邪薬を飲みました。
仕事を終え、車を運転して自宅に帰っている途中、ものすごい眠気が襲ってきた。危うく事故を起こしそうになったんです。自分だけでなく、他人の命まで奪ってしまうところでした。あのクスリはもう飲みたくないですね」
そのクスリとは、非ピリン系感冒剤顆粒。商品名で言えば、「PL配合顆粒」などの風邪薬だ。風邪をひいて病院に行けば、かなりの確率でこのクスリが処方される。辛医師が続ける。
「当時、風邪薬でここまでひどい副作用が出るとは思っていませんでした。風邪の症状を抑えるのにはいいクスリですが、人によって副作用の出方がかなり異なる。今はそれをきちんと患者さんに説明してから処方するようにしています」
広く使われているクスリでも、じつは重篤な副作用をもたらすことがある。医者は、自らが服用したり患者に投与したりした経験から、「本当のクスリの怖さ」を知っている。都内の大学病院に勤務する循環器内科医はこう本音を明かす。
「患者さんには普通に処方していても、自分では絶対に飲みたくない、家族には飲ませたくないというクスリはけっこうあります」
~続きはソースで~
◆医者が絶対に飲まないクスリ一覧

週刊現代 2015年3月21日号より
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42507#
風邪薬なんて言ってしまう医者は信用できない
9 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:46:43.87 ID:Gv5IrlVU0.netちょっと信じられない
11 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:47:05.31 ID:Rb6U6LQO0.net風邪薬は飲まない
14 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:47:54.62 ID:udYHp8NeO.net医者も商売だからな
36 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:57:34.67 ID:wKHC7Mb10.netあー近所の医者に「タミフルなんかダメダメ」
って言われたわ
40 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 19:59:23.52 ID:7AmHZtn20.netって言われたわ
多少の熱なら汗掻いて寝てたほうが健康に良さそうだが
まあ限度はあるわな
49 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:01:14.31 ID:GejksOBv0.netまあ限度はあるわな
しかし医者や看護婦は病原菌だらけの病院内に毎日いるくせに
ちっとも罹患しないよなぁ
何か特別な薬でも飲んどるのかね?
ちっとも罹患しないよなぁ
何か特別な薬でも飲んどるのかね?
63 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:03:17.78 ID:ggBEfDHU0.net
>>49
なんか行くたんびに注射してるの見たことあるけど
61 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:03:09.03 ID:c8PKCshf0.netなんか行くたんびに注射してるの見たことあるけど
アムロジピンなんて効かない薬の代表みたいなもんだろw
82 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:08:35.55 ID:XeE2hKGc0.net医者に一番必要なのは当事者意識だと思うけどね。
86 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:10:51.20 ID:jSyE4Enj0.netまあでも花粉症の減感作療法のシダトレンは同意
14日しか処方できない上に数年継続する必要があるとか
そんな暇人いねーよ
おまけにアナフィラキシーショックのリスクは常にあるし
88 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:11:17.47 ID:by6LcJ0q0.net14日しか処方できない上に数年継続する必要があるとか
そんな暇人いねーよ
おまけにアナフィラキシーショックのリスクは常にあるし
医者が飲まない薬って、ジェネリック全般かと思った
101 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:14:42.86 ID:P0iqklwJO.net薬剤師がいっぱいいるんだな~
112 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:17:53.76 ID:sWnpZKp00.netPL顆粒なつかしい
今はジェネリックの錠剤が処方されるんだっけ
118 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:18:57.38 ID:5s3r9eM20.net今はジェネリックの錠剤が処方されるんだっけ
処方薬で1種類の総合感冒薬(錠剤)だけを
出してきたところには二度と行かない。
119 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:08.71 ID:Kw532fiH0.net出してきたところには二度と行かない。
腸内バランスが崩れた時にキャベジンコーワ錠剤を
年に5回ぐらい あとは飲まない
122 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:19:30.53 ID:2LGfhG0w0.net年に5回ぐらい あとは飲まない
ロキソニンとボルタレン
これしか信じない
150 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:28:31.50 ID:PGyOrv9nO.netこれしか信じない
疲労困憊で風邪引いて、薬飲んで運転。
これはもうね。
166 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:33:34.13 ID:vn03XhNU0.netこれはもうね。
ほとんどの場合、普通感冒は栄養を取って
3日も家で寝てれば治ると医者が言ってた
3日も家で寝てれば治ると医者が言ってた
178 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:38:09.35 ID:7M6RibEoO.net
174 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:36:28.76 ID:wCq4saIp0.netパキシルは吐き気がすごくてやめたけど
驚くほど精神が安定して頭の回転が速くなる魔法の薬だったな
180 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:38:48.92 ID:ZLG2+DC10.net驚くほど精神が安定して頭の回転が速くなる魔法の薬だったな
依存が酷い薬なんか処方されたら終わりだよ
182 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:40:11.12 ID:IQZ+42cE0.netPLの心地よい眠気は凄いよなw
230 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:55:30.24 ID:pivjgyqL0.net風邪の初期にはやっぱりユンケルだよな
239 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:58:03.85 ID:NS8TC8HV0.netインフルの時、熱が下がり食欲もあったんだけど
食後にタミフル飲むと決まって酷い倦怠感に襲われたわ。
あれは…ウイルス飼ってんのにちょっと元気になったからって
ホイホイ出歩くなっていう薬なんだと思う。
242 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 20:59:02.36 ID:S6frXkY60.net食後にタミフル飲むと決まって酷い倦怠感に襲われたわ。
あれは…ウイルス飼ってんのにちょっと元気になったからって
ホイホイ出歩くなっていう薬なんだと思う。
これは厳密には薬の責任じゃないだろ
本人が毎晩深夜まで働いて疲労がピークになってるときに
風邪ひいて、体力がさらに低下してるときに薬飲んだんだろ?
PLは確かに眠気が出る薬だけど、別にそんなに強くない
薬を飲んだのが引き金になっただけで、基本的には本人の
自己管理の問題だろ
411 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:26:26.43 ID:GxrPeeVn0.net本人が毎晩深夜まで働いて疲労がピークになってるときに
風邪ひいて、体力がさらに低下してるときに薬飲んだんだろ?
PLは確かに眠気が出る薬だけど、別にそんなに強くない
薬を飲んだのが引き金になっただけで、基本的には本人の
自己管理の問題だろ
風邪ひいたら風邪薬飲むよ。
熱と鼻水と鼻づまりで苦しかったのが楽になる。
無駄に体力消耗せずに済むし、よく眠れるから、風邪も早く治る。
ところでこの医者みたいに、病人が車の運転するのは常識外だろう。
熱と鼻水と鼻づまりで苦しかったのが楽になる。
無駄に体力消耗せずに済むし、よく眠れるから、風邪も早く治る。
ところでこの医者みたいに、病人が車の運転するのは常識外だろう。
427 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:35:26.92 ID:B2nDigsdO.net
455 名前:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 22:51:04.25 ID:bpNqzaPp0.netんなこと言ってたら、
飲む薬なんかありまへんで
飲む薬なんかありまへんで
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【福島県】 仮設住宅にBMWやレクサス・・・4年で1億5000万貰った世帯もごろごろ! 生涯賃金を上回る 「原発補償金」
- 100均で買える本当に役立つ商品
- 昔好きだった駄菓子BEST10
- 大学教授が流し台に水銀を捨て、指摘した学生に「おまえの健康なんて知ったこっちゃない」
- 現役医師20人に聞いた「患者には出すけど、医者が飲まないクスリ」完全保存版一覧表[週刊現代]
- 逮捕の中国人、スパイだったことが判明 軍・日本企業と接触
- ブルーインパルス飛行、春日井市や住民ら抗議 愛知
- 【マジかよ】 道路を広くすると渋滞はさらにひどくなる!
- まるで迷宮! 迷いやすい駅ランキング「東京駅→京葉線遠すぎ」「新宿駅→新南口と南口?」
何だかこの「一覧」とやら、当たり前レベルの事しか書いてなくね?
この薬じゃなくて、ここに名前が載ってる医者を避けたほうがいいだろwww
この薬じゃなくて、ここに名前が載ってる医者を避けたほうがいいだろwww
日本のアメリカ化
占領から70年
占領から70年
嘘だらけで笑ったわ
ここに名前が出てる医師は非薬物治療原理主義者か同業者の中でも変人の部類だろう
「副作用のない薬はない」これは現代医療の常識である。薬物治療が必要なのは薬効が副作用に勝る場合であり、上記の薬のほとんどは適切に使えば問題ないものばかりだ。
タミフルの異常行動とか、風邪に抗生剤が無効とか、アムロジピンの薬効否定とか事実無根もいいところ。否定するならエビデンスを示してくれ。
ここに名前が出てる医師は非薬物治療原理主義者か同業者の中でも変人の部類だろう
「副作用のない薬はない」これは現代医療の常識である。薬物治療が必要なのは薬効が副作用に勝る場合であり、上記の薬のほとんどは適切に使えば問題ないものばかりだ。
タミフルの異常行動とか、風邪に抗生剤が無効とか、アムロジピンの薬効否定とか事実無根もいいところ。否定するならエビデンスを示してくれ。
薬は個人の体質や健康状態で副作用の出方が異なる
子宮頸がん予防薬のように完全に異常な薬ならともかく、書かれているような薬を危険な薬を思い込ませ医療に疑惑を感じさせ、薬は飲まない方がいいみたいな錯覚をさせる為のステマ記事としか思えない
こんな記事を鵜呑みにしてはいけない
子宮頸がん予防薬のように完全に異常な薬ならともかく、書かれているような薬を危険な薬を思い込ませ医療に疑惑を感じさせ、薬は飲まない方がいいみたいな錯覚をさせる為のステマ記事としか思えない
こんな記事を鵜呑みにしてはいけない
この話じゃ単なる誤用と個人差と副作用の愚痴じゃねーか
医師は医師でもせめて、インフォームドコンセントの同意を受けて発言しろよ。特定機能病院とか国立系大学病院勤めの医師が答えてねー時点で5R守ってんのかも怪しいだろ
臨床で薬作るのに莫大な時間と金と人間かけてるんだから、薬自体が悪いってことはない。
投薬後もちゃんと臨床試験するんだから薬の効用はちゃんとしてることを無視しすぎ。予防が大切だから、薬を頼らないで済む健康体の自己決定ならいいけど、薬が悪いなんてことになったら、本当に必要なときに選べなくて困ることになる。突発性難聴とか神経系の問題だと2週間以内に薬飲まねぇと聴力戻らないとかあるんだぞ。
ジェネリック医薬品は、微々たる差ではあるが新薬ほど丁寧な臨床試験されてないことや、5種類以上の薬の同時使用は熟練の薬剤師や専門医師ですら、予測できないことなど、もっと伝えるべきことあるだろうに。
医師は医師でもせめて、インフォームドコンセントの同意を受けて発言しろよ。特定機能病院とか国立系大学病院勤めの医師が答えてねー時点で5R守ってんのかも怪しいだろ
臨床で薬作るのに莫大な時間と金と人間かけてるんだから、薬自体が悪いってことはない。
投薬後もちゃんと臨床試験するんだから薬の効用はちゃんとしてることを無視しすぎ。予防が大切だから、薬を頼らないで済む健康体の自己決定ならいいけど、薬が悪いなんてことになったら、本当に必要なときに選べなくて困ることになる。突発性難聴とか神経系の問題だと2週間以内に薬飲まねぇと聴力戻らないとかあるんだぞ。
ジェネリック医薬品は、微々たる差ではあるが新薬ほど丁寧な臨床試験されてないことや、5種類以上の薬の同時使用は熟練の薬剤師や専門医師ですら、予測できないことなど、もっと伝えるべきことあるだろうに。
うちの薬剤師のママンはジェネリック出す医者にはいかんで
基本解熱鎮痛剤以外は飲まない。
何だ、ソースはヒュンダイか
案の定、うつ病系の薬は多いな
友人が多分飲んでるやつだ
医者が俺を直してくれるって言いながら飲んでる、なんか気持ち悪い
友人が多分飲んでるやつだ
医者が俺を直してくれるって言いながら飲んでる、なんか気持ち悪い
風邪薬で眠くなるなんて常識じゃん
普通飲んだら寝るもんだろ
なんで一般人が知ってる事を医者が知らないんだ
普通飲んだら寝るもんだろ
なんで一般人が知ってる事を医者が知らないんだ
>>1070211
馬◯って遺伝するんだな
最低限トピックを理解してからコメントしろよ
馬◯って遺伝するんだな
最低限トピックを理解してからコメントしろよ
納得できる話と納得できない話が
ネキシウム(エソメプラゾール)は他のPPIに比べて
日本人に遺伝子多型の多いCYP2C19の影響が低いから
効果のばらつきが少ないんだけどなあ
そりゃあCYP2C19のPMの人は他のPPIの方が効くんだろうけどさ
ネキシウム(エソメプラゾール)は他のPPIに比べて
日本人に遺伝子多型の多いCYP2C19の影響が低いから
効果のばらつきが少ないんだけどなあ
そりゃあCYP2C19のPMの人は他のPPIの方が効くんだろうけどさ
医者は薬の知識がそれほどある訳じゃない。
MRからの情報と経験則が大半。
それを真に受けるのは
薬剤師に診察してもらうのと変わらん。
MRからの情報と経験則が大半。
それを真に受けるのは
薬剤師に診察してもらうのと変わらん。
人の健康より、金(経済)優先とは・・・
風邪薬で眠くなって事故りそうになった大変だー
大変だーと煽りたいだけの頭悪そうな記事
大変だーと煽りたいだけの頭悪そうな記事
これうつ病治らないやん
この現役医師は根性で治すんですかね
この現役医師は根性で治すんですかね
医者の不養生だろ
どんないい薬も医者の知識がたらなければ、なんの効果もない
まあ、大変だろうけどな
どんないい薬も医者の知識がたらなければ、なんの効果もない
まあ、大変だろうけどな
ヒュンダイで辛なんとか 終了
医者なら薬出したら副作用に気をつけるだろう
自分の経験だけでこんなこと言う医者の方がヤブだろうに
そもそもこんな誤った認識植えつける記事書かれることくらいわかるはずなのに
ホイホイ取材受けるコイツラ医者の方が信用できないな
自分の経験だけでこんなこと言う医者の方がヤブだろうに
そもそもこんな誤った認識植えつける記事書かれることくらいわかるはずなのに
ホイホイ取材受けるコイツラ医者の方が信用できないな
風邪には玉子酒
現役医師20人に聞いたwww
「風邪薬で事故を起こして死にそうになった」「タミフルを処方したら患者が京王プラザから飛び降りたいと言われた」
たった20人にしか聞かないんだったら、もっとまともな医師に聞けよ
「風邪薬で事故を起こして死にそうになった」「タミフルを処方したら患者が京王プラザから飛び降りたいと言われた」
たった20人にしか聞かないんだったら、もっとまともな医師に聞けよ
ジェネリックは辞めた方がいいぞ
医者も出すのを断れないとか言ってたが
医者も出すのを断れないとか言ってたが
とりあえず医学部卒業して一度医師免許取得しちまえば一生「医師」の身分は保証される。
それを除けば医師もそれ以外も大差は無い。
つまり殊更に大声で喚き続けて人の注目を集めたがる輩のいる確率も一般社会と変わらないか、幼少時から「医師になる事」だけを目標に育てられる等の者も多い分、毟ろ多い程。
知識とかとは別に精神的に幼稚な面を持っている者も多い。
実際の医療機関での治研等が不可欠な医薬品に於いてメーカーの人間と医師との係わりは大きくなるが、メーカーからのキックバックから担当者の挨拶の順番に至るまで医師が「役得」と考える物は多く、時に些細な事で「メンツを潰された」と感じた医師が妨害に出る事も珍しい事ではない。
専門的討論が可能な医学誌ならともかく編集者も含め誰も検証しない一般雑誌で大声で喚く医師とその主張にどれ程の信憑性があるかは少し考えるだけでもわかる事だ。
それを除けば医師もそれ以外も大差は無い。
つまり殊更に大声で喚き続けて人の注目を集めたがる輩のいる確率も一般社会と変わらないか、幼少時から「医師になる事」だけを目標に育てられる等の者も多い分、毟ろ多い程。
知識とかとは別に精神的に幼稚な面を持っている者も多い。
実際の医療機関での治研等が不可欠な医薬品に於いてメーカーの人間と医師との係わりは大きくなるが、メーカーからのキックバックから担当者の挨拶の順番に至るまで医師が「役得」と考える物は多く、時に些細な事で「メンツを潰された」と感じた医師が妨害に出る事も珍しい事ではない。
専門的討論が可能な医学誌ならともかく編集者も含め誰も検証しない一般雑誌で大声で喚く医師とその主張にどれ程の信憑性があるかは少し考えるだけでもわかる事だ。
ああヒュンダイか
PLの眠くなるってのは副作用じゃなくて効能ですと言ってる医者がいた、
それくらい発生率が高い副作用。
それなのに運転前に飲む医者が悪いんであってこの薬が悪いわけではない。
それくらい発生率が高い副作用。
それなのに運転前に飲む医者が悪いんであってこの薬が悪いわけではない。
最初の事例の医者は結局疲れてて眠くなったんじゃないのか?
※ 1070518
同意。
睡眠不足が原因なのか、疲労が原因なのか、風邪が原因なのか、薬の副作用が原因なのかはっきりと分からないし。
薬の副作用のせいに「だけ」にするのは無理があるだろ。
同意。
睡眠不足が原因なのか、疲労が原因なのか、風邪が原因なのか、薬の副作用が原因なのかはっきりと分からないし。
薬の副作用のせいに「だけ」にするのは無理があるだろ。
つか、相変わらずタイトルに悪意てんこ盛りだな、現代
医者が絶対飲まない→注意が必要な
だろうが
普通に処方されるし、医師だって飲むし使う
医者が絶対飲まない→注意が必要な
だろうが
普通に処方されるし、医師だって飲むし使う
俺もかぜ引いた時に会社に命令されて病院行った。初めて。
そしたら薬をよこしやがったんで、それを飲んだら気絶した。3時間ほど気絶していたと思う。
普段はかぜぐらいでは病院なんか行かないんだけどな。
会社に対して訴訟を起こすべきか。
そしたら薬をよこしやがったんで、それを飲んだら気絶した。3時間ほど気絶していたと思う。
普段はかぜぐらいでは病院なんか行かないんだけどな。
会社に対して訴訟を起こすべきか。
[ 1070208 ]
↑
これこそが本当のウソ!
風邪と言うのはウィルス性の疾患だけど、そのウィルス、つまりアデノウィルスとかに効果が有る薬なんてのは無い。
抗生物質も効かない。
抗生物質が効くのは、風邪をこじらせて細菌感染を起こした時だ。
風邪ひいたら、ゆっくり睡眠と休養をとって栄養があるものを摂るのが一番、なんてのは常識なのに。
ただ、元の記事は想定される副作用が並べられているだけだな。
インフルエンザだったら、48時間以内ならタミフル等を使うってのも当たり前の話。
インフルエンザにかかったら、タミフルに関係無く、異常行動に注意する事。
↑
これこそが本当のウソ!
風邪と言うのはウィルス性の疾患だけど、そのウィルス、つまりアデノウィルスとかに効果が有る薬なんてのは無い。
抗生物質も効かない。
抗生物質が効くのは、風邪をこじらせて細菌感染を起こした時だ。
風邪ひいたら、ゆっくり睡眠と休養をとって栄養があるものを摂るのが一番、なんてのは常識なのに。
ただ、元の記事は想定される副作用が並べられているだけだな。
インフルエンザだったら、48時間以内ならタミフル等を使うってのも当たり前の話。
インフルエンザにかかったら、タミフルに関係無く、異常行動に注意する事。
辛 浩基
なんだテヨンか、はい解散
なんだテヨンか、はい解散
わい薬屋
デパスとソラナックス適宜使ってようやく仕事できる程度にストレス緩和できる。
インフルエンザだって薬使って1日か2日治り早くなるだけで、免疫落ちてる老人、子供以外は病院行く必要ない
タイレノールAだけ熱辛かったら飲めばいい
デパスとソラナックス適宜使ってようやく仕事できる程度にストレス緩和できる。
インフルエンザだって薬使って1日か2日治り早くなるだけで、免疫落ちてる老人、子供以外は病院行く必要ない
タイレノールAだけ熱辛かったら飲めばいい
えっタミフル初めて飲んだときは、それまでの頭痛喉痛神経痛がすうっと消えて、なんで早く医者に行かなかったんだ…!と後悔したくらいなんだが。
あれ以来インフルにはタミフルと盲進しとるわ。
あれ以来インフルにはタミフルと盲進しとるわ。
年末年始のインフルの時はタミフル間に合わなくってね。
イナビル、クラリス、メジコン、ムコソルバン、麻黄湯、コカール等々であっという間に回復。
先生ありがとー。
イナビル吸ってる間、励ましてくれつつ確認しっかりしてた薬剤師さんもありがとー。
薬の選び方は医者の腕だな。
表に載ってる薬は医者も飲んでるよ。
ジェネリック使用は国策だから諦めろ。
ただし同等性試験しかしてないから、合わないと思ったらすぐやめろ。
イナビル、クラリス、メジコン、ムコソルバン、麻黄湯、コカール等々であっという間に回復。
先生ありがとー。
イナビル吸ってる間、励ましてくれつつ確認しっかりしてた薬剤師さんもありがとー。
薬の選び方は医者の腕だな。
表に載ってる薬は医者も飲んでるよ。
ジェネリック使用は国策だから諦めろ。
ただし同等性試験しかしてないから、合わないと思ったらすぐやめろ。
風邪薬は体力からに役立つし、タミフルはインフルエンザ初期に服用したら即日解熱したが。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
