2015/04/03/ (金) | edit |

混ぜ屋”と呼ばれる食品添加物メーカーがある。混ぜ屋は、添加物の原末(原料)を化学薬品メーカーから仕入れ、それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。東京都内の混ぜ屋の社長に「今、添加物で気になっていることはありますか?」と聞いたところ、社長は即座に「pH調整剤です」と返答した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428056945/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150403/Bizjournal_mixi201504_post-2857.html
スポンサード リンク
1 名前:閃光妖術(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/04/03(金) 19:29:05.42 ID:RUJz9P+A0.net
混ぜ屋”と呼ばれる食品添加物メーカーがある。
混ぜ屋は、添加物の原末(原料)を化学薬品メーカーから仕入れ、それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。東京都内の混ぜ屋の社長に「今、添加物で気になっていることはありますか?」と聞いたところ、社長は即座に「pH調整剤です」と返答した。
「弊社では、コンビニエンスストアチェーンと取引のある製パン業者の注文を受けてpH調整剤を製造していますが、サンドイッチに添加するpH調整剤の量が非常に多いのです。そこで、製パン業者に『もう少しpH調整剤を抑えて使ったほうがいいと思いますよ』と進言したのですが、『コンビニチェーンからの要求ですから』と受け入れられませんでした。pH調整剤は“日持ち向上剤”ともいわれ、食品の腐敗を防ぐ役目があるのですが、あんなに多量に添加すると、食べた人の健康保持に不可欠な腸内細菌の善玉菌まで殺しかねないと、心配しています」
通常、食中毒防止に保存料を添加した場合には、「保存料(ソルビン酸カリウム)」などと具体的な使用成分を表示しなければならない。昨今は保存料に発がん性などの不安を感じている消費者が増えており、コンビニや食品メーカーとしては、売り上げに響くので保存料はできるだけ使いたくないのが本音だ。
こうした理由から、pH調整剤は添加物メーカーが心配するほどの使用量となっているのだ。
pH調整剤に使われている添加物の中で、特に問題なのはリン酸塩である。リン酸塩の過剰摂取は、ヒトの腸管から血液中にカルシウムが吸収されるのを妨げてしまう。血液中のカルシウムが不足すると、血液のpHを保つために骨からカルシウムが溶け出す。そのカルシウムが神経細胞内に溜まると、イライラや神経過敏を引き起こすといわれている。いつもイライラしたり、突然キレる人が非常に目立っているのも、リン酸塩の過剰摂取が一因にあるとの指摘も多い。また、リン酸塩はカルシウム以外のミネラル(微量元素)の吸収も阻害する。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150403/Bizjournal_mixi201504_post-2857.html
13 名前:ボ ラギノール(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:42:31.47 ID:nmYUZxhT0.net混ぜ屋は、添加物の原末(原料)を化学薬品メーカーから仕入れ、それぞれの加工食品に適した食品添加物を製造して販売する業者のこと。東京都内の混ぜ屋の社長に「今、添加物で気になっていることはありますか?」と聞いたところ、社長は即座に「pH調整剤です」と返答した。
「弊社では、コンビニエンスストアチェーンと取引のある製パン業者の注文を受けてpH調整剤を製造していますが、サンドイッチに添加するpH調整剤の量が非常に多いのです。そこで、製パン業者に『もう少しpH調整剤を抑えて使ったほうがいいと思いますよ』と進言したのですが、『コンビニチェーンからの要求ですから』と受け入れられませんでした。pH調整剤は“日持ち向上剤”ともいわれ、食品の腐敗を防ぐ役目があるのですが、あんなに多量に添加すると、食べた人の健康保持に不可欠な腸内細菌の善玉菌まで殺しかねないと、心配しています」
通常、食中毒防止に保存料を添加した場合には、「保存料(ソルビン酸カリウム)」などと具体的な使用成分を表示しなければならない。昨今は保存料に発がん性などの不安を感じている消費者が増えており、コンビニや食品メーカーとしては、売り上げに響くので保存料はできるだけ使いたくないのが本音だ。
こうした理由から、pH調整剤は添加物メーカーが心配するほどの使用量となっているのだ。
pH調整剤に使われている添加物の中で、特に問題なのはリン酸塩である。リン酸塩の過剰摂取は、ヒトの腸管から血液中にカルシウムが吸収されるのを妨げてしまう。血液中のカルシウムが不足すると、血液のpHを保つために骨からカルシウムが溶け出す。そのカルシウムが神経細胞内に溜まると、イライラや神経過敏を引き起こすといわれている。いつもイライラしたり、突然キレる人が非常に目立っているのも、リン酸塩の過剰摂取が一因にあるとの指摘も多い。また、リン酸塩はカルシウム以外のミネラル(微量元素)の吸収も阻害する。
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20150403/Bizjournal_mixi201504_post-2857.html
コンビニか、消費税増税以来入ってないわ・・・
17 名前:ランサルセ(茸)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:46:36.38 ID:MUsvv+Nk0.net食中毒になるのも困るだろ
35 名前:ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:59:17.79 ID:FL9M5R5T0.net虫が入ってたらギャーギャー言うくせにw
36 名前:バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:59:46.43 ID:6GdmiHmM0.netなければ作ればいいじゃん
52 名前:雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:10:50.08 ID:3S3hgi9r0.netコンビニは高い
55 名前:リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:12:09.28 ID:RxiMHRtp0.net成分表でみえてるやん
8 名前:ファルコンアロー(高知県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 19:35:23.91 ID:fp8QjbNH0.net安かろう悪かろうだから仕方ない。
外国産食材とどちらが危険なんだろうねぇ
44 名前:サソリ固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:08:06.84 ID:smdYF1Kv0.net外国産食材とどちらが危険なんだろうねぇ
パン食べたいならパン屋のパンを食べるって常識だと思ったが
いまだにコンビニのパン買ってる人いるのか
50 名前:フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:10:02.75 ID:CeRi/Wdw0.netいまだにコンビニのパン買ってる人いるのか
リン酸は表示しなきゃおかしいだろ
おまえらソーセージの表示見てみろ
それをペーハー調整剤だからって表示
しなくていいにするのはダメだな
72 名前:ハーフネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:23:10.01 ID:x3X8vGvO0.netおまえらソーセージの表示見てみろ
それをペーハー調整剤だからって表示
しなくていいにするのはダメだな
パンだけじゃねーだろ
ハムなんてもっと添加物のカタマリだぜ
125 名前:トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 20:55:50.36 ID:MvVkB4sn0.netハムなんてもっと添加物のカタマリだぜ
最近の山パンは腐るから安全だよ
149 名前:イス攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:04:54.84 ID:fGxH6Gji0.net噂や都市伝説に踊らされない正確な知識を持つこと
リテラシーってとっても大事
158 名前:カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:10:52.30 ID:ckzjOu2U0.netリテラシーってとっても大事
んなもんパンに限らんだろw
そんなに無添加がいいなら自炊しろ。
商売で食い物を売ってる奴らにとって食中毒は致命傷なの。
見栄えも重要なの。当たり前の話だろ。
180 名前:リバースパワースラム(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:23:26.17 ID:guHRminY0.netそんなに無添加がいいなら自炊しろ。
商売で食い物を売ってる奴らにとって食中毒は致命傷なの。
見栄えも重要なの。当たり前の話だろ。
たまに食う分には除菌できていいんじゃないか
190 名前:ダイビングヘッドバット(岩手県)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:33:11.26 ID:LurfxKuD0.netコンビニに限らずスーパーで売ってる惣菜もヤバイだろ
加工品は全て、体に悪いものが混ざってると思って良いだろ…
216 名前:ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:59:13.18 ID:NeN1Psvg0.net加工品は全て、体に悪いものが混ざってると思って良いだろ…
なあにかえって免疫になる
217 名前:河津落とし(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 21:59:22.96 ID:5u05ORo+0.netコンビニのパンのPB商品って大体、ヤマザキだよな
225 名前:フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/03(金) 22:07:27.42 ID:u4hgaCba0.net常温で2ヶ月くらい持つクリームパンを
見たことあるがこわいよ…
見たことあるがこわいよ…
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 京都市西京区の西芳寺から仏像が盗まれる・・・
- 「電気は足りているのだから、原発を動かす必要はない」官邸前で1200人が抗議行動
- スーパー 「助けて!レモンジーナが売れない! 半額なのになんでお前ら買わないの!?
- 子供にさせてよかった習い事ベスト3
- コンビニのパンは超危険?見えないかたちで大量の添加物、健康被害の恐れ
- 【地球終了】南極で観測史上最高気温17.5℃を記録
- 起立したのは卒業生たった2人…「国歌」着席のまま、曲だけ流す 国立奈良教育大付属中、入学・卒業式
- 【記録更新】生活保護受給、史上最多の161万8817世帯到達へへ
- 他人の作ったおにぎりは食べられない…小学生の25%が「いや」、人間関係に水を差すことも
現代人が腹下しやすいのはパンの食べ過ぎ?
全部読んだ。で、消費者はどうすればいいのか書いてない。
コンビニのパンは食うな、個人経営の手作りパン屋ならOKという事か?
とりあえず、混ぜ屋と無縁のメーカーは風評被害で訴えてええ思うわ。
コンビニのパンは食うな、個人経営の手作りパン屋ならOKという事か?
とりあえず、混ぜ屋と無縁のメーカーは風評被害で訴えてええ思うわ。
だから自分は後ろをみて原材料の行数が少ないのを選ぶようにしてる 特に
サキは行数が多いのでよっぽどじゃないと食べない

個人経営でも添加物を使って場合もあるし… はいってないを売りをしてる所でしか買わないようにするしかかいのかも…
コンビニとかのパンって登山なんかでトラブルがあった時なんかに腐りにくいから
持って行った方が良いってきいたことあるけどどうなんだ?
持って行った方が良いってきいたことあるけどどうなんだ?
とにかく食べ過ぎないことだと思う。
原材料に卵サラダなどの「加工品名」を書くと、その中に含まれる添加物を書かなくて良いとか。つまり、抜け道がある!
「加工品名」の一覧が欲しい。これからは、そこも注意して見るよ。
「加工品名」の一覧が欲しい。これからは、そこも注意して見るよ。
コンビニのパンに限らず今売ってる加工品なんてみんな添加物の塊じゃね?
本気で添加物をとりたくないなら自給自足で自炊するしかないんじゃないかな
本気で添加物をとりたくないなら自給自足で自炊するしかないんじゃないかな
市販のパンは毒の塊だ。添加物の内容をよく見るべし。
パン生地を醗酵させるの意外に楽しい。
添加物が入っていないからフワフワにならんけど、噛めば噛むほど味がする美味しいパンが焼けるぞ。トースターで焼けるレシピもあるから検索してやってみ。
パン生地を醗酵させるの意外に楽しい。
添加物が入っていないからフワフワにならんけど、噛めば噛むほど味がする美味しいパンが焼けるぞ。トースターで焼けるレシピもあるから検索してやってみ。
コンビニのパンっていい方が恣意的だよな
作ってるのは大手のパンメーカーだぞ
スーパーとかでも普通に売ってる菓子パン類と変わらんぞ
作ってるのは大手のパンメーカーだぞ
スーパーとかでも普通に売ってる菓子パン類と変わらんぞ
使い方によってりんご、レモンとかも添加物だよ
特定のメーカー避けることで安心出来るならその人にとっては意味が有るんだろう
思い込みも全く無意味ってわけじゃないらしいしな
思い込みも全く無意味ってわけじゃないらしいしな
>コンビニのパンっていい方が恣意的だよな
コンビニのパンて菓子・惣菜じゃなく、サンドイッチとかのグループ製品のことだろ。あれ直営だって触れ回ってんじゃん。
まあ添加物に関しちゃ何処も一緒だとは思うが。ヤマザキなんてしょっちゅう悪評出るし。
コンビニのパンて菓子・惣菜じゃなく、サンドイッチとかのグループ製品のことだろ。あれ直営だって触れ回ってんじゃん。
まあ添加物に関しちゃ何処も一緒だとは思うが。ヤマザキなんてしょっちゅう悪評出るし。
添加物よりもショートニング食う方が体に悪いと思うが。
まぁ、パック詰めのパンでショートニング入ってない奴はほとんど無いけど。
まぁ、パック詰めのパンでショートニング入ってない奴はほとんど無いけど。
44きめぇwww
リン酸塩の過剰摂取ってパン何千個一気食いのレベルだぞ?
そんなんくえるはずねぇだろ
頭おかしいんじゃねぇか?
そんなんくえるはずねぇだろ
頭おかしいんじゃねぇか?
この記事すごく胡散臭いんだけど
コンビニっつか市販品だろ。
で、この話題もインフルエンザワクチン不要論同様
定期的に上がる話題なんだよな・・
で、この話題もインフルエンザワクチン不要論同様
定期的に上がる話題なんだよな・・
消費期限が切れてからなら、薬品の効力がないかもね
食品問題に詳しい ジャーナリスト・郡司和夫
怪しい、調べても経歴がこれぐらいしか出て来ない怪しすぎるw
怪しい、調べても経歴がこれぐらいしか出て来ない怪しすぎるw
陰謀論めいてる
胡散臭い
食べたところで健康に害なし
以上
胡散臭い
食べたところで健康に害なし
以上
添加物の多い食品を避けるようにしたら花粉症が出なくなった
今年は花粉が多いはずなのに
今年は花粉が多いはずなのに
山パンは食べない
みんなわかってて食べてるからへーきへーき(白目)
陰謀論めいてる
胡散臭い
食べたところで健康に害なし
以上
陰謀論w
世間知らずなだけだろ
胡散臭い
食べたところで健康に害なし
以上
陰謀論w
世間知らずなだけだろ
周回遅れすぎる
真に受けてる馬 鹿がこんなに居るとはさすが2ch
真に受けてる馬 鹿がこんなに居るとはさすが2ch
郡司和夫、サイゾー、食品添加物、親のトリプルです
週刊金曜日じゃあるまいし、いい加減この手を記事をありがたがるのやめろよ
週刊金曜日じゃあるまいし、いい加減この手を記事をありがたがるのやめろよ
ランチパックや惣菜パンはヤバさがガンガン伝わる
特にランチパック。
特にランチパック。
↑
ランチパックはガチでヤバイ
数年前に小旅行に出かけたときに買ったタマゴランチパックが行方不明になった。
そしてその後1年たって出てきた。
しかし中身は全くかびていない。
しかも開封したら美味しそうな臭いまでするじゃないかw
正直驚いたよ、絶対これはヤバイと直感したね!!!
ランチパックはガチでヤバイ
数年前に小旅行に出かけたときに買ったタマゴランチパックが行方不明になった。
そしてその後1年たって出てきた。
しかし中身は全くかびていない。
しかも開封したら美味しそうな臭いまでするじゃないかw
正直驚いたよ、絶対これはヤバイと直感したね!!!
ソルビン酸を隠避してPH調整剤つかってるってだけだろ。
街の意識高いパン屋とか衛生状態も不明な天然酵母wなんてつかってりゃどんな
菌が混じっているかわかったもんじゃねーよ。
山パンはじめコンビニやらスーパーのパンがカビないのはクリーンルームで作ってるからじゃんwww
街の意識高いパン屋とか衛生状態も不明な天然酵母wなんてつかってりゃどんな
菌が混じっているかわかったもんじゃねーよ。
山パンはじめコンビニやらスーパーのパンがカビないのはクリーンルームで作ってるからじゃんwww
昔はインスタント食品たべると寿命が縮まるとまことしやかにいわれたが、今はむしろ平均寿命延びてるからな
このへんの専門家の危惧ってのも、結構取り越し苦労てことも少なくない
このへんの専門家の危惧ってのも、結構取り越し苦労てことも少なくない
定期的にあがるのね。
ヤバいぞ、だって。
ヤバいぞ、だって。
パンは牛乳と一緒に食べろという記事だなw
冷蔵庫に1ヶ月も入れっぱなしの食パンもちっともかびないもんなー
でもしょっちゅう食べるもんじゃないし、気にしてたら生きれないってw
中国産は避けるけどな
でもしょっちゅう食べるもんじゃないし、気にしてたら生きれないってw
中国産は避けるけどな
平均寿命率あがったのは、今のお年寄り 今の若い人達はわからないよ
そこらの個人パン屋さんが作ったパンを常温で1日置いたほうがよっぽど怖い。
個人パン屋では雑菌管理衛生管理なんて無いも同じだし、
添加物も当然入ってないから雑菌繁殖し放題。
日持ちするパンを作るには徹底した衛生管理と添加物の両輪が必要。
添加物だけ見て怖い怖い言ってるのはただの頭悪い人。
パン作ってる現場見れば、着替えて、エアシャワー浴びて、徹底した衛生管理してるよ。
そうすることで街のパン屋より遥かに腐りにくくなる。
それが悪いことだとは全く思わない
個人パン屋では雑菌管理衛生管理なんて無いも同じだし、
添加物も当然入ってないから雑菌繁殖し放題。
日持ちするパンを作るには徹底した衛生管理と添加物の両輪が必要。
添加物だけ見て怖い怖い言ってるのはただの頭悪い人。
パン作ってる現場見れば、着替えて、エアシャワー浴びて、徹底した衛生管理してるよ。
そうすることで街のパン屋より遥かに腐りにくくなる。
それが悪いことだとは全く思わない
街のパン屋さんは保存製品が目的じゃないのに引き合いに出してる奴は頭足りないの?しっかり消費・賞味期限は弁えてて作った日で廃棄するのがほとんどなほど厳しいのに。
1081053
根拠のないレッテル貼りで悦に浸るテヨンですか?
根拠のないレッテル貼りで悦に浸るテヨンですか?
カレーパン一口食べたら変な味がしてさ、半分に割って中身見てみたら、カレーの表面にびっしりアオカビが生えてた。
カレーパン食べるたびに、今でも思い出す・・・。
カレーパン食べるたびに、今でも思い出す・・・。
砂糖やマーガリンの過剰摂取のほうが危険だと思う。
砂糖過剰摂取こそイライラや神経過敏の原因だし。
砂糖たっぷりのパンと砂糖入りの缶コーヒーが一番最悪な組み合わせ。
砂糖過剰摂取こそイライラや神経過敏の原因だし。
砂糖たっぷりのパンと砂糖入りの缶コーヒーが一番最悪な組み合わせ。
まぁ健康気にするヤツがコンビニで買うことはナイwww
気にしない俺達が買えばイイさ
気にしない俺達が買えばイイさ
昨日今日始まったことじゃないんだろ?神経質な奴増えたよな、年配層にも意外と多くいる
お前らはチクロサッカリン摂取して今の歳まで生きてきたくせにw
お前らはチクロサッカリン摂取して今の歳まで生きてきたくせにw
1081303
賞味期限云々以前にどんな菌が混じってるかわからん天然酵母()
賞味期限云々以前にどんな菌が混じってるかわからん天然酵母()
そもそも大抵の野菜は毒持ってるからな。
まあ、そんなに怖いなら便利な24時間スーパーやコンビニの使用はほどほどにしておく事だな 自炊できるなら自炊した方がいいからな
それでも産地表記があれば中韓産は避けるし、偽装が発覚したらその商品を二度と買わない
少量なら薬、大量なら毒にもなる砂糖と酒は害のある煙草よりは安全
そして害のある煙草は命を危険に晒す麻薬よりは安全
それでも産地表記があれば中韓産は避けるし、偽装が発覚したらその商品を二度と買わない
少量なら薬、大量なら毒にもなる砂糖と酒は害のある煙草よりは安全
そして害のある煙草は命を危険に晒す麻薬よりは安全
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
