2015/04/14/ (火) | edit |

ロンドンではいま、とんこつラーメン店に長い行列ができている。数年前から徐々に増えてきたところに昨秋、「一風堂」「金田家かなだや」という福岡を拠点にする二つの有名店が、中心部の同じ通りを挟んで相次いで開店し、ブームに火がついた。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428969580/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/world/20150414-OYT1T50008.html
スポンサード リンク
1 :不知火(秋田県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 08:59:40.15 ID:5IUV46160●.net ?PLT(13000) ポイント特典
ロンドンではいま、とんこつラーメン店に長い行列ができている。数年前から徐々に増えてきたところに昨秋、「一風堂」「金田家かなだや」という福岡を拠点にする二つの有名店が、中心部の同じ通りを挟んで相次いで開店し、ブームに火がついた。
「スープの『ウマミ』ですよ」とラーメン通の英国人が人気の理由を説明する。濃厚でクリーミーなとんこつスープが受けているようだ。長い行列に並んでにぎわう店に入った。麺の硬さは、固ゆでの「バリカタ」、それより硬い「ハリガネ」も選べる。おいしい。本場・福岡で勤務していた時に食べていたものと変わらない。「ここは福岡か?」
ただ一つ、違うところがある。マナーにうるさい英国人。麺は、ズルルっとすすらない。静かに口に運び、スープも音を立てない。
爆発的ブームは、小惑星の地球衝突の危機を描いた米映画「アルマゲドン」をもじり、「ラーマゲドン」とも言われている。それくらいの衝撃なのだ。(森太)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150414-OYT1T50008.html
5 :ミッドナイトエクスプレス(静岡県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:02:25.29 ID:b4nqc+HX0.net「スープの『ウマミ』ですよ」とラーメン通の英国人が人気の理由を説明する。濃厚でクリーミーなとんこつスープが受けているようだ。長い行列に並んでにぎわう店に入った。麺の硬さは、固ゆでの「バリカタ」、それより硬い「ハリガネ」も選べる。おいしい。本場・福岡で勤務していた時に食べていたものと変わらない。「ここは福岡か?」
ただ一つ、違うところがある。マナーにうるさい英国人。麺は、ズルルっとすすらない。静かに口に運び、スープも音を立てない。
爆発的ブームは、小惑星の地球衝突の危機を描いた米映画「アルマゲドン」をもじり、「ラーマゲドン」とも言われている。それくらいの衝撃なのだ。(森太)
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150414-OYT1T50008.html
すすれよ
23 :フロントネックロック(新潟県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:08:06.85 ID:/XjzqQ1C0.net一風堂美味いけど高い
44 :トペ コンヒーロ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:17:49.81 ID:MFbhPrm20.netまあ福岡の真の姿はうどん県だからな。
60 :ダイビングヘッドバット(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:26:34.00 ID:MEO0eD+t0.netこないだ山岡家行ったら白人いてワロタw
83 :フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:40:31.14 ID:rm7mPJO60.netじゃあラーメンにサーの称号あたえろよ
39 :ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:15:58.48 ID:UcznXTXW0.net食うとウマいんだけど店前通ったとき
漂ってくる匂いはくっさいんだよな
67 :ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:30:14.20 ID:Z5YnRJ/b0.net漂ってくる匂いはくっさいんだよな
ラーメン1杯2000円ってボッタくりすぎだろ
日本人も、宅配ピザに2000円払ってるからお互いさまか
80 :目潰し(芋)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:38:26.09 ID:YrmsbrN+0.net日本人も、宅配ピザに2000円払ってるからお互いさまか
ラーメンぐらいで絶賛されるんなら
博多水炊き食べさしたら大絶賛されるだろうな
99 :アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 09:59:37.57 ID:qopKIu530.net博多水炊き食べさしたら大絶賛されるだろうな
イギリスの珍しい好きサブカルが並んでるだけだろ
食材は空輸してるのかね
向こうの豚や小麦、硬水だと、こちらとは違ってくるだろう
102 :エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:02:17.96 ID:F6Q0dNp70.net食材は空輸してるのかね
向こうの豚や小麦、硬水だと、こちらとは違ってくるだろう
豚骨醤油なら食べる
104 :キングコングニードロップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:02:42.16 ID:1JvYokKI0.net音を立てずにラーメン食うって辛すぎるだろ
面倒臭い国だな
118 :ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:12:42.30 ID:f/zSBtup0.net面倒臭い国だな
福岡県民は一風堂なんて甘ったるいとんこつもどき食うのか?
それとも関東と味違うのか?
それとも関東と味違うのか?
126 :アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:17:37.60 ID:hGy7mcm7O.net
140 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:26:26.13 ID:XeJ0+K/j0.netラーメンはどんどん海外で流行らせろ
その代わり食材確保の難しい日本食は隠せ
153 :張り手(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:36:29.19 ID:g31ATDjU0.netその代わり食材確保の難しい日本食は隠せ
ロンドンが高いっていうか
先進国はそれぐらい
日本が安いんだよ
164 :アイアンフィンガーフロムヘル(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 10:42:07.76 ID:+14noq/a0.net先進国はそれぐらい
日本が安いんだよ
一風堂程度でクリーミーとかテンイチこってりもってたらどうなるの?
189 :32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/14(火) 11:17:10.06 ID:aHttdGsk0.net大阪駅前で外人を道案内する番組を関西でやってるけど
道に迷った中国人が行きたいラーメン屋が
必ず一蘭なんだよな
トンコツの何かが人を惹きつけるのか
道に迷った中国人が行きたいラーメン屋が
必ず一蘭なんだよな
トンコツの何かが人を惹きつけるのか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【米国】アメリカが韓国政府が発行の慰安婦証言集の受け取りを拒否
- 【速報】産経の韓国元支局長、拉致されてた韓国から解放される
- フィリピン「中国が勝手に埋め立ててるけどさ、損失120億円なんだけどどうしてくれるの」
- 【速報】埼玉 本庄第一高校サッカー部窃盗団 特殊窃盗として立件 韓国警察「処罰は避けられない」
- イギリス人は、博多ラーメンの爆発的な流行を、「ラーマゲドン」と捩り絶賛する
- 日本の新幹線は中国との競争に勝てない―中国紙
- 村山富市「日本は中韓を侵略し苦しませた。謝罪は問題じゃない。重要なのは過去を認めることだ」
- 中国、台湾をAIIB創設メンバーから除外 アジアインフラ投資銀行
- 【吉報】 韓国の李完九首相、「日本の歴史の時計は逆回りに進んでいる」と日本への批判を強める
静かに食べるラーメンか。箸使うんかねえ
久留米市在住だけど、一風堂ってコンビニのカップ麺でしか食べたことないやw
一蘭はチェーン展開する前から日赤通りの店でよく食ってた
味の好みは人それぞれだから何とも言えんけど、個人的には豚骨醤油が好き
一蘭はチェーン展開する前から日赤通りの店でよく食ってた
味の好みは人それぞれだから何とも言えんけど、個人的には豚骨醤油が好き
一風堂のロンドン店は、イギリス人が弟子入りして、
暖簾分けしたお店だそうだ。
豚骨は地元の肉屋から供給を受けて、仕込みの関係で
肉屋の休業日の翌日はラーメン店も休むという徹底ぶり。
高いメシ代を取る分、拘りとストーリーを充実させているらしい。
暖簾分けしたお店だそうだ。
豚骨は地元の肉屋から供給を受けて、仕込みの関係で
肉屋の休業日の翌日はラーメン店も休むという徹底ぶり。
高いメシ代を取る分、拘りとストーリーを充実させているらしい。
麺をすすることを許さない食文化の欧米では熱過ぎて冷めたラーメンしか食えないらしい
>じゃあラーメンにサーの称号あたえろよ
サーメンか危ないな
サーメンか危ないな
こんなスレですら「愚民どもが群がる店をdisる俺って博識でカッケー」みたいな自称「意識高い系」が湧いてくる。
英国のラーメンブームが話題なのに自分のラーメン武勇伝なんぞ聞きたくもない。
英国のラーメンブームが話題なのに自分のラーメン武勇伝なんぞ聞きたくもない。
久しぶりに食うと美味いんだよな。一風堂と一蘭は
一応言っておくが、海外でラーメン啜るなよ
啜るもんだが、ズゾゾゾゾーは国内だけにとどめておけ
啜るもんだが、ズゾゾゾゾーは国内だけにとどめておけ
おい、誰か
ラーメンをすすって食うこと、すする音もシズル感だということをジョンブルどもに教えてやれよwwwww
ラーメンをすすって食うこと、すする音もシズル感だということをジョンブルどもに教えてやれよwwwww
ある番組で金田屋の映像を見たが、驚いたのは、箸の使い方がうまい人が結構いたこと。ちょっとあなどれないと思った。
英国人フードライター・マイケルブース
「(日本の)ラーメン店に行ったその日、3店は取材するつもりだった」
「ところが、食べ進めていくと、目の前に出された食べ物を食べきるという欲求を捨てきれなかった」
「ああ、こんなにたくさん食べるつもりはなかったのに」
「ところがどうだ、その後また、違うラーメン店の椅子に腰を下ろしているのだ」
知り合いのスコティッシュがラーメンを評して
「悪魔の食い物」と言っていたが、本当にそうなのかもしれん。
「(日本の)ラーメン店に行ったその日、3店は取材するつもりだった」
「ところが、食べ進めていくと、目の前に出された食べ物を食べきるという欲求を捨てきれなかった」
「ああ、こんなにたくさん食べるつもりはなかったのに」
「ところがどうだ、その後また、違うラーメン店の椅子に腰を下ろしているのだ」
知り合いのスコティッシュがラーメンを評して
「悪魔の食い物」と言っていたが、本当にそうなのかもしれん。
一杯2,000円のラーメンとか……日本人感覚的にはアリエネー
こりゃ数年後、朝鮮が起源を主張して ラーメン屋を始めるな。
で、朝鮮 ラーメン屋が世界中に氾濫すると。
で、朝鮮 ラーメン屋が世界中に氾濫すると。
>>テンイチこってりもってたらどうなるの?
そりゃ、オイリーって言われるんじゃねぇの。
そりゃ、オイリーって言われるんじゃねぇの。
ラーメンマン ❤*.(๓´͈꒳`͈๓).*❤///////
ロビンマスク o(´∀`;)o尸~~降参!!
一風堂は本店も行ったことあるけど、特別に美味いとは思えない
商売熱心なだけに思える
商売熱心なだけに思える
素朴な疑問だがロンドンでは豚骨ラーメン店のあのニオイに、近所から苦情は出ないんかな?
> 道に迷った中国人
なんなのか
なんなのか
イギリス料理には出汁を取るって発想自体がないから濃厚なスープが斬新に感じるんだろうな
無音かよ
家畜の骨髄を12時間煮込んだ豚骨スープの味や匂いは
ある種の肉料理とも言える。
牧畜の盛んなのイギリス国民、ひいてはヨーロッパの人達にとって、
豚骨スープはエキゾチックな日本料理というより、今まで食べてきた
肉類に連なる魂の味だと思うぞ。
将来は豚骨スープが現地で発展して、ラーメン以外にも使われる予感。
ある種の肉料理とも言える。
牧畜の盛んなのイギリス国民、ひいてはヨーロッパの人達にとって、
豚骨スープはエキゾチックな日本料理というより、今まで食べてきた
肉類に連なる魂の味だと思うぞ。
将来は豚骨スープが現地で発展して、ラーメン以外にも使われる予感。
大阪駅前で外人を道案内する番組を関西でやってるけど
↑外国人ゴリ押し番組のためにそんなことしてるのか
てか正に欧米に憧れて住んでる人の書き方だな、意識高い系プラス海外厨が合わさった感じ、独特な気持ち悪さ
↑外国人ゴリ押し番組のためにそんなことしてるのか
てか正に欧米に憧れて住んでる人の書き方だな、意識高い系プラス海外厨が合わさった感じ、独特な気持ち悪さ
ズルズルすんのもマナーだと言える。とか教えてやれよ
ラーメンに限らず外食産業は材料の仕込みの関係上
日本みたいな価格に出来ないって聞くぞ
日本みたいな価格に出来ないって聞くぞ
ラーメンが海外で受けてるのは事実なんだろうけど、この手のブームニュースはせめて行列の写真でも載せてくれないと本当かよと思ってしまう
豚骨ラーメン屋にはISUラム教徒は来ない。人種過多のロンドンでは大きなポイント
ラードのことかとおもったけどラーメンのラーだったのか
脂っぽくて判りやすいトンコツは、まだ日本食の初心者でしょう
あのスープにどれくらい手間暇かけてるか、知らない外国人も多いだろうし
あのスープにどれくらい手間暇かけてるか、知らない外国人も多いだろうし
*1090531
それは無いな
奴らは生麺ってのを知らない
スープも作れない
あいつ等にとってラーメンとはインスタント袋麺だから
あっちの店で出てくるラーメンは袋麺茹でたもの、という低レベルっぷりだし
それは無いな
奴らは生麺ってのを知らない
スープも作れない
あいつ等にとってラーメンとはインスタント袋麺だから
あっちの店で出てくるラーメンは袋麺茹でたもの、という低レベルっぷりだし
一風堂はチェーン店展開初めて味が落ちたなそれいらい行ってない
天一も山頭火もそうだし…仕方ないとは言え寂しいな
天一も山頭火もそうだし…仕方ないとは言え寂しいな
※1090979
いや、やつらは表面的なブランドだけ真似して、中身は全然違う粗悪品を
平気で売りまくるんだよ。
いや、やつらは表面的なブランドだけ真似して、中身は全然違う粗悪品を
平気で売りまくるんだよ。
確かに日本人の目から見たら高いんだが、地代とか人件費とか日本との材料費の差額とか無視してないか?
ロンドンは基本物価高いんだぞ?
それこそコンビニのサンドイッチすら500円とかその程度はするし、ロンドン市内で外食で2000円って安い方だわ
ロンドンは基本物価高いんだぞ?
それこそコンビニのサンドイッチすら500円とかその程度はするし、ロンドン市内で外食で2000円って安い方だわ
カナダではトロントでもバンクーバーでも山頭火が人気
ニューヨークだと一風堂
少しずつラーメン店が増えてきてる
ニューヨークだと一風堂
少しずつラーメン店が増えてきてる
開店の様子をテレビでやってたよ。材料が問題みたいだね。何回も試して味を確認していた。日本とは勝手が違うから、苦労しながらやってるんだよ。
日本人の店が成功するのはええことじゃん。ひと旗あげたいやつは、海外でラーメン勝負するのもありだぞ。
日本人の店が成功するのはええことじゃん。ひと旗あげたいやつは、海外でラーメン勝負するのもありだぞ。
椅子ラム教地域に出店したら痔ハードが起きるな
啜るのはマナーというわけじゃないでしょ
日本人は啜る音に慣れてるだけで
音が立たないならそれに越したことはないと思うよ
日本人は啜る音に慣れてるだけで
音が立たないならそれに越したことはないと思うよ
★ラーメンなんて遥か昔からあるのに
最近になって流行り出すなんて
遅れてるな。そもそも味オンチの
イギリス人に理解出来るのか?
出汁や旨味の概念すら無いのに。
最近になって流行り出すなんて
遅れてるな。そもそも味オンチの
イギリス人に理解出来るのか?
出汁や旨味の概念すら無いのに。
ラーメンはわかり安いんだと思うわ
化調たっぷりでも成立するし
化調たっぷりでも成立するし
粉もんは儲けますねん
博多ラーメンは韓国起源だからな
明太子もそうだし九州地方の文化は全て韓国発祥だから
示現流も韓国が伝えた剣術だぜ
ホント日本人は・・・・
この誤解をイギリス人に伝えないといけない
明太子もそうだし九州地方の文化は全て韓国発祥だから
示現流も韓国が伝えた剣術だぜ
ホント日本人は・・・・
この誤解をイギリス人に伝えないといけない
※1092954
起源起源といいながら、その後全く発展がない。
韓国の起源主張は常にこれ。
つまり、起源主張は全部嘘ってことだ。
起源起源といいながら、その後全く発展がない。
韓国の起源主張は常にこれ。
つまり、起源主張は全部嘘ってことだ。
ほらどうした、みんなの大嫌いな福岡だぞ、早くディスれよ
日本じゃないんだろ?
日本じゃないんだろ?
江戸時代にもたらこを生で食べてらしいから、
明太子は味付けがヒントになっただけと違うの?
チヨソはわざわざ味の秘密を盗もうと企業に近付いてたり
したそうじゃんw
明太子は味付けがヒントになっただけと違うの?
チヨソはわざわざ味の秘密を盗もうと企業に近付いてたり
したそうじゃんw
ラーマゲドンって誰がいったの?ramen とramagedonで検索したけどアルマゲドンしかでないよ
麺を食ってるのって本当にイギリス人か?
ヨーロッパではラーメンはあくまでもスープであり、スープの具である麺はほとんど食わない
ヨーロッパ人がラーメンの麺を食うのは日本で例えるなら味噌汁の出汁を取った出涸らしの煮干しを食うようなもんだぞ
主な客はイギリス旅行に行った日本人じゃないの?
ヨーロッパではラーメンはあくまでもスープであり、スープの具である麺はほとんど食わない
ヨーロッパ人がラーメンの麺を食うのは日本で例えるなら味噌汁の出汁を取った出涸らしの煮干しを食うようなもんだぞ
主な客はイギリス旅行に行った日本人じゃないの?
※1092954
ラーメンの起源は中国だろ。
宗主国様に叱られるぞw
豚骨スープの起源は博多な。
テヨンが起源って何なんだよw
ラーメンの起源は中国だろ。
宗主国様に叱られるぞw
豚骨スープの起源は博多な。
テヨンが起源って何なんだよw
あの民族がそろそろ起源主張を…
証拠はないけど多分百済が伝えてやったとか
秀吉がラーメン職人を拉致したとかいいそう
証拠はないけど多分百済が伝えてやったとか
秀吉がラーメン職人を拉致したとかいいそう
中国と韓◯の違いは、この辺だな。
共にパクリ大国だが、さすがに文化面では歴史が長いだけあって豊かな中国は、起源の根元は主張したりしない。
また、その点は日本も同じ。
起源の主張をするのは、文化に乏しく独自の文化が殆ど無い国である事の証明だな。
文化的に貧困だから、他国の文化を盗もうとしているし、そして文化的に満足しようとするわけだ。
要するに本当に芯から駄目な国って事だ。
共にパクリ大国だが、さすがに文化面では歴史が長いだけあって豊かな中国は、起源の根元は主張したりしない。
また、その点は日本も同じ。
起源の主張をするのは、文化に乏しく独自の文化が殆ど無い国である事の証明だな。
文化的に貧困だから、他国の文化を盗もうとしているし、そして文化的に満足しようとするわけだ。
要するに本当に芯から駄目な国って事だ。
ラーメンの起源を中国というのなら豚骨スープの起源は福岡ではないな
現在のいわゆる豚骨ラーメンが広まるルーツが福岡というだけで
豚骨を使用したり白濁したスープは昔からあるし中国に福岡より前にある
現在のいわゆる豚骨ラーメンが広まるルーツが福岡というだけで
豚骨を使用したり白濁したスープは昔からあるし中国に福岡より前にある
俺達はうまけりゃ起源なんてどうでもいいんだよ
他の国が「うちが起源だ」と言っても
「あっそっ」で終了
他の国が「うちが起源だ」と言っても
「あっそっ」で終了
※1093044
別にディスる気はないけど
いまある豚骨スープは下味を合わせてる京都の料亭で発達したものだな
明太子も水炊きも、博多名物はだいたい関西で今の形になってる
別にディスる気はないけど
いまある豚骨スープは下味を合わせてる京都の料亭で発達したものだな
明太子も水炊きも、博多名物はだいたい関西で今の形になってる
アツアツで食べる習慣がないのだから、逆に言えば向こうに合わせて、アツアツのラーメンよりも少し冷ましす(氷とか?)サービスがあってもいいのかもね。
麺も短くて箸使わずに食べられるとか。
まあ好きなものを好きに食えばいいんだけど。
麺も短くて箸使わずに食べられるとか。
まあ好きなものを好きに食えばいいんだけど。
※1093932
ヲイーー
ディスってるやん。豚骨スープは久留米だし、明太子は朝鮮の塩辛の派生、水炊きの根っこは中国だぞ。関西風味一切ないし。粉もんはうまいけど、昆布ダシの上方モンは言う事が違いますな〜〜www。
ヲイーー
ディスってるやん。豚骨スープは久留米だし、明太子は朝鮮の塩辛の派生、水炊きの根っこは中国だぞ。関西風味一切ないし。粉もんはうまいけど、昆布ダシの上方モンは言う事が違いますな〜〜www。
何がヨーロッパ人はスープの具食わないだよ知ったかにも程があるわ。
普通にラーメン同じように食ってるわボケが。
普通にラーメン同じように食ってるわボケが。
一蘭や一風堂が高いとかw
どんだけww普通そんくらいするよ
どんだけww普通そんくらいするよ
一方、ボストンでは二郎インスパイア系が・・・
※1094002
高いだろ。特に一蘭。替え玉したら1000円超えるか超えないかくらいだろ。他の店行くよ
高いだろ。特に一蘭。替え玉したら1000円超えるか超えないかくらいだろ。他の店行くよ
味噌や醤油は日本独特の風味だし、
塩味ならタイやベトナムにも似た様な
麺がある。
豚骨からスープを採るのは欧米にも有るから
味に違和感が無いんだろ。
塩味ならタイやベトナムにも似た様な
麺がある。
豚骨からスープを採るのは欧米にも有るから
味に違和感が無いんだろ。
トンコツ醤油が一番だろ
やっぱフォークとスプーンで西洋上品に食うんか?
料理が出てきてテーブルに並べられた後は現地のマナーでおいしく頂いてもらうが吉
料理が出てきてテーブルに並べられた後は現地のマナーでおいしく頂いてもらうが吉
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
