2015/03/24/ (火) | edit |

newspaper1.gif
福島第一原発から南に40~50キロ離れたいわき市。人口33万人近いこの都市には目下、約2万4000人の避難民が居住している。補償金を得る権利を持つ者と持たざる者との確執がいつ表面化してもおかしくない場所が、いわき市中央台の丘陵地帯に広がっていた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427156888/
ソース:http://www.gruri.jp/article/2015/03240645/

スポンサード リンク


1影のたけし軍団ρ ★[ageteoff]:2015/03/24(火) 09:28:08.36 ID:???*.net
福島第一原発から南に40~50キロ離れたいわき市。人口33万人近いこの都市には目下、約2万4000人の避難民が居住している。補償金を得る権利を持つ者と持たざる者との確執がいつ表面化してもおかしくない場所が、いわき市中央台の丘陵地帯に広がっていた。

「ここには、高台に広野町からの避難民が住む仮設住宅があり、その下に楢葉町の仮設住宅、そして真新しい一戸建てが立ち並ぶ新興住宅街が、整備された通りを挟んで並んでいます」と語るのは、広野町から逃れ、仮設住宅に住む60代の男性だ。

「広野町の住民への精神的賠償は、原発から20キロ圏外ということで、2012年の8月に打ち切られました。月の収入補償も避難指示解除に伴い、翌年末に終了した。一方、原発からの距離がわずか数キロしか変わらない楢葉町の連中は、未だに手厚い補償をもらっている。同じ仮設住宅に住む身とはいえ、待遇は雲泥の差なのです。

向こうの仮設住宅の駐車場にはBMWやレクサスなどの高級車が並んでいる。そしてすぐ近くの新興住宅街は、3年前までは原っぱだったのに、あっという間に新築の一軒家が隙間なく立ち並んだ。補償金をもらっている避難者が購入したものが多いといいます。こっちは生活に四苦八苦しているのに……。なんでこれほどの“経済格差”が生まれるのか、納得がいきませんよ」

やっかみが心無い犯罪も生んでいる。一昨年、仮設住宅に停められた車7台が窓ガラスを割られたり、ペンキをかけられる事件が発生したのだ。避難民のお金の使い方がハデだから、妬みが出ているとの指摘もある。

「パチンコ、外食、買い物などに現れています。市内のパチンコ屋はいつも満員。潰れそうだったファミレスの入り口や大型スーパーのレジには長蛇の列ができている。彼らは医療費が免除されているので、病院も混み、今までなら30分待ちだったのが、3時間、4時間待ちになった。医師に対し、“一番高い薬をくれ”なんて言い方もして顰蹙を買っています」(市民)

タクシーの運転手も、「仮設住宅のお客さんには、私も何度も呼ばれました。朝9時前にお迎えに行き、パチンコ屋に直行です。3000円くらい車代がかかるんですが、一時は毎日のように出かける人もいた。そういう人は閉店まで遊んで、夜10時頃、また呼んでくれます。車中で“今日は10万円負けた”とか言いながら、次に指定する行先は田町と呼ばれる繁華街です。
スナックやキャバクラに繰り出し、飲み明かす。帰りは午前様で、また仮設まで送っていくというのが日常の光景でした」

ジャブジャブ注ぎ込まれた補償金は、いわき市の不動産の俄かバブルも招いた。昨年発表された公示価格や基準地価の上昇率は全国3位にランクアップ。むろんそれは実勢価格も押し上げ、「郷ケ丘という新興住宅地は、震災前、坪14万円ほどでしたが、今は20万円以上に高騰。32万円のところも出たと聞きました。避難民の方が購入しているためで、彼らの8割~9割がキャッシュで買います」(不動産屋)

新築マンションも飛ぶように売れている。「平(たいら)中央公園に建設され、昨年引き渡しとなったマンションは、全58戸が発売開始からわずか2カ月で完売した。あり得ないことです。同じ業者が来年の竣工をめざし、平の川沿いに開発中のマンションも、125戸もあるのに、すでに完売しました。いずれも2500万円台から4500万円台のファミリータイプで、購入者の半分近くが避難民の方です」(販売業者関係者)

物件が少なくなったことがさらに地価上昇を呼び、地元いわき市民には手が出せなくなっているという。その実情がさらに両者の溝を深めているのだ。

http://www.gruri.jp/article/2015/03240645/


>>2
2影のたけし軍団ρ ★[ageteoff]:2015/03/24(火) 09:28:31.36 ID:???*.net
長引く避難生活で不満や鬱憤が溜まっているのは理解できるが、無軌道にお金を使うのはいかがなものか。これを可能ならしめる東電の補償金の内容について、説明しておこう。

震災時に避難等対象区域に住民票があった人への補償として、まず2011年3月から、避難民1人につき、精神的損害賠償として月10万円の慰謝料が支給されている。赤ん坊から老人まで一律で、震災後に生まれた子どもにも支払われる。

それとは別に就労不能損害賠償がある。震災前の給与と現在の収入を比べ、減収分を補填するものだ。

さらに家財道具や土地・家屋への賠償金がある。また避難先で新たに住宅(持家)を確保した人には、それにかかった費用の一部(賠償金では足りない部分)を補填している。

先の慰謝料については、さらに、一昨年末の文科省の原子力損害賠償紛争審査会の指針決定を受け、新たな措置が付け加えられた。「現時点で放射線の年間積算線量が50ミリシーベルト超の帰還困難区域と大熊町、双葉町の方々に、移住を余儀なくされたことに対する慰謝料として、1人700万円を一括で上乗せすることになりました。過去に5年分を一括払いした分など、すでにお支払いした約750万円と合わせ、計約1450万円となる。

いくつかの例外を除けば、これが精神的損害慰謝料の全てとなります。他の2区域につきましても、最大でもそれと同額に達するまでが目安となりますが、避難指示が解除されて以降は、1年間を相当期間として、月10万円をお支払いします」(経産省関係者)

こうした補償により、たとえば、楢葉町で農業をやっていた60代の男性は、「母と二人暮らしでした。母は2年前に亡くなりましたが、慰謝料はすでに今年2月分までを一括して受け取っていた。江戸時代からあった屋敷や山林、トラクターなど農機具の賠償など、諸々合わせて、1億1000万円ほど支給されました。しかし、長年住み慣れた家を元通りにすることは叶わず、この倍はもらっていいと思っています」

帰還困難区域で持家ではなかった4人家族が受け取る補償は、約8000万円となる見込みだ。また先述の通り、持家があり、避難先で新たに住居を確保した4人家族では、400~500もの世帯が1億4000万円もの補償金を受け取る。さらに田畑や山林も所有していた避難民の中には、総額1億5000万円を超える補償を得る世帯もあり、その数は200前後に迫るものと見られている。

「震災前の福島県民の平均年収が約300万円だから、その50年分ですよ。わずか4年で生涯賃金を上回る収入を得る家族がごろごろ出ることになる」(県関係者)
4名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:29:44.55 ID:zgXflZgJ0.net
パチンコ屋が凄い賑わってるからなwびっくりするよ本当に
13名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:34:06.05 ID:81snhPVM0.net
人間らしくていいね
39名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:39:08.82 ID:MxiB7HEG0.net
東アジアでは被害者様が一番偉いからね、仕方ないね。
64名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:42:13.45 ID:qXfiXzGa0.net
補償金で株やってたら大金持ちだな
65名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:42:14.60 ID:gQytFixx0.net
生活保護利権よりおいしいわな?
100名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:47:57.83 ID:lysBsKS90.net
結局俺らの血税やろ

102名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:48:26.24 ID:apQMOP1+0.net
もらった補償金をどういうように使うかは自由だろう
そもそも生活保護のお金とは性質も目的も違うものだからな

ただ
補償金を浪費している世帯は、いつか補償金支給が
打ち切りになった時耐えられるかどうか?だな
俺なら、将来を考えて浪費せずに貯金と株式などの資産運営に回すけど
121名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:50:45.62 ID:DOGA57C90.net
もう十分だろ
こっちの報道が少ないんだよな
122名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:50:48.46 ID:o0+ScFpF0.net
BMくらい、東電社員はみんな乗ってるけどwwww
155名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:54:52.55 ID:3rAKeYF70.net
先に家を建てろよw
166名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:56:12.08 ID:amtisL9q0.net
ウラヤマってしまう俺は間違ってるんだろうか
191名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 09:59:10.44 ID:CB78pzRR0.net
前に原発補償金申請の書類審査の仕事やってたけど、
どんだけ強欲やねんって感じの申請内容ばかりだったよ
207名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:01:49.24 ID:UifvqYxZ0.net
裏山鹿
217名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:03:18.75 ID:ro9s1F9SO.net
こいつらは被害者ではない
237名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:05:09.89 ID:gQytFixx0.net
トモダチ作戦の米兵も、泣いてるわな?
240名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:05:35.82 ID:xCPUy5Cr0.net
使い慣れない大金を手にするとおかしくなってしまうというお話がここにも。
255名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:07:22.97 ID:SbrJiXd10.net
お前ら最低だな
先祖代々の土地を追われたんだ
1億や2億もらったっていいだろ
276名無しさん@1周年:2015/03/24(火) 10:09:00.51 ID:l49J6cu+0.net
堕落する人は堕落するだろうな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1072134 ] 名前: 名無し  2015/03/24(Tue) 13:32
広島駅前にもパチンコができたぞ  

  
[ 1072140 ] 名前:    2015/03/24(Tue) 13:41
>屋敷や山林、トラクターなど農機具の賠償など
待て待て、それは津波の被害であって原発関係ないだろ
何でそんな物まで東電が賠償してるんだよ  

  
[ 1072142 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 13:43
こいつら全員波に呑まれればよかったのに。全員なら支払う必要無いし。  

  
[ 1072144 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:46
配慮のし過ぎで破滅を招く、日本の駄目例だ  

  
[ 1072145 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/24(Tue) 13:47
バブリーだなぁ。次の龍が如くの舞台はここで頼むわ。  

  
[ 1072146 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:48
こういうバラマキこそもっとマスゴミが食いつくネタだと思うんだけど
グンクツガーとかで忙しいからか、オトナシイネ  

  
[ 1072147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:49
FITとかよぉ、震災のドサクサでいい加減な事しまくんなよ  

  
[ 1072151 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 13:54
1072140
誰のせいで立ち入りすら出来なくなったか解ってんの?w

機材一つとってもそのまま持ち出して流用なんて無理なんですがね?w
  

  
[ 1072152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:54
沖縄だけじゃない
ゴネ特日本ここに極まれり  

  
[ 1072153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:54
良いんじゃねーの。故郷を永遠に失った人なんだし。  

  
[ 1072154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:54
つーか、それくらいいいじゃん、別に。
例えば、「今住んでる地域から追い出されて、津波の被害に遭わなかった物を引き取る事すらできず、今までやってきた仕事を辞めさせられて、いきなり別の仕事探すなら2億やる。」
って言われて受ける奴が何人いるんだよって話だよ。
補償金って名前だけど内容は慰謝料と変わらんからな。

問題なのは、その慰謝料が東電幹部や社員の給料を削らずに支払われてることについてだ。  

  
[ 1072155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 13:56
原発事故ってのはそーいうもんだよ
宝くじ的に線内の人は居住出来なくなって金を渡さざるおえないんだからw  

  
[ 1072162 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:01
それもこれも全て東電の責任だろ!女川原発は無事だったぞ
被害者が悪いみたいな言い草はおかしいだろ  

  
[ 1072163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:02
そのご先祖様はそこに住むなっつって石碑残してるが。  

  
[ 1072164 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:02
こういうトコを突っ込まないで放置してんのは、実質的に金で解決の体質が抜けないからだろ。本当に支援が薄くて困っている被災者だっているのに声高に騒ぐ外道ばかりが得をしている。

東電も官僚も言わば金を渡したんだから黙っとけというスタンス。同じ様に復興なんて変なトコに金流れるの放置だからそりゃ遅れる一方だ。原発事故収拾も遅くなるほど爪痕が深くなるのに、東電の体質が全く変わっていないのに政府が完全ノータッチなのが恐ろしい。  

  
[ 1072165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:02
他人が金をどう使うかなんてどうでもいい

心配なのは補償が終わってゴネる人が出てくるかどうかが気になる  

  
[ 1072166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:04
1072154
だよなw

僻み根性むき出しで喚いてるク・ソガ・キに「今から2億やるから着の身着のまま別の土地に行って、職探しの所から始めて、新しい人生を歩んでくれたまえw」と突きつけたら、一体どれくらいの数が首を縦に振るのか是非見て見たい

間違いなくゼロだろうけどw  

  
[ 1072169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:05
単に超凄い地盤沈下が起こって誰も住めなくなっての2億なら貰いたいが、人災でしかも放射能のリスクを負って今までの過去の思い出全てを捨てて、新しい仕事もなしに仕事もなしに金だけ2億やるから後はがんばれって言われても割りにあわん

自分が独身で20代ならお得かもしれんが、年くって所帯もってたらなおのこと。  

  
[ 1072170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:05
羨ましい。
純粋に羨ましい。  

  
[ 1072171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:07
その「先祖代々の土地」が1億や2億を越える価値があったなら納得してやるわ
原発が来る前は一山500円でも買い手が付かなかった(そんな土地だからこそ原発が来た)ような土地なのに  

  
[ 1072174 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 14:10
>そのご先祖様はそこに住むなっつって石碑残してるが

ほんとこれ。東北はいかに御先祖様を軽視するかよう分かる。  

  
[ 1072175 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:10
金に関しては知らんが車は持ち出せないってことでまるまる保障されたって話だな
震災後、避難地域に中古車が大量にわざと持ち込まれたらしいしw  

  
[ 1072176 ] 名前:    2015/03/24(Tue) 14:14
えっ2億貰えるなら住まいと職変えるぐらい喜んでやるわ、何か感覚おかしい奴いるな  

  
[ 1072183 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:20
これが原発特権か
原発利権も金で全部解決やなw  

  
[ 1072184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:20
直後から知ってた
恥の文化が無いって便利だよね  

  
[ 1072185 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:23
震災で人生観が変わったのかもね。
いつ死ぬのかわからない。
だったら後先の事など気にせず楽しもう。
って、被災の度合いが小さい人間にはわからないのかも。  

  
[ 1072187 ] 名前: あ  2015/03/24(Tue) 14:24
韓国人が日本人に成り済まして金貰ってパチンコやってる
奴等を許すな  

  
[ 1072190 ] 名前: 政経chの名無し  2015/03/24(Tue) 14:26
このカネは電力使用料金に上乗せされてます、
月1万円で200円位かな、以前は在ったナントか割引きも無くなったしね。
東京電力以外の電力会社も負担してる。  

  
[ 1072191 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:27
>1072154
ほんコレ
東電の顧客だけど、原発事故被害者にはしっかりと賠償して欲しい
被害者がそのお金をどの様に使おうが一切感知しないけど
東電正社員の殿様っぷりは本当に嫌気が差すわ!
今はエリートが聞いて呆れる銭ゲバ無能集団と言う一般認識  

  
[ 1072192 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:27
1072176
なお、新しい職と住まいが見つかったら補償金は配布されない模様。
君みたいにちょっと引っ越ししてバイトでも始めればいいじゃんって軽く思ってる人はお金貰えないから。
そう言う意味でも出ていけなくなってる。  

  
[ 1072196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:29
無産階級の若者じゃないんだぞ。想像力ないコメが多すぎる
2億貰って都会に出ても東北なまりの中年以上に仕事なんかあるわけがない
それなら復興するか分からないけど近所で車を買って家を建てるに決まってる
だが職場や産業が復興するかどうかがかなり怪しい。おそらくただの浪費になるのが問題  

  
[ 1072199 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:30
こういうの当時からわかってたことだし「故郷に帰れない」というマスコミの論調を
金をもらってる連中がなんで帰るなんていうんだよって笑ってみてますし
地震被害が軽微で避難地区に住んでた奴勝ち組だよなって感じですし  

  
[ 1072203 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:31
土地や家に対する保障で1億位貰ったのは妥当だろ
それで高級車買うのはまんま土地売った農家と同じで考え無しだとは思うが

ただあの辺はただでさえ893が多かったから
月額保障の方で申請詐欺みたいなのは横行してそうな気はする  

  
[ 1072205 ] 名前: 政経chの名無し  2015/03/24(Tue) 14:33
だから車だけじゃ無く、東京首都圏で一杯建ってるマンションも買ってるんだって、
基本、住居を移動させられた原発事故被災者は住居費はタダですからね。
補償金で即金一括購入出来ます、マンション販売業者も良く知ってますがな。  

  
[ 1072207 ] 名前: ななし  2015/03/24(Tue) 14:34
これ、いわきの人にはかなりの反感かってるらしいやん
金はたんまりあるのにいわきのインフラただ乗りして負担押し付けみたいな
仙台方面に移住した被災民の知り合いが言ってたけど
  

  
[ 1072212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:38
職ないけど補償金はあるからこうなる  

  
[ 1072213 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:39
先祖代々の土地を奪われるのは災害だけじゃないぞ
相続税で無理やり手放さざるを得ない農家なんてざらだ  

  
[ 1072214 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:39
被害者すぎると悪でしかなくなる 悲しいけど  

  
[ 1072215 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:41
BMWとレクサスを国で禁止しよう。いや自動車を国で禁止しょう。  

  
[ 1072216 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/24(Tue) 14:42
まぁ、所詮あぶく銭持った奴の生き方なんて。  

  
[ 1072219 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:44
最終処分場と処理施設はやっぱり福島に作れや  

  
[ 1072230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 14:52
福島県民だが真面目に最終処分場と処理施設は原発付近に作るべきだと思うわ
わざわざ他県にまで汚染物質運んでどうするのよ

その上で処理場と事故現場の一定距離の帰還は保障金で諦めさせて隔離地域にするのが一番被害少ないだろうに
燃料棒も全部抜き出せてないのに帰還事業始めようとしてる現状が正気とは思えん  

  
[ 1072243 ] 名前: I.市民  2015/03/24(Tue) 15:10
最終的には廃炉等の費用(ウン十兆円?)も含め国民が負担するようになる。
一方同じ避難者でも、津波災害で立退き(高台など)を強制される沿岸住民には家屋の賠償はナシだ(土地に関しては不明・・評価額と災害公営住宅の関係等から)。
最近此等賠償金に対して税が賦課されてるようだ。途端に飲み屋街が閑古鳥鳴き始めている(経営してる関係者から直聞き)。元々の市民の一部は「ザマミロ」とか?。  

  
[ 1072244 ] 名前: 名無し  2015/03/24(Tue) 15:11
まだ被災者ぶってんのかよ。
もういいだろ。何年経ってんだよ。
そいつらに大金撒いてる国もks
何故そいつらの為に税金を払わなくてはいけないんですかねー
もう被災したことなんてどうでもいいから、臨時収入で高級車買うんだろうがw  

  
[ 1072247 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:15
更に背乗りって落ちだろ  

  
[ 1072248 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:18
まあええやん
貰った金どう使おうが、勝手やって
でも、復興したあと、福島産買おうくれと言われても、どうなるか
どういう目で見られるか、知らんけどなw  

  
[ 1072252 ] 名前: ななし  2015/03/24(Tue) 15:24
ま、異常な事態だからな。
家族も何もかも失った人達に対しては、お金でサポートするしかないだろ。
すぐに仕事に就ける状況でもないし・・・  

  
[ 1072263 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:39
東電管内でもないのにお金もらって原発建てて、事故がおこるとお涙ちょうだい。二重取りでは?トンキンに建てろよ。  

  
[ 1072265 ] 名前: 名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:44
そもそも原発融資は福島県民が選んだ県議会で決めてることだし
稼働中は原発補助金やらジャブジャブだったんだろ?
事故おきたら、こんどは保障せい!ってなんやそれ
俺は生活に必要なこととかに税金使って欲しいんだよ
パチンコに風・俗ってなんやそれ!  

  
[ 1072267 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:44
>BMくらい、東電社員はみんな乗ってるけどwwww

いまだに東電社員に嫉妬して叩くやつがいるんだな
幹部なら責任重いけど、社員は普通に働いて収入良いだけだろ
東大京大出て電力会社に入って、低収入だったら、誰も勉強しなくなるでしょ  

  
[ 1072268 ] 名前: 政経chの名無し  2015/03/24(Tue) 15:44
文句を言いながら”なぜ仮設住宅をでないか”の闇だね、十分なお金を貰ってるのにね  

  
[ 1072269 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:46
しゃーなくね?
家族亡くした人や、人生壊された人それだけの代償払ってると思うけどな。
それだけの被害受けたのに一般的な補償しかしませんじゃぁ酷だわ。

出来れば個々に精神的サポートしてあげて全うに生きて欲しいとは思うけど、
他者がそれを強制できんしな。  

  
[ 1072270 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/24(Tue) 15:46

あの苦労を思えば本当の被災者なら1.2億円ぐらいいいと思うぞ。
  

  
[ 1072272 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 15:49
>>255
代々の土地追われたのは追われたけれど家は原発マネーで建ててるんだよ
避難民でも浪江はまだ同情できるなんとか自活していこうと頑張ってる
双葉は小学校あるのにその後ろに双葉の子だけの小学校を税金で建てた(今年の卒業生は1人)というのがあるので腹立つがまあしょうがないとしよう
大熊は家に帰れないんだから国が何でもやるのが当たり前という腐った考えのやつしかいないのでかかわらないのがおすすめ
やってもらって当然という態度をとるので酒場で喧嘩事があった場合大抵大熊  

  
[ 1072283 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 16:03
いわき市民だが、避難民はマジで邪魔だぞ
住民税も払わず公共施設を使い、働かないで大金をパチンコに使い続ける。いわき市民にとって害悪でしかない
別にいいじゃんとか言ってる奴らは他人事だから綺麗事いえるんだよな  

  
[ 1072289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 16:11
少なくとも何十年か経てばこいつらの子供やこいつら自身も癌で死ぬんだけどね  

  
[ 1072300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 16:29
背乗り朝鮭人のしわざ



パチ〇コなんか日本人やらない

   

  
[ 1072317 ] 名前: 名無し@生駒ちゃんねる  2015/03/24(Tue) 16:58
打ち切りになった後のことは考えてないんだろうなw  

  
[ 1072323 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/24(Tue) 17:05

つかさっさとトリチウム流せよ
無駄に濃度上げまくって保存とかそっちの方が害なんだが  

  
[ 1072326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:08

俺、ばりばりの日本人だけど週末GAROで
剣差し込むか、ラオウで戦ってるか、エヴァ発進させてます。
>>1072283
他県の俺から言わせればただの妬みだけどな。
保障金貰ってんだから貰ったもんは好きに使えばええやん、
それも地元で使ってんだろ?
全員がパチ屋で大半の金使ってるわけないだろ、パチ屋でも
アルバイトが働いてるんだからええやんか。
問題はいつまで保障続けなきゃなんないかだな。
もう期限決めて大金やるか、ちまちまやって臨終を待つ方が
税金使わないかの2択だ。
故郷奪われたんだし、もうええやないか。
盛大に金使ってもらって地元に還元してもらえよ。  

  
[ 1072334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:16
気にするほどの金額じゃないだろ。東電の元の会長や社長なんか月7000万ぐらいの給与を貰ってたらしいからな。それにくらべれば・・・。  

  
[ 1072347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:32
もやもやはするが補償だしな。明暗は分かれそうにも見えるが。
派手なのが目立ってると、ただそれだけだろう?堅実な人達が目立つ訳もなし。  

  
[ 1072365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 17:54
被災ってアベノミクスより効果があんだな  

  
[ 1072373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 18:10
パチンコ屋は復興させなくてもいい。むしろ壊してしまいなさい。
お金があったらもっといい趣味を持ってほしいものだ。  

  
[ 1072384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 18:23
沖縄もそうなんだが、過剰に擁護や保護する連中が色々ダメにしてるんだよな
震デレラの彩加だかってのもそうだが、背後関係が真っ黒な奴ほどこういった
恩恵に預かってる現状があって、また声もでかいから問題なんだよ。
復興NPO問題や、震災後の増税已む無し論もそうだが、感情を利用した守銭奴や
海外のショック・ドクトリン戦略に嵌められてるの判ってない人多すぎだ
政府もだがな  

  
[ 1072408 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 18:51
なんか沖縄問題と同じ匂いする
被災地の方がには心からお悔やみをとは思う、でもいつまで我儘やり放題?
神戸みたいに早く復興して、新しい街になった福島へと思っている国民や義援金を送ってくれた世界中の方がに申し訳ないとは思わないの?  

  
[ 1072416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 19:02
金貰うのは良いよ
家財何もかもがパーなら、億単位も当たり前だろう
ファミレスだって、普通の家族も年一回のお楽しみとかじゃないんだから、全然問題じゃない

でもね…いざ避難生活が終わって、そっからの生活のこと考えて金使ってる?
遊興費で使い果たしたからナマポとかは無しだよ?
  

  
[ 1072428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 19:16
>>1072416
ほんこれ
その暮らしがいつまでも続くと思うなよ  

  
[ 1072467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 20:12
金があってもBMWやレクサスは買わないねたんでくれって言っているようなもんだし。自動車を買うのが恥ずかしいくらいに、自動車が売れない社会になるといいな。  

  
[ 1072554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 22:18
たいしてお金持ちじゃない奴がBMWやレクサスに乗ってるのがいやなのなら、自動車税あげて売れなくすればいいのに。知人の家電メーカー副社長は軽自動車なのに。大企業の社長さん数人しかBMWやレクサスを買っちゃいけない社会になればいいのに。  

  
[ 1072562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 22:23
なんで僻んでんだよお前らw

土地が住めなくなったんだから賠償は当然だろw

こんなのに僻みコメントしてるからダメなんだよお前らはw  

  
[ 1072569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/24(Tue) 22:31
お金出すのははしかたないと思う。もらったところで割り切ることが
できない部分あっても当然。
ただこれは被災者だからってわけじゃなくて、そもそもの人としての
モラルの問題というか・・まあそうなんだろう。
身の丈にあってない金額を手に入れたら被災者じゃなくても、浮かれて
こういう使い方に堕ちてしまう人がでる。
そのへんは保護とか福祉とか援助の面からは、正面きって指導しにくい
んだろうな。

いわきの郷ケ丘・・。昔の住宅地になったばかりのころ知っているけど
今はもうどんなことになっているんだろうな・・。
コンビニなんて夜11時でしまっていたのになw  

  
[ 1072634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 00:09
すげぇ、BMWまじっパネェww BAカッターばりに、クZが食い付く
まさに、日蔭者探知のリトマス紙やぁ~www  

  
[ 1072637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 00:11
1072334
>東電の元の会長や社長なんか月7000万ぐらいの給与を貰ってたらしいからな
>東電の元の会長や社長なんか月7000万ぐらいの給与を貰ってたらしいからな
>東電の元の会長や社長なんか月7000万ぐらいの給与を貰ってたらしいからな
すげーな
去年のトヨタの社長の役員報酬が2億、日産のゴーンが10億だったのに、この2つの会社より利益が低い東電の会長や社長が8億4千万かよwwwwww
すげーな東電wwwwwwwwwwwww  

  
[ 1072642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 00:15
そもそも、現地で雇われた原発監視員がぐうたらカマしていたせいなんだけどな
100%安全、と謳われていたのに、締めるべき扉をあけっぱなしにしていたとか、
管理がそうとうずさんだったんだってな。バ管の復旧妨害が最大の要因だが、
現地の奴らも自業自得なんだよ。

東電、民主党、現地利権監視員、まとめて首吊っとけ。  

  
[ 1072714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 01:47
>いまだに東電社員に嫉妬して叩くやつがいるんだな

原発事故後の処理で東電社員が率先して行動してりゃ文句も出んよ。それすらやらなかったのに嫉妬に見えるのか?
あと現在の東電社員(現場不参加)の報酬知ってるか?電気代値上げは原油高と保証を抜いても高すぎる現実も併せて調べるといい。  

  
[ 1072716 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 01:49
少なくとも事故完全収束するまでは加害者扱いのままなのは仕方ないだろうよ、東電は。散々ぱら独占で暴利を貪って今のていたらくじゃな?  

  
[ 1072789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/25(Wed) 05:38
1072408
原発と地震を同列に語ってる時点で救いようがないレベルのア・ホだなw
二言目にはホウシャノウガーと難癖つけて嫌がらせに励んでるカ・ス風情に、我が儘よばわりなんてされたくないねw
  

  
[ 1073117 ] 名前: 名無しさん  2015/03/25(Wed) 15:40
1072151

誰の所為って放射[脳]の所為だろ。
年間積算線量が50mSvなんて高地に住んでりゃ普通に浴びる線量だぞ。  

  
[ 1073601 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/26(Thu) 05:22
のど元過ぎれば熱さを忘れる人いるけど、
津波だけだったらすぐに救助に行けたのに
原発の影響で、ほぼ救助を放置されて亡くなった人だっていたからね。
家族や親せきの命と引き換えにしても欲しいお金かといわれれば
欲しくないお金でしょ  

  
[ 1073710 ] 名前: 名無しの日本人  2015/03/26(Thu) 08:51
結論、原発は誘致するに限る。
稼働してようが、なかろうが、メルトダウンしようが儲かる!
土地に固執しない人間にとっては関係ないからな。  

  
[ 1073929 ] 名前: 名無し++  2015/03/26(Thu) 14:10
自分の故郷が土地ごと失われたんだぜ
仕事道具一式や窃盗団に思い出の品や家族の命を取られた人も大勢いる

俺なら東電から生涯年収くらい受け取らないと気が済まないわ

  

  
[ 1073933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/26(Thu) 14:20
補償金ってそろそろ打ち切られ始めてんの?
避難仮設住宅側のパチンコ屋、段々入ってる人減ってるんだけど。
家買ったり就職したりして減ってるってんなら万々歳なんだけどな。  

  
[ 1073949 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/26(Thu) 14:35
相◯市付近のやつらはそんなもんだ
言われたまんま考えないから原発も断らないし頂ける物はもらう
その代わり詐欺被害も多い所なんだけどな  

  
[ 1074295 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/27(Fri) 02:13
いわき市民は腐りきってる。
平然と車の窓ガラス割ったり耳元で「避難民は帰れ!」と怒鳴ったり、避難民の車に帰れって張り紙を貼るらしい。  

  
[ 1074297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/27(Fri) 02:16
あと、いわき市民の中でも「原発から放射能が!」とか抜かして夫を置いて九州に避難してるやつもいる。
なお、引っ越し費用は東電が負担する模様。  

  
[ 1074300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/27(Fri) 02:26
自主避難地域にもかかわらず、賠償請求を求めるいわき市民。
なお、被災者の半額4万円を精神的賠償として受け取って、さらに不足として東電を訴える予定。
いわき市民 訴訟 の検索結果一番上にでかでかと載ってる弁護士団のサイトにあった  

  
[ 1074302 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/27(Fri) 02:27
ちなみに原発から30kmの住人は、おとなしくそこにすむ模様。賠償もナシ。避難民の居住先はそこにもある。
避難して実費で逃げて30km圏内にすむ人の立場無いよなw  

  
[ 1075100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/28(Sat) 05:19
恐ろしいなあ
大野病院のクレーマー患者毒父を思い出す  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ