2015/03/23/ (月) | edit |

2020年五輪・パラリンピックに向け、都は都心部を通る都道の完全無電柱化を目指す。墨田区や江東区など電柱が多く残る東部地域を重点に進める。海外からの観光客を迎えるため、無電柱化によって街の景観を美しくするほか、防災面にも気を配り、歩道を障害者にも快適な場所にする。 (松村裕子)
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427031559/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150316/CK2015031602000143.html
スポンサード リンク
1 :デンジャラスバックドロップ(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/03/22(日) 22:39:19.62 ID:njwPSlCU0.net
無電柱化を推進 20年五輪「美しい街・東京」を世界に見せたい
2020年五輪・パラリンピックに向け、都は都心部を通る都道の完全無電柱化を目指す。墨田区や江東区など電柱が多く残る東部地域を重点に進める。海外からの観光客を迎えるため、無電柱化によって街の景観を美しくするほか、防災面にも気を配り、歩道を障害者にも快適な場所にする。 (松村裕子)
都内には七十五万四千本(一三年度末)の電柱があり、二十三区に限っても無電柱化率はわずか7%。一二年に五輪を開催したロンドンやパリといった海外の主要都市では100%を達成している。
それでも、日本橋を中心に半径八キロ圏内の「都心部」は比較的、無電柱化が進んでおり、都道にある幅二・五メートルの歩道のうち85%で電柱がない。残った15%分、約八十キロについて五輪開催までになくす計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150316/CK2015031602000143.html
海外の無電柱化率との比較
無電柱化の整備事例

6 :アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:45:14.82 ID:Nm8Ejkwo0.net2020年五輪・パラリンピックに向け、都は都心部を通る都道の完全無電柱化を目指す。墨田区や江東区など電柱が多く残る東部地域を重点に進める。海外からの観光客を迎えるため、無電柱化によって街の景観を美しくするほか、防災面にも気を配り、歩道を障害者にも快適な場所にする。 (松村裕子)
都内には七十五万四千本(一三年度末)の電柱があり、二十三区に限っても無電柱化率はわずか7%。一二年に五輪を開催したロンドンやパリといった海外の主要都市では100%を達成している。
それでも、日本橋を中心に半径八キロ圏内の「都心部」は比較的、無電柱化が進んでおり、都道にある幅二・五メートルの歩道のうち85%で電柱がない。残った15%分、約八十キロについて五輪開催までになくす計画だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20150316/CK2015031602000143.html
海外の無電柱化率との比較

無電柱化の整備事例

美意識のランクですわな
8 :フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:46:07.29 ID:JjXdAjvT0.net地震大国で地中に埋めたらどうなるかわかってんの?
20 :膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:50:43.48 ID:B0Fz2Q6V0.net電飾飾ればいいんだろ
27 :ランサルセ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 22:53:42.80 ID:AY8eFexM0.netそんな変わらんな
70 :ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:08:17.70 ID:3sAjaXLc0.net地震多いから仕方がない
74 :ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:09:05.25 ID:3sAjaXLc0.net地中下なんかにしたら、有線は潰れてたろうな
88 :ミドルキック(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:15:30.59 ID:X8T1Odxk0.net電線なくなったらスズメがかわいそうじゃん
97 :ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:18:58.15 ID:pAVcDUob0.net地震で地中で断線したらどう復旧させんだって話
該当箇所にあたるまで全部掘り返すのか?
該当箇所にあたるまで全部掘り返すのか?
101 :雪崩式ブレーンバスター(岡山県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:20:55.91 ID:DbfVCUAW0.net
115 :ダブルニードロップ(京都府)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:24:08.89 ID:np/o8Ive0.net
140 :毒霧(庭)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:36:54.53 ID:fAzX630Q0.netそんなに電柱が嫌なら
日本から出て行けばいいがなw
163 :キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/22(日) 23:45:08.99 ID:qH+AJJpk0.net日本から出て行けばいいがなw
ある街並みが好きと言う人もいるが、やっぱり無い方がいいと思うなあ
205 :エルボーバット(catv?)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 00:10:03.56 ID:fWTsStLN0.net地中化するだけの土地がないんでしょ
215 :ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 00:20:55.62 ID:743zeE9g0.netおかげで日本は光ファイバー普及率高いけどな
236 :スターダストプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 00:41:27.74 ID:J+iZ9hYK0.net電柱よりキラキラした看板の方が要らね
274 :超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:03:34.15 ID:k0nzl6MM0.net利権は付き物。電柱建てるのだって利権が絡んでただろう
294 :ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:15:52.51 ID:QgMzNI0M0.net埋めるのは新興住宅地とか開発してる所からやりゃあいい
無理して金を使うな
299 :アイアンクロー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 01:19:12.66 ID:KWNpZwjN0.net無理して金を使うな
美観・景観より経済効率優先とか
日本らしくて良いじゃない
日本らしくて良いじゃない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【ニッポンの夜明け】 バ ブ ル 始 ま っ た な
- 日本の消費がいよいよ終焉 中国人の 爆買い買い支えも虚しく11か月連続のマイナス
- イオン純利益23%減、増益予想から一転 15年2月期
- ボッチ向けBBQセット ←た、楽しいのか?これ?
- 【無電柱化】なぜ東京はここまで酷いの? ロンドン・パリ・香港100% シンガ93% ソウル46% 東京23区7%
- 日銀が金融緩和を継続、円安・株高演出で景気回復は本当に可能か
- 花王の紙おむつ「メリーズ」人気が中国で過熱!倍の値段で売りつけるブローカーまで出現
- 【世論調査】「景気悪い方向」前回調査から11ポイント増の30%
- ディズニーRが崩壊寸前で大変な事に…異常な混雑で長い行列だらけ、飲食店は険悪、泣き出す子供…
この手の話題になると必ず涌く「電線は懐かしい雰囲気がある」「アジア的な猥雑さで良い」論者が大嫌い
お前らみたいなバイキンマン志向の奴がいるから町並みが小汚いままなんだよ
電線以外にしても、看板とか幟とかほんとに見苦しいわ
お前らみたいなバイキンマン志向の奴がいるから町並みが小汚いままなんだよ
電線以外にしても、看板とか幟とかほんとに見苦しいわ
お前みたいなバイキンマンが何を言ってんだw
電柱は味があっていいと思うけどね
夕焼けと電線なんてノストラジックで最高じゃないか
夕焼けと電線なんてノストラジックで最高じゃないか
外国では雑音でしかない虫の鳴き声にも古くから美を見出してきたこの国で
電線、電柱にも美を見出すのは当然のように感じるが。
真っ青な空を背景に、見上げる電柱は最早日本の原風景となりつつある。
そういう感傷を頭ごなしに否定するのはどうかと思う。
街を整備することはいい事だともうが
それに、若干の寂しさを感じる人がいてもまったくおかしなことではない。
電線、電柱にも美を見出すのは当然のように感じるが。
真っ青な空を背景に、見上げる電柱は最早日本の原風景となりつつある。
そういう感傷を頭ごなしに否定するのはどうかと思う。
街を整備することはいい事だともうが
それに、若干の寂しさを感じる人がいてもまったくおかしなことではない。
電信柱を悪く言うけど、戦後の世界が驚嘆した急激な復旧は、此れのおかげでも有るんだぞ、当然全てのインフラはこのやり方が前提に成ってる、この事を忘れて無いか?
税金使わないならやってもいいけど
個人的にはノスタルジックで好きだからあってもいい
個人的にはノスタルジックで好きだからあってもいい
>1071013
※1071006みたいな手合いは当然忘れてるからもっと言ってやってw
※1071006みたいな手合いは当然忘れてるからもっと言ってやってw
電力会社って競争がないから…それが理由。
コストがかからない送電法を選ぶから町の景観なんて、考えてない。
コストがかからない送電法を選ぶから町の景観なんて、考えてない。
今あるヤツが老朽化したら埋めるなりなんなり好きにしてもいいけど、まだ使える電柱を除去するのももったいない気がする。
とりあえず作る必要があったから低コストでメンテ性の高い電柱にしたんでしょ
一度作ったらインフラなんてそうそう買えられるものじゃないからね
地震国でもあるから埋設式にするとリスクもやばい水道管や地下水もあるから二次災害の可能性もあるし
でも技術の進歩のお陰でM9でも壊れない配管に超耐久性のあるケーブルが出来たから可能になったんじゃないかなお金かかるけどね
一度作ったらインフラなんてそうそう買えられるものじゃないからね
地震国でもあるから埋設式にするとリスクもやばい水道管や地下水もあるから二次災害の可能性もあるし
でも技術の進歩のお陰でM9でも壊れない配管に超耐久性のあるケーブルが出来たから可能になったんじゃないかなお金かかるけどね
> 真っ青な空を背景に、見上げる電柱は
青空をぶった切ってるだけの邪魔な存在だな
量が多ければ廃屋の蜘蛛の巣と同じレベル
青空をぶった切ってるだけの邪魔な存在だな
量が多ければ廃屋の蜘蛛の巣と同じレベル
ノスタルジック笑
ただでさえ狭い道に電柱建ってると邪魔すぎるし見栄えも悪いからガンガン埋めてほしいわ。
ただでさえ狭い道に電柱建ってると邪魔すぎるし見栄えも悪いからガンガン埋めてほしいわ。
大地震があると電柱が倒れる。危険だし、交通の邪魔になる。
阪神淡路の時も大変やった。
阪神淡路の時も大変やった。
景観気にするならまず看板からだろ
確かに電線多すぎて見苦しい箇所もあるけどねぇ
時間かかるけどそのうち無くなるんじゃねーの?
焦る必要は無いだろ
確かに電線多すぎて見苦しい箇所もあるけどねぇ
時間かかるけどそのうち無くなるんじゃねーの?
焦る必要は無いだろ
景観とかに金使う前にやらにゃいかんことが山ほどあるだろ。
老朽化したインフラ整備とか。
老朽化したインフラ整備とか。
昨今の技術革新のスピードを見る限り埋めてる間に線がいらなくなる可能性がある。
※1071025
まさしく、その「老朽化したインフラ整備」なんだけどね。地中化。
更新方法を従来通りにするか、思い切って地中化するか。
日本で地中化進まないのは「予算が年単位」「小金使ってないと死んじゃう病」の行政のせいだろ。
要は長期計画で街並み作れない。
まさしく、その「老朽化したインフラ整備」なんだけどね。地中化。
更新方法を従来通りにするか、思い切って地中化するか。
日本で地中化進まないのは「予算が年単位」「小金使ってないと死んじゃう病」の行政のせいだろ。
要は長期計画で街並み作れない。
一般的には、穴を掘ると、水が出たから。
じゃなかった?
じゃなかった?
1071032
電柱より橋などが優先だと思う
電柱より橋などが優先だと思う
初めて電信柱を導入した頃は景観も考慮した配置や組み方をしてたんだぞ
いつの間にかごちゃごちゃな感じになってきたが
いつの間にかごちゃごちゃな感じになってきたが
これって民主に仕分けされたんじゃなかったっけ?
正直、日本の景観に関してはもうどうしようもないくらい壊しまくったから、援護するしかないってのはある
俺がそうだった
でも、やっぱりせっかく長い歴史があるのにぽっと出の電柱を日本の原風景っていうのは無理があるし
風情があるとかいうのは虚しい…
もっと誇れる景観であってほしかった…
俺がそうだった
でも、やっぱりせっかく長い歴史があるのにぽっと出の電柱を日本の原風景っていうのは無理があるし
風情があるとかいうのは虚しい…
もっと誇れる景観であってほしかった…
※1071016
>電力会社って競争がないから…それが理由。
>コストがかからない送電法を選ぶから町の景観なんて、考えてない。
・・・?
コストが「かからない」から架線を選ぶんでしょ?
競争原理導入で今以上にコストを気にするようになると
ますます地中化は進まないわけだが?
>電力会社って競争がないから…それが理由。
>コストがかからない送電法を選ぶから町の景観なんて、考えてない。
・・・?
コストが「かからない」から架線を選ぶんでしょ?
競争原理導入で今以上にコストを気にするようになると
ますます地中化は進まないわけだが?
京都とか真っ先にやってほしい。観光バスで京都に入ると座席が高い位置なので
窓から見えるのは電線ばかりで「古都に来た」という感慨が消えうせる。
歴史で売ってる所はその位やってほしい。
窓から見えるのは電線ばかりで「古都に来た」という感慨が消えうせる。
歴史で売ってる所はその位やってほしい。
「地中化のほうが地震に強いのに、電柱を普及させた日本はおかしい」
「地震に強いのは技術革新のお陰じゃないの?戦後の都市計画の時点でも強かったの?」
「西洋の都市部はアパート同士に隙間が無くて、ビルの壁に電線這わせてるぞ。地中化ばかりじゃない」
「数十年前は今よりずっと洪水が多かったけど、それでも地中化のほうが良かったのか」
「地震に強いのは技術革新のお陰じゃないの?戦後の都市計画の時点でも強かったの?」
「西洋の都市部はアパート同士に隙間が無くて、ビルの壁に電線這わせてるぞ。地中化ばかりじゃない」
「数十年前は今よりずっと洪水が多かったけど、それでも地中化のほうが良かったのか」
「地下に水道管やガス管などが複雑に埋まっており、電線を通す共同溝の設計に時間がかかるため。地上に置く変圧器の設置場所が確保しにくいのも理由とされる。」
昔の日本が行き当たりでばったりの計画を進めたからだろ。無電柱化のためにコストをかけるにしても計画的にやらなければまた同じことになる
昔の日本が行き当たりでばったりの計画を進めたからだろ。無電柱化のためにコストをかけるにしても計画的にやらなければまた同じことになる
この話になると必ず「電柱があるのが日本の原風景」って言う奴がでてくるんだが、
それはお前が生まれた時からあるってだけで、日本の原風景は電柱も電線もない。
自分の感覚を勝手に原風景とか言っちゃうのはさすがに頭が・・・
それはお前が生まれた時からあるってだけで、日本の原風景は電柱も電線もない。
自分の感覚を勝手に原風景とか言っちゃうのはさすがに頭が・・・
金かかるw
地震の影響が未知数w
新規宅地、補修工事からやれw
雀と写真家かわいそうw
結論→必死こいてやることじゃねーw
地震の影響が未知数w
新規宅地、補修工事からやれw
雀と写真家かわいそうw
結論→必死こいてやることじゃねーw
電柱がいいと言っている感覚は、八重歯がかわいいと言っている感覚と変わりない。
両方とも貧相、見苦しい。全く外国には通用しない。
地中化は金がかかると言って、安く上げる簡易的な工法や技術革新はないのか?
ここにも利権がからんでいるのか?
両方とも貧相、見苦しい。全く外国には通用しない。
地中化は金がかかると言って、安く上げる簡易的な工法や技術革新はないのか?
ここにも利権がからんでいるのか?
「バイキンマン志向」の「論者」?
てめえの好き嫌いなんかしらねーよwww
てめえの好き嫌いなんかしらねーよwww
散々財政支出悪玉論を騒いでたくせに今度はなんで電線地中化しないのかって騒ぐのかw
金がかかるからだろ
電柱なくして地面に埋めるまでは税金でやるだろうけど、そこからの敷地内の工事は恐らく自己負担になるぞ(わずかな補助金は出るだろうけど)
敷地内に余裕があればいいけど、余裕がないなら一旦部分的に基礎からぶっ壊す必要も出てくるだろう
電柱なくして地面に埋めるまでは税金でやるだろうけど、そこからの敷地内の工事は恐らく自己負担になるぞ(わずかな補助金は出るだろうけど)
敷地内に余裕があればいいけど、余裕がないなら一旦部分的に基礎からぶっ壊す必要も出てくるだろう
電柱電線まみれの風景がノスタルジックな昔ながらの日本の風景だって?
ふざけたこと言うなよ、そんなもん戦後の一時期だけのこと
明治時代以前はもちろん明治~敗戦期までだってそんな汚らしい伝統は無かった
東京がひどい町並みになったのは空襲で徹底的に破壊されたことと、都市計画がズサンだったから
今それを取り戻すために無電柱化や都市再整備をしている最中だ
何も知らないマヌケがノスタルジーなんてふざけた言葉で勢いを削ぐような事を言うな
ふざけたこと言うなよ、そんなもん戦後の一時期だけのこと
明治時代以前はもちろん明治~敗戦期までだってそんな汚らしい伝統は無かった
東京がひどい町並みになったのは空襲で徹底的に破壊されたことと、都市計画がズサンだったから
今それを取り戻すために無電柱化や都市再整備をしている最中だ
何も知らないマヌケがノスタルジーなんてふざけた言葉で勢いを削ぐような事を言うな
※1071071
草生やしちゃって、これほど「図星」という言葉が似合う反応も珍しい
散らかし放題なのは自分の汚部屋だけにしておこうな
草生やしちゃって、これほど「図星」という言葉が似合う反応も珍しい
散らかし放題なのは自分の汚部屋だけにしておこうな
東京都が弾き出した金額は空母を整備出来る金額、其れなら空母を持たない?
そんな決まってんじゃん
無能東京電力株式会社
無能東京電力株式会社
どっちでもいいが光ファイバーより高速な線を新たに引くとかなったら一々掘り返してたら金と時間がかかって世界の競争に負けるからなw
地震以上に一気に雨降るからだろ。
排水設備とか構築せにゃならんし。
排水設備とか構築せにゃならんし。
簡単に言うとね? 日本は歴史が古く、「土地」の権利者が明確なので、
「侵略の上に土地をぶんどって建国した欧米」と違って、土地が高いんだよ。
欧米は土地が安いので、「市が町ごとデザインする(電柱を埋める)」
って政策をやりやすいが、日本ではそうはいかないのだ。
電柱を埋めやすい国 →土地が安い。歴史が浅い
電柱を埋めにくい国 →土地が高い。歴史が古い
この事に知恵が回らず、海外の反応ブログで妙に知恵を付けた在旧コリアンが、
「世界中が日本は電柱が汚いって言ってるじゃんww」
と騒いでるが、上述の論拠一つで黙らせられます。
「侵略の上に土地をぶんどって建国した欧米」と違って、土地が高いんだよ。
欧米は土地が安いので、「市が町ごとデザインする(電柱を埋める)」
って政策をやりやすいが、日本ではそうはいかないのだ。
電柱を埋めやすい国 →土地が安い。歴史が浅い
電柱を埋めにくい国 →土地が高い。歴史が古い
この事に知恵が回らず、海外の反応ブログで妙に知恵を付けた在旧コリアンが、
「世界中が日本は電柱が汚いって言ってるじゃんww」
と騒いでるが、上述の論拠一つで黙らせられます。
※1071074
80歳以上の人なら今の風景に嘆くのはわかるが、
それ以外の人が昔のことをさも見てきたかのように語るのはどうかと。
80歳以上の人なら今の風景に嘆くのはわかるが、
それ以外の人が昔のことをさも見てきたかのように語るのはどうかと。
電線かぁ…嫌いじゃないけど。
スズメがみっちりくっついてとまってる姿や、ツバメが黄昏れてる姿とか、電線の上でいちゃいちゃしてるハトとか見れるのは電線があるからだしね。
でも何もない広い空もやっぱり好きだから、電線は8割地中に埋めて2割残すとかはどう?w
スズメがみっちりくっついてとまってる姿や、ツバメが黄昏れてる姿とか、電線の上でいちゃいちゃしてるハトとか見れるのは電線があるからだしね。
でも何もない広い空もやっぱり好きだから、電線は8割地中に埋めて2割残すとかはどう?w
地震がとか言うけど台湾だって多いじゃん
確かにこれはみっともない。
下から見上げると汚い景色になっちまう。
東京なんて、地下鉄が縦横に走っていて、別にやりづらくないだろうから
是非やって欲しいね。
東京がやらないと他の都市もやらないだろう。
下から見上げると汚い景色になっちまう。
東京なんて、地下鉄が縦横に走っていて、別にやりづらくないだろうから
是非やって欲しいね。
東京がやらないと他の都市もやらないだろう。
やらんでいいだろ
美観美観うるせぇけど美観を害してるものなんて電線以外にもたくさんあるし
美観美観うるせぇけど美観を害してるものなんて電線以外にもたくさんあるし
首都移転と五輪合わせてやって最初から地中化でやるならありだと思うけど、コストかけて今からやるのはどうかなぁ
せめて耐震化と一緒にとか道路整備のついでにやってコスト下げてくれ
せめて耐震化と一緒にとか道路整備のついでにやってコスト下げてくれ
電柱を撤去して電線を地下埋設って、
狭い所に建物が密集してる日本じゃ幹線はなんとかなっても各家庭への引き込みとか大変そう。
とんでもない手間がかかるから手を付けられないんじゃない?
地震がどうとか景観がどうとか以前に現実的かどうかが問題。
狭い所に建物が密集してる日本じゃ幹線はなんとかなっても各家庭への引き込みとか大変そう。
とんでもない手間がかかるから手を付けられないんじゃない?
地震がどうとか景観がどうとか以前に現実的かどうかが問題。
電柱の方が災害復旧が早いからとコスト面が安いという理由が大きい
土砂崩れとかで地面ごと流された場合復旧するのが非常に困難になってしまう。
土砂崩れとかで地面ごと流された場合復旧するのが非常に困難になってしまう。
東京だけってならどうぞ。
わざわざお金かけてやることじゃない。
地方は橋の修繕とかのほうが大事だと思う。
どっかで造った場所さえも問題視されるも、予算の関係で移設できないって橋あったよな?
わざわざお金かけてやることじゃない。
地方は橋の修繕とかのほうが大事だと思う。
どっかで造った場所さえも問題視されるも、予算の関係で移設できないって橋あったよな?
※1071101
ああそうだな、電線以外にもたくさんあるよな
だったら全部対策するべきだ
どっちかを対策したら他は手を付けられなくなるわけではないからな
ああそうだな、電線以外にもたくさんあるよな
だったら全部対策するべきだ
どっちかを対策したら他は手を付けられなくなるわけではないからな
はいはい東電のせい
案の定、電柱で利権貪ってる奴がコメ欄でハッスルしてるな。
潰しが効かなくなるのか知らんがまあ必死なことよ。
潰しが効かなくなるのか知らんがまあ必死なことよ。
美観と言うが街灯は必要でしょ
あまり変わらないと思うよ
あまり変わらないと思うよ
俺はなんだかんだで電線の方が汎用性高いし、便利だと思うよ。
コストが安いのが最大のポイント。
景観は大事だけど、金持っている自治体だけ景観良くなるより、コスト下げて日本全国が便利になる方が大切だと思う。
濃く狭くより、薄く広く。
現状でも問題ないのに無駄に金を使うなら、別のことに回すべき。
コストが安いのが最大のポイント。
景観は大事だけど、金持っている自治体だけ景観良くなるより、コスト下げて日本全国が便利になる方が大切だと思う。
濃く狭くより、薄く広く。
現状でも問題ないのに無駄に金を使うなら、別のことに回すべき。
東京、というか日本の都市部に美観なんて求める方がおかしな話だと思うんですが
「整備後」の写真もっと良いの使えよ。
シンガってどこ
景観とか関係ねーわ。
安全保障の為にやれよ。経済効果もあるし一石二鳥だろが。
安全保障の為にやれよ。経済効果もあるし一石二鳥だろが。
景観はさておいて、
地震や台風の無い国と比較しても何の意味もありまへんで。
地震や台風の無い国と比較しても何の意味もありまへんで。
一キロ2億かかります
電柱のせいで大型のものが移動させにくいってデメリットがあるけどな。
正直少しずつ地中化するべきだとは思う。
正直少しずつ地中化するべきだとは思う。
雪国だけ先にやればいい
東京そんな雪降らないし
東京そんな雪降らないし
電柱に限らず、看板とか舗装とか少しずつでいいから長期計画で整理していってほしいよ
景観に対する意識はもっと高まっていいと思う…
景観に対する意識はもっと高まっていいと思う…
電柱をなくしたいならそういう人間で組んで組織的に啓蒙して回んなさい
結局税金使わないと地中化工事なんて覚束ないんだから、最終的には誰かそういう
論者が地方自治体の議員になりでもしないと無理でしょう?
景観を売りにしている観光地ならともかく、今日明日腹がふくれるわけでもない
政策に対して市井の一般人に税金つぎ込むことを納得させるには醜い、醜くない、
外国ではこうだから、と言った情緒的な理由付けだけじゃ到底無理で、科学的な
データを以って説得しなきゃならないでしょ。地中化派の人々はそこまで絵を
描けてるのかい?
結局税金使わないと地中化工事なんて覚束ないんだから、最終的には誰かそういう
論者が地方自治体の議員になりでもしないと無理でしょう?
景観を売りにしている観光地ならともかく、今日明日腹がふくれるわけでもない
政策に対して市井の一般人に税金つぎ込むことを納得させるには醜い、醜くない、
外国ではこうだから、と言った情緒的な理由付けだけじゃ到底無理で、科学的な
データを以って説得しなきゃならないでしょ。地中化派の人々はそこまで絵を
描けてるのかい?
>電線なくなったらスズメがかわいそうじゃん
かわいいコメに和んだ。
ありがとう。
かわいいコメに和んだ。
ありがとう。
※1071289
ニュースとか自治体報とか読んでる?
「電線 地中化 コスト 予算 メリット デメリット」等ググってどうぞ
同じ公共事業費使うなら、台風地域に住んでる身としては、できるだけ早く確実に地中化してほしいね
ニュースとか自治体報とか読んでる?
「電線 地中化 コスト 予算 メリット デメリット」等ググってどうぞ
同じ公共事業費使うなら、台風地域に住んでる身としては、できるだけ早く確実に地中化してほしいね
※1071322
俺が言ってるのはそうした現実的なコスト問題やデメリットをねじ伏せられるだけの
これまた現実的な道筋を推進派はイメージできてるの?って一点だけなんだけども
ただネット上で管巻いてるだけならああ、それがどうしたのってだけだよ
俺が言ってるのはそうした現実的なコスト問題やデメリットをねじ伏せられるだけの
これまた現実的な道筋を推進派はイメージできてるの?って一点だけなんだけども
ただネット上で管巻いてるだけならああ、それがどうしたのってだけだよ
地中化は金の無駄だ。架空線で良いだろ。
他のコメント読んでて気づいたけど、水道管は水、ガス管はガスを専門に通すけど、
電線は他にもごちゃごちゃ混じってるよねぇ
なら、今ある電線埋めても、結局別の線が空中を這いそうな気がする
電線は他にもごちゃごちゃ混じってるよねぇ
なら、今ある電線埋めても、結局別の線が空中を這いそうな気がする
阪神淡路大震災の教訓で地中化が加速したのにな
緊急車両が電柱が倒れてきて立ち往生してたから
やる気の問題だろ
緊急車両が電柱が倒れてきて立ち往生してたから
やる気の問題だろ
2020年までに100%と言うのは夢物語だが
2050年ぐらいなら達成できるだろう
2050年ぐらいなら達成できるだろう
やる気じゃなくて金の問題
関西地震で地中化したのはぶっ壊れたから街ごと再建でビルドしなおした
東京は家が建ってて人が住んでて生活してるのでなかなか簡単にはいかんよ
関西地震で地中化したのはぶっ壊れたから街ごと再建でビルドしなおした
東京は家が建ってて人が住んでて生活してるのでなかなか簡単にはいかんよ
再生可能エネルギー制度で家庭負担は2倍以上に
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021681000.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
FIT発電税の実現を! 東北など5電力、再生エネの契約中断 送電線の能力不足
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11933246581.html
過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html
「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20150319/k10010021681000.html
家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
ttp://www.47news.jp/CN/201409/CN2014093001002227.html
FIT発電税の実現を! 東北など5電力、再生エネの契約中断 送電線の能力不足
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11933246581.html
過去に電力自由化や発送電分離を行った国々において、実際には電気料金が値上がりしている
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11639091981.html
「脱原発」ドイツの失敗!料金上昇ツケは国民に・電気料金は2倍以上に
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4849.html
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
ttp://mamesoku.com/archives/3359777.html
【トリチウムが桁違い!】フランスのラ・アーグ再処理施設【1京1600兆ベクレル/年】福島【最大で40兆/2年】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3877.html
【キター!】ワタミがメガソーラー事業に参入、北海道に建設【W菅に注目】
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
電柱のノスタルジーとかいうやつは、
そのうち日本橋頭上の首都高も昭和遺産とか言うんだろうな。
電線ごしの富士山が素晴らしいとか、単なる貧しい体験の次世代強要だろ。
電柱ってのは仮設。災害復旧時の。あるいは発展途上国の。
いつまで過去にしがみついてるんだ。
そのうち日本橋頭上の首都高も昭和遺産とか言うんだろうな。
電線ごしの富士山が素晴らしいとか、単なる貧しい体験の次世代強要だろ。
電柱ってのは仮設。災害復旧時の。あるいは発展途上国の。
いつまで過去にしがみついてるんだ。
電線地中化されるとBBICにできないんだぜ・・・
ここのコメント欄が全てだろ。
日本人の意識がくそ。
そもそも日本人に美意識なんてないしな。
日本中に建てられたくそスタジアム見れば分かる。
あれが日本人が思う素晴らしい設計(笑)
日本人の意識がくそ。
そもそも日本人に美意識なんてないしな。
日本中に建てられたくそスタジアム見れば分かる。
あれが日本人が思う素晴らしい設計(笑)
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
