2015/04/10/ (金) | edit |

house_a04.png
千葉県491件、埼玉県334件、神奈川県154件、東京都49件……リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、1000万円未満の中古一戸建住宅を検索すると、首都圏で1000件を超える物件が売りに出されていることがわかる。1000万円前後の物件の大半は築30年超だが、実際の成約例をみると、驚くほど築年数の低い掘り出し物もある。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1428584442/
ソース:http://biz-journal.jp/2015/04/post_9548.html

スポンサード リンク


1海江田三郎 ★:2015/04/09(木) 22:00:42.23 ID:???.net
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9548.html

 千葉県491件、埼玉県334件、神奈川県154件、東京都49件……リクルートが運営する不動産情報サイト「スーモ」で、1000万円未満の中古一戸建住宅を検索すると、首都圏で1000件を超える物件が売りに出されていることがわかる。1000万円前後の物件の大半は築30年超だが、実際の成約例をみると、驚くほど築年数の低い掘り出し物もある。

市価の半値で買える訳アリ物件

 埼玉県に住むHさんも、そんな掘り出し物を見つけた一人である。Hさんは、不動産情報サイトを検索していて、自宅近所で売りに出されている比較的新しい中古戸建て物件を発見した。築10年の4LDK(土地130平米、建物85平米)で、販売価格は1380万円と格安。新築時には、3000万円はゆうに超えていたであろう物件だ。「見るだけならタダ」と思い不動産業者に問い合わせたところ、安い理由が判明した。所有者が住宅ローンの返済を長期間滞納したため、近く競売にかけられる予定の物件だという。競売にかけられると、かなり安く落札される恐れがあるため、競売前に一般の市場へ売りに出したのだ。いわゆる「任意売却物件」である。

 家の中を見せてもらったところ、壁などところどころ細かな汚れ・破損はあるが、全体的にはまだきれいで、新築時の余韻が残っている。特にキッチンやバス・トイレなど水回りは、数十年前の物件に比べると格段に使いやすい仕様になっている。外観もタイル貼りふうのサイディングが施されており、低廉な価格の建売住宅よりはるかに見栄えが良かった。

 営業マンは、「もし気に入っていただけたのなら、価格交渉します」と言う。Hさんは期待せずに思い切って「1000万円で」と言ってみた。そんな安さは話にならないと突っぱねられるかと覚悟していたHさんだったが、意外にも営業マンは「わかりました。交渉してみます」と受け入れた。営業マンは、「もし気に入っていただけたのなら、価格交渉します」と言う。Hさんは期待せずに思い切って「1000万円で」と言ってみた。そんな安さは話にならないと突っぱねられるかと覚悟していたHさんだったが、意外にも営業マンは「わかりました。交渉してみます」と受け入れた

 それでも、すでに破格とも思える1380万円の物件が、簡単に安くなることはないだろうと期待半分、あきらめ半分といった心持ちで待ったところ、数日後、営業マンから「1000万円は無理でしたが、1100万円ではどうでしょうか」と連絡が入った。

 1380万円でも安いと思っていたHさんにとって、異論があろうはずはない。快諾したが、さらに数日後、「1100万円で、売り主は売却を承諾されました。ただし、引越代をプラスしてほしいとのことです」と打診されたが、Hさんにしてみれば、20~30万円の引越代を上乗せするくらいは、断る理由にならず、売買の話はトントン拍子に進んだ。

 ところが、いよいよ契約締結という段になり、突然、白紙撤回された。「申し訳ありません。債権者である金融機関担当者の承認が取れませんでした。もちろん、事前に内諾は得ていたのですが、1100万円では競売にかけたほうがいいと方針転換されてしまいました」

 これが任意売却物件の怖いところでもある。いくら売り主が承諾しても、貸したお金を1円でも多く回収したいという債権者がノーと言えば、従わざるを得ないのである
9名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:16:06.28 ID:W/RdtSFm.net
訳あり物件
11名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:18:30.21 ID:Skz641Fu.net
中国人が沢山買ってくよ
21名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:30:31.96 ID:9uZHlFvP.net
どこが好景気なんだ
3名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:04:42.36 ID:bk3dUV6+.net
新築作りすぎ、売れてないで
放置されている新築が大量にある


24名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:31:27.95 ID:cTRICShg.net
ぼったくり価格だったしな
やっと適正価格になりつつあるか
27名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:35:55.50 ID:20WCsh++.net
頑張ってコミコミ6000万なら即金で払えるけど、
23区の戸建てはどの程度のが買えるん?

このスレタイにあるのって、電車通勤一時間とか
駅からバス20分の話でそ?
33名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:39:36.38 ID:7Vnj3Qg2.net
>>27
杉並区、世田谷区なら建坪100平米程度の3LDK~4LDK買える
山の手の東側はチェックしてないからよく分からん
38名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:40:43.53 ID:M7q9LWcO.net
>>27
利便性の高い駅近の木造3階建なら十分買える
いわゆる狭小住宅ってやつ
55名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 23:32:10.99 ID:uK2oLrPh.net
>>27
山手線の西側、世田谷、杉並あたりだと30坪
山手線内側、文京区だと20坪
隅田川の東から北、江戸川、葛飾、足立、北区だと80坪くらいか
34名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:40:00.22 ID:mJbXzC66.net
庶民に住宅を買わせる政策なんて辞めてしまえよ。
41名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:46:00.43 ID:Gwreki7l.net
不動産余りなのは分かるが
何故建て続けるのかが分からない
絶対売れない林檎の木を
何故植え続けるのか
45名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:50:18.17 ID:/ajZW8HO.net
新たに開発された新築物件はそれだけで人気出るもの
どうしようもないバス便なのにね・・・
日本全国これの繰り返し

新築1軒建築すると300から400万粗利取れるから売りまくるだけだろ
46名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:52:16.89 ID:CXTPx5vd.net
なぜ消費税のかかる新築物件を買うのか理解できないよなw
47名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:54:57.46 ID:QzRncil/.net
野村不動産開発の住宅地に中古住宅購入。築5年の物件2000万円。

4LDK+納戸。土地53坪、車2台、ガーデニング、素晴らしい環境。

職場まで車で30分。他方、最寄り駅までバスで10分。都内まで40分。
満足感十分でこれは本当に徳したと思ってる。
51名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 22:59:17.80 ID:oQnfqwVt.net
都心の安価な物件が出たら買おうかと思って毎日スーモとか見てるが、
ここ数年全然出ないのでいまだ買えずにいる。

都内で1000万以下の格安物件はチラホラ見るが、
広告出て1ヵ月も経たずに売れてるな。
一方値下げもしない割高物件は、数年前からいまだに売れ残ってる。
57名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 23:34:29.24 ID:xuIYwawJ.net
ミニ戸建てがどんどん増えてる
車も止められない、ありえない場所に建ってる
そんなに人気あるのかと思ったら、入居者募集中だった
58名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 23:40:13.20 ID:/zJ2y8EZ.net
デベロッパーは
次から次に建てないと
倒産するビジネスモデルだからだろ
法律で規制しないと止まらないよ
59名刺は切らしておりまして:2015/04/09(木) 23:42:36.89 ID:xS6jphLQ.net
都市近郊に一軒家の中古物件探すのが一番賢いと思うよ。
マンションと一軒家で圧倒的に違うのが収納スペース。
生活する上で、これが意外と重要、
62名刺は切らしておりまして:2015/04/10(金) 00:05:30.99 ID:dI4Xglcd8
供給は過多なんだな
都内築10年、4LDKで1000万程度なら、
探せば見つかる時代なんだ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1086670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 05:36
やっぱりポシャるのか?  

  
[ 1086683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 06:12
まぁお前らは買う金自体ないから関係ないなwww  

  
[ 1086694 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/10(Fri) 06:53
※1086683 ←早朝からお疲れ様です   

  
[ 1086734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 08:15
建売にくいつくなよw  

  
[ 1086767 ] 名前: ななし  2015/04/10(Fri) 08:59
関東でも実際山間部とかいくと1000万以下の家ごろごろしてるで
あんなとこ土地台なんてあってないようなもんだしな
戸数少ない田舎だからいろいろ大変そう
  

  
[ 1086780 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 09:19
国内総人口の変化と賃金の増減と
空き家の増減のデータを
まとめて検証してみたいなぁ。  

  
[ 1086789 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 09:54
神奈川といっても横浜から箱根まで
千葉といっても浦安から房総半島の先のほうまで
埼玉は・・・よくわからん
東京といっても奥多摩とか八王子方面って結構へんぴな所だぜみたいな感じでそこ等辺に住むなら仙台とか福岡のほうが都会と言える
1000万以下でも価格破壊でもなんでもない
後多分いろいろひとつの町で完結していて、車乗らないでもバス、地下鉄、電車があってどこでもいける感じの都市の地価は上がっていくけど
それ以外は下がり続けると思うよ  

  
[ 1086792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 10:02
不動産屋ってめちゃくちゃボッてるからなぁ…
友人が以前競売にかけられてい家を買ったが、不動産屋には一億と言われたが競売で7500で落とした。
後で管理してた弁護士に聞いたら、うちが話を聞いた不動産屋は4000万で落札しようとしていたらしい。  

  
[ 1086793 ] 名前: あ  2015/04/10(Fri) 10:06
借地権契約じゃないの?  

  
[ 1086846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 10:55
固定資産税のほうが高くなったりしないかw  

  
[ 1086926 ] 名前: にゃんこ  2015/04/10(Fri) 12:38
ナイス税制!
みんながマイホームを買いやすくなったね。  

  
[ 1087003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/10(Fri) 14:30
建売の住宅街ってテヨンが多いから嫌い。金髪キノコの坊やは国籍隠す気無いだろ  

  
[ 1087005 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/10(Fri) 14:32
バス含め交通機関が2社までで職場に辿り着けるような物件は安くならんからなあ。サラリーマンで交通費が普通に全額出りゃ問題ないけど、家族やるパート・バイトをするとなると、酷いと交通費出さないとこまであるから、妙な立地では買いづらい。  

  
[ 1087488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/11(Sat) 04:24
建設業の雇用者が増えない訳
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-12004935844.html
  

  
[ 1139923 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/06/03(Wed) 01:00
じゃあ競売で買うのが一番安いじゃねえか。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ