2015/04/03/ (金) | edit |

国内最大の流通グループ、イオンの不調が目立っている。3月下旬に最新決算となる2015年2月期の業績予想を下方修正。連結純利益は350億円と前年の456億円から23%も減益となる見込みだ。それまでは480億円と増益を予想していたが、これで純益が落ち込むのは2期連続。営業減益は3期連続で、市場からは驚きの声が上がった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1427974342/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/64984
スポンサード リンク
1 :北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2015/04/02(木) 20:32:22.86 ID:???.net
国内最大の流通グループ、イオンの不調が目立っている。3月下旬に最新決算となる2015年2月期の業績予想を下方修正。連結純利益は350億円と前年の456億円から23%も減益となる見込みだ。それまでは480億円と増益を予想していたが、これで純益が落ち込むのは2期連続。営業減益は3期連続で、市場からは驚きの声が上がった。
イオンはもともと「アジアシフト」「シニアシフト」「都市シフト」「デジタルシフト」という4つのシフトを経営戦略として掲げていた。2015年初に株式交換でダイエーを完全子会社化したのも、その方針に沿ったものだった。
■ 再建から成長……のはずが
ダイエーグループは店舗の実に9割が首都圏と京阪神に存在している。イオンはダイエーに「都市シフト」の一翼を任せ、かつ「シニアシフト」もダイエーの主要顧客層を取り込み加速するつもりだった。イオンはダイエーを飲み込み、シナジー効果を狙った。ダイエーとしても、再建から成長へとキーワードを掲げ、復活の狼煙をあげようとしていた。
もちろん、イオンがダイエーを子会社化した結果を評価するには時期尚早かもしれない。本決算の詳細を待たねばならないが、事実としては第3四半期(2014年3~11月)までの状況を見てみると、ダイエーは営業赤字だったし、シナジー効果どころかイオンリテールなどの総合スーパー事業全体で289億円の赤字だった。これは、前年度65億円の黒字から見ても、停滞感がにじむ。
もちろん、イオンも数々の施策を行った。ダイエーと一緒になり、消費増税後の落ち込みをカバーしようと、約100品目を値下げし訴求力を高めようとした。さらには、イオン本体でも、「イオン得するタブレット」を実質無料で配布。イオンでひと月あたり一定額(5万円)以上を消費すれば、タブレット使用料相当額のポイントが還元できるようにした。タブレットをお客に持たせれば、そのタブレット経由で購入した商品履歴を把握できるし、なによりネット広告を届けることができる。ダイレクトメールのコスト削減もできる。
だが、それらの施策も衣料品や食品などの落ち込みをカバーするには至らなかった。
この落ち込みの理由は何か。もちろん、さまざまな要因がからみあっている。コンビニとの競争や、ドラッグストアの台頭などは、よく指摘されるとおりだ。ここでは、ほかではさほど語られていない要因を2つ挙げたい。
■ 理由①:店舗の老朽化
『週刊東洋経済』2014年4月26日号によると、ダイエーの店舗平均築年数は30年弱となっている。人間の年齢に当てはめると約30歳。つまり、私たちが立ち寄るダイエーは1980年代あたりに建ったものだと想像すると、だいぶ加齢した感じがあるだろう。なお、イオンリテール店舗平均年令は約20歳だ。2000年代前半は、10歳程度だったから、だいぶ老年化が進んでいることがわかる。 ところで、このGMS (General Merchandise Store)といわれる総合スーパーは、高度成長期に成長期を迎えた。しかし、その後に巨大な店舗を抱えたまま経営難に陥ったところが多い。マイカルやヤオハンも、そこに分類されるだろうし、同じくイオンが救った企業でもある。彼らは、高度成長期に発展したゆえに、店舗年齢30年のものが残ってしまった。
筆者は大阪のはずれで暮らしていたが、そういった地域ではダイエーしかなく、ある種のインフラとして機能しているところがある。改装はもとより、閉店もできないまま、ズルズルと加齢だけが進行した。
もちろん店舗を長年にわたって使い続けるのにはよさもあるものの、逆の意味では、目の前の利益確保を優先するための将来投資ができていなかったことでもある。実際に、イオンリテールでは、毎年数%ほどの店舗しか改装を実施していない。店内改装を行った店舗では売り上げが伸びる好循環が見られるが、残念ながら改装した比率は低い。
しかし、それにしても「店舗の老朽化」は第一要因に挙げるようなレベルのものだろうか。答えはイエスだろう。意外に思われるかもしれないが、「古い店」がある近隣に「新しい店」ができたとすると、ほとんどの場合、日本人は後者を選択する。
小売店は、デザインや品揃え、そして何より雰囲気、といった面でも新しさが必須なのである。なお、これを述べた書籍に『総合スーパーの興亡』(東洋経済新報社、三品和広著)があるが、ここでわかるのは日本人が小売店に求めるミーハーな姿だ。しつこいが重要なので繰り返す。日本人は新しい店が好きだ。よって日本の小売業は果敢に店舗をリニューアルし続けねばならない。
続く
2 :北村ゆきひろ ★:2015/04/02(木) 20:34:42.50 ID:???.netイオンはもともと「アジアシフト」「シニアシフト」「都市シフト」「デジタルシフト」という4つのシフトを経営戦略として掲げていた。2015年初に株式交換でダイエーを完全子会社化したのも、その方針に沿ったものだった。
■ 再建から成長……のはずが
ダイエーグループは店舗の実に9割が首都圏と京阪神に存在している。イオンはダイエーに「都市シフト」の一翼を任せ、かつ「シニアシフト」もダイエーの主要顧客層を取り込み加速するつもりだった。イオンはダイエーを飲み込み、シナジー効果を狙った。ダイエーとしても、再建から成長へとキーワードを掲げ、復活の狼煙をあげようとしていた。
もちろん、イオンがダイエーを子会社化した結果を評価するには時期尚早かもしれない。本決算の詳細を待たねばならないが、事実としては第3四半期(2014年3~11月)までの状況を見てみると、ダイエーは営業赤字だったし、シナジー効果どころかイオンリテールなどの総合スーパー事業全体で289億円の赤字だった。これは、前年度65億円の黒字から見ても、停滞感がにじむ。
もちろん、イオンも数々の施策を行った。ダイエーと一緒になり、消費増税後の落ち込みをカバーしようと、約100品目を値下げし訴求力を高めようとした。さらには、イオン本体でも、「イオン得するタブレット」を実質無料で配布。イオンでひと月あたり一定額(5万円)以上を消費すれば、タブレット使用料相当額のポイントが還元できるようにした。タブレットをお客に持たせれば、そのタブレット経由で購入した商品履歴を把握できるし、なによりネット広告を届けることができる。ダイレクトメールのコスト削減もできる。
だが、それらの施策も衣料品や食品などの落ち込みをカバーするには至らなかった。
この落ち込みの理由は何か。もちろん、さまざまな要因がからみあっている。コンビニとの競争や、ドラッグストアの台頭などは、よく指摘されるとおりだ。ここでは、ほかではさほど語られていない要因を2つ挙げたい。
■ 理由①:店舗の老朽化
『週刊東洋経済』2014年4月26日号によると、ダイエーの店舗平均築年数は30年弱となっている。人間の年齢に当てはめると約30歳。つまり、私たちが立ち寄るダイエーは1980年代あたりに建ったものだと想像すると、だいぶ加齢した感じがあるだろう。なお、イオンリテール店舗平均年令は約20歳だ。2000年代前半は、10歳程度だったから、だいぶ老年化が進んでいることがわかる。 ところで、このGMS (General Merchandise Store)といわれる総合スーパーは、高度成長期に成長期を迎えた。しかし、その後に巨大な店舗を抱えたまま経営難に陥ったところが多い。マイカルやヤオハンも、そこに分類されるだろうし、同じくイオンが救った企業でもある。彼らは、高度成長期に発展したゆえに、店舗年齢30年のものが残ってしまった。
筆者は大阪のはずれで暮らしていたが、そういった地域ではダイエーしかなく、ある種のインフラとして機能しているところがある。改装はもとより、閉店もできないまま、ズルズルと加齢だけが進行した。
もちろん店舗を長年にわたって使い続けるのにはよさもあるものの、逆の意味では、目の前の利益確保を優先するための将来投資ができていなかったことでもある。実際に、イオンリテールでは、毎年数%ほどの店舗しか改装を実施していない。店内改装を行った店舗では売り上げが伸びる好循環が見られるが、残念ながら改装した比率は低い。
しかし、それにしても「店舗の老朽化」は第一要因に挙げるようなレベルのものだろうか。答えはイエスだろう。意外に思われるかもしれないが、「古い店」がある近隣に「新しい店」ができたとすると、ほとんどの場合、日本人は後者を選択する。
小売店は、デザインや品揃え、そして何より雰囲気、といった面でも新しさが必須なのである。なお、これを述べた書籍に『総合スーパーの興亡』(東洋経済新報社、三品和広著)があるが、ここでわかるのは日本人が小売店に求めるミーハーな姿だ。しつこいが重要なので繰り返す。日本人は新しい店が好きだ。よって日本の小売業は果敢に店舗をリニューアルし続けねばならない。
続く
■ 理由②:プライベートブランド充実の逆効果
また、このところ、プライベートブランド(PB)商品を揃えることで逆効果が生じていることを指摘しておきたい。固有名詞は省くが、筆者の住んでいる近隣スーパーが一斉にプライベートブランドを中心に品揃えした。すると筆者の妻や、周囲の評判はさんざんだった。特に子ども連れのお客を有す際は、子どもが行きたがる店舗づくりを志向する必要があるものの、キャラクターものお菓子の品揃えが半減以下になった。
プライベートブランドの利点はよくわかる。安価だし、質も安心できるものだろう。バラエティも豊かになってきた。しかし奇妙なもので、プライベートブランドだけに囲まれたとき、その店舗を選択しなくなった。不思議なことに、むしろ他店舗へ足を運ぶようになった。
話をイオンに戻そう。
イオンは日本最大のプライベートブランドとして「トップバリュ」を有している。その年間売り上げ金額は7410億円にも上る。これはイオンリテールにおける売上高の実に2割を占める。イオンはグループとして、このプライベートブランドをより強化するために動いてきた。システムの統合や、物流統合におけるメリットは大きい。なによりグループが拡大していけば、何より大量仕入れによる仕入れ価格引き下げが可能となる。
■ 過去の勝利の方程式が逆に作用している
イオンは実際に、商品仕入れや商品開発を本社に集中させてきた。これによって、巨大なバーゲニングパワーをもったプライベートブランドへ脱皮させようとした。だが、このところの状況が指し示すのは、前述のとおり、プライベートブランド充実の逆効果だ。
現在、地域スーパーの勢いがあり、地方では大手の苦戦が報じられている。それは、地方の細かな需要に追随できる地域スーパーv.s.全国統一的な品揃えを是とする全国スーパーの構図とみればわかりやすい。残念ながら、過去の勝利の方程式が逆に作用している。
また、地域限定商品を買うことのできない不満だけがあるわけではなく、プライベートブランドが多すぎるゆえに、ナショナルブランドの新商品を探せない不満もある。
ところで、この均一化に対して、真っ先に反応したのが、やはりセブン-イレブンだった。セブン-イレブンはもちろんプライベートブランドの品質向上には努めているが、同時に、地域限定商品の劇的な拡充をもくろんでいる。現在は、その地域限定商品の比率は10%にすぎないというが、それを2017年までには50%(! )に引き上げる。地域の特性を考慮した上で、商品仕入をかなり細かく実施する。以前、コンビニエンスストアが広がるほど、日本は金太郎飴のような均一化が生じると危惧した論者がいた。
しかし、現状は、その逆に進んでいるのである。セブンは、売上高2793億円(2014年2月)の万代と組むと発表したが、この意味は、その地域限定商品の点から読み解かねばなるまい。つまり、地域独自商品のサプライチェーンを有すことが、これ以降の差別化と成長にとって欠かせないと判断したのである。
http://toyokeizai.net/articles/-/64984
13 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 20:57:40.11 ID:mQM5sVFb.netまた、このところ、プライベートブランド(PB)商品を揃えることで逆効果が生じていることを指摘しておきたい。固有名詞は省くが、筆者の住んでいる近隣スーパーが一斉にプライベートブランドを中心に品揃えした。すると筆者の妻や、周囲の評判はさんざんだった。特に子ども連れのお客を有す際は、子どもが行きたがる店舗づくりを志向する必要があるものの、キャラクターものお菓子の品揃えが半減以下になった。
プライベートブランドの利点はよくわかる。安価だし、質も安心できるものだろう。バラエティも豊かになってきた。しかし奇妙なもので、プライベートブランドだけに囲まれたとき、その店舗を選択しなくなった。不思議なことに、むしろ他店舗へ足を運ぶようになった。
話をイオンに戻そう。
イオンは日本最大のプライベートブランドとして「トップバリュ」を有している。その年間売り上げ金額は7410億円にも上る。これはイオンリテールにおける売上高の実に2割を占める。イオンはグループとして、このプライベートブランドをより強化するために動いてきた。システムの統合や、物流統合におけるメリットは大きい。なによりグループが拡大していけば、何より大量仕入れによる仕入れ価格引き下げが可能となる。
■ 過去の勝利の方程式が逆に作用している
イオンは実際に、商品仕入れや商品開発を本社に集中させてきた。これによって、巨大なバーゲニングパワーをもったプライベートブランドへ脱皮させようとした。だが、このところの状況が指し示すのは、前述のとおり、プライベートブランド充実の逆効果だ。
現在、地域スーパーの勢いがあり、地方では大手の苦戦が報じられている。それは、地方の細かな需要に追随できる地域スーパーv.s.全国統一的な品揃えを是とする全国スーパーの構図とみればわかりやすい。残念ながら、過去の勝利の方程式が逆に作用している。
また、地域限定商品を買うことのできない不満だけがあるわけではなく、プライベートブランドが多すぎるゆえに、ナショナルブランドの新商品を探せない不満もある。
ところで、この均一化に対して、真っ先に反応したのが、やはりセブン-イレブンだった。セブン-イレブンはもちろんプライベートブランドの品質向上には努めているが、同時に、地域限定商品の劇的な拡充をもくろんでいる。現在は、その地域限定商品の比率は10%にすぎないというが、それを2017年までには50%(! )に引き上げる。地域の特性を考慮した上で、商品仕入をかなり細かく実施する。以前、コンビニエンスストアが広がるほど、日本は金太郎飴のような均一化が生じると危惧した論者がいた。
しかし、現状は、その逆に進んでいるのである。セブンは、売上高2793億円(2014年2月)の万代と組むと発表したが、この意味は、その地域限定商品の点から読み解かねばなるまい。つまり、地域独自商品のサプライチェーンを有すことが、これ以降の差別化と成長にとって欠かせないと判断したのである。
http://toyokeizai.net/articles/-/64984
トップバリュはタダでもイランわ
15 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 20:59:05.60 ID:sLWQaAKv.netまずは不採算のダイエーの清算だな
21 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 21:05:45.41 ID:ONvfPC+4.net単純に高いからだろ
36 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 21:23:45.33 ID:eGwRR4vw.net反日売国だからだろ。
54 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 21:42:42.78 ID:ViejQA7k.net店員が、ものすごく態度わるかった。もう行かない
7 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 20:51:01.19 ID:yqA95nrq.netイオンは別にいいけど、トップバリューは買わない。
なぜなら、単純にマズいからだ。
56 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 21:44:36.44 ID:H70BXFEI.netなぜなら、単純にマズいからだ。
あっちこっちのスーパーがイオンの傘下になっているが
トップバリューだけは絶対に買わない。
59 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 21:46:32.22 ID:nJ5bZoce.netトップバリューだけは絶対に買わない。
反日売国の岡田克也
中国朝鮮を儲けさせて日本人に粗悪品を売るイオン
正にこの政治家にしてこのスーパーあり
99 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 22:32:42.28 ID:H/KC5B8r.net中国朝鮮を儲けさせて日本人に粗悪品を売るイオン
正にこの政治家にしてこのスーパーあり
ただの法則発動
119 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 22:57:49.35 ID:oBrWn1jZ.netイォンの弁当とトップバリュは怖くて食べられないから
138 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 23:39:52.96 ID:ylgU7DTh.net岡田が嫌いだから
149 :名刺は切らしておりまして:2015/04/02(木) 23:56:58.52 ID:FmIYMaVE.net売国しているのがばれているから。
中国製や韓国製品だらけ。
ミンスの岡田代表がとにかく嫌い。
商品の品質がとにかく悪い。
152 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 00:10:20.20 ID:KnA4dXMn.net中国製や韓国製品だらけ。
ミンスの岡田代表がとにかく嫌い。
商品の品質がとにかく悪い。
みんな中国産は食わされたくないのさ
そんな簡単な事を分からないのか
154 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 00:21:26.81 ID:GbXFiR3J.netそんな簡単な事を分からないのか
トップバリュはどこが作った表示しろよ
怖くて買えんわw
171 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 01:17:51.07 ID:TGw1E5cO.net怖くて買えんわw
トップバリュは意識して買わないようにしてる
186 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 01:55:54.08 ID:p2uDVtN4.net原産国を表記しないからだよ。
200 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 02:41:23.86 ID:pWG0wwAW.net韓国
がチラチラ見えるから
222 :名刺は切らしておりまして:2015/04/03(金) 03:41:27.62 ID:T7np+tGX.netがチラチラ見えるから
わざわざ生産国を隠す店だからなぁ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 三菱UFJ銀行 シャープ向け貸倒引当金を10倍の1000億円に積み増し 債務超過リスクで
- (自称含)日本人大富豪ランキング トップ20
- 米大物投資家ウォーレン・バフェット氏、韓国株“大量売却” 財閥企業と政界の“深い闇”に嫌気か
- サントリー レモンジーナの品薄商法 簡単に見破られる「販売目標がオランジーナの8分の1はおかしい」
- イオンは、なぜここまで苦戦しているのか
- カルビー、新しいポテトチップスの味を一般募集 「新フレーバーオーディション」開始
- 【アジアインフラ投資銀行】日本、隔絶した孤島―中国紙
- サントリー「レモンジーナ」、売れ過ぎて販売休止 年間販売目標を2日でクリアする異常事態
- 中国アジアインフラ投資銀行 不参加なら日本企業圧倒的不利
イオン系列で食いもんとか怖くて買えんわ。
ただでさえ岡田と関係があるという時点で終了なのに
ただでさえ岡田と関係があるという時点で終了なのに
岡田+韓国だからでしょw
韓国が大嫌いだからです
トップバリュ製品は、生産国の事を考えなかったとしても
安かろう悪かろうで買う価値が無いものが多すぎるんだよ
安かろう悪かろうで買う価値が無いものが多すぎるんだよ
大日本帝国
トップバリュの商品は品質が劣る。
実際、他社製品と比較試用してみればすぐに判るレベルで劣っている。
粗悪品とは言わないが価格相応の商品だ。
実際、他社製品と比較試用してみればすぐに判るレベルで劣っている。
粗悪品とは言わないが価格相応の商品だ。
トップバリュはインチキですし…
っつーかPB商品はいつ行っても同じ値段だろ?
集客になるわけないじゃん
っつーかPB商品はいつ行っても同じ値段だろ?
集客になるわけないじゃん
トップバリュのインスタントラーメンは全てかどうかはわからないが、韓国製のインスタントラーメンです。
前に韓国のインスタントラーメンを食べてた時があって、家の者が買ってきて作っていたのだが、茹でている時の麺の臭いがまさに韓国インスタントラーメンの臭いだった。独特だから覚えているんだよね。
私が食べなかったけど、トップバリュはどれも買うべきではないな。てか、イオンは潰れてくれ! 売国企業など要らんわ!
前に韓国のインスタントラーメンを食べてた時があって、家の者が買ってきて作っていたのだが、茹でている時の麺の臭いがまさに韓国インスタントラーメンの臭いだった。独特だから覚えているんだよね。
私が食べなかったけど、トップバリュはどれも買うべきではないな。てか、イオンは潰れてくれ! 売国企業など要らんわ!
産地偽装の恐れがある 大ウソつき
トップバリューを売るために競合するメーカーの物を置かないor目立たない所へ陳列
トップバリューを売るために競合するメーカーの物を置かないor目立たない所へ陳列
不誠実さが隠しきれない時代になったから
円高デフレ不況の時には売り上げ伸ばせても、
正反対の状況になったら売り上げが落ちるのは当たり前。
すき家しかり、マクドナルドしかり。
正反対の状況になったら売り上げが落ちるのは当たり前。
すき家しかり、マクドナルドしかり。
≫プライベートブランドの利点はよくわかる。安価だし、質も安心できるものだろう。
↓
≫プライベートブランドの欠点はよくわかる。安価だが、質が伴わないものだろう。
>トップバリュ製品は、生産国の事を考えなかったとしても
安かろう悪かろうで買う価値が無いものが多すぎるんだよ
言うほど安くもないことに消費者が気づいてしまったんじゃないかな?
飛びつくほど安くもない上に品質は低い、と。
安かろう悪かろうで買う価値が無いものが多すぎるんだよ
言うほど安くもないことに消費者が気づいてしまったんじゃないかな?
飛びつくほど安くもない上に品質は低い、と。
イオン系に行ったりすると、物が無い
というか、PBばっかりで、メーカー品があまり無いんだよ
売り場は広いのに、欲しいものが無い→買わないで出てきちゃう→行かなくなる
こんな感じ
というか、PBばっかりで、メーカー品があまり無いんだよ
売り場は広いのに、欲しいものが無い→買わないで出てきちゃう→行かなくなる
こんな感じ
------------------------
生産国を隠す=中国産コメも偽装にならない。
生産国を隠す=中国産コメも偽装にならない。
米の産地偽装とかあったでしょ。
ニュースでちょっと報道されただけで、ワイドショーでは全く問題にされなかった。
ニュースでちょっと報道されただけで、ワイドショーでは全く問題にされなかった。
最近どこの企業でもどんな業界でもやたら目に付くのが
顧客の意見や要望を一切聞き入れず
顧客に対して企業側、業界側の価値観を押し付ける経営方針ね
経営方針ならまだしも単に経営者が我を張ってるだけの場合の方が圧倒的に多い
それじゃ顧客は嫌気を指して増えるどころか減る一方だね
顧客の意見や要望を一切聞き入れず
顧客に対して企業側、業界側の価値観を押し付ける経営方針ね
経営方針ならまだしも単に経営者が我を張ってるだけの場合の方が圧倒的に多い
それじゃ顧客は嫌気を指して増えるどころか減る一方だね
生産国を隠すってことは
うしろめたいって言ってるようなものだからな。
うしろめたいって言ってるようなものだからな。
食品だの生活用品だの一通りあるにはあるんだよ。
ま、スーパーだからあたりまえなんだけど。
だが、なんか欲しいメーカーからは微妙にずれてんだよ。
プライベートブランドの内容も、
レベルが落ちている商品というより、
ニーズから微妙に外れててなんか嫌な感じになるんだよ不思議と。
近所にマンションやら学校やらある立地で競合スーパーとかなさげななのに、開店一ヶ月でガラガラな
『まいばすけっと』があるんだが、まあそうだろうなあ、と。
ま、スーパーだからあたりまえなんだけど。
だが、なんか欲しいメーカーからは微妙にずれてんだよ。
プライベートブランドの内容も、
レベルが落ちている商品というより、
ニーズから微妙に外れててなんか嫌な感じになるんだよ不思議と。
近所にマンションやら学校やらある立地で競合スーパーとかなさげななのに、開店一ヶ月でガラガラな
『まいばすけっと』があるんだが、まあそうだろうなあ、と。
別にみんながみんな韓国臭く感じるからじゃないにしても、
食品の生産地は問題の一つだよね。
そういえば、生活用品もネットで買う人が増えたって言ってたな。
ネットにモールでも作ればいい。
食品の生産地は問題の一つだよね。
そういえば、生活用品もネットで買う人が増えたって言ってたな。
ネットにモールでも作ればいい。
イオン系で生鮮食品を買ってはいけないのは、流通業界の常識。
中日新聞、東京新聞の売国ぶりがそのままイオンのイメージを作ってるもん
絶対に買わん
絶対に買わん
※1080445
袋麺は知らないけど、カップは明星じゃなかったっけ
まあ一平ちゃんと比べて不味い事に変わりはないけど
袋麺は知らないけど、カップは明星じゃなかったっけ
まあ一平ちゃんと比べて不味い事に変わりはないけど
そもそも(個人的に)PBは企業側の利益重視姿勢がどうしても目に付いてあまり良い印象はない。独自商品と言っても、高級店のオリジナル商品とは似て非なるものだと思う。
セブンのPBはまぁ良いほうだと思うけど、PBって商品自体に魅力がないことになぜ誰も気付かないんだろう。
特にトップバリュのものは、「安かろう悪かろう」の見本のようだ。
そしてそれ以前に、韓国臭たちこめるイオンを嫌いな人が多いことにも気付いた方が良い。マイカルもジャスコも、イオンになって実につまらないSCになったし。
セブンのPBはまぁ良いほうだと思うけど、PBって商品自体に魅力がないことになぜ誰も気付かないんだろう。
特にトップバリュのものは、「安かろう悪かろう」の見本のようだ。
そしてそれ以前に、韓国臭たちこめるイオンを嫌いな人が多いことにも気付いた方が良い。マイカルもジャスコも、イオンになって実につまらないSCになったし。
イオンのおにぎりの韓国産海苔には、大腸菌がいっぱい検出されてます
メインの中国産の肉、野菜が円安により安く仕入れれなくなったからじゃない?
安さだけが売りだったので値上げに踏み込めず・・・
安さだけが売りだったので値上げに踏み込めず・・・
寧ろPBが安心で来ないゴ.ミなんですけどwww
支.那チョ.ン製毒食材を好んで買う奴の気が知れんわwwww
支.那チョ.ン製毒食材を好んで買う奴の気が知れんわwwww
プライベートブランドの質が安心なんて聞いたことないわ
イオンが責任を持つと言っていたのに、偽装米の時に被害者面したし
放射線検査を全食料品で実施しているように見せかけて、肉類の一部しか行っていなかったし
福一直後、福島米を大量に積み上げてそれがある日突然なくなったのはどこに行ったんだろうな
イオンが責任を持つと言っていたのに、偽装米の時に被害者面したし
放射線検査を全食料品で実施しているように見せかけて、肉類の一部しか行っていなかったし
福一直後、福島米を大量に積み上げてそれがある日突然なくなったのはどこに行ったんだろうな
・フランケン岡田のネガティブイメージ
・くそウゼェ韓国推し
・原産国偽装
オモニこの3つ
・くそウゼェ韓国推し
・原産国偽装
オモニこの3つ
日本経済をダメにしてる諸悪の根源ですし
元祖諸悪の根源のダイエーがげんの諸悪の根源に吸収されるとか、類友ですわ
元祖諸悪の根源のダイエーがげんの諸悪の根源に吸収されるとか、類友ですわ
イオンという会社が信用ないから
終わり
終わり
※1080469
もっとも低価格の奴を試食したことがあるけど、
なんかヌルっとしてるんだよな。袋麺のにも似た感触がある。
韓国産ではなさそうだが、いかにもなPBラーメンの味。
セブンのPBは値段は高いが、普通の国産メーカー品と遜色ない味。
もっとも低価格の奴を試食したことがあるけど、
なんかヌルっとしてるんだよな。袋麺のにも似た感触がある。
韓国産ではなさそうだが、いかにもなPBラーメンの味。
セブンのPBは値段は高いが、普通の国産メーカー品と遜色ない味。
ちゃんとした物を売って欲しですね。
民主岡田
中国
韓国
反日
売国
むしろ嫌悪感いっぱいで不買運動中ですけど。
中国
韓国
反日
売国
むしろ嫌悪感いっぱいで不買運動中ですけど。
TVは生産国隠しと叩かれてたら
最近は国産のだけかなり目立つように表示してて笑える
逆に表示なしはお察しってことだよね
最近は国産のだけかなり目立つように表示してて笑える
逆に表示なしはお察しってことだよね
李 元(イ・オン) だから。
以外と客層ま良くないのよ
客層が良くないから行きたくないね
客層が良くないから行きたくないね
この記事違う。PBは企業にとって利益率を稼げる位置づけ。他メーカーを排除しPB中心だと必ず失敗する。そのバランスを見間違えた。直していけば客は戻ってくる。日本の消費者はミハーではない眼が肥えている。商品を見比べているし自分のライフスタイルに合うかどうかを確認している。その眼は確かだ。日本人は新しい店が好きではなく清潔感のある店が好きで個性がありコンセプトが明確の店を好む傾向がある。この記者は現場を知らなし売り場に立ったことがないから的外れな分析しか出来ない。
理由はただ一つ、朝鮮企業だから。
もうダイエー潰したいだけなんじゃないかと思うがね
貯水タンクにアレが入ってたのイオンだっけ?
自ら仕入れておきながら、卸に責任があるとしか言わないからなw
品質を見ずに仕入れていると公言しているようなもの。
品質を見ずに仕入れていると公言しているようなもの。
お花畑はまだいるけどバレちゃってるからね
トップバリュのガムって
普通に原産国:韓国って書いてあるからなぁ
他の商品も怖くて買えんわ
普通に原産国:韓国って書いてあるからなぁ
他の商品も怖くて買えんわ
> 意外に思われるかもしれないが、「古い店」がある近隣に「新しい店」ができたとすると、
> ほとんどの場合、日本人は後者を選択する。
こいつ、ダイエー既存店行ったことないんだな。
業績が悪化しだしてからイオンが買収した今現在に至るまでのダイエーは、
設備投資を怠った為に碌に改装もしていない店内は薄暗く清潔感もない。
そんな店舗には客もまばらで、その客層も悪い。
従業員も他で雇った残りの様な人員が多く、覇気もなく態度も悪けりゃサービスの質も低い。
生鮮品も萎びたものが散見され、管理の疎かな様が透けて見てる。
全体的にうらぶれた感が漂って他店があれば迷わずそちらへ流れるだろう。
買って来た鯖を開封したら腐ってた件は絶対忘れんぞ。
> ほとんどの場合、日本人は後者を選択する。
こいつ、ダイエー既存店行ったことないんだな。
業績が悪化しだしてからイオンが買収した今現在に至るまでのダイエーは、
設備投資を怠った為に碌に改装もしていない店内は薄暗く清潔感もない。
そんな店舗には客もまばらで、その客層も悪い。
従業員も他で雇った残りの様な人員が多く、覇気もなく態度も悪けりゃサービスの質も低い。
生鮮品も萎びたものが散見され、管理の疎かな様が透けて見てる。
全体的にうらぶれた感が漂って他店があれば迷わずそちらへ流れるだろう。
買って来た鯖を開封したら腐ってた件は絶対忘れんぞ。
answer:円安だから
岡田屋の展開手法見れば明々白々だろう。
PB戦略の逆効果がどうとかこうとか、小手先、目先の事象しか認識できない時点で
乙と言わざるをえない。
チ・ンケな分析開陳して、072記事載せて恥ずかしくないんか
岡田屋の展開手法見れば明々白々だろう。
PB戦略の逆効果がどうとかこうとか、小手先、目先の事象しか認識できない時点で
乙と言わざるをえない。
チ・ンケな分析開陳して、072記事載せて恥ずかしくないんか
イオンにはよく行くけどほとんどがテナントでの買い物だわ
イオンブランドなんて怖くて買えないしそもそも欲しいものがない、ポテチにしても結局カルビー買っちゃうし意味ないわ
イオンブランドなんて怖くて買えないしそもそも欲しいものがない、ポテチにしても結局カルビー買っちゃうし意味ないわ
イオンやその系列のスーパーって、行っても買い物意欲が湧かないことが多い。
昔実家のそばにあったサティ、イオン傘下に入った途端、全体の雰囲気が変わった。
陳列の仕方のせいなのか何なのか分からないけど、なんか変だって感じてた。
親も買いたい物が無いってぼやくようになってたな。今は新しくできた別のスーパーに行ってるみたい。
他のスーパーと同じようなものを置いているのに、買いたいって気持ちにならないんだよね。不思議。
昔実家のそばにあったサティ、イオン傘下に入った途端、全体の雰囲気が変わった。
陳列の仕方のせいなのか何なのか分からないけど、なんか変だって感じてた。
親も買いたい物が無いってぼやくようになってたな。今は新しくできた別のスーパーに行ってるみたい。
他のスーパーと同じようなものを置いているのに、買いたいって気持ちにならないんだよね。不思議。
全面的に嘘で固めた記事
本当の理由を隠したい、それだけだよ
というかここの管理人が輪をかけて怪しいな
本当の理由を隠したい、それだけだよ
というかここの管理人が輪をかけて怪しいな
余命さんの韓国企業一覧にあります。
特亜の商品は怖くて買えない!
特亜の商品は怖くて買えない!
生鮮食品の種類と量が少ない。
肉とか小分けにして売ってるから、大家族は別に行く。
肉とか小分けにして売ってるから、大家族は別に行く。
イオン→テナントの店には行くってのは同意だ
イオンブランドは絶対買わない
韓国製品って分かってて買うヤツはいないぞw
国産を応援しようって気がないのがなあ…(´・ω・`)
まあ文句は岡田さんに言ってくれ
イオンがなぜ苦戦するか?
そんなの、イオンだからだろう。
ほかに選択肢があれば、わざわざイオンなんかで買い物せんわ。
そんなの、イオンだからだろう。
ほかに選択肢があれば、わざわざイオンなんかで買い物せんわ。
※ 1080483
同意。
ダイエーを子会社化にしたのは経営戦略として失敗だと思う。
ダイエーと関わった事で「負の法則」が発動したんだろ。イオン自体が巨大な負の塊だけど。
ダイエーと一緒に共倒れすればいい。元々ダイエーもアレな企業だし。
同意。
ダイエーを子会社化にしたのは経営戦略として失敗だと思う。
ダイエーと関わった事で「負の法則」が発動したんだろ。イオン自体が巨大な負の塊だけど。
ダイエーと一緒に共倒れすればいい。元々ダイエーもアレな企業だし。
なぜ原産国・生産国を隠すようになったのか
それを表示することで売れ行きの支障になると当事者が判断したからだ
販売元だけをしっかりさせておくというスタイルで最初は良かっただろう
ところが肝心の思惑が消費者の知ることとなり当然のこの有り様
それを表示することで売れ行きの支障になると当事者が判断したからだ
販売元だけをしっかりさせておくというスタイルで最初は良かっただろう
ところが肝心の思惑が消費者の知ることとなり当然のこの有り様
イオンのPBが特段質の悪いものだとは思わんよ。
ただ、あの中国米混入騒動の対応。
あれでイオンという会社の体質に、非常に懐疑的になったのは事実だよ。
混入記事を書いた文春を販売禁止にするなんて、まともな神経じゃないぞ。
ただ、あの中国米混入騒動の対応。
あれでイオンという会社の体質に、非常に懐疑的になったのは事実だよ。
混入記事を書いた文春を販売禁止にするなんて、まともな神経じゃないぞ。
イオン(中国韓国産)ってイメージが定着したな
国産米との嘘で騙され、中国産米のおにぎりを食べさせられたことは絶対に忘れられない
数ヶ月分のレシートなんてとっておくもんか
それも、入院中の家族のもとに毎日通わなければならなかった時期に
完全に嫌悪のイメージがついた
数ヶ月分のレシートなんてとっておくもんか
それも、入院中の家族のもとに毎日通わなければならなかった時期に
完全に嫌悪のイメージがついた
で、その分売り上げ伸ばした企業はいるの?w
マクドの時もモスのバイトが頑張って叩いてたけど、
ライバル企業が減らした分の数字を吸い上げられてない時点で
全然話にならない事に気づこうねwww
マクドの時もモスのバイトが頑張って叩いてたけど、
ライバル企業が減らした分の数字を吸い上げられてない時点で
全然話にならない事に気づこうねwww
「 何でも有るけど、何にも無い 」 と言われた
かつてのダイエーになってるんだよね、イオンも セブンも
昔の小売は、百貨店化した店も有るが、
最近は、ダイエー化が、流行か?
かつてのダイエーになってるんだよね、イオンも セブンも
昔の小売は、百貨店化した店も有るが、
最近は、ダイエー化が、流行か?
逆に考えるんだ。
イオンを海外にあるアジアンスーパーマーケットだと。
比較的マシでずいぶんと親日的だと感じるはず…多分。
イオンの傘下になったせいで、冷凍のフライドポテトが
オレアイダからトップバリュに変わってたな
半額セールでは、オレアイダ対象で
トップバリュは対象外
オレアイダからトップバリュに変わってたな
半額セールでは、オレアイダ対象で
トップバリュは対象外
※59
一つ前の記事の立場は…
一つ前の記事の立場は…
この前、ダイエーでYシャツ買ったとき、サイズが豊富なのが
トップ・ヴァリュで、それを進められたが断った。
ちょっと高くてサイズもちょっと合わなかったけど
違うブランドを買った、ポイント使って。
もう、ダイエーで買い物をすることも無くなるだろう。
トップ・ヴァリュで、それを進められたが断った。
ちょっと高くてサイズもちょっと合わなかったけど
違うブランドを買った、ポイント使って。
もう、ダイエーで買い物をすることも無くなるだろう。
中国産、韓国産にかかわりたくないからです
民主の輸入万々歳政策が終了したから利益率下がった
箱入りチョコパイ、クラッカー、発泡酒とかだけ韓国産明記してるのがなぞだ・・・
岡田が嫌いなのと、中韓製の食品他がいやだから。
以前に中国産の毒米を使った弁当、すしなどの販売が発覚しました。
そのけじめはいつつけるのですか?
そのけじめはいつつけるのですか?
※1080576
うちの近くのイオン系はプロセスチーズとかでJA製のとかはメーカー書いてあったりする
その辺はメーカー次第もあるんじゃね
うちの近くのイオン系はプロセスチーズとかでJA製のとかはメーカー書いてあったりする
その辺はメーカー次第もあるんじゃね
>イオンは、なぜここまで苦戦しているのか
福島産を日本国内産に表記変更したレトルト御飯のせいだろ。
福島産を日本国内産に表記変更したレトルト御飯のせいだろ。
近くのダイエーもそのうち、イオンになるんか、嫌だなぁ
海外では売上好調なんだろう?
日本から出て行って海外でがんばればいいやんw
日本から出て行って海外でがんばればいいやんw
店員の質が悪い。商品管理が悪い。
※1080551
お前頭悪いな、減益の意味解ってないだろ
売上は必死に維持したが儲けが大幅に減ったんだよ
お前頭悪いな、減益の意味解ってないだろ
売上は必死に維持したが儲けが大幅に減ったんだよ
※1080586
乳製品はイオン系に限らずどこのPBでも、製造者の生産工場の所在地と名称の表示が義務づけられてるよ。
乳製品はイオン系に限らずどこのPBでも、製造者の生産工場の所在地と名称の表示が義務づけられてるよ。
イオンはダイエーを買収したのは正解。イオンは、都内になく郊外店が多い。これから高齢化社会が進み、車を使わずに行けるスパーが有利になる。ダイエーは比較的便利の良いところに店舗があるので、改装をしていけば客が戻ってくる。
セブンイレブンは小型スパーに変化していくだろう。そうなるとイオンは苦戦をし専門店から撤退していく。最後にイオン本体が撤退する。ダイエーを一刻も早く改装していかないとイオン本体がおかしくなるなる。
セブンイレブンは小型スパーに変化していくだろう。そうなるとイオンは苦戦をし専門店から撤退していく。最後にイオン本体が撤退する。ダイエーを一刻も早く改装していかないとイオン本体がおかしくなるなる。
イオン「 安く!安く!安く!」
消費者「 安物買いの銭失い!」
トップバリュー orz
トップバリュのだしの素は本当に不味い。
なんか薬臭いのよね。味噌汁好きな息子たちも不味いって言って食べないのよね。
高いけど国産の煮干しでだしとってるわ。
なんか薬臭いのよね。味噌汁好きな息子たちも不味いって言って食べないのよね。
高いけど国産の煮干しでだしとってるわ。
是非とも倒産して欲しい。
7iに吸収合併されたら行くかも。
7iに吸収合併されたら行くかも。
円安で減益、如何に輸入品が多いかわかるな
※1080633
乳製品は決まってるのか
全商品義務化はやくしてほしいね
乳製品は決まってるのか
全商品義務化はやくしてほしいね
トップバリューだけは本当にまずい。
もう絶対に買わない。
もう絶対に買わない。
反日国が原産だからな
唾液だけで済むはずがない
不妊症が日本だけやたらと増える原因とかもありそうだけどな
唾液だけで済むはずがない
不妊症が日本だけやたらと増える原因とかもありそうだけどな
米偽装を金の力で逃げたあの事件は絶対に忘れない
トップバリュは安いのは安いんだけど
安い分ほかのメーカー品と比べると不味い
セブンのPBは普通に美味い、この差がすべて
近所にあるスーパーで毎日買い物してればそりゃ気に入った商品置いてる方に
客は流れる、小難しいこと書いてるが要は不味いから買わない
美味しいから買う、そんだけ、新しい店舗でも不味いものしかめだたなければ潰れます
安い分ほかのメーカー品と比べると不味い
セブンのPBは普通に美味い、この差がすべて
近所にあるスーパーで毎日買い物してればそりゃ気に入った商品置いてる方に
客は流れる、小難しいこと書いてるが要は不味いから買わない
美味しいから買う、そんだけ、新しい店舗でも不味いものしかめだたなければ潰れます
惣菜にしてもすこし高めでも美味しい惣菜と
やうしけど不味い惣菜だしてたら前者が勝つからな
前住んでたとこの地域のスーパーがそんな感じで
高めなんだけど味は確かなの揃えててよく利用したわ
マックスバリューとかあったが行く気にもならなんだ
やうしけど不味い惣菜だしてたら前者が勝つからな
前住んでたとこの地域のスーパーがそんな感じで
高めなんだけど味は確かなの揃えててよく利用したわ
マックスバリューとかあったが行く気にもならなんだ
少し前まで絶好調だったのに政権交代したら何故か弱ってきたなぁ
ほんとに昔のダイエーそのもの。
最近のダイエーはよく頑張ってると思うが、イオンは何でもあるけど何もない。そのくせ高い。
最近のダイエーはよく頑張ってると思うが、イオンは何でもあるけど何もない。そのくせ高い。
日本で商売しながら日本人を敵視している。
背後に見える韓国の影がキムチ悪い
反日政党反日企業に金は落とさんよ
反日政党反日企業に金は落とさんよ
イオンが一番嫌がる安く売ってる正規メーカー品だけ買ってるわww
定価に近い時は一切買わないwww
客集めで薄利覚悟の時だけ買ってるwww
普段の正規メーカーの値段よく覚えてるから安く売りたくないの見え見えだからなww
定価に近い時は一切買わないwww
客集めで薄利覚悟の時だけ買ってるwww
普段の正規メーカーの値段よく覚えてるから安く売りたくないの見え見えだからなww
「したいすい」と書いたTシャツ着て大曲旗振って岡田の応援したろうかと思う。中国韓国の人間を従業員として招き入れる気満々だし、ささと消えて欲しい。
日本の優良企業に二束三文で買い叩かれる流れがベスト。
日本の優良企業に二束三文で買い叩かれる流れがベスト。
トップバリュー製品の 表示法違反だから
原産国 隠すんじゃないよ
原産国 隠すんじゃないよ
酷いコメントが多いね
イオンで時々買い物してるけど、商品には何の問題もないよ
値段も決して高くはないし
反日の記事を叩くのはかまわんと思うが、韓国だったら何でも叩くのはどうかと思うな
イオンで時々買い物してるけど、商品には何の問題もないよ
値段も決して高くはないし
反日の記事を叩くのはかまわんと思うが、韓国だったら何でも叩くのはどうかと思うな
PBで大失敗したダイエーを吸収してSMを吸収しまくってその店舗やコンビニにPBを置きまくり
GSMとして巨大ショッピングモール作ってもどこいっても中身の専門店が一緒
SM業界でも生鮮食料品が信用ならない
PBが粗雑って言われてるのに
未だ評価高いのがイトーヨーカドー
買収されるならあそこがいいって言ってるわ
けど近隣にイオンとかドンキ立てられて客取られてもう中規模なSMで商圏も3kmとかに設定してるような店は潰れてってるよね
普通の美味しい産地真っ当な季節物置いてて
地域特色あって惣菜美味しいとこがまわりにないのがきついね
下手したらちょっと高いけどデパ地下いったほうがかなり満足いくの買えるわ
住み分けしろってことなのか
GSMとして巨大ショッピングモール作ってもどこいっても中身の専門店が一緒
SM業界でも生鮮食料品が信用ならない
PBが粗雑って言われてるのに
未だ評価高いのがイトーヨーカドー
買収されるならあそこがいいって言ってるわ
けど近隣にイオンとかドンキ立てられて客取られてもう中規模なSMで商圏も3kmとかに設定してるような店は潰れてってるよね
普通の美味しい産地真っ当な季節物置いてて
地域特色あって惣菜美味しいとこがまわりにないのがきついね
下手したらちょっと高いけどデパ地下いったほうがかなり満足いくの買えるわ
住み分けしろってことなのか
品ぞろえがダメなんだよ。
面積だけはあるのに、棚一段同じ商品とか何なの?
面積当たりで言えばコンビニの方がよっぽど品ぞろえ充実してるわ。
大手スーパーの中でSKUがダントツの最下位だと思う。
面積だけはあるのに、棚一段同じ商品とか何なの?
面積当たりで言えばコンビニの方がよっぽど品ぞろえ充実してるわ。
大手スーパーの中でSKUがダントツの最下位だと思う。
トップバリュの食品なんか食えるかよ
イオンが反日売国だから
pb商品しかなくて仕方なく買おうか迷って一応裏の原産地確認しようとすると、どれもこれも千葉市美浜区・・って書いてあるの
なにあれ
なめすぎイオンも系列も行かない
なにあれ
なめすぎイオンも系列も行かない
キムチ臭い
岡田臭い
岡田臭い
トップバリュとかくらし良好とかはとにかく質が低いからなぁ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
