2015/03/23/ (月) | edit |

plt1503220017-p2.jpg 海上自衛隊最大の艦艇となるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が25日に就役する。空母のように艦首から艦尾まで続く「全通甲板」を有する護衛艦は現在も「ひゅうが」型2隻が配備されているが、「いずも」の全長は「ひゅうが」の1・25倍の248メートル。通常搭載ヘリも4機から9機に倍増する。新型艦導入で防衛省が見据えるのは、潜水艦の近代化を進める中国海軍の抑止だ。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427072143/
ソース:http://www.sankei.com/politics/news/150322/plt1503220017-n1.html

スポンサード リンク


1ショルダーアームブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:55:43.94 ID:xk2n2+3v0.net 
全長248m 護衛艦いずもはほとんど空母! 改修すればF35Bの艦載も 対中国潜水艦戦見据え25日に就役へ

 海上自衛隊最大の艦艇となるヘリコプター搭載護衛艦「いずも」が25日に就役する。空母のように艦首から艦尾まで続く「全通甲板」を有する護衛艦は現在も「ひゅうが」型2隻が配備されているが、「いずも」の全長は「ひゅうが」の1・25倍の248メートル。通常搭載ヘリも4機から9機に倍増する。新型艦導入で防衛省が見据えるのは、潜水艦の近代化を進める中国海軍の抑止だ。

以下ソース
http://www.sankei.com/politics/news/150322/plt1503220017-n1.html

ひゅうがといずもの比較画像

plt1503220017-p2.jpg
2フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:58:05.95 ID:2Ppiklri0.net
どう見ても護衛だよね
4フランケンシュタイナー(島根県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 09:59:15.43 ID:+0RODq0u0.net
どう見てもDDHだな!問題ない。
5ハーフネルソンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:00:51.31 ID:Y9z+uK/t0.net
(そもそも空母じゃ)いかんのか?
7バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:01:01.04 ID:4uDD/W6j0.net
うん、どう見ても護衛艦だな
9アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:02:41.75 ID:w//oJ89I0.net
どっからどう見ても護衛艦だよ
11スターダストプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:03:36.36 ID:Gi7S2FNQ0.net
でも単艦では任務できないんでしょ。
護衛する護衛艦が必要。


12ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:03:51.58 ID:YdTRw4ux0.net
洋上整備船だな。
何だったら横に郵便マークとか付けておくとか。
14パイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:04:46.97 ID:7tbKDOm50.net
どう見てもほんのちょっと飛行甲板が広めの駆逐艦だろ…。
16ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:04:57.86 ID:EJEe5dn60.net
いやいや…空母だろ…
19ナガタロックII(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:06:11.13 ID:jJ2gJFsrO.net
そもそも全長が加賀と同じだろうが
20ニーリフト(兵庫県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:07:05.99 ID:rJ5Vn3ze0.net
加賀、赤城クラス
大和、武蔵クラスを作ろうぞ
24バックドロップ(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:10:42.69 ID:8AFKC/K00.net
攻撃力がしょぼいなせめて80cm砲くらい装備させてやれよ
76バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:42:20.02 ID:Kfia40IN0.net
>>24
単艦で運用するのけ?
37ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:17:29.15 ID:+VRyTLWq0.net
ヘ、ヘリしか離発着できないし…
39不知火(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:18:30.83 ID:+V7Z911IO.net
どこから見ても護衛艦だな
65超竜ボム(西日本)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:33:54.44 ID:CejqFrnF0.net
大戦のプロペラ機なら運用出来るかもね
現代の艦載機を運用するならもう一回り大きく無いと無理でしょ
68ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:37:26.57 ID:Rq4/x7YS0.net
たまたま甲板が広いだけ 航海が長いと運動とかしたくなるだろ
69キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:39:13.71 ID:2AVsotKx0.net
こんだけでかいのにヘリ4機ってw
無駄すぎ
71バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:41:04.46 ID:Bt1G9qi60.net
災害救助用です(キッパリ)
87ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:48:26.27 ID:ysySydyo0.net
ロボットに変形するやつはよ!
88トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 10:50:28.11 ID:2LU6W0AT0.net
ちょっとした動く病院だね
107ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:04:02.98 ID:3Y7IZ7qK0.net
まあ空母でしょ
つか自衛隊も軍隊だし誤魔化す必要ないだろ
125超竜ボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:17:24.81 ID:dHumbHtLO.net
どこからどう見ても護衛艦です
133イス攻撃(家)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 11:20:10.26 ID:oW89DGvj0.net
空母よりも高性能弾道ミサイルか戦闘衛星作って欲しい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1071190 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 11:42
どこからどう見たって空・・護衛艦だろうがっ!
  

  
[ 1071193 ] 名前: 名無しさん  2015/03/23(Mon) 11:48
護衛艦と護衛艦を護る護衛艦と護衛艦を護る護衛艦を護る護衛艦で、うっかり大護衛艦隊になっちゃった(・ω<)
しょうがないよね  

  
[ 1071201 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 11:58
ヘリしか運用できない空母モドキを空母と呼ぶのは恥ずかしいだろ
ハッタリ最強が常識の大中華サマとは違うのだよ  

  
[ 1071202 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 11:59
それならどんなによかったやら。  

  
[ 1071205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:02
よし、ぜんぜん強襲揚陸艦には見えないな。あと二隻作ろう  

  
[ 1071207 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/23(Mon) 12:04
実際には空母としての運用は不可能というか想定していないからなぁ
周辺国には中国のなんちゃって空母と同格にみられるのだろうか…  

  
[ 1071208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:05
>大戦のプロペラ機なら運用出来るかもね
無理だろ
制動索ないし  

  
[ 1071210 ] 名前: 名無しの瑞鶴  2015/03/23(Mon) 12:06
航空母艦は、せめて艦上戦闘機、艦上爆撃機、艦上攻撃機、艦上偵察機を30機以上搭載できる能力を有しないと分類上は無理でしょ。
形状が空母っぽいからって、ヘリ9機のみの搭載ならせいぜい航空護衛艦クラスでしょう?
  

  
[ 1071214 ] 名前: あ  2015/03/23(Mon) 12:10
それよりもロボット・無人機・パワードスーツの開発と、ITスキルや安全保障に精通した人材を育成する必要がある。 それから国民が愛国心をもう少しだけ持つように教育も改めた方がいいかもしれない。11%は低すぎる30〜40%は欲しい。  

  
[ 1071216 ] 名前: ななし  2015/03/23(Mon) 12:15
ロボットに変形できないし、空も飛べないんじゃ、使い道ないわ。脳無し過ぎる。設定もう一回考えなおしてね、メカデザインさん。  

  
[ 1071217 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 12:16
実際問題、空母ではないし、日本の技術じゃ空母として運用する事は出来ないんだが
なんでネトウヨはこの手の話題になるとうれしそうなんだ?  

  
[ 1071218 ] 名前: 名無し  2015/03/23(Mon) 12:16
実際のところジェット機とプロペラ機って雲泥の差があると思うけど
今の航空機って250mで安全に発着艦出来るものなの?  

  
[ 1071219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:17
全長で決まるならその辺のタンカーも空母になれるな  

  
[ 1071220 ] 名前: 名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:17
TOKIO「空母(そらふね)でいいじゃん」    (読めないし・・・)  

  
[ 1071221 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/23(Mon) 12:17
ほら、ヘリが4機しかないだろう?・・・外にはね。  

  
[ 1071223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:23
B29の発着艦ができないから空母じゃないな  

  
[ 1071224 ] 名前: 名無しの権兵衛  2015/03/23(Mon) 12:23
護衛艦でしょ?

なんなら、防衛艦で!!

防衛省「国家を守ると言う前提では護衛な!!、10万トン超だろうがな!!、文句があっても、防衛艦、病院船、特務艦、いろいろ艦種名あるんやで~ww」  

  
[ 1071227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:27
普通の護衛艦ですね
  

  
[ 1071230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:28
空母転用の可能性はあるな、
米国も日本にやっと再軍備を認めるような感じになってきた。
空母の次はもちろん核兵器だ。  

  
[ 1071234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:30
遼寧は空母なのか平べったい船なのか詳しく  

  
[ 1071235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:31
日本には船に積んで洋上でのんびりさせる程航空機に余裕はない
かといって本気で運用したら今度は維持費がとんでも無い事になって首が締まる。
むしろ空中給油機では燃料だけで兵装の補給は出来ないから海上補給艦ってカテゴリーの方面白そうじゃん。
  

  
[ 1071238 ] 名前: あ  2015/03/23(Mon) 12:39
有人再利用型ミサイル飛ばすカタパルトは付けないの?  

  
[ 1071240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:47
(´・ω・`)「護衛艦だよ」
(´・ω・`)「護衛艦っつってんだろ」
(´・ω・`)「護衛艦なんだよ」  

  
[ 1071244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 12:57
これが護衛艦に見えない奴っていったい何なの?

病気か?とこっちが聞きたいぐらいだ  

  
[ 1071247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 13:05
対潜ヘリ空母に見せかけた強襲揚陸艦  

  
[ 1071249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 13:07
空母作ってよ~
護衛艦じゃなくてさ~  

  
[ 1071254 ] 名前: 名無し  2015/03/23(Mon) 13:17
ロシア海軍のアドミラル・ク ズネツォフも空母じゃないぞ
重航空巡洋艦だぞ
だから、いずもはヘリコプター搭載護衛艦だ  

  
[ 1071256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 13:20
こんなでかいフネなのに、何でたったの9機しか積めないの?  

  
[ 1071257 ] 名前: 名無し  2015/03/23(Mon) 13:21
どう見ても護衛艦  

  
[ 1071259 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 13:31
航空母艦として、企画され、設計された護衛艦じゃないので航空母艦じゃないんです。

  

  
[ 1071261 ] 名前:     2015/03/23(Mon) 13:35
自衛隊は自衛隊
ポジテイヴリストで動く軍隊など、軍隊ではない
よって自衛隊は自衛隊
  

  
[ 1071262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 13:36
高度な釣りだな  

  
[ 1071274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 13:58
スペック見ればわかるが、本当に輸送船に毛が生えただけのドンガラ船だしね。
VLSもないからむしろ攻撃能力はひゅうがより極度に低下してる。
本当に最低限の、紙みたいな自衛しかできない。  

  
[ 1071279 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:12
※1071274
米空母もVLSは無いけどな  

  
[ 1071286 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 14:29
これは護衛艦ですね。  

  
[ 1071287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:31
※1071218
F35Bなら可能
この動画の強襲揚陸艦ワスプは257mで少し大きいけど「いずも」の方が速力が速いのでほぼ同条件
ttps://www.youtube.com/watch?v=DBI7uiDQA6Y

※1071256
対潜ヘリ3機搭載の「しらね」の代艦だから、「ひゅうが」の時は輸送ヘリ1機のプラスしか財務省が認めなかった
今回は対潜ヘリ4機と輸送ヘリ2機の追加が認められたこれでもかなりの進歩、最大は14機迄は載せられる  

  
[ 1071288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:31
次の護衛艦は固定翼戦闘機離発着可能な
原子力駆動のやつでオナシャス  

  
[ 1071294 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:41
フル装備の固定翼機を飛ばせない、
空母に似ただけの船など、何の戦力的価値もございませんよ。
どうぞご安心めされい。隣国のみなさん。  

  
[ 1071307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:49
自衛隊OBの軍事ジャーナリスト、潮匡人もヘリ空母だと言ってるじゃん。
で、何か問題でも?  

  
[ 1071309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:51
護衛艦だな。  

  
[ 1071311 ] 名前: 名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:54
ヘリ空母以上の運用はできないし、
これで固定翼機の運用しようとしたら結構な改造必要だし、
ヘリ空母としての運用に支障をきたす

ヘリ空母はヘリ空母として機能して欲しい
  

  
[ 1071313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 14:55
ヘリ空母なんだから空母で間違ってないじゃん。戦闘機を乗せるならそれを前提にした船作った方がいいよ。  

  
[ 1071314 ] 名前: ら  2015/03/23(Mon) 14:55
しーっ。
ヤツラにとっては空飛ぶものはヘリも飛行機。
それが発着する艦船は空母って認識なんだよ。
歴史に限らずあらゆる認識が違う民族なのだと認識するべき。
  

  
[ 1071321 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/23(Mon) 15:16
マジな話艦種は運用によって決まるわけで全通甲板で空母に見えるから空母って
小学生じゃないんだから言ってて恥ずかしくないのかな
VTOL機飛ばす気になれば某イギリスみたいに小改造した貨物船からだって飛ばせる  

  
[ 1071328 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 15:29
武装病院船です  

  
[ 1071331 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/23(Mon) 15:32
広びろ設計の護衛艦ですね。  

  
[ 1071333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 15:36
空母な訳がない。
そもそも、カタパルトないやん(`・ω・´)言いがかりは止めたまえ
ヘリを搭載しての遠方(外国など)災害救助派遣や、大型タンカーで事故が起きた際の救助船でもあり、
故障した大型貨物船を引率する用途の艦なんだよ(`・ω・´)まったくもう
  

  
[ 1071334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 15:37
言葉遊びではなく
カタパルトついてないし護衛艦ですよ。
偉い人にはそれが分からんのですよ。  

  
[ 1071348 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 15:58
中国人や韓国人には甲板が平たく広ければ空母に見えるんだろ  

  
[ 1071354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 16:09
甲板広ければ空母なら、板切れ浮かべてるだけでも空母だろうにw
兵器運用を理解してない人間が軍事を語るな。  

  
[ 1071373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 16:55
ヘリって空飛ぶんだろよ、離着陸するんなら航空母艦じゃん。屁理屈いうなよ。
カタパルトって? 輪ゴム張ればおkな!  

  
[ 1071391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 17:31
乗員が米原子力空母と比べると1桁違うのね。。
個人的には潜水艦とミサイルに注力して欲しいな  

  
[ 1071400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 17:42
軍艦は一隻もありません。ただの護衛艦です  

  
[ 1071403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 17:43
そんな事よりマクロス作ろうぜ  

  
[ 1071411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 17:58
まだ空母じゃねーよ。  

  
[ 1071432 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 18:24
ぷるぷる、ぼくわるい護衛艦じゃないよう  

  
[ 1071454 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/23(Mon) 18:48
>1071217
>日本の技術じゃ空母として運用する事は出来ないんだが
歴史を勉強しような  

  
[ 1071479 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/23(Mon) 19:27
戦闘機が飛び立てないんだから空母と言い張るのは無理がある。
護衛艦という名前のヘリ空母でいいんじゃないの?

せんそーがーの人たちはどうせ何やってもヘイトするんだし無視すべき。
反日左翼は放置して、一般人にわかるような名称にしたほうが良いと思うけど。
  

  
[ 1071481 ] 名前: 名無しさん  2015/03/23(Mon) 19:32
素直に「いずもの対潜哨戒ヘリが厄介です」って言っCHINAよ  

  
[ 1071677 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 00:06
空母にしては小さい。
やはり空母と言ったらアメリカのあれくらないないと。  

  
[ 1071730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 01:47
F-35Bはっしーん。
ギャー!シンリャクセンソウガー!ww

VTOL運用船なんかに、何の価値もねえよ。
中国やロシアやアメリカは重武装の固定翼機飛ばせるんだぞ。
やつらとは勝負にすらならねえっての。  

  
[ 1071779 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 03:51
自衛隊の装備品調達について
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11779526874.html

三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【東田剛】日本の悪夢
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/04/10/korekiyo-39/

IWJ 郭洋春氏インタビュー「韓米FTAの実状とTPPの危険性」
ttp://martin310.exblog.jp/17355347

【重要】TPPを推進したいのは、この人です  経産省 宗像直子
ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり   

  
[ 1071915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 08:55
空母にするにはカタパルトもないしジャンプ台もないつうか空母にするなら甲板張りなおさないと駄目だし船内も取替え必須
  

  
[ 1072040 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:34
カタパルトもなければ、着艦用設備もない、艦載用固定翼機の離発着訓練場(自衛隊用)がない、垂直離発着に関しては運用上稼働制限、装備制限がつくため効率が悪く、離島の自衛隊航空基地にて給油するか、給油機を用いることで領空内運用ができることを考えれば必要性もない。なお、海自には海上での離陸着水可能な飛行艇があるため。急患輸送目的においても必要性が薄い。
不沈空母たる、日本本土及び各島々があって、他国への侵出を考えない場合は不要としか…潜水艦対処用のヘリコプター運用でしょ。DDHって前からあるじゃん。全通甲板=空母って、輸送艦出たときに否定したでしょ?  

  
[ 1072137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:39
護衛艦というよりも、ほとんど輸送艦のスペックだよな。  

  
[ 1072139 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:40
左翼も右翼も中国も韓国も
口を揃えて「カタパルト?カンケーねーし!F-35Bなら乗る!」と言っている、
なんとも笑えてしまう状況。

そんなク ソの役にもたたないゴ ミ空母を想像でこしらえて、どうしようってんだ?  

  
[ 1072256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:33
日本は戦後空母作らない、買わないってやつにサインしたんだよ
だから空母は作れない
どっちにしろこれは自称護衛艦の駆逐艦だろ  

  
[ 1072450 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 19:55
航空母艦には全長が少ない
VTOLやヘリしか着艦は無理
有事にちょっとした改修でヘリ空母運用が可能になる
護衛艦だな。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ