2015/03/29/ (日) | edit |

IMG_0037ピケティ
世界的に話題となったトマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)は総ページ数700にもおよび、そして定価5940円。学術書としてはともかく、一般書として考えればかなりのお値段。だが、ブックオフなどの古書チェーンに売った場合の価格は現在700円…。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427632801/
ソース:http://mogumogunews.com/2015/03/topic_10491/

スポンサード リンク


1野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/03/29(日) 21:40:01.76 ID:???*.net
世界的に話題となったトマ・ピケティの『21世紀の資本』(みすず書房)は総ページ数700にもおよび、そして定価5940円。学術書としてはともかく、一般書として考えればかなりのお値段。だが、ブックオフなどの古書チェーンに売った場合の価格は現在700円…。

■読むのに挫折した人が、続々売り払っている?

「昨年12月発売なので、けっこう状態のいいものが持ち込まれていますね。だが、ほとんど読まれた形跡がないものが多いです(笑)。うちはブックオフさんより高くて1000円ぐらいで買い取ってますが、『そんなに安いの? 話題のピケティだよ?』なんて言われます」(古書店店主)

調べてみると、たしかにブックオフは700円、また別の古書チェーンでは650円のところもある。6千円近くだして買った本が、牛丼の大盛りレベルの値段になってしまえば、たしかにショックだろう。

■ベストセラーゆえに値崩れも

古書の買い取り価格は、発売日からの時間経過による部分も大きい。一番話題となった昨年12月から1月であれば、もうすこしいい値段で売れた可能性もあるだろう。

「現在でもAmazonや大手書店ではベストセラーになっていますが、それだけ流通量が増えているということ。1年後にはブームも終わり、今よりもっと値崩れしているかも知れませんよ(笑)。古本屋で『金田一少年の事件簿』や『名探偵コナン』とならんで100円棚に置かれでもしたら、定価で買った人はショックでしょうね」(同前)

■本は中身にこそ価値がある!はず

100円本と同じになったらばそれは辛い。とはいえ、あくまでその内容にこそ価値があるわけで…ピケティ読者ならば、そんな流通価格の問題なんてとっくにわかってるはずだろう。

ちなみにつけくわえておくと、ネットで探せばまだ2000円以上で買い取ってくれる店もあるので、売りたい人はよく探すべし!

文/原田大

IMG_0037ピケティ

http://mogumogunews.com/2015/03/topic_10491/

9名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:42:46.31 ID:4gpywYGL0.net
で、いくらで売ってるんだよ?
10名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:42:52.63 ID:wH/HaydY0.net
こんなゴミ本買い取ってもらえるだけでも感謝すべき。
12名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:44:17.08 ID:nHorMf+a0.net
供給が多けりゃ価格は下がるの当たり前だろ
25名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:46:52.79 ID:Sk0/f5Pm0.net
こういうのを散財という
32名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:47:31.53 ID:sChzWWFU0.net
不満ならヤフオクで売れよw
44名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:48:55.10 ID:C6kSglet0.net
100円になったら買うわ。
80名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:53:09.61 ID:MuWuYhRC0.net
漬物石がわりにすればいいだろう
83名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:53:32.68 ID:19PSDaU40.net
文庫本なんか10円だからな
45名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:49:08.81 ID:ZuLbhpvc0.net
ブックオフで買取700円って凄いな
超高値じゃないか


101名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:54:56.52 ID:EGU7etcc0.net
俺が一行でピケティ本を解説してやるよ

経済成長より資本家の方が儲かるので格差は広がる
105名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:55:41.33 ID:oMt4VlIC0.net
で、売値は3500円位じゃねぇ
111名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:56:07.89 ID:u51bDhdU0.net
へー凄いな
なに持っていっても10円買取かと思ってたわ
137名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 21:58:15.90 ID:QCaY3VZT0.net
買う側は1400円だろ
かわねーよ

買取は450円で良いよ
160名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:00:01.87 ID:xg2n7Saq0.net
ケインズ経済学とどこが違うのか
理解出来てれば面白いとか

そんなのでしょ
167名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:00:38.91 ID:bThSdSCb0.net
辞書なんか100円以下で買って2、3千円で売ってるだろブックオフ
186名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:02:45.75 ID:Fx5wLapJ0.net
ヤフオクで売れば
199名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:04:48.92 ID:pOCoMPs50.net
本当に読書家なら売らない
保管して後日再挑戦
235名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:08:39.93 ID:N0elqoTX0.net
引っ越しの時に本棚の本を全部売ったら
500円ぐらいになって驚愕した
ほとんど1冊10円なのw
それで数日後に店に行ったら、俺から
10円で買い取った本を1600円で売ってた
264名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:12:47.10 ID:8JBeIlYM0.net
>>235
買取不能とか言われたのもあるんでは?
そーゆーの持ち帰るっていうとちょっと渋い表情するよ
メンドイから置いてくんで処分しといてって言わせるのが狙いなんだろうね
303名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:17:36.65 ID:NyzLoVaz0.net
>>235
1600円で売れなかったら、最終的には100円で売られるんだろう
266名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:12:56.05 ID:VHEihDuo0.net
意識高い系の人が好きそう
335名無しさん@1周年:2015/03/29(日) 22:22:27.37 ID:SGPOZDxi0.net
売れ方、内容からして、
すぐに100円になるタイプの本だからな。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1076547 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:07
経済で飯食ってる人以外は、
背伸びしないで解説本みたいなのが出るのを待った方が良い  

  
[ 1076549 ] 名前: 名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:10
田村秀男さんの本の方がよほど役に立つ!  

  
[ 1076550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:12
あんだけ分厚い本なのに、需要と供給の事については触れてないのか  

  
[ 1076557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:25
これは100円になったら買って読んでみるつもり
昭和天皇実録も今回の2冊は早い段階でまわってくるだろ
みいはあが飛びつくものはねぇ
  

  
[ 1076561 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/30(Mon) 00:28
そういや肩をすくめるアトラスって買ったけどまだ読んでねえな  

  
[ 1076562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:28
読む価値ないよ。フランスの学者にろくなのいない。  

  
[ 1076563 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:28
ピケティがどうというより、捏造左翼メディアに踊らされた奴が多すぎたんだろ。
そもそも左翼って世界的に経済音痴が常識なのに、なんで左翼の薦める経済本買うかね。
経済分野は本当に左翼の逆が正解なことが多いんだけどなぁ・・・。
  

  
[ 1076564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:31
価格は、需要と供給の関係だよ。

本の中身については、マルクスの化粧直しにすぎない。それだけの価値しかない本だよ。  

  
[ 1076566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:40
おれもマスコミがピケティピケティうっさくて興ざめした(笑)
  

  
[ 1076567 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:42
マスゴ.ミがゴリ押ししてるということは、そういうことでしかないということで  

  
[ 1076568 ] 名前: 名無しにかわりまして妹Vがお送りします  2015/03/30(Mon) 00:46
※1076563
> そもそも左翼って世界的に経済音痴が常識なのに、
> なんで左翼の薦める経済本買うかね
2009年の衆院選で民主党に票を入れるような、
馬とか鹿とかが多いからだお!

ひなだお!  

  
[ 1076569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:48
金田一ディスってんのか  

  
[ 1076570 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:57
出版社はブックオフで集めて定価で売ればメチャ儲かるな  

  
[ 1076572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 00:59
>本の中身については、マルクスの化粧直しにすぎない。
お前絶対読んでないだろw知ったかしたらいかんよ  

  
[ 1076573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 01:00
これを売った奴はかつてドラッカーにも飛び付いて結局は売ったヴぁか  

  
[ 1076574 ] 名前: 名無し  2015/03/30(Mon) 01:02
お金出して買い取っても売れなければ最悪廃棄。  

  
[ 1076577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 01:17
ブックオフは基本10円だからそれ以上がついてるだけでもいいと思わないと  

  
[ 1076578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 01:18
経済学の書籍を買ったのに結局は損失でしかなかったというのも皮肉だな  

  
[ 1076579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 01:20
発売前から仏極左御用達って売りだったのに何言ったんだ?  

  
[ 1076581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 01:22
経済知ってる奴にもアベノミクス批判したい奴のどっちが呼んでも物足りない内容だろうし当たり前だわ。どの層に需要あんだよこの本w  

  
[ 1076598 ] 名前:    2015/03/30(Mon) 02:04
古本屋に持ち込むのは売るってより処分してくれって意味の方が大きいからな
高値で買い取ってもらえるような資産だと思ってはいけない  

  
[ 1076600 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 02:10
物の「値段」は、需要と供給で決まる。
「価値」は直接的には関係ない。

そこんとこわかってないマぬけが騒いでるんだろうな。
つーか、お前が一読しただけで、売っぱらおうとしてる本が700円で買い取ってもらえることに感謝しろよ。  

  
[ 1076605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 02:37
右左の単純化から抜け出せないやつ多すぎだろこのサイト  

  
[ 1076606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 02:42
この本をまともに読む必要はない。
日本語版で800ページもある上に、難解な学術的文章が続いている。
しかも、内容のほとんどが「史料」の検証。つまり、情報分析の羅列。

マルクス主義の理論を新しく、筋の通った言い方で焼き直そうとしているだけで、彼の分析はむしろ支離滅裂な部分が多い。
ピケティが提唱するような、高い課税やさまざまな規制は、経済を破壊し、すべての人を貧しくする有害な政策だ。
  

  
[ 1076637 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 03:47
竹中平蔵「正社員をなくしましょう」 これが安倍政権が目指す新自由主義経済だ
ttp://blogos.com/article/102689/

経団連の為に頑張る安倍政権 「残業代ゼロ」制度導入へ 国が法改正方針
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html

金持ちの個人と企業は優遇し、赤字である企業に対しては増税
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972480829.html

結局はこうだったのか… 限定正社員制度の愚
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11973679338.html

グラフで見る日本の問題点
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11972100268.html  

  
[ 1076650 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/03/30(Mon) 04:03
一過性の流行りで本来の読者層じゃない奴らが買ってるから、古本市場に出てくる量も増えるし流通してもだぶつくんだろ。
そりゃ安く買い叩かれるよ。定価の一割以上なら御の字じゃないか。  

  
[ 1076654 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/03/30(Mon) 04:15
庶民が読んだところでどうなるもんでもねえからな
要旨はすでに語られているし。
だいたい5000円もする本は専門書の部類だし、読むべき人間の最下層は政治経済専攻の学生さん辺りだろな  

  
[ 1076701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 07:23
人の世に絶対の真理などないキリッ  

  
[ 1076702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 07:32
こんな文句の出る奴らが買って読む本じゃねぇことだけはわかった  

  
[ 1076708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 07:51
そもそも世界経済見ればry
  

  
[ 1076734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 08:45
ある画集をブックオフで買い取ってもらったら300円くらいだった。
次に行ったときは、それが1500円で売られていた。  

  
[ 1076739 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 09:04
賛否あれども真面目な学術書だからね。
日本のインチキ社会学者が書いた親書みたいなのりで買ったらそりゃ挫折するだろうね。  

  
[ 1076753 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 09:30
意識高い系とかが買っちゃうんだろw  

  
[ 1076770 ] 名前: 名無しさん  2015/03/30(Mon) 10:30
学術本をちょっと話題になってるからってホイホイ買うからそうなる  

  
[ 1076806 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/03/30(Mon) 11:40
分厚いし字が小さいから
新書を買うような気持ちで買ったらそりゃ挫折するわな  

  
[ 1076827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/30(Mon) 12:08
この本読むにはそれなりの知識が必要だけど、買ったやつの大部分は完全に自分自身の知識と能力を勘違いして買ったやつだよな・・・  

  
[ 1077765 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/03/31(Tue) 12:24
じゃ アマゾンで売ればいいだろ  

  
[ 1079386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/02(Thu) 05:40
表紙にちょっと汚れがあったモノが某所のブックオフで200円コーナーに置いてあったので買ってみた。
今週末から読み出すつもり。
マンキューの入門本なら読めるレベルだと、ちょっとつらいかな?  

  
[ 1080518 ] 名前: _  2015/04/03(Fri) 13:21 _
需要と供給すら理解できない奴は、こんな本を読むなよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ