2015/03/27/ (金) | edit |

アベノミクスと日銀の異次元緩和で円安・株高が続く。だが、日本経済はそれほど強くなったのだろうか。1980年代後半から株価と地価が急騰した「バブル景気」(86年12月~91年2月)には日本中が熱狂したが、バブルは90年代初頭に崩壊し、その後の日本に深い傷痕を残した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427342294/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000002-maiall-brf
スポンサード リンク
1 :coffeemilk ★[ageteoff]:2015/03/26(木) 12:58:14.65 ID:???*.net
毎日新聞 3月26日 10時40分配信
◇当時の異常さを指摘した野口悠紀雄さん警告
アベノミクスと日銀の異次元緩和で円安・株高が続く。だが、日本経済はそれほど強くなったのだろうか。1980年代後半から株価と地価が急騰した「バブル景気」(86年12月~91年2月)には日本中が熱狂したが、バブルは90年代初頭に崩壊し、その後の日本に深い傷痕を残した。
バブル当時、その異常さを指摘していた野口悠紀雄・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問は今の株高は「円安バブル」だと断じ、「日本人はなぜ、バブルから学べないのか」と問いかけている。
ちょうど25年前の90年3月27日。大蔵省(現財務省)は地価高騰を抑えるため、銀行などに「不動産融資の総量規制」を通達。振り返れば、この通達が「地価は上昇し続ける」という市場の期待を壊し、地価バブル崩壊のきっかけとなった。
バブルは膨らむ時よりも、崩壊する時の方が急激だった。89年末に3万8915円の史上最高値をつけた日経平均株価は、翌90年の年初から一気に下落。しばらくして地価も下落に転じた。
国民も当初は「バブル退治」を歓迎したが、バブルがはじけた影響の大きさは想定を超えていた。土地を担保に事業会社に貸し付けていた金融機関は大量の不良債権を抱え込み、97年から98年にかけては北海道拓殖銀行、山一証券、日本長期信用銀行などが次々と経営破綻した。
野口さんは「虚業で多額のお金を稼げる一方で、真面目に働いても自分の住む家も買えない。本当におかしいことなのに、みんなそれに熱狂している。(なぜ、だれも異常さに気がつかなかったのかは)いまだにわからない」と振り返る。
日本企業はグーグルやアップルのような世界の手本になる革新的な技術開発や経営モデルを生み出していない。国民に80年代バブル期のような高揚感もない。それでも日経平均株価は2万円をうかがい、東証1部の時価総額はバブル絶頂期に近づいている。野口さんは「日本企業の利益はリーマン・ショック前の水準には届いていない。日銀が国債市場に無理を強いることで過激な円安が起こり、それが今の日本企業の収益を支えている」と注意を促す。
「日本の企業が今は世界に冠たるものと誰も思っていないのに、株価は上がっている。だから、(80年代後半からのバブル以上に)もっと変な状態だと思います」【尾村洋介/デジタル報道センター】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000002-maiall-brf
2 :名無しさん@1周年[sagete]:2015/03/26(木) 12:59:01.25 ID:UzlCt7+F0.net◇当時の異常さを指摘した野口悠紀雄さん警告
アベノミクスと日銀の異次元緩和で円安・株高が続く。だが、日本経済はそれほど強くなったのだろうか。1980年代後半から株価と地価が急騰した「バブル景気」(86年12月~91年2月)には日本中が熱狂したが、バブルは90年代初頭に崩壊し、その後の日本に深い傷痕を残した。
バブル当時、その異常さを指摘していた野口悠紀雄・早稲田大学ファイナンス総合研究所顧問は今の株高は「円安バブル」だと断じ、「日本人はなぜ、バブルから学べないのか」と問いかけている。
ちょうど25年前の90年3月27日。大蔵省(現財務省)は地価高騰を抑えるため、銀行などに「不動産融資の総量規制」を通達。振り返れば、この通達が「地価は上昇し続ける」という市場の期待を壊し、地価バブル崩壊のきっかけとなった。
バブルは膨らむ時よりも、崩壊する時の方が急激だった。89年末に3万8915円の史上最高値をつけた日経平均株価は、翌90年の年初から一気に下落。しばらくして地価も下落に転じた。
国民も当初は「バブル退治」を歓迎したが、バブルがはじけた影響の大きさは想定を超えていた。土地を担保に事業会社に貸し付けていた金融機関は大量の不良債権を抱え込み、97年から98年にかけては北海道拓殖銀行、山一証券、日本長期信用銀行などが次々と経営破綻した。
野口さんは「虚業で多額のお金を稼げる一方で、真面目に働いても自分の住む家も買えない。本当におかしいことなのに、みんなそれに熱狂している。(なぜ、だれも異常さに気がつかなかったのかは)いまだにわからない」と振り返る。
日本企業はグーグルやアップルのような世界の手本になる革新的な技術開発や経営モデルを生み出していない。国民に80年代バブル期のような高揚感もない。それでも日経平均株価は2万円をうかがい、東証1部の時価総額はバブル絶頂期に近づいている。野口さんは「日本企業の利益はリーマン・ショック前の水準には届いていない。日銀が国債市場に無理を強いることで過激な円安が起こり、それが今の日本企業の収益を支えている」と注意を促す。
「日本の企業が今は世界に冠たるものと誰も思っていないのに、株価は上がっている。だから、(80年代後半からのバブル以上に)もっと変な状態だと思います」【尾村洋介/デジタル報道センター】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150326-00000002-maiall-brf
2万円でバブルかよw
5 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:00:12.34 ID:ra57z9q40.net土地も物価もそれほどあがってないよ
34 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:06:59.28 ID:8UO5QXlO0.net業績上がってるのにバブルっていうのはおかしいやろ
37 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:07:41.39 ID:gwYIOQtT0.netバブルの時は楽しかったなあ。
70 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:18:02.37 ID:mLYKhIYc0.netバブルの何が悪いのか、よくわからないな
66 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:16:05.75 ID:P1u2GyzU0.netむしろ忘れて無いから
AIIBに参加しないんだよw
102 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:29:32.26 ID:YGXu/24v0.netAIIBに参加しないんだよw
わざとバブル作って弾かせようとしてるん
日本は疲弊するが悪党は儲かる的な・・・w
168 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:51:50.28 ID:OV6rNG3l0.net日本は疲弊するが悪党は儲かる的な・・・w
バブルかなんかしらないが、
三十年でも続けばいいのでは
171 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:52:24.97 ID:cLxB+Y6I0.net三十年でも続けばいいのでは
実物資産に向かわないだけマシか
原油やら小麦にむかうとややこしいからな
182 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:55:09.02 ID:XTKq/pq+0.net原油やら小麦にむかうとややこしいからな
どんだけ金使わせたくないんだよw
203 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 13:59:34.43 ID:K59cePv50.net日本の景気が良くなるのが気に入らん!とはっきり言えや
233 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 14:05:48.33 ID:otOVcB1X0.netバブルにもなってないのに何が教訓なの?w
252 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 14:10:16.08 ID:5O7XFKfh0.netこれだけ不景気でバブルは無いだろw
326 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 14:32:02.00 ID:MopSHInl0.netいつまでバブルとか言ってんだw
370 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 14:48:41.16 ID:YnwDoTdq0.netエッ? そんなに景気良いか!?
397 :名無しさん@1周年:2015/03/26(木) 14:55:03.61 ID:Wvtji7hr0.net株が上がれば「庶民には関係のない話」
株が下がれば「アベノミクス失敗だ!」
NEW
株が上がれば「バブルの教訓を忘れたのか」
株が下がれば「アベノミクス失敗だ!」
NEW
株が上がれば「バブルの教訓を忘れたのか」
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 三菱電機の液晶テレビ「リアル」、突然画面消える障害が全国規模で発生 原因調査中
- 【大塚家具】久美子社長「お詫びと感謝セール」にご期待下さい
- 有効求人倍率23年ぶりの高水準 どうみても働きたい奴は即働ける絶望の状況へ
- 安倍政権下で景気回復実感していない81%
- バブルの教訓 忘れた日本人
- 日本通信社長「DELL、HPにブランド力はない。VAIOはある」「VAIO Phoneは本体価格に通信費上乗せで儲かる」
- 東芝が3次元メモリー「48層」実現で不良品率の高いサムスン32層をブチ抜き世界一に
- 経営再建中のシャープ、中国に最先端の液晶技術を供与か 技術流出に懸念
- 富裕層が165万人 → 233万人に増加で1億円マンション売れる 貯蓄0円が4000万人に増加で250円弁当売れる
不景気で沈んでるだろ!とかいったり、バブルで浮かれてるだろ!
とかいったりなんで一貫性がないんだろう
あーそれであたったほうをあとでドヤがおするのか
それ予言者という詐欺師やで
とかいったりなんで一貫性がないんだろう
あーそれであたったほうをあとでドヤがおするのか
それ予言者という詐欺師やで
下手に景気が良くなると今まで破綻だ破綻だと言ってきた学者先生が困るからな
それで今は不安をあおって自分の本や記事を売ろうとしてる段階
それで今は不安をあおって自分の本や記事を売ろうとしてる段階
脆弱性を補えば使い物になるほど単純な物だったらよかったんだけど
ア ホかねこの記事はw
バブルが悪いこととされた原因は、バブル経済=好景気だからではなく、
大蔵省が苛烈な総量規制をやったからだよ。
つまり「とにかくバブルは悪だから何が何でも終わらせろ」と
意味不明な正義感で無理矢理収束させた事が原因。
このせいでその後今に至るまで、日本経済の足腰が立たなくなってしまった。
今では「なぜドイツのような温和な是正政策をしないで、
こんな毒物で”即死”させるような、愚かな行為に走ったのか?」
という批判論が一般的だろうよ。
バブルが悪いこととされた原因は、バブル経済=好景気だからではなく、
大蔵省が苛烈な総量規制をやったからだよ。
つまり「とにかくバブルは悪だから何が何でも終わらせろ」と
意味不明な正義感で無理矢理収束させた事が原因。
このせいでその後今に至るまで、日本経済の足腰が立たなくなってしまった。
今では「なぜドイツのような温和な是正政策をしないで、
こんな毒物で”即死”させるような、愚かな行為に走ったのか?」
という批判論が一般的だろうよ。
民主党時代の株価が異常に安かったってだけ
本来の日本の株価は1万5千円~2万円ぐらい
それを大きく上回ったり下回ったりしたら警戒しなければならないけど
まだ全然そこまで行ってない
あとグーグルやアップルが世界の手本とかちゃんちゃらおかしい
関係企業の悲惨さを見ればどちらとか言えばブラック企業にも該当しかねんのに
何を見て言ってるんだろうね
本来の日本の株価は1万5千円~2万円ぐらい
それを大きく上回ったり下回ったりしたら警戒しなければならないけど
まだ全然そこまで行ってない
あとグーグルやアップルが世界の手本とかちゃんちゃらおかしい
関係企業の悲惨さを見ればどちらとか言えばブラック企業にも該当しかねんのに
何を見て言ってるんだろうね
個人消費落ちつづけているんだが
株価を常識的に企業業績の半年から一年先の先行指標だと考えれば
今の日経は全然違和感ない
バブルの教訓を忘れちゃいけないが羹に懲りてなますを吹くばかりの評論家は困る
今の日経は全然違和感ない
バブルの教訓を忘れちゃいけないが羹に懲りてなますを吹くばかりの評論家は困る
一生デフレ不況で苦しむより、10年前後でもバブルになってくれたほうがはるかにまし。
もう20年以上デフレ不況やってるんだから、いい加減バブルでもいいから好景気にしやがれ。
もう20年以上デフレ不況やってるんだから、いい加減バブルでもいいから好景気にしやがれ。
今じゃ中国や韓国という競争相手(しかも日本が負け気味)がいるんだから、
どうなってもバブルにゃならんよ、安心しろ。
ましてバブル退治の総量規制で不動産資産に魅力を失った日本人に代わって
今じゃ中国人が日本の不動産を漁りまくってるお得意様だ。
こういう哀れな日本の状況がお望みなんだろ?
どうなってもバブルにゃならんよ、安心しろ。
ましてバブル退治の総量規制で不動産資産に魅力を失った日本人に代わって
今じゃ中国人が日本の不動産を漁りまくってるお得意様だ。
こういう哀れな日本の状況がお望みなんだろ?
マナーの悪い老害(団塊世代)
上の人も言っているが教訓とすべきはバブルそのものより崩壊のさせ方、加熱し過ぎれば徐々に冷ませば問題ない
そもそも、株価はやっと半値戻しレベルにすぎず地価に至っては大都市圏で下落が止まった程度が今の現状
日銀の2%の物価安定目標すら程遠くデフレ脱却の目途すら立ってないのにバブルとは見当違いも甚だしい
そもそも、株価はやっと半値戻しレベルにすぎず地価に至っては大都市圏で下落が止まった程度が今の現状
日銀の2%の物価安定目標すら程遠くデフレ脱却の目途すら立ってないのにバブルとは見当違いも甚だしい
株価が3万くらいに上がったらバブルだろうけど
2万そこそこでバブルはないわ
地価上昇もオリンピック特需のようなものだし
地方はむしろ下がってる
景気がよくなると困る連中って何なのよ
日本下げしてないとおかしくなる病気なのか?
2万そこそこでバブルはないわ
地価上昇もオリンピック特需のようなものだし
地方はむしろ下がってる
景気がよくなると困る連中って何なのよ
日本下げしてないとおかしくなる病気なのか?
バブルとかw
こいつの目には当時のように、無理矢理銀行が金貸しまくって地価あげまくってるように見えるんだな。
株価先導型ではなく、地に足つけることを大切にしろといってるのかとおもいきや、出てくる言葉はグーグルやアップル見習えとかw
思いっきり矛盾してることに気が付かないほど無知なのかね。
こいつの目には当時のように、無理矢理銀行が金貸しまくって地価あげまくってるように見えるんだな。
株価先導型ではなく、地に足つけることを大切にしろといってるのかとおもいきや、出てくる言葉はグーグルやアップル見習えとかw
思いっきり矛盾してることに気が付かないほど無知なのかね。
不動産は景気の影響を受けやすく、かつ不動産は資産でもあるから、
市場取引が活性化し、不動産価格も安定的にジワジワ値上がりしていくのが、
本来は健全な状況なんだよ。
でもここ20年、不動産価格はズドーンと下落した後、ほぼ横ばい状態だろ?
これが健全な状態のわけがない。
ましてバブル再来とかア ホかこいつは。
まだ日本は世界的に見たら立派なほど「みじめな不景気国家」なんだよ。
市場取引が活性化し、不動産価格も安定的にジワジワ値上がりしていくのが、
本来は健全な状況なんだよ。
でもここ20年、不動産価格はズドーンと下落した後、ほぼ横ばい状態だろ?
これが健全な状態のわけがない。
ましてバブル再来とかア ホかこいつは。
まだ日本は世界的に見たら立派なほど「みじめな不景気国家」なんだよ。
日本が復活するのが余程嫌なようだ。
こんなものバブルでもなんでもない。
復活の気配を見せている、というレベルだ。
こんなものバブルでもなんでもない。
復活の気配を見せている、というレベルだ。
で、バブルの教訓とやらで何をすりゃいいわけ?
株価が不当に高すぎるから、流動した資産が現物や不動産に流れないよう、
住宅ローンの貸し出し規制でもやれっての?w
株価が不当に高すぎるから、流動した資産が現物や不動産に流れないよう、
住宅ローンの貸し出し規制でもやれっての?w
当時と違うのは今の場合は金を刷りまくってるからお金の価値が下がってて相対的に株の値段が上がってるって事だな
あの紫婆見たいな外れ経済学者か。
>国民に80年代バブル期のような高揚感もない
自分で答えだしてるじゃん。
別に何も問題ないんじゃない?
自分で答えだしてるじゃん。
別に何も問題ないんじゃない?
>※ 1074509
>個人消費落ちつづけているんだが
そうかな?
価格.comで最安値チェックしているんだが、最安値の店が次々に売り切れて底値がドンドン上がってるよ。
「8万円を割ったら買おう」と思っていた8万5千円のレンズが8万7千円になったので慌てて買ったら、次の瞬間に9万2千円になったわ。
フラッシュは、2万7千円最安値だったモノを3万1千円で買って、今3万2千円くらい。
貧乏人が躊躇する程度の高額商品は売れまくってると思うよ。
>個人消費落ちつづけているんだが
そうかな?
価格.comで最安値チェックしているんだが、最安値の店が次々に売り切れて底値がドンドン上がってるよ。
「8万円を割ったら買おう」と思っていた8万5千円のレンズが8万7千円になったので慌てて買ったら、次の瞬間に9万2千円になったわ。
フラッシュは、2万7千円最安値だったモノを3万1千円で買って、今3万2千円くらい。
貧乏人が躊躇する程度の高額商品は売れまくってると思うよ。
1074568
それじゃ二極化と言ってるようなものだな
それじゃ二極化と言ってるようなものだな
アメリカのダウ平均株価は、日本のバブルがはじまった86年、
まだ2000ドルにも届いてなかった。
それが今じゃ幾らか、目ん玉ひんむいてみて見ろ。桁が一個ちがうぞ。
たかが2万戻しで「バブル再来だー日本は学習しない」とか騒いでる、
お前みたいなのが平気な顔でヒョーロンカできる、日本だけが世界に逆行してたんだよ。
まだ2000ドルにも届いてなかった。
それが今じゃ幾らか、目ん玉ひんむいてみて見ろ。桁が一個ちがうぞ。
たかが2万戻しで「バブル再来だー日本は学習しない」とか騒いでる、
お前みたいなのが平気な顔でヒョーロンカできる、日本だけが世界に逆行してたんだよ。
1990~1991は外車の値段が3分の2になったぐらい急激な円高だからな
バブルバブル言うてる奴は、リーマン・ショックで何が起こったか考えろよ
バブルバブル言うてる奴は、リーマン・ショックで何が起こったか考えろよ
グーグルやリンゴなんて自前の工場もないし、
まさにバブルそのものの企業形態やん。
頭が不自由にもほどがある。
まさにバブルそのものの企業形態やん。
頭が不自由にもほどがある。
ならマスコミは自社の株価下落したら大喜びしてろよw
>2万円でバブルかよw
あのバブルでは、3万9千円にあとちょっとだった。
で、年があけてから暴落し続けて、9月ぐらいに2万円を切った。
それからちょっと持ち直した。
この記者のほうがバブルを忘れてるんじゃないかと。
あのバブルでは、3万9千円にあとちょっとだった。
で、年があけてから暴落し続けて、9月ぐらいに2万円を切った。
それからちょっと持ち直した。
この記者のほうがバブルを忘れてるんじゃないかと。
中国「 日本もバブル大崩壊!」
日本「 日本人を舐めんなよ!」
新しい日本人 (`・ω・´)キリッ
貧しい中国人 (๑✪ω✪๑)イイナァ
前のバブルが失敗したのは、官僚が急激に景気を減退させたのが悪いのであって、ゆっくりと不時着させれば、良いものだと経済学の先生が言ってた気がする。
バブル未体験の奴は一度ハジけてみたいのはあるだろうな
金融やら経済についてちゃんと理解できてないだけだろ。知らないものを忘れることはできない。
みなさん野口悠紀雄氏がどんな人物かご存じないのか。
少なくともまともに相手する人物ではありませんぞ。
少なくともまともに相手する人物ではありませんぞ。
まだ景気回復過程の株高でバブルには程遠い
この先一年で土地の価格が倍になればバブルと認識して
注意すべし
サブプライム前のアメリカも一年で不動産が倍になったりしてた
この先一年で土地の価格が倍になればバブルと認識して
注意すべし
サブプライム前のアメリカも一年で不動産が倍になったりしてた
バブルの教訓は、それだけじゃないよな。
インフレ恐怖症になるあまり、デフレを放置しちゃ駄目ってのも教訓なんだよ。
経済学者の意見は一致しないのが常だが、物価上昇率が2~3%のマイルドインフレがベストという点だけは、ほとんど全ての経済学者が同意するだろう。
インフレ恐怖症になるあまり、デフレを放置しちゃ駄目ってのも教訓なんだよ。
経済学者の意見は一致しないのが常だが、物価上昇率が2~3%のマイルドインフレがベストという点だけは、ほとんど全ての経済学者が同意するだろう。
もっともらしい戯言言ってれば高給が採れる職って羨ましいわ
バブル怖いバブル怖い言って、失われた20年を生み出した元凶がこういうやつら。
バブルのほうが20年の不景気よりずっといいだろ。
バブルの何がいけないんだ?
そもそも、バブルというのは実態に即さない成長であって、実態に即した成長はバブルとはいわない。
バブルのほうが20年の不景気よりずっといいだろ。
バブルの何がいけないんだ?
そもそも、バブルというのは実態に即さない成長であって、実態に即した成長はバブルとはいわない。
デフレ不況は教訓にしないのか?
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
