2015/04/06/ (月) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428198349/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150405-00000004-mai-soci
スポンサード リンク
1 :ジャストフェイスロック(北海道)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:45:49.00 ID:bzjBNdev0●.net ?PLT(13500) ポイント特典
有効求人倍率(1.09倍)がバブル期以来の高水準に回復し、完全失業率も4年連続減少している。安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた
◇アベノミクス、実態は非正規拡大
安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150405-00000004-mai-soci
2 :ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[nuko]:2015/04/05(日) 10:47:18.33 ID:dzGgj4+h0.net◇アベノミクス、実態は非正規拡大
安倍晋三首相は就任した2012年から2年間の「アベノミクス」の成果として「100万人の雇用を生み出した」と強調する。だが2年間で正規労働者は約50万人減り、非正規労働者は約150万人増えた。首相が言う「100万人の雇用創出」の実態は非正規の拡大だったことになる。
13年の総務省の調査によると、非正規の男性の78%は就労収入が年間300万円に届かない。厚生労働省の別の調査では、結婚に対する意識も正規労働者より低い。非正規労働者などの相談を受ける連合福岡ユニオンの担当者は「抜本的な解決は直接雇用の正社員を原則にすること」と訴える。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150405-00000004-mai-soci
非正社員でそんなに貰えないですけど(´・ω・`)
7 :足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 10:58:31.49 ID:rAUV0ogN0.net正社員で手取15万だが
17 :足4の字固め(秋)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:07:56.44 ID:sb9xFcMk0.netたった300万人かよ
27 :ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:13:24.07 ID:wST6nWY10.net前政権時は非正規すら雇用がなかったけどね
33 :バックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:19:36.90 ID:dnGUm67E0.net別に正社員かどうかより年収がどうかということだろう。
34 :ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:19:50.20 ID:j3+lk4pp0.net地方だと正規でも300万こえない奴いくらでもいるから
11 :栓抜き攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:01:33.95 ID:Fg8JQMuk0.net正社員にしないで非正規にも正社員並みの
仕事と責任任せてるところ結構あると思う
15 :オリンピック予選スラム(奈良県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:05:22.69 ID:Ed2EhwM90.net仕事と責任任せてるところ結構あると思う
正社員でも手取り20万以下ってこともあるからな
16 :ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:06:42.52 ID:zFKRtYWL0.net
29 :シャイニングウィザード(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:14:14.72 ID:2P3+tfMt0.netマジレスすると景気は上向きになりつつある。
しかし中小企業は絶対正社員を採らない。
社会保険料が高いからだ。
月収の約三割が社会保険料となる。それを社員と約半分ずつで
折半してわけだが、一度非正規で覚えた甘い汁を手放す訳が無い。
おまけにボーナスまである。中小企業は正規を絶対とらない
核となる部署以外はすべて非正規でいいと考えてる。
36 :フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:23:51.32 ID:nvghZVl90.netしかし中小企業は絶対正社員を採らない。
社会保険料が高いからだ。
月収の約三割が社会保険料となる。それを社員と約半分ずつで
折半してわけだが、一度非正規で覚えた甘い汁を手放す訳が無い。
おまけにボーナスまである。中小企業は正規を絶対とらない
核となる部署以外はすべて非正規でいいと考えてる。
才能も実績もなく努力も嫌
それで大企業の社員に成りたいって虫が良すぎないか?
49 :キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:57:09.46 ID:VOX52C2Z0.netそれで大企業の社員に成りたいって虫が良すぎないか?
下手に大学行かなくてよかった。地元工業高校行って、
夏休みのバイトも高岡工場に行ってた。
「卒業したら来いよ!」とGLに声掛けてもらって、
真に受けて面接でその話したら人事の人にウケて
「学校の推薦状もらってらっしゃいw」と言われたままにしてたら
高岡のライン工になれた。
同じ職場に派遣さんが大勢来るけどほとんど大卒なんだよね、
大変そうだ。
50 :キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 11:58:06.76 ID:VOX52C2Z0.net夏休みのバイトも高岡工場に行ってた。
「卒業したら来いよ!」とGLに声掛けてもらって、
真に受けて面接でその話したら人事の人にウケて
「学校の推薦状もらってらっしゃいw」と言われたままにしてたら
高岡のライン工になれた。
同じ職場に派遣さんが大勢来るけどほとんど大卒なんだよね、
大変そうだ。
あ、高岡工場ってのはトヨタ自動車です。
55 :32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:07:55.16 ID:Jmk0vJ7q0.netパソナ竹中を何とかしてください
57 :カーフブランディング(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:08:47.03 ID:d82JVbE50.net月平均粗利で200万以上出してる営業だが
手取り20ないわ 会社にとっていい肥やしだとわかってるが、、
手取り20ないわ 会社にとっていい肥やしだとわかってるが、、
60 :キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:11:53.78 ID:VOX52C2Z0.net
>>57
独立できるんじゃないですか?
独立できるんじゃないですか?
63 :ニールキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:32:48.69 ID:pB05D3Mx0.net
>>60
会社の看板が無くても仕事が来るほど客をつかんでいればだけどね
61 :エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:30:47.90 ID:Ojw+LvXP0.net会社の看板が無くても仕事が来るほど客をつかんでいればだけどね
人手不足が更に深刻になれば、正社員を増やすから、
それまで待つんだな。
70 :キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 12:45:18.20 ID:VOX52C2Z0.netそれまで待つんだな。
20歳工業高校卒トヨタ高岡工場2交代工員ですが、年収470万円です。
94 :スパイダージャーマン(長屋)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 13:36:20.87 ID:YrC45PV/0.net東京1人暮らし年収500万の頃より
田舎の実家で360万の今のほうが自由に金使えて幸せ
105 :ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 14:07:30.68 ID:9DJ/V8Xo0.net田舎の実家で360万の今のほうが自由に金使えて幸せ
正社員のイスか?欲しけりゃくれてやる!!
探せ!人生の全てをそこへ置いて来た!
116 :リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 14:56:08.35 ID:b8bMpNTZ0.net探せ!人生の全てをそこへ置いて来た!
今の正規もなんだかなぁ、って感じ
少し前なら非正規とは明らかにメリットあったが
今は一瞬考えてしまう所もあるからな
正社員ってこんな意味だっけ?って
144 :中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 16:25:28.40 ID:ncw+VUHK0.net少し前なら非正規とは明らかにメリットあったが
今は一瞬考えてしまう所もあるからな
正社員ってこんな意味だっけ?って
27歳介護、年収350万
これでもう満足してきた
154 :タイガースープレックス(新潟・東北)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 17:31:15.07 ID:iMtCN5RiO.netこれでもう満足してきた
正社員だけど、250万。
155 :ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 18:12:28.32 ID:ottCXc3F0.net正社員でも
9~20時勤務
週一休み
残業代なし
ボーナスなし
昇級なし
手取り16万
パソコン、携帯、車、ガソリン代自腹
なんて会社もあるぞ
168 :イス攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/05(日) 22:24:16.14 ID:4SQAfRm20.net9~20時勤務
週一休み
残業代なし
ボーナスなし
昇級なし
手取り16万
パソコン、携帯、車、ガソリン代自腹
なんて会社もあるぞ
公務員だけど月の手取り15万
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【速報】シャープ IGZO液晶技術を中国に技術供与
- AppleWatch素晴らしすぎ 「iPhoneでレシピを飛ばし、防水のAppleWatchで見ながら料理できる」
- 浜矩子「株価・円・国債のトリプル暴落の可能性」を指摘 [週刊朝日]
- バイク王、買取も小売も低迷して赤字拡大
- 【不本意】平均年収300万以下・月手取り20万以下の非正規社員不本意就労331万人!夢は正社員へへ
- 三菱UFJ銀行 シャープ向け貸倒引当金を10倍の1000億円に積み増し 債務超過リスクで
- (自称含)日本人大富豪ランキング トップ20
- 米大物投資家ウォーレン・バフェット氏、韓国株“大量売却” 財閥企業と政界の“深い闇”に嫌気か
- サントリー レモンジーナの品薄商法 簡単に見破られる「販売目標がオランジーナの8分の1はおかしい」
バブッた時に、職業選択の自由といい、使える人材になるまで投資した会社を見捨てるようにやめたツケ。
企業は、人材派遣会社へ「かくいう仕事の出来る人」と注文をつけ時給で派遣を雇い、自社のリスクを回避するようになった。
若者の中にも責任者になりたくないとスキルがあっても派遣会社を好んで選ぶ者もいる。
先に裏切ったのは労働者側です。
使える人材を選択的に企業が手放す理由がありません。
企業は、人材派遣会社へ「かくいう仕事の出来る人」と注文をつけ時給で派遣を雇い、自社のリスクを回避するようになった。
若者の中にも責任者になりたくないとスキルがあっても派遣会社を好んで選ぶ者もいる。
先に裏切ったのは労働者側です。
使える人材を選択的に企業が手放す理由がありません。
やりたい事は殆ど無いから俺はバイトで良いよ。
非正規云々も大事だが
ブラック企業をマジでどうにかしてくれ
明確な基準と保障を頼むよ…
ブラック企業をマジでどうにかしてくれ
明確な基準と保障を頼むよ…
確かに、先に裏切ったのは労働者側だと感じる。
俺は自営業の会社をたたんだが、社員の給料を下げないために役員報酬を20年間カットし続けたが、なかなか社員は会社のことは考えてくれなかったわ…
給料上げてやる為に技能取得や責任ある役に付けても嫌がって辞めるし…新しい仕事を取ったら会社も安定したんだが全部自分の負担になるばかり…
ただ最後まで残ってくれた社員には申し訳なかった思いでいっぱいだ
俺は自営業の会社をたたんだが、社員の給料を下げないために役員報酬を20年間カットし続けたが、なかなか社員は会社のことは考えてくれなかったわ…
給料上げてやる為に技能取得や責任ある役に付けても嫌がって辞めるし…新しい仕事を取ったら会社も安定したんだが全部自分の負担になるばかり…
ただ最後まで残ってくれた社員には申し訳なかった思いでいっぱいだ
まだ民主と比較しかない自民工作員。
ネトサポの言っていたことが片っ端から役所によって否定されてる昨今
都会には正社員募集あふれてますが
中小企業は嫌なだけやろ
中小企業は嫌なだけやろ
※1082939 木を見て森を見るなよ、裏切ったのは国と大企業だぞ、労働対価が低くなれば会社に入ってくる金額は少なくなる、しわ寄せと責任は中小や弱者に押しかかる
大企業で責任をとってるやつを見たことあるか?
大企業で責任をとってるやつを見たことあるか?
失業率というか失業者数が減ってるならまずはヨシだろ
正社員云々はその数年先に論じるべき話じゃねーか?
正社員云々はその数年先に論じるべき話じゃねーか?
非正規の人も自民党に票入れたんでしょうし、自業自得だと思うんだ。
自民党が大企業の味方で、企業の側からしたら、残業代払わないで社員使いたいし、正社員は金かかるから非正規で使いたがる。当たり前の理屈。選挙に行かないor自民に投票したやつが悪い。
自民党が大企業の味方で、企業の側からしたら、残業代払わないで社員使いたいし、正社員は金かかるから非正規で使いたがる。当たり前の理屈。選挙に行かないor自民に投票したやつが悪い。
給料あげないと
福岡の正社員やが手取り15万
ありえない辛い
現実がみえない
ありえない辛い
現実がみえない
ネトウヨの勝利
昔働いていた時でも
朝7から夕6動きっぱなしで月~土やって300いかない感じだったよ。
でも十分生活できたよ。
非正規っていう楽な立場で300以上くれって?贅沢なんじゃないん?
朝7から夕6動きっぱなしで月~土やって300いかない感じだったよ。
でも十分生活できたよ。
非正規っていう楽な立場で300以上くれって?贅沢なんじゃないん?
こういうデータには学歴がないと参考にならんよ
どいつもこいつも遊んでばっかのfラン卒の底辺なら納得しちゃう
どいつもこいつも遊んでばっかのfラン卒の底辺なら納得しちゃう
何故率先して奴隷にならねばならぬのか
以上、ニートの巣窟2ちゃんねるからお送りしました。
雇用を避けて通るとその企業は潰れるよ
景気良くなったら黒字倒産も沸くだろうね
景気良くなったら黒字倒産も沸くだろうね
非正規だから300万以下ってのと正規になれないから300万以下ってのとじゃ意味合いが全く違うのに、変な誘導してる奴いるな。
少なくとも新しい法案は非正規拡大型なのは確かだし、雇用創出拡大と主張している割に正規が増えていないのも確か。アメリカで実証されているように、コレは経済的には消費が冷え込むだけなんだが。
少なくとも新しい法案は非正規拡大型なのは確かだし、雇用創出拡大と主張している割に正規が増えていないのも確か。アメリカで実証されているように、コレは経済的には消費が冷え込むだけなんだが。
正規社員を増やせば費費が増えるのにな.格差も不満も減るのに.
派遣大好き竹中率いる自民党が正社員を増やす気があると欠片でも思えるのなら、その人は頭の病院に行くべきだwww
これからも、勿論今現在も、積極的に正社員を減らすように仕向けてる安倍自民相手に非正規云々語るのは時間の無駄だよwwww
これからも、勿論今現在も、積極的に正社員を減らすように仕向けてる安倍自民相手に非正規云々語るのは時間の無駄だよwwww
小学生が会社員は嫌wとかいうアンケートの記事がどこかで出てたなw
保障無い分、非正規の賃金引き上げろ
外国人を~とか言ってないで介護関係の賃金も上げろ
社会保障費足りないのに払えない人間増やしてどうすんだ
若い人間に金が回らんと少子化も解決せんぞ
外国人を~とか言ってないで介護関係の賃金も上げろ
社会保障費足りないのに払えない人間増やしてどうすんだ
若い人間に金が回らんと少子化も解決せんぞ
地方の非正規には最低賃金割れの企業も多く存在します。下請けの下請けの下請け・・・なので、しかし労働基準局は、倒産されると困るため、見て見ぬふり状態で十数年以上続いています。
仕事量と責任に見合った給料と安定なら何も文句はない。
だが、現状はそうじゃない。
問題はそこだけだ。
だが、現状はそうじゃない。
問題はそこだけだ。
確かに現段階では非正規が増えていると思うけど、あのユニクロが
バイトを正規雇用に切り替えたりしているよね。
求人倍率が高くなれば、自ずから正規雇用も増えると思う。
また、定年退職者の再雇用は非正規になる場合が多いので、そこを
考慮しないとね。
バイトを正規雇用に切り替えたりしているよね。
求人倍率が高くなれば、自ずから正規雇用も増えると思う。
また、定年退職者の再雇用は非正規になる場合が多いので、そこを
考慮しないとね。
地域によって会社によって、給料や仕事内容ってのは全く違う
比較的楽で高収入もあればその逆もある
頑張っても低収入、ぼけーっとしてても高収入、学歴や資格は一つの指標だけどそれだけじゃ絶対に決まらないのがこの社会の複雑さ
カネが欲しいのならカネの臭いを嗅ぎ取って行動するか、カネが集まるシステムを自分で作り上げるしかない
けれど一番重要なのは運だと思う・・・人生の半分以上は運です
比較的楽で高収入もあればその逆もある
頑張っても低収入、ぼけーっとしてても高収入、学歴や資格は一つの指標だけどそれだけじゃ絶対に決まらないのがこの社会の複雑さ
カネが欲しいのならカネの臭いを嗅ぎ取って行動するか、カネが集まるシステムを自分で作り上げるしかない
けれど一番重要なのは運だと思う・・・人生の半分以上は運です
正社員詐欺(になるために登録料を・・・)が起こりそうだな
雇用は経済の遅行指数だから最初に非正規であっても雇用が増えることは良いこと。
そして経済の回復が続き人材不足が続けば非正規から正規のシフトも起こる。
すでに大手では非正規から正規に切り替わる動きが出ている。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/42714
大切なことはデータを細く分析すること。
非正規や正規の増減も団塊世代の引退など景気以外の要因が含まれるのでそのような部分も考慮しなければならない。
そして経済の回復が続き人材不足が続けば非正規から正規のシフトも起こる。
すでに大手では非正規から正規に切り替わる動きが出ている。
ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/42714
大切なことはデータを細く分析すること。
非正規や正規の増減も団塊世代の引退など景気以外の要因が含まれるのでそのような部分も考慮しなければならない。
どうでもいいけどこれ社会問題だよね
生活できない非正規が増えたら国が支えないといけないんだから
結局金かかるんだよ
そのときお前らが文句垂れるかどうかが問題なわけで
不正受給でもないナマポをどれだけ受け入れられるかの問題になってくるよ
生活できない非正規が増えたら国が支えないといけないんだから
結局金かかるんだよ
そのときお前らが文句垂れるかどうかが問題なわけで
不正受給でもないナマポをどれだけ受け入れられるかの問題になってくるよ
新卒と一万も変わらん給料でプロジェクト任されてる正社員もいるぞ。
あまりに昇給しないから全部サボって損害与えまくって「すんません」だけ言って過ごそうかってレベル。
保険料だのボーナスだの、日々の生活がしんどいとだから何だって感じだしな。
あまりに昇給しないから全部サボって損害与えまくって「すんません」だけ言って過ごそうかってレベル。
保険料だのボーナスだの、日々の生活がしんどいとだから何だって感じだしな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
