2015/03/30/ (月) | edit |

ミスったあとが肝心! 仕事でミスをしたときに気をつけていること
「対策を考えた上で謝る」「言い訳しない」
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427644073/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/economy/0326/frs_150326_8952642618.html
スポンサード リンク
1 :超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:47:53.13 ID:bkdvFw+n0.net ?2BP(1500)
ミスったあとが肝心! 仕事でミスをしたときに気をつけていること
「対策を考えた上で謝る」「言い訳しない」
仕事において、失敗しないように気をつけることはとても大切。ただ、どれだけ注意していても、人間ですからミスをしてしまうこともあるでしょう。肝心なのは、そのあとの行動です。ミスのあと、どんなことに気をつけて行動しているかを社会人のみなさんに聞いてみました。
■ホウ・レン・ソウ!
・「上司に報告し、謝罪する。あとでミスが発覚すると、より評価が下がるので」(女性/23歳/その他)
・「できるだけすみやかに上司にミスを報告して謝る。ミスを隠していると余計に事態が悪化するので、ミスが発覚したらすぐに簡潔に状況報告をするようにしている」(男性/22歳/学校・教育関連)
・「できるだけ先輩に相談して、ひとりで解決しないようにする。自分だけで解決するよりいい案をもらえそう」(女性/28歳/ソフトウェア)
放っておくと、ますます事態が悪化する可能性大。ミスをしたときは特に、なるべく早く報告するよう心がけている人が多いようですね。
■まずはミスと向き合うこと
・「素直にミスを受け入れる。己の非をちゃんと受け入れることが大切だと思う」(男性/29歳/医療・福祉)
・「真摯に受け止めること。他人のせいにしたら終わりだから」(男性/31歳/食品・飲料)
・「人のせいや状況のせいにせず、自分のミスと認める。見ている人はわかっていて、責任逃れをしても逆効果だから」(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
ミスを認めてきちんと向き合えば、どう対応するべきか見えてくることもあります。これもまた、大切な心構えの一つですね。
■ミスをミスで終わらせない
・「代替案を出す。失敗を取り返さないといけないから」(男性/22歳/その他)
・「しっかりと対策を考えた上で謝るようにしている。相手を安心させる、また納得させられるだけの武器が必要になると思うので」(男性/28歳/建設・土木)
ミスをしたら、どうカバーするかが問題。それをきちんと自分の頭で考えることは、仕事をする上でとても大切です。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0326/frs_150326_8952642618.html
3 :超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:48:26.36 ID:bkdvFw+n0.net ?2BP(1500)「対策を考えた上で謝る」「言い訳しない」
仕事において、失敗しないように気をつけることはとても大切。ただ、どれだけ注意していても、人間ですからミスをしてしまうこともあるでしょう。肝心なのは、そのあとの行動です。ミスのあと、どんなことに気をつけて行動しているかを社会人のみなさんに聞いてみました。
■ホウ・レン・ソウ!
・「上司に報告し、謝罪する。あとでミスが発覚すると、より評価が下がるので」(女性/23歳/その他)
・「できるだけすみやかに上司にミスを報告して謝る。ミスを隠していると余計に事態が悪化するので、ミスが発覚したらすぐに簡潔に状況報告をするようにしている」(男性/22歳/学校・教育関連)
・「できるだけ先輩に相談して、ひとりで解決しないようにする。自分だけで解決するよりいい案をもらえそう」(女性/28歳/ソフトウェア)
放っておくと、ますます事態が悪化する可能性大。ミスをしたときは特に、なるべく早く報告するよう心がけている人が多いようですね。
■まずはミスと向き合うこと
・「素直にミスを受け入れる。己の非をちゃんと受け入れることが大切だと思う」(男性/29歳/医療・福祉)
・「真摯に受け止めること。他人のせいにしたら終わりだから」(男性/31歳/食品・飲料)
・「人のせいや状況のせいにせず、自分のミスと認める。見ている人はわかっていて、責任逃れをしても逆効果だから」(女性/33歳/金属・鉄鋼・化学)
ミスを認めてきちんと向き合えば、どう対応するべきか見えてくることもあります。これもまた、大切な心構えの一つですね。
■ミスをミスで終わらせない
・「代替案を出す。失敗を取り返さないといけないから」(男性/22歳/その他)
・「しっかりと対策を考えた上で謝るようにしている。相手を安心させる、また納得させられるだけの武器が必要になると思うので」(男性/28歳/建設・土木)
ミスをしたら、どうカバーするかが問題。それをきちんと自分の頭で考えることは、仕事をする上でとても大切です。
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0326/frs_150326_8952642618.html
■言い訳はダメ、絶対!
・「言い訳をしない。言い訳されると嫌な気しかしないので、自分の非を認めて、それに対して誠実な対応をすればいいと思う」(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
「聞いていなかったので......」「でも」「だって」。そんな風に言い訳をしても、誰も「そうだね、キミは悪くないよ」とは言ってくれません。
■仕事のミスは、仕事で取り返す
・「今まで以上に仕事を頑張る。仕事のミスは仕事でカバーしたいから」(男性/26歳/農林・水産)
・「申し訳ないという感情に押しつぶされない。そんなときこそ冷静に、迅速に動くように努める」(女性/32歳/運輸・倉庫)
落ち込むのは、問題が一段落してからでも遅くはありません。
みなさん、いろいろとミスをしたときの心得をお持ちのようです。中でも、特に多かったのが「同じ失敗を繰り返さないようにする」という意見。そのために先輩たちが実践している、ミスの再発防止策についても聞いてみました。
■とにかく確認! ......そして確認!
・「何度も見直しをして、チェックをする癖をつける」(男性/22歳/学校・教育関連)
・「心の中で指差し確認をしている」(男性/41歳/情報・IT)
・「ここぞというところは、ほかの人にもチェックしてもらう」(女性/30歳/機械・精密機器)
自分一人では、繰り返し確認しても見落とすことがあります。ほかの人に二重チェックを依頼するのは良い方法ですね。
■書いて、見る!
・「以前のミスと改善した点をノートにまとめる」(女性/23歳/マスコミ・広告)
・「よくありがちなミスは、必ずメモしてある手順を読んで作業をしている」(女性/32歳/その他)
メモをしても、それを活用しなくては意味なし。重要な項目は、メモをパソコンなどに貼りつけておくと良いかも。
■ミス防止のためにできること
・「自分のキャパを超える仕事は引き受けない。結局できなくて、まわりに迷惑をかけてしまうので」(女性/37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「睡眠と栄養をとってコンディションを整えておくのと、できるだけ心配ごとを持ち越さないこと」(女性/29歳/情報・IT)
5 :超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:49:03.48 ID:bkdvFw+n0.net ?2BP(1500)・「言い訳をしない。言い訳されると嫌な気しかしないので、自分の非を認めて、それに対して誠実な対応をすればいいと思う」(女性/28歳/人材派遣・人材紹介)
「聞いていなかったので......」「でも」「だって」。そんな風に言い訳をしても、誰も「そうだね、キミは悪くないよ」とは言ってくれません。
■仕事のミスは、仕事で取り返す
・「今まで以上に仕事を頑張る。仕事のミスは仕事でカバーしたいから」(男性/26歳/農林・水産)
・「申し訳ないという感情に押しつぶされない。そんなときこそ冷静に、迅速に動くように努める」(女性/32歳/運輸・倉庫)
落ち込むのは、問題が一段落してからでも遅くはありません。
みなさん、いろいろとミスをしたときの心得をお持ちのようです。中でも、特に多かったのが「同じ失敗を繰り返さないようにする」という意見。そのために先輩たちが実践している、ミスの再発防止策についても聞いてみました。
■とにかく確認! ......そして確認!
・「何度も見直しをして、チェックをする癖をつける」(男性/22歳/学校・教育関連)
・「心の中で指差し確認をしている」(男性/41歳/情報・IT)
・「ここぞというところは、ほかの人にもチェックしてもらう」(女性/30歳/機械・精密機器)
自分一人では、繰り返し確認しても見落とすことがあります。ほかの人に二重チェックを依頼するのは良い方法ですね。
■書いて、見る!
・「以前のミスと改善した点をノートにまとめる」(女性/23歳/マスコミ・広告)
・「よくありがちなミスは、必ずメモしてある手順を読んで作業をしている」(女性/32歳/その他)
メモをしても、それを活用しなくては意味なし。重要な項目は、メモをパソコンなどに貼りつけておくと良いかも。
■ミス防止のためにできること
・「自分のキャパを超える仕事は引き受けない。結局できなくて、まわりに迷惑をかけてしまうので」(女性/37歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・「睡眠と栄養をとってコンディションを整えておくのと、できるだけ心配ごとを持ち越さないこと」(女性/29歳/情報・IT)
体調を整えたり、自分の能力を正しく把握したり。これも仕事のうちですね。もちろん、ミスは事前に防ぐのが一番。しかし、仕事をしていれば、どうしても失敗が起こってしまうこともあります。そんなときこそ、自分の真価が問われると思ってひと踏ん張り! うまく乗り切ることができれば、きっと成長につながるはずです。
4 :サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:49:03.05 ID:h3k/sw0z0.net退職
8 :アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 00:50:18.39 ID:c8Kio3+M0.net給食のシチュー鍋倒した
24 :ダイビングヘッドバット(北海道)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:07:19.63 ID:ZF5QDuGg0.net某パソコンの工場で、丸1日一カ所のネジ締め忘れ
29 :急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:11:34.71 ID:ZEFQo+Zy0.netいかに人のせいにするかに全力投球する人いるよね
41 :スターダストプレス(庭)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:18:48.52 ID:e7jp1ri30.net電気配線ミスって太陽光パネル20枚ほどショートさせた
19 :イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:03:41.24 ID:Tv7eUuPI0.net派閥なんか出身大学で最初から決まってるじゃん
入社して直ぐに少し上の先輩に食事に連れてかれて、
何も知らない内に派閥の歯車に。
45 :ニールキック(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:22:47.75 ID:uWd5ABQS0.net入社して直ぐに少し上の先輩に食事に連れてかれて、
何も知らない内に派閥の歯車に。
システム開発の時に、ミスに気づいたけれど、開発の終盤の為、
なかなか言い出せずに本番でミスが発覚した。
物事には真摯に取り組み、ミスをした時は仲間に謝り倒して巻き
込むこと。そうすれば、エンドユーザー様にご迷惑をおかけする
可能性を減らすことができる。
51 :ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:26:24.93 ID:sAIJbBU70.netなかなか言い出せずに本番でミスが発覚した。
物事には真摯に取り組み、ミスをした時は仲間に謝り倒して巻き
込むこと。そうすれば、エンドユーザー様にご迷惑をおかけする
可能性を減らすことができる。
サービス業やってた時
客からちょい無理なクレーム来て、「うちに謝りに来い!!!」とか言われて俺ブチ切れ→怒鳴りつけて電話ガチャ切り→
また電話かかってくる→ウザいからシカトしてたら、今度は何も知らん店長が出る→店長もブチ切れて電話ガチャ切りしててワロタ
57 :河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:29:58.41 ID:J+l1vupb0.net客からちょい無理なクレーム来て、「うちに謝りに来い!!!」とか言われて俺ブチ切れ→怒鳴りつけて電話ガチャ切り→
また電話かかってくる→ウザいからシカトしてたら、今度は何も知らん店長が出る→店長もブチ切れて電話ガチャ切りしててワロタ
原子炉向けの厚さ250ミリの鉄板の加工ミス
ポシャった金額自体は数百万だが
材料発注から入庫まで半年掛かるブツで
行程遅れで訴えられたら億取られる勢いで半泣き
64 :シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:35:45.97 ID:ZH1xLBmj0.netポシャった金額自体は数百万だが
材料発注から入庫まで半年掛かるブツで
行程遅れで訴えられたら億取られる勢いで半泣き
テレビ倒して壊したけど誤摩化した
車ぶつけたけど知らん顔してた
通訳やらされたけどまるで分からなかった
プレゼンしたら自分でも何やってるのかわからなくなった
65 :バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:36:29.70 ID:RvQOZv7/0.net車ぶつけたけど知らん顔してた
通訳やらされたけどまるで分からなかった
プレゼンしたら自分でも何やってるのかわからなくなった
寝坊だな 起きたら11時過ぎだったw
79 :アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:50:46.22 ID:yoya0WH2O.net大きい会社ならミスもなんとかやり過ごせる場合もあるが
中小ブラックではヤバイ
84 :ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:54:39.69 ID:bhcwDE2M0.net中小ブラックではヤバイ
フォークリフトで荷物を突き刺した
そのまま納品して来たけど
90 :イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 01:59:47.69 ID:6ma9rrUb0.netそのまま納品して来たけど
車体総重量30トンの
除雪専用トラックを
除雪作業中に路肩に転覆させて
200トン吊りのラフタークレーンで救出された
もうちょっとスピード出てたら
5000万のトラック廃車にするところだった
104 :サソリ固め(岡山県)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:15:03.22 ID:9DkyZfd/0.net除雪専用トラックを
除雪作業中に路肩に転覆させて
200トン吊りのラフタークレーンで救出された
もうちょっとスピード出てたら
5000万のトラック廃車にするところだった
レンタルしたちょっと特殊なトラックを斜面から横転させて廃車
自分は途中で投げ出されて無傷
115 :フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 02:24:03.39 ID:Ur533/6l0.net自分は途中で投げ出されて無傷
俺のノロのせいで食中毒出た
バイト先一週間営業停止w
だって垂れ流しなのに店長が出勤しろって言うんだもん
135 :エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:01:37.88 ID:llQIBCqg0.netバイト先一週間営業停止w
だって垂れ流しなのに店長が出勤しろって言うんだもん
作業灯の熱で内装を焦がした
一切叱られなかったので余計に辛かった
145 :頭突き(熊本県)@\(^o^)/:2015/03/30(月) 03:08:33.68 ID:2pFqJDaU0.net一切叱られなかったので余計に辛かった
20年以上前の話。
超大物アーティストのレコーディング。
テイク3で最高にキマった。
録音してなかった。
超大物アーティストのレコーディング。
テイク3で最高にキマった。
録音してなかった。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「子どもの声を嫌う人」と折り合う道はあるか
- 日立製作所を辞めたエンジニア、転職を激しく後悔し注目を集める「土下座してでも戻りたい」
- 東京都が目黒区に保育園を建設→老人「けしからん!」反対運動を実施→来月開園予定が開園凍結
- 【発明】「NHKだけ写らないアンテナ」筑波大学視覚メディア研究室が開発
- お前らが仕事上でやってしまった一番の失敗は何?
- 古市憲寿氏、独自のカンニング肯定論を主張「『カンニング自由ですよ』という試験に全部しちゃえばいい」
- スーパー副店長「髪が茶色いな。黒く染めるか辞めるか選べ」 バイト女子高生「地毛なのに;;」
- カレーの肉「東は豚、西は牛」…全国調査で判明
- 日本人のソウルフード、おにぎり界の“ビッグ3”は?
GDP
欧州連合1600兆円
アメリカ1560兆円
中国1200兆円
ラ米710兆円
インド530兆円
日本480兆円
アラブ連盟470兆円
ロシア340兆円
ブラジル310兆円
東南アジア諸国連合310兆円
アフリカ連合280兆円
メキシコ250兆円
トルコ140兆円
イラン94兆円
欧州連合1600兆円
アメリカ1560兆円
中国1200兆円
ラ米710兆円
インド530兆円
日本480兆円
アラブ連盟470兆円
ロシア340兆円
ブラジル310兆円
東南アジア諸国連合310兆円
アフリカ連合280兆円
メキシコ250兆円
トルコ140兆円
イラン94兆円
上司が想定していなかった利益を上げたこと
上司「俺の人を見る目が間違っていたはずがない。だからこいつの功績じゃない」
それからは上司の願望と適合するまで、ことあるごとに無理やりマイナス評価をつけられるはめに
上司「俺の人を見る目が間違っていたはずがない。だからこいつの功績じゃない」
それからは上司の願望と適合するまで、ことあるごとに無理やりマイナス評価をつけられるはめに
謝罪会見の時に、母親を隣に並ばせたこと
>自分のキャパを超える仕事は引き受けない
拒否できる環境がうらやましい
拒否できる環境がうらやましい
退職を早めに決める。
今の会社で続けるより転職のほうが再起が楽だと判断したから。
会社と上司しだいだけど。
今の会社で続けるより転職のほうが再起が楽だと判断したから。
会社と上司しだいだけど。
見積の清書で一項目 桁を一つ多く書いてしまった…
しかし 値切られてチェックしたら、一桁多かったので修正して提出したら、OKが出た!担当者に楽だった!ありがとう!と、言われたけど複雑でした。
しかし 値切られてチェックしたら、一桁多かったので修正して提出したら、OKが出た!担当者に楽だった!ありがとう!と、言われたけど複雑でした。
※3
船場吉兆とか懐かしいな
船場吉兆とか懐かしいな
試作品の組立で、部材間違えて組んだ
その後すぐ辞めちゃったからどうなったかは知らん
その後すぐ辞めちゃったからどうなったかは知らん
ある漫画家のアシスタントで完成間近の原稿に墨汁ブチまいた。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
