2015/03/24/ (火) | edit |

経済ニュースロゴ 【11か月連続マイナス】

日本チェーンストア協会の発表によると、2月の売上は約9718億円で、前年同月比99.2%(店舗調整語)と、昨年4月以降、11か月連続のマイナスとなった。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427102362/
ソース:http://irorio.jp/agatasei/20150323/215788/

スポンサード リンク


1ニーリフト(空)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:19:22.39 ID:MCF173sH0.net ?PLT(15001) ポイント特典
11か月連続マイナス

日本チェーンストア協会の発表によると、2月の売上は約9718億円で、前年同月比99.2%(店舗調整語)と、昨年4月以降、11か月連続のマイナスとなった。

品目別は次の通り。

食料品:99.7%
衣料品:97.8%
住関連:97.7%
サービス:93.9%
その他:105.1%


細かく見て、比較的好調だったのは、惣菜(前年同月比106.5%)くらいで、他は食品、衣料品ともに前年並みが多い。反対に不調だったのは家電製品(同85.6%)だ。

コンビニも不調が続く

先日、日本フランチャイスチェーン協会の発表したコンビニエンスストアの動向によると、2月の既存店売上は、前年同月比-1.4%で11か月連続のマイナスだった。来店客数が前年同月比+0.1%と12カ月ぶりにプラスに転じた一方、客単価は-1.5%と5か月ぶりにマイナスになったことで、前年割れが続いた。商品別では、コーヒーを始めとしたカウンター商材や惣菜の売れ行きが好調ながら、たばこや雑誌の売上が減少したとある。

百貨店は好調だったが

外国人観光客などの買い物により、百貨店の2月売上は11カ月ぶりに前年を上回ったものの、その余波はスーパーやコンビニまでには及ばなかったようだ。好調な百貨店でも、家電製品などはスーパー同様に昨年の売り上げを下回っており、消費税導入前の駆け込み需要が大きかったことが分かる。外国人観光客は3月以降も昨年を上回りそうだが、日本国内の消費に与える影響は、2月の百貨店ほどではなさそうだ。

http://irorio.jp/agatasei/20150323/215788/
4ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:20:37.28 ID:dMRn9cQ90.net
消費税8%とは何だったのか
6雪崩式ブレーンバスター(家)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:22:17.62 ID:pdTmqmfe0.net
だから消費税8%は危険だとあれほど・・・・
8ハイキック(空)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:23:16.92 ID:KDRXpfBh0.net
景気はかなり良いと感じるけどなあ
17目潰し(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:28:39.29 ID:fqdMKej10.net
消費税3%上がってんだからこんなもんだろ
19断崖式ニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:29:44.37 ID:r3wikBcr0.net
給料が上がらないのに増税や値上げのラッシュだからな
29ドラゴンスープレックス(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:38:38.46 ID:VsK8cRrPO.net
確実に景気は良くなってる
33シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:40:25.20 ID:KkYsc+Tn0.net
ショウヒガー
9トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:23:44.09 ID:y0eV1nmY0.net
10%への増税を先送りじゃなく凍結してくれないと
安心して消費行動できないだろ


14TEKKAMAKI(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:27:18.86 ID:yMrh2Vjx0.net
ほんとみんな金使わないで生活することに慣れすぎたよ
金使う習慣が今の時代ないもん
21キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:30:25.14 ID:6ypV25v/0.net
>>14
マジで物欲なくなってきた
壊れたら買い換えるけどさ
31キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:40:07.91 ID:ONgGUEru0.net
消費税が痛いな
やるにしても数年先延ばしにできんもんだったのか
35マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:41:21.76 ID:xf45MZWq0.net
ホント、物を買わなくなってきてる。
低所得者層は特に。
ヤフオクなんて見てると
ありえない価格でガンガン落ちる。
もう、食い物くらいしか買って無いのだろうな。
40トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:47:05.26 ID:EOlGsJVs0.net
肉類がたけーんだよ!
41ドラゴンスクリュー(西日本)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 18:49:10.47 ID:lrYwN2Ua0.net
>>40
スーパーで肉類が高くなったからって
うちのカーチャンは出来合いのハンバーグしか買わなくなった・・・
家で焼肉が食いたい(´;ω;`)
56稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:11:32.46 ID:3bdALIYK0.net
中国人の 爆買い自体妄想だからなw
63ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:20:16.82 ID:HhkMtoKj0.net
で、実際に終わるのはいつなの?
69エメラルドフロウジョン(catv?)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:24:54.74 ID:z8r8t2c70.net
8%でこれなのに10%どうなるねん
75ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:30:33.66 ID:LUavEDbI0.net
必要最低限以上のものはもう買わない
76ミドルキック(空)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 19:30:40.02 ID:n/yn9JCu0.net
一年前と比べるのは消費税駆け込み需要と比較するってことだからね
103キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 20:51:40.29 ID:XM1/ff0V0.net
おにぎりも塩むすびしか買わなくなった・・
コンビニおにぎり高杉
でも塩むすびがうまいのがすごいw
108トペ コンヒーロ(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:02:34.25 ID:xdELT5ZI0.net
消費税が上がってから高いもの買ってねーな
130ドラゴンスクリュー(catv?)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:19:45.96 ID:Wwf/QxFq0.net
消費税上げたら外国のように食品など軽減税率導入しないと
144ツームストンパイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 21:27:49.06 ID:tlMvj4YG0.net
物価↑↑
消費税↑↑
給料↓
177フロントネックロック(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:25:24.16 ID:XobYvCQa0.net
消費税まえの駆け込み需要の数字とひかくしてこれなら、悪くない
4月以降大幅プラスじゃね?
180フェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:28:12.78 ID:ITrLCzIr0.net
>>177
そうだね、2014/01~2014/03は駆け込み期間だったから、
実際には悪い数字じゃない、むしろかなり良いモノじゃないかと思える
187ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/03/23(月) 22:33:39.65 ID:LdOvT0Pm0.net
車の税金さげろや
新車たかすぎだろ(笑)
217ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:10:54.79 ID:PBpkvn0z0.net
消費税上げたんだから当たりめーだろ!
221断崖式ニードロップ(長崎県)@\(^o^)/:2015/03/24(火) 00:20:31.87 ID:5dzuP2Qo0.net
もともと観光客の消費くらいで日本経済が
どうこうなるわけがない
報道が異常だっただけ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1072042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:35
なんでお前らそんなに金ないねん…
早よ10%にしてくれやー計算めんどう  

  
[ 1072043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:36
家電製品(同85.6%)

まぁ家電は一番駆け込み需要が多いものだろうし
ここの程度ですんでるなら問題ない気も  

  
[ 1072050 ] 名前:    2015/03/24(Tue) 11:41
ここでやっぱり消費税5%に戻します!ってなったらどうなるかお前らに予想してもらいたい
半年後とかだと消費が縮みそうだから来月からで  

  
[ 1072058 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 11:53
まぁ3月からは上がると思うがな。
学生なり、社会人になるのに用意がいるし
金の出入りが激しくなる  

  
[ 1072059 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/24(Tue) 11:54
世間が景気いいのは分かるけど、俺は手取り下がってるんだが…  

  
[ 1072061 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:54
庶民に金が無いなんて嘘だよ

庶民は財布に沢山金を貯めこんでる、ゴネて使おうとしないだけだって
偉大なる甘利大先生が言ってたしな

それに賃上げも起きてるんだから何の問題も無いさ

雀の涙程度の賃上げを吹き飛ばす勢いで社会負担が増加したり、
値上げラッシュがやむ気配すらない事なんて一々気にするまでも無い

安倍自民の公式見解は
「増税の影響は完全に想定の範囲内、何も問題ない」だから安心していいぞw
  

  
[ 1072062 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:55
今に日本ごと中国に安く買い叩かれるな  

  
[ 1072063 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:56
※ 1072059
そりゃ散々増税してるからなw by 政府  

  
[ 1072065 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 11:57
うちも 売り上げ減で給与が減って社会保険料は上がる一方で買い物なんてできっかよ。我慢 我慢。  

  
[ 1072067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:01
その上軍拡だからな  

  
[ 1072068 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:01
》》もともと観光客の消費くらいで日本経済が
どうこうなるわけがない
報道が異常だっただけ

まさにこれ。
国内で消費性向が高い層は、いっぱんきぎょうに当たり前に勤めてる中間層。
なのに消費性向が高い層にダメージが大きい消費税の増税なんて愚政やりゃ消費が落ち込んで当然。今すぐ消費税を5パーセントに戻せ!!  

  
[ 1072075 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:09





こんだけ消費をしぼませた分さぞかし税収は増えたんでしょうねw(皮肉)




  

  
[ 1072076 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/24(Tue) 12:11
派遣なんで時給横ばいです。
できるだけ使いません。
  

  
[ 1072077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:12
ふふふ。ここの管理人、どうしてわざわざ変なニュースを選ぶの。経済はもうすぐテイクオフするよ。世間知らずのコメ集めてどうするの。管理人くん、君は三橋ブログの関係者か?だったら三橋君と君は共産党に入党しなさいって。  

  
[ 1072078 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:12
ちょっとマイナスてだけじゃん。悪くないよ。
って認識じゃダメなの?  

  
[ 1072079 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:12
>1072067

一般家庭「金がないから真っ先に保険を削ろう」・・いざ災害にあい酷い結果に
防衛など備えってのは削りやすいけど(実際民主党政権でも様々な災害対策が削られた)
いざって時に被害が出て取り返しがつかなくなる

また軍拡を少しでも抑えたいならちゃんと集団的自衛権を持って他国と協力した方が
一国で対処するより費用は大きく減らせる  

  
[ 1072082 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:19
まだ増税が控えてるのがほんとキツイな。  

  
[ 1072085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:21
だから「移民政策」や「特.亜に擦り寄り」という方向に世論誘導したいのか?  

  
[ 1072086 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:21
ちなみに原油価格の下落によりコアCPIは下がり初めて、日銀は戦々恐々としています。金融緩和と増税で無理やり物価上げたのに、このままじゃインフレ目標達成できないからね。

消費減による再デフレ化の始まり。  

  
[ 1072092 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:28
消費税減税、財政出動、規制緩和の廃止とデフレ脱却策は決まってる。
破綻してるギリシャの若者が財政出動してくれ言うてるのに、世界一金持ちの日本の国民は、破綻するから国は無駄遣いするなと言う。
日本人の経済認識のレベルは低すぎる。  

  
[ 1072093 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:30
3月のマイナスはもっと大きいよ、なぜなら消費税前駆け込みがあったからね
2月から既に駆け込みもあったし、この程度ならむしろ上向いてるんじゃないか
まあ何れにせよ、勝負は4月以降だろう
  

  
[ 1072095 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 12:31
外人ナマポなどという 違 法 行 為 を行政がやめるだけで2%増税は
回避できるだろうに  

  
[ 1072096 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/24(Tue) 12:31
チェーンストアの売り上げばかりじゃなく、メーカーの売り上げはどうなってるのかな。
チェーンストアは店ばかり増やし、売り上げも減るわな。
売り上げより利益が如何なっているかが大切だと思うんだが。
どこも、同じ商品で互いに安売りで食いやいになっている状態。
団塊の世代が年齢を重ね、食事量は減り、ファッションには興味がなくなり、
介護施設と病院は売上を伸ばしているのじゃないかな。  

  
[ 1072100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:33
爆買いがスーパーコンビニに及ぶなんて考えどういう了見なんだよとおもうが
スマホゲーム課金が好調なのをおもうと金の使い道のシフトがもう偏重なんだろうな  

  
[ 1072101 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:35
あれ?
駆け込み需要の時の99.2パーセントって結構良い数字じゃないの?


逆に駆け込み需要でも0.008パーセントしか上がらないの?
そんなこと無いよねぇ?
誰かおせーてエロい人  

  
[ 1072107 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 12:41
中国人が電化製品買ったぐらいでどうにかなるぐらいのものじゃないだろ  

  
[ 1072112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:45
中国人はただの成金だし、基本ケチだから日本の景気に影響が出るほど金は使ってないんだよな…メディアは爆買いだーとか報道してるけどさ。  

  
[ 1072113 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:45
今年から中国人が1125億つかってっからな。
99.2%からそれひいたらひどい数字になるぞ。  

  
[ 1072114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:48
消費税撤廃と老人医療費の3割負担への値上げ、地方交付金の原則廃止で万事解決  

  
[ 1072116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:49
つか普通その政策(増税)やって失敗したらとりあえず元(増税前)に戻すだろ?
自称ホシュ()でさえ将来のために増税とかアホ理論翳してたけど
失敗認めてから語れ  

  
[ 1072118 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 12:57
13ヶ月連続マイナスになったら心配しろ  

  
[ 1072123 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:06
んなもんお前、とうから分かっとることやろがい  

  
[ 1072127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:14
物欲無い方が気持ちにゆとりがでる
保険もなんやかんや理由付けて適用外にもっていこうとしてくるし、いらないものが結構多い  

  
[ 1072130 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:24
増税+円安でモノが高くなっただけだな。給料は下がらないだけまだマシか。  

  
[ 1072135 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:34
酒税がかかるし、酒は呑みすぎないよう気をつけてる
たばこ税があがったから、たばこはやめた
ガソリン税がかかるから、燃費には気を使っている
消費税がかかるから……あとは分かるな?  

  
[ 1072143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:46
こういう統計の正確性を疑ってしまう。
  
私の地元では 次々にくるくる寿司が出来ているけど お昼時にはどこもイッパイ。
自営業を営んでいる我が家では 最近景気がよくなってきていると実感してるんだけどね。
  

  
[ 1072149 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 13:52
これを見た政治家「お、やっぱ消費税上げなあかんわ。今度は一気に15%いかなあかんね」
奴等の金の感覚はおかしいから、これ位は言いそう  

  
[ 1072156 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:56
こうやって不況だ、不況だ、言って煽ってるから誰も金を使わなくなる
すると、さらに市場に金が出回らなくなって、今度はもっと不況だ、不況だ、言うはめになる
そしたらまたさらに金を使わなくなって今度はもっともっと不況だ、不況だ、言うはめに............

こういう悪循環いつまで続けるつもり?

  

  
[ 1072157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:56
※1072143
君の個人的な感想なぞきっちり出てる数字の前には無価値なのですよ  

  
[ 1072158 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:57
先行きに不安しかないのに貯金切り崩してまで消費するわけないだろって  

  
[ 1072160 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 14:00
1072143
気に入らない数字が出るとすぐこれだw
僕ちゃんの周りでは違うもん、指標のねつ造が起きてるんだもん、とギャーギャー泣き喚く幼児性にも呆れたものだなw

これは全国一纏めの数字、長年取り続け毎月前月比前年比の記録は発表してるし、その都度各種報道も結果を記載してる

印象操作だなんだとくだらないレッテル貼って癇癪起こしてるガ・キは、
その度し難い世間知らずぶりをもう少し直した方がいいよw  

  
[ 1072161 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:01
近くの職安、一年では、駐車場1時間待ちだったが、今はがら空き。
景気は悪くないぞ。  

  
[ 1072173 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/24(Tue) 14:08
※1072143
会社はすこーし仕事も増えて、新卒が採りづらくなってきて、ちょっと忙しくなってきてるから景気は上向いてるんだろうなとは思うけど
給料はそのままで消費税増税と食料品類の一斉値上げが来たのでかなり苦しいわ
シャンパンタワーの上のグラスに注ぐ方式とか言うけど、企業が社員に還元せずどんどんどんどん内部留保し続けてたら本当に経営者と貧民の格差がどんどん肥大してくと思う  

  
[ 1072188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:25
金満で、頭がお花畑になった団塊世代が中国人を養えると勘違いした結果、
日本の次世代に渡るはずの金が全部中国に流れたわけだから、日本の若者はスッカラカンだよ
放蕩三昧やりたい放題の団塊世代のおかげで日本は借金生活で、
稼いでも稼いでも借金に消えて戦中並にカツカツ状況
結局消費税だって団塊世代を養うためにあるわけで、日本は団塊世代をどうにかしないと上向かない  

  
[ 1072201 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 14:30
実質賃金が低下している以上消費が上がるわけがない
ちなみに去年かけこみ需要があったから
それと比較したらいい方っていうのはお花畑すぎる
11月に景気条項削除したことによって
2017年4月から10%に増税することが確定したから
今現在かけこみ期間中でしょ
  

  
[ 1072224 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:48
多少消費税が関係あるかも知れないが、一番は消費者一人一人が賢くなったからじゃないのかな?少しでも安い所で買ったり自分で作ったり→節約が楽しくなったりする
本当に欲しいものしか買わないし  

  
[ 1072229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:51
消費税を完全撤廃して価格は税込時そのままにして企業に利益還元するべき
消費税で払うより物の価値に払う方が気持ちよく払えし個々の給料も増えるから税収も上がるはず  

  
[ 1072232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:54
観光客の爆買いでどうにかなるなら
今頃観光地は東京よりデカくなってるだろ…  

  
[ 1072240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:07
外国人観光客収入はもちろん民間の直接収入にもなるが、それは日本人の国内旅行でも同じ
外国人のはその分だけ日本内で回転する金の総量が増える事の方がメインの旨味だぞ
日本人はその分を吐いてないか、あるいは別に吐いてるわけで、今回は消費税で後者だ
そして消費税は要するに政府支出の方に回るから実はプラマイはゼロなんだが、
市場に戻ってくるまでのタイムラグというか遠回りだからその分が苦しくなるんだな  

  
[ 1072246 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:12
逆に言うと海外旅行で散財するとその分の金が日本国内の回転から出ていくからな
円安なんだしできるだけ国内旅行に行ってくれよ  

  
[ 1072249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:19
不況だと言うと回復しない、とか言ってるやつはネットしか見てない引きこもりか?年輩層の大好きなテレビや新聞等は好景気アピールのがずっと多いぞ?

消費が冷え込んでいるのは純粋な物価高と増税のせい。現実見ろ。  

  
[ 1072251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:24
景気が良くなれば、激安チェーン店の売り上げが落ちるのは当然の事。
金があったら良い店行くでしょ。  

  
[ 1072254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:28
貧乏人の為の店の売上が落ちて
金持ちの為の店の売上が伸びる
これが好景気という物。
デフレで伸びた企業を見てみろ。
派遣にユニクロにワタミ、どれも貧乏人相手の商売ばかりだ。  

  
[ 1072293 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 16:16
あふぉのゲ.リノミクス信者が見落としている大事な部分がある
新卒の採用数が過去最高 → 単に少子化でガキの総数が減っただけ

年金世代と新卒の正社員が給料アップで消費に寄与したとしても
小泉不況~2次ゲ.リ内閣の間に30代プラスマイナス5歳が切り捨てられて
無職やニートだらけ&非正規雇用の中年層は貧乏なままなんだよ

いくら景気回復を叫んだところで、そこを意図的に放置しているんだから無理だよ  

  
[ 1072294 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 16:18
1部大手で好調なのにベアゼロでした。節約を加速させるだけ。  

  
[ 1072299 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 16:28
金を持ってる奴はさらに増える
持ってない奴は変わらず金が無い
ただそれだけ
持ってない奴はどんどん切り捨てられていくよ  

  
[ 1072302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 16:33
給料が上がらないのに、消費が上がるなんてないですわ。  

  
[ 1072308 ] 名前: あ  2015/03/24(Tue) 16:38
まぁ、消費税上げたからなぁ。当たり前。アベノミクス()ですわ。  

  
[ 1072315 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 16:57
上場企業の業績が上がったのは円安により為替での利益が倍増したから。
国内は消費税と公共事業縮小の緊縮財政を再開したので、軒並み消費が下がった。
株高は金融緩和と連動してるだけで、国内景気とはあまり関係ない。  

  
[ 1072337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:20
炊飯器→もうある。
オムツ→いらん。
キットカット→1個で良い。
外国の観光客みたいな買い方毎日出来てたまるかい。日常だぞ。  

  
[ 1072343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:29
ここ数十年間、日本は家計から毟ることしか考えてない  

  
[ 1072374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 18:10
駆け込み需要が有った増税前と、増税後を比較するのは間違っている。増税1年前と増税1年後を比較すべき。

税収を高齢者医療費と働かない奴の生活費に使い続けたら何時迄増税しても財源足りないぞ。
老齢年金、障害年金、雇用保険で充分だから生活保護を廃止しろ。医療費の自己負担を全世代3割にしろ。防衛費と科学技術予算を倍増させろ。  

  
[ 1072402 ] 名前: 侍  2015/03/24(Tue) 18:41
中国人は日本で日本メーカーのメイドインチャイナを買っている。あまり日本の経済には影響はない。日本企業でもザイニチ企業のを買っているんだからザイニチ帰化の背のり難民残留孤児の中国朝鮮3国人は老若男女関係なく逮捕、極刑、朝鮮中国3国へ強制送還、中国朝鮮3国もろとも殲滅。記事がおかしい。さっさと日本企業も生粋の日本人だけのメイドインジャパンにしろ。  

  
[ 1072423 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/24(Tue) 19:09
そういや確かに消費税駆け込み前だからか、
4月以降だと上回りそうだから、
今の内に何とかディスろうってわけね。  

  
[ 1072424 ] 名前: ニート  2015/03/24(Tue) 19:10
お金がないから何も買えません
人生苦しくなってまいりました
笑えない  

  
[ 1072453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 20:00
>1072424
ニートはバブルでも高度経済成長時代でも
天保でも飛鳥時代でも
お金なくて何も買えなかったと思うよw
  

  
[ 1072465 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 20:09
※1072293
>新卒の採用数が過去最高 → 単に少子化でガキの総数が減っただけ

おまえ調べもせず勝手なことぬかすな、企業が採用を増やすと大学院進学率が減るから総数はむしろ増えるんだよ

大学(学部)卒業後の状況
卒業者数 進学者(率)   就職者数(率)
22年3月 541,428 86,039 (15.9) 329,190 ( 60.8)
23年3月 552,358 82,657 (15.0) 340,217 ( 61.6)
24年3月 558,692 76,856 (13.8) 357,088 ( 63.9)
25年3月 558,853 72,822 (13.0) 375,957 ( 67.3)
26年3月 565,573 71,387 (12.6) 394,845 ( 69.8)  

  
[ 1072565 ] 名前: 猪鹿蝶  2015/03/24(Tue) 22:29
パソコンやスマホが普及したからだろ。  

  
[ 1072579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 22:44
消費税とか関係ないだろ、団塊世代が大量に定年を迎えたのが唯一の原因、サラリーマンが減ったためスーツも、外食も、出先で買うコンビ利用も減る、収入が年金になるから、大きな出費も計画的になる。  

  
[ 1072589 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 23:01
日本製を買え 野菜も国産。 あと0円から物を作る技術を学べ。個人の産み出す能力が無さすぎるから個人の収入は労働給料しか無くなってるんだ  

  
[ 1072600 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 23:19
そういえば会社忙しすぎて金使うの忘れてた  

  
[ 1072605 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 23:28
消費税の3%だけじゃなくてここぞと便乗値上げ祭りで実質もっと上がってる感じだからな
景気も一部上昇で下に景気が回る前に終わって上だけウハウハ
これは昔から同じパターンだからな  

  
[ 1072617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 23:46
そりゃ、円安になれば
チェーン店の売上なんて減るだろうよW

ばかばっかだな、仕事しろよW
  

  
[ 1072631 ] 名前: Kudo  2015/03/25(Wed) 00:05
消費税10%になったら当分、食料品以外売れなくなるぞ。
やっぱ税金1割ってのはでかいし、わかりやすすぎる。
  

  
[ 1072799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 06:03
サービス業は北欧並みに壊滅していくんだろうな?  

  
[ 1072852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 07:51
これは日本だけじゃないからな。
世界的に実体経済は破滅的なんで世界各国どこも維持するのが精一杯の状況なんだ。
むしろ若干の低下なら日本の政策はそこそこ頑張ってると言えると思われ。
中国とか完全にバブルがはじけた、世界最悪のバブル崩壊が世界中に低成長率(デフレ)をもたらしてる大きな一因、
中国が粉飾してても、他国の統計や実体経済の悪化につながっていてごまかせなくなってる。  

  
[ 1072862 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 08:05
ソースを見ると
25年2月期 9140億
26年2月期 9655億
27年2月期 9718億

で全く減っているように見えないんだが、なんだこの記事  

  
[ 1072882 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 08:25
消費税なんだよな~~結局
回復して反映まで時間がかかるのはわかるけど
消費税なんだよなあ~~~
  

  
[ 1072888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 08:41
消費に税かけてんだから消費すんなってことだろ。当然の結果。
これが行政の方針なんだからなぁ。両GDP+かつ、名目>実質を目的として公務員法に明記し、公務員試験全面見直し、毎年更新試験くらいしないとダメだろ。  

  
[ 1072901 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/25(Wed) 08:54
スーパー行って、以前だったら「このぐらいなら2千円からおつりあるよな」ぐらいの買い物でも、今は平気で2千5~600円ぐらいになってる。
どうしても、その分「他で節約しなきゃ」って思っちゃうよ。  

  
[ 1072903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 08:56
消費税以上に消費者の企業に対する不信感が不況の原因だよ
為替相場なんかを理由に値上げや内容量の減少はするけど、その逆はしないから
金があっても無くても詐欺師から買い物はしたくないってのが普通の人の感覚だからね  

  
[ 1073143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 16:26
※1072092
デフレ脱却を方針に掲げるこの期に及んで「ドイツの財政均衡を見慣らえ」とかいうレベルだから無意味。
ケインズは時代遅れ、新自由主義こそが正しいという価値観なので。
小さな政府、均衡財政、規制緩和、自由化、民営化促進でグローバル企業による世界経済支配を目論んでいる。  

  
[ 1073144 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 16:28
※1072901
まあ無駄なものを買わない、というのはいいことなのかもしれん。
ゴ.ミも減るし。  

  
[ 1086874 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/10(Fri) 11:34
この沖縄の翁長雄志知事はもし逆に中国の知事が国に逆らったら頃されるかその場からいなくなることを理解してないのなwそれだけいい国にいるからお前の存在があるんだよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ