2015/04/12/ (日) | edit |

自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428751141/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASH496V8ZH49UDCB01R.html
スポンサード リンク
1 :野良ハムスター ★[ageteoff]:2015/04/11(土) 20:19:01.01 ID:???*.net
自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次いでいる。郊外の手頃な土地を購入し、量販店で仕入れた建材でインターネットを見ながら自らで建築。普段の生活は井戸水を使い、電気も最低限の電流を契約する「エコ」な暮らしぶりだ。ネットでその輪も広がりつつある。
九十九里浜にほど近い九十九里町作田。吉田克也さん(28)は一昨年11月に東京・世田谷から自転車でリヤカーを引いて移住してきた。
ネットで検索して見つけた140平方メートルの空き地を45万円で購入。業者に依頼して井戸を掘り、最低電流の電気も引いた。
テントで暮らしながら、近くのホームセンターで建材を買い、ネットに掲載された建築の方法を参考にして毎日少しずつ建設。約1カ月で4畳ワンルームの小屋を完成させた。ここまでの出費は計約90万円。
普段の生活も質素だ。水道代は無料だが、電気代は月約400円。日々かかるのは食費がほとんどだが、家庭菜園で野菜を作ったり、近所から食料品を分けてもらったりも。締めて月3万~5万円ほどの出費だ。「節約するつもりはないのだが」と吉田さん。
インターネットを見ながら小屋を自作した吉田克也さん(左)と
田川敬之さん=九十九里町作田
http://www.asahi.com/articles/ASH496V8ZH49UDCB01R.html
2 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:19:51.09 ID:C8zZK/Y00.net九十九里浜にほど近い九十九里町作田。吉田克也さん(28)は一昨年11月に東京・世田谷から自転車でリヤカーを引いて移住してきた。
ネットで検索して見つけた140平方メートルの空き地を45万円で購入。業者に依頼して井戸を掘り、最低電流の電気も引いた。
テントで暮らしながら、近くのホームセンターで建材を買い、ネットに掲載された建築の方法を参考にして毎日少しずつ建設。約1カ月で4畳ワンルームの小屋を完成させた。ここまでの出費は計約90万円。
普段の生活も質素だ。水道代は無料だが、電気代は月約400円。日々かかるのは食費がほとんどだが、家庭菜園で野菜を作ったり、近所から食料品を分けてもらったりも。締めて月3万~5万円ほどの出費だ。「節約するつもりはないのだが」と吉田さん。
インターネットを見ながら小屋を自作した吉田克也さん(左)と
田川敬之さん=九十九里町作田

http://www.asahi.com/articles/ASH496V8ZH49UDCB01R.html
ホームレス男子という言葉が頭をよぎった
5 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:20:28.72 ID:jZdOK4OP0.net固定資産税・・・
6 :名無しさん@13周年:2015/04/11(土) 20:28:08.48 ID:PcqZplT+N下水インフラ無し?
12 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:22:01.51 ID:OezYwf+O0.net台風の影響すごいよ、そのへん。
21 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:23:09.36 ID:jsCtbzc/0.netなんか違う・・・
22 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:23:13.86 ID:9nlwo8Xb0.netえーとホームレスだよねw
25 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:23:57.90 ID:Q6AHXO2M0.netプレハブかったほうがよくねーか
26 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:24:10.75 ID:Deh7vtgl0.netいつまでも若者でいられますように
42 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:26:22.56 ID:9wnuKGZY0.netこういう生活もいいね
52 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:28:01.21 ID:PJ2ydoLkO.netWILDだな~
114 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:34:21.79 ID:nnomuG5w0.netだから土地だけ買っとけと言ってるだろ
所有地でテント張って生活するのがコスパ最強
所有地でテント張って生活するのがコスパ最強
147 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:38:12.93 ID:AAZCDoj/0.net
160 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:39:26.76 ID:Tpp3kXfM0.net国民年金で貯金ができる生活!
177 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:42:49.22 ID:XaoPj9IM0.netエコとセコ(い)はちがう
200 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:45:23.27 ID:20uixJOa0.netなんということでしょう
248 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:50:42.49 ID:Z9fUeVm00.net生活保護でいいですわ
284 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:54:47.70 ID:kVqW0dyf0.net結構いい暮らしだね
俺はてっきり大きめのコインロッカーみたいなやつかと思ってたよ
302 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:56:28.41 ID:yDoigNef0.net俺はてっきり大きめのコインロッカーみたいなやつかと思ってたよ
これ楽しそうだなぁ
やりたいw
324 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 20:57:49.47 ID:ywSOXuX40.netやりたいw
週一くらいでならやってみたいなw
ずっと住むのは嫌だけどw
390 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 21:06:07.67 ID:TT9/4qWu0.netずっと住むのは嫌だけどw
こういう生活に憧れてる。
416 :名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 21:09:27.26 ID:h7Z3/P9A0.net土台と水回りだけはしっかりしておかないと
こんなの1年もつかどうか
こんなの1年もつかどうか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「保険はできるだけ入らない」が世界の常識
- 【速報】 高浜原発 再稼働認めない仮処分決定
- 『原発は安全です』→『放射能は安全です』 文科省が進める“放射能安全洗脳教育”
- クリス松村 集団万引き生徒に厳しい処分求める…自宅謹慎「甘過ぎ。日本の恥。 」
- 【千葉】生活費は月3万~5万円 自作の小屋で暮らす若者たち
- 「ご自由にお取りください」ラーメン屋でネギを大量に食べたら「出禁」 こんなのアリ?
- 高校生22人は自宅謹慎 韓国での万引き容疑で学校会見
- 【公務員】マヨネーズ嫌いの部下に大量にマヨかけた弁当を食わせる パワハラで停職
- 【速報】韓国ソウルで集団窃盗 埼玉県立高校サッカー部窃盗団 副校長「皆頑張っている。部は続ける」
田舎はどんどん廃れていくからこのような若者がどんどん増えていって
社会現象になってあちこちで村が出来て楽しそうじゃん。
社会現象になってあちこちで村が出来て楽しそうじゃん。
>自作の小屋で暮らす若者が千葉県内で相次い でいる。
こいつら以外にもたくさんいるってこと?
こいつら以外にもたくさんいるってこと?
楽しそうじゃん
型にはまらない生き方は大事よ
スレで1年持つかどうかと言ってるが、作りが簡単な分修繕も楽だろうし、
生活費が掛からない分少ない収入でも生きていける
スレで1年持つかどうかと言ってるが、作りが簡単な分修繕も楽だろうし、
生活費が掛からない分少ない収入でも生きていける
いやほんと下水どうしてるの?
たしかに友達が千葉だか埼玉に数人がかりで自作の家作ってたわ
二年近く会ってないからどうなったか知らないが文化祭ノリで集まってた
地震きたらやばそう
二年近く会ってないからどうなったか知らないが文化祭ノリで集まってた
地震きたらやばそう
トイレどうしているのかマジで気になるのだが。
というか、小さなプレハブ小屋建てた方がよくないか、これ?
というか、小さなプレハブ小屋建てた方がよくないか、これ?
水と湿気対策しとけば2~3年くらいはもつんじゃ。5年は無理じゃないかな。
一方、老害は1000万~3000万円の退職金をリタイアと同時に受け取り、国民年金+厚生年金(+企業年金)トリプル年金で月に30万円の不労所得を稼ぐのであった。
ぶっちゃけ適当に作った小屋でも10年くらいはもつよ
それ以上持たせたければ基礎からちゃんと作った方が良い
それ以上持たせたければ基礎からちゃんと作った方が良い
あ、これは新時代の流れの萌芽ですわ
大量消費社会はもうじきってか現在息詰まってるしね
もう製造業の供給を満たす場所が世界中に無くなってきてるし金融で株価わっしょいして誤魔化すしかできなくなったもん
できるだけ持続可能な低エネルギー消費のスローライフを目指すのは今後徐々に増えそうだ
とおっさんは思います
大量消費社会はもうじきってか現在息詰まってるしね
もう製造業の供給を満たす場所が世界中に無くなってきてるし金融で株価わっしょいして誤魔化すしかできなくなったもん
できるだけ持続可能な低エネルギー消費のスローライフを目指すのは今後徐々に増えそうだ
とおっさんは思います
こんなんが近所に来たら子供遊ばせれんw
※1088282
千葉って、台風の被害が毎年酷かった様な気が。
台風来たら持たないんじゃないか、これ?
千葉って、台風の被害が毎年酷かった様な気が。
台風来たら持たないんじゃないか、これ?
千葉県人だが住むな。
ウンコどうすんだ、垂れ流しか?
田舎帰れ場カ
ウンコどうすんだ、垂れ流しか?
田舎帰れ場カ
空き巣に入られないか心配だ
基礎とかやらずに何もしていない地面の上に建てちゃった感じだな。
まず大雨こない事を祈る…。
地震はちゃんとしててもどうしようもない物もあるし。
まず大雨こない事を祈る…。
地震はちゃんとしててもどうしようもない物もあるし。
直ぐ裏に民家見えるし、上下水くらい通ってるところに建ててるじゃない?
トイレどうすんの?
ボットンか?
アレ、自分で汲み取りする時地獄だぞ。
特に夏。
ボットンか?
アレ、自分で汲み取りする時地獄だぞ。
特に夏。
戦後か
スラム街と何が違うのか…。
千葉ってほんとになんて言うか…
千葉ってほんとになんて言うか…
こんなもの基礎なんて適当でいい
昔は石に柱乗ってけただけなんてザラ ようは水につかなきゃいい
見栄えも気にするならビックボックスで安いミニログキット買ってブロックおいてその上に立てるのがいいよ
昔は石に柱乗ってけただけなんてザラ ようは水につかなきゃいい
見栄えも気にするならビックボックスで安いミニログキット買ってブロックおいてその上に立てるのがいいよ
井戸あったら下水使用量とられんべ
病気になったらどうすんだよ
風呂トイレの問題が解決できれば楽しいかもしれんが、そのへんどうしてるんだろうな
現代に欺かれた未来(来世紀)は、古代だろうな?
一度匠に作らせてみたい
水と電気さえどうにかすればなんとかなるからなあ~肯定資産税は面積と
不便な所だとタダに近いくらい安いし、この小屋は酷いが2X4の建材って
中古がかなり出回っていて二束三文、それで家作って防音断熱材入れれば
かなりまともな家は建つんだよな~
不便な所だとタダに近いくらい安いし、この小屋は酷いが2X4の建材って
中古がかなり出回っていて二束三文、それで家作って防音断熱材入れれば
かなりまともな家は建つんだよな~
ホームレスが一番エコなんだなぁ
掘っ建て小屋は、ちょっと住めないな
雨漏りや台風の不安もあるね
トイレは、浄化槽使うか近所の公園やコンビニのトイレかな
ま、ホームレスより若干マシで合法な自分の城って所か
雨漏りや台風の不安もあるね
トイレは、浄化槽使うか近所の公園やコンビニのトイレかな
ま、ホームレスより若干マシで合法な自分の城って所か
国保、市県民税、国民年金、固定資産税だけでも月にならすと3、4万は余裕で超えるだろ
すぐ飽きるよ
これやったらトレーラーハウスのほうがマシやわ。
移動可能状態であれば固定資産税不要やし。
移動可能状態であれば固定資産税不要やし。
台風で吹っ飛ぶぞ
1088286
千葉出身だが九十九里だって周り何もないだろw
そもそもこの若者は世田谷から来たんだぞ?
千葉出身だが九十九里だって周り何もないだろw
そもそもこの若者は世田谷から来たんだぞ?
久しぶりにBライフを思い出したわ
何かさ、世田谷の小金持ちの道楽みたいに見えて、違和感ありあり
こういう掘っ立て小屋みたいなのは、隅田川沿いや荒川沿いにゴロゴロしてるぞ
テレビとか持ってる小屋もある
下町のホームレスは案外と工夫してるんだ、今さら世田谷の意識高い系みたいなの鼻持ちならんわ
こういう掘っ立て小屋みたいなのは、隅田川沿いや荒川沿いにゴロゴロしてるぞ
テレビとか持ってる小屋もある
下町のホームレスは案外と工夫してるんだ、今さら世田谷の意識高い系みたいなの鼻持ちならんわ
こいつがこのまんまこの生活頑なに続けて、かなり後になって後悔しないことを祈るばかり
これよく見たら朝日の記事じゃん
道理で胡散臭いと思った
反原発につなげたいんだろうな
どうせ世田谷の意識高い系なんて左っぽいしなw
道理で胡散臭いと思った
反原発につなげたいんだろうな
どうせ世田谷の意識高い系なんて左っぽいしなw
基礎だなんだって下手に立派に作っちゃうと
地震や台風で壊れた時の精神的ダメージも強いから
このくらいの掘立小屋でいいんでない?w
地震や台風で壊れた時の精神的ダメージも強いから
このくらいの掘立小屋でいいんでない?w
サーフボードだけでも置いておけば全て正当化できるのにな。
不審者回避の技が無さ過ぎる。
不審者回避の技が無さ過ぎる。
給料の上がらない実体経済ガー、とか貧乏暮しは楽しいよとかいい加減にしろよ
手づくりスラムの家
朝日系だから正直記事自体胡散臭いと思った
小屋は初見の印象はバラックか?と思ったが、まあ本人が満足してるならいいんじゃないの
小屋は初見の印象はバラックか?と思ったが、まあ本人が満足してるならいいんじゃないの
古民家ブームの時見た事あるわ この現象
ボロイ家買って 自給自足ライフで意識高いけー
4~5年でほったらかして逃げてたよ
ボロイ家買って 自給自足ライフで意識高いけー
4~5年でほったらかして逃げてたよ
まぁ兄ちゃん達、
とりあえず平成のヒッピー(死語か)と ええように見たろようやないか。
とりあえず平成のヒッピー(死語か)と ええように見たろようやないか。
自分さえよければいい
国を支えようという気がない人たちが
現代には多過ぎる。
国を支えようという気がない人たちが
現代には多過ぎる。
所有地でホームレスやってりゃ追い出されないもんな
知恵はこういう所に使うんだなあ
知恵はこういう所に使うんだなあ
ソウルのスラム街みたいになりそう
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
