2011/05/28/ (土) | edit |

【知事 天然ガス発電所を検討 東京港埋め立て地に新設】
石原慎太郎知事は二十七日の定例会見で、東京港の埋め立て地に発電効率が高い天然ガス発電所を新設する計画を検討していく考えを示した。川崎市にある「川崎天然ガス発電所」を猪瀬直樹副知事らが二十三日に視察。比較的狭い土地に建設可能で、送電距離も短くて済むことから、都が目指す都市型電力の確保にもつながると判断した。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306548591/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:09:51.56 ID:XGNFigWa0

知事 天然ガス発電所を検討 東京港埋め立て地に新設
石原慎太郎知事は二十七日の定例会見で、東京港の埋め立て地に発電効率が高い天然ガス発電所を新設する計画を検討していく考えを示した。川崎市にある「川崎天然ガス発電所」を猪瀬直樹副知事らが二十三日に視察。比較的狭い土地に建設可能で、送電距離も短くて済むことから、都が目指す都市型電力の確保にもつながると判断した。
川崎天然ガス発電所はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせた最新のコンバインドサイクル方式により、一般の火力発電所の発電効率40%を大きく上回る59%で発電。二基で八十五万キロワットと原発一基並みの出力を誇っている。また敷地は六万平方メートルと小さく、排熱回収ボイラー内の装置で窒素酸化物(NOx)を水と窒素に分解し、環境への負荷も少ないという。
猪瀬副知事は視察時に「分散型発電により電力の安定供給が確保でき、リスクもほとんどない」と評価。報告を受けた石原知事は「一基二百億円くらいでできるそうで、財政状況によっては防災と東京の経済の維持を考えて、実現可能なプロジェクトの一つと考える」などと述べ、経済界にも協力を要請していく考えを示した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110528/CK2011052802000037.html
5 名前:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/05/28(土) 11:10:58.79 ID:Z1Rp+G7P0
いや原発つくれよ
6 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 11:11:04.07 ID:h64q+PJ10
天然ガスならいいんじゃない?クリーンエネルギーだろ?
15 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:12:37.04 ID:FYKflzAQ0
千葉なら安い土地あるんじゃね
39 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/28(土) 11:17:18.55 ID:8q0YnZ1Y0
原発に比べりゃ屁みたいな価格
57 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:20:53.79 ID:8xlJCv/xP
国家予算並みの財源があるからこそできる芸当
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:14:42.55 ID:ok4Zs3Ov0
つか、東京ってのは大地震が来たらかなりやバイ場所なのに
東京都の多くは縄文時代に海だったから地盤がかなり軟弱なんだよ
特に隅田川近辺の下町はかなりヤバイ
かといって山の手が安心かと言えばそうではない。渋谷とか大昔に谷だった所は
深刻的なヤバさ
三菱地所のお膝元丸の内辺りも相当ヤバイらしいぞ
よって東京に発電所を作るなんて狂気の沙汰だ
東京都の多くは縄文時代に海だったから地盤がかなり軟弱なんだよ
特に隅田川近辺の下町はかなりヤバイ
かといって山の手が安心かと言えばそうではない。渋谷とか大昔に谷だった所は
深刻的なヤバさ
三菱地所のお膝元丸の内辺りも相当ヤバイらしいぞ
よって東京に発電所を作るなんて狂気の沙汰だ
28 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:15:30.00 ID:N2qI8PWr0
よし、はよ造れ
32 名前: 【東電 75.1 %】 (東京都):2011/05/28(土) 11:16:34.42 ID:vxQ52j9y0
東京湾あるし、送電損失の少ない埋立地に作るのは
理にかなっている
理にかなっている
36 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:16:59.24 ID:v5CgO6nB0
ガス爆発で吹っ飛ぶのは発電所と周辺だけ。
これなら安心だ。
これなら安心だ。
37 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:17:16.17 ID:0mQ27Eo/0
天然ガスはいいけど貯蔵施設はどうするんだ?
千葉でたった震度6でタンクが破損して
爆発事故があったばかりだろ
千葉でたった震度6でタンクが破損して
爆発事故があったばかりだろ
51 名前:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/28(土) 11:20:13.39 ID:EOhZN7z+0
ちょwww2基でたった400億円で原発1基分???
原発1基5000億円って何だったんだよ。
原発ってコスト10倍だったのかwww
原発1基5000億円って何だったんだよ。
原発ってコスト10倍だったのかwww
52 名前: 【東電 75.1 %】 (東京都):2011/05/28(土) 11:20:39.00 ID:vxQ52j9y0
200億は安いなぁ
原発だと10~20倍はかかるでしょ
原発だと10~20倍はかかるでしょ
59 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 11:21:44.50 ID:lcpg6hzd0
千葉は地下からガス沸いてるんだろそっちでやれ
東京は原発ね
東京は原発ね
61 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:21:52.90 ID:htxoU8ir0
原発でいいじゃんw
66 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 11:22:28.92 ID:PSZSVqGb0
石油系の燃料を使用する発電所もでも作っておくべき。
何系統か持っていれば有事の際に何とかなる。
露助に首根っこつかまれるような事態にはならない。
何系統か持っていれば有事の際に何とかなる。
露助に首根っこつかまれるような事態にはならない。
67 名前: 【東電 75.1 %】 (東京都):2011/05/28(土) 11:22:32.74 ID:vxQ52j9y0
原発だと出力調整ができないから、自然エネルギーを導入するために
制御速度の速いガスタービンを入れるってことかね
制御速度の速いガスタービンを入れるってことかね
75 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/28(土) 11:24:03.27 ID:z6p59GMPO
理に適ってるな
発電高率低い、太陽パネルを全国の家に設置とかほざいてる馬鹿は費用を考えろよ
あっちは遥かに金が必要
発電高率低い、太陽パネルを全国の家に設置とかほざいてる馬鹿は費用を考えろよ
あっちは遥かに金が必要
77 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:24:16.01 ID:TUMbksmA0
いくらブモモさんでも発電可能な量は・・・
80 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 11:24:43.77 ID:RumGxEUp0
最初からそうしておけば地方に原発必要もなかったのにな
82 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:25:04.27 ID:3oXbgjAR0
あれれー、原発はー?
83 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:25:26.67 ID:HV7dbs5g0
もう誰も鳩ぽっぽのCO2 25%削減には触れないのな
84 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 11:25:35.53 ID:uNml3Qbr0
CO2排出量が増えて、日本は外国に多額の金を払う羽目に
日本は働いて外国に金を送る、結局、戦前の白人の植民地政策と同じ構図
日本は働いて外国に金を送る、結局、戦前の白人の植民地政策と同じ構図
85 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:25:37.03 ID:BUNJ+dIh0
オリンピックとかよりもいい金の使い方だ
88 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:25:53.03 ID:NuyVFNso0
そこは原発だろうが。
おまえ建てたがってたじゃねーかw
おまえ建てたがってたじゃねーかw
92 名前:名無しさん@涙目です。(福井県):2011/05/28(土) 11:27:10.43 ID:IbIAqPd50
原発作れやチキンが
東京湾に立てても問題ないとか言ってたの誰だよ
東京湾に立てても問題ないとか言ってたの誰だよ
94 名前: 【東電 75.1 %】 (東京都):2011/05/28(土) 11:28:00.06 ID:vxQ52j9y0
埋立地に原発は厳しいんじゃね
地盤緩すぎて
地盤緩すぎて
96 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/28(土) 11:28:20.20 ID:i6y/OnI00
火力は地球温暖化を促進するから
断固反対と叫んでいた環境保護団体は静かだなw
断固反対と叫んでいた環境保護団体は静かだなw
98 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/28(土) 11:28:49.18 ID:Vi4AE2q10
「東京湾に原発作ってもいい」て言ってたのに天然ガス発電所ですか
100 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:29:16.73 ID:v5CgO6nB0
ガス発電がメインで何かあった時ように
原子力も緊急用に設置するにきまってるじゃん。
原子力も緊急用に設置するにきまってるじゃん。
101 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:29:26.98 ID:j2Ot2ie10
もう利権の乞食と化してるな
109 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/28(土) 11:30:54.35 ID:cfR/8XzX0
今頃になってガスかよ
電気返せ
電気返せ
111 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/28(土) 11:31:12.37 ID:ZmSyQzjc0
オリンピックよりよっぽど有意義、これ叩く奴はおかしいだろ
112 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:31:20.98 ID:c4EBZYfY0
太陽光とかアホかって言ってたな。
115 名前:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/28(土) 11:33:34.34 ID:xaAAaKJ40
だがちょっと待って欲しい
都知事は原発推進派なのだから原発を建設するべきではないか
都知事は原発推進派なのだから原発を建設するべきではないか
120 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:34:34.96 ID:ooMw0wExP
原発作りやがれこのチキン野郎!
121 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 11:34:45.88 ID:lAjl1k1i0
埋立地に本格的な発電所かー
122 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:34:47.77 ID:9X8JSKOG0
メタンハイドレートも使えるし良いんじゃないの
129 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 11:35:55.24 ID:m8JuxBDi0
今は石炭発電だって進化してるし
別に都内が嫌なら都外に作りゃいいだろ
面倒くさいなぁ
別に都内が嫌なら都外に作りゃいいだろ
面倒くさいなぁ
143 名前:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/05/28(土) 11:38:11.46 ID:ANyyfxRG0
おや?東京湾には原発じゃなかったのか?
何今更、火力に鞍替えしてんだよ
何今更、火力に鞍替えしてんだよ
149 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[ ]:2011/05/28(土) 11:39:19.29 ID:dzB5JdsA0
石原になってから1兆以上の貯金出来たし、
200億なら安い買い物なんじゃね
200億なら安い買い物なんじゃね
150 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/28(土) 11:39:22.85 ID:XXzv9YW30
10年ほど時代を逆光してるな
156 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:39:53.79 ID:DrSf+1r90
200億なら安いな
原発の20分の1程度だろ
原発の20分の1程度だろ
162 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:40:56.26 ID:Z6JxH6vl0
原発より遥かに安いな
182 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:45:33.97 ID:/KRSZCwZ0
良く解らんけど200億って安くね?
183 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/28(土) 11:46:05.85 ID:2qJVVJ+y0
日本で安全性を高めた原発を一基つくれば
1兆円はかかるだろね。
200億円やっすー。
1兆円はかかるだろね。
200億円やっすー。
185 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:46:29.78 ID:v5CgO6nB0
発電は個人単位で行うべきではないだろう。
それこそ資源が底をつく。
それこそ資源が底をつく。
198 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:49:51.47 ID:c4EBZYfY0
太陽光って言ったって、まだ10年も先だろ。
今すぐできそうな現実的な案としては良いんじゃないか。
今すぐできそうな現実的な案としては良いんじゃないか。
199 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/28(土) 11:50:09.36 ID:xxCC4No90
原発よりかは、クリーンですね
200 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/28(土) 11:50:13.16 ID:ZXXZHN3Z0
いや、そこに限っては原発作れ
208 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/28(土) 11:51:25.99 ID:nJGh2NlX0
石油による発電は
国内で自動車用のガソリンが一定量必要とされるから
現状程度は必要だと思われる
国内で自動車用のガソリンが一定量必要とされるから
現状程度は必要だと思われる
222 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/28(土) 11:52:45.50 ID:xKmYcd1B0
こりゃ電気代上がるな
230 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/28(土) 11:55:01.33 ID:RgQTMH6t0
オーなんちゃらとメタンハイドレードが使えたら
エネルギー問題はなかったことになるからな
早い事使えるようにして欲しいよ
エネルギー問題はなかったことになるからな
早い事使えるようにして欲しいよ
235 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/28(土) 11:56:00.70 ID:OaFN6Dzf0
>火力発電所の発電効率40%を大きく上回る59%で発電。
60%近いとか1基で原発2基分の効率だ
蒸気タービン式も排熱を海に捨てずに有効活用すれば熱効率が
飛躍的にアップして燃料代も浮かせるわけだ
原発の熱効率30%とかアホみたいだな70%のエネルギーを海に捨ててる
24時間フル回転させてせっせと海水を温めてる
あと、原発54基すべて停止しても、冷却ポンプで核燃料を数年間冷却するから
その間は電力食いまくり、火力発電に助けてもらう原発、使えねえなあ……
60%近いとか1基で原発2基分の効率だ
蒸気タービン式も排熱を海に捨てずに有効活用すれば熱効率が
飛躍的にアップして燃料代も浮かせるわけだ
原発の熱効率30%とかアホみたいだな70%のエネルギーを海に捨ててる
24時間フル回転させてせっせと海水を温めてる
あと、原発54基すべて停止しても、冷却ポンプで核燃料を数年間冷却するから
その間は電力食いまくり、火力発電に助けてもらう原発、使えねえなあ……
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 東電 「大雨降るな!降るなよ!汚染水10万トン漏れるぞ!」
- 原発事故の処理には6兆円から20兆円くらいかかりますねー
- 福島第1原発、5号機6号機で重油漏れ。海面へ。
- サンドウィッチマン、宮城県に義援金9千万円
- 石原都知事 「東京湾に天然ガス発電所を造るから。1基200億。よろしくね」
- 東電「2・3号機は『メルトダウン』よりも悪化して『メルトスルー』まで行ったかも」
- 東電「叩かれたから顧問11人退任させるわ…」 東電「まだあと13人います☆(ゝω・)v」
- 【税金おいしいです】東電、働かずに高給を受け取っている「顧問」が21人もいることが判明
- 国土交通省の係長級エリート職員が女装姿で万引きをして逮捕 「有給休暇欲しかった」
福島原発からの電力の60%は送電ロスで熱に消えてるのよ
逆に言えば東京に発電所作れば半分の発電量で同等になる
しかも最新鋭の石炭+天然ガスのハイブリッド発電施設なら
20年前の天然ガス発電の倍近い効率が出せる。
つまりフクイチ4個分を1個で賄えるわけ。当然コスト考えたら間違いなく優位。
なのにド田舎に原発作りたがるのは完全にユーザーを無視した利権絡みなんだよな。
マジ日本はここで変えてかないと、無能で強欲な老害に潰されちまう。
逆に言えば東京に発電所作れば半分の発電量で同等になる
しかも最新鋭の石炭+天然ガスのハイブリッド発電施設なら
20年前の天然ガス発電の倍近い効率が出せる。
つまりフクイチ4個分を1個で賄えるわけ。当然コスト考えたら間違いなく優位。
なのにド田舎に原発作りたがるのは完全にユーザーを無視した利権絡みなんだよな。
マジ日本はここで変えてかないと、無能で強欲な老害に潰されちまう。
ハイドロメタン火力発電所にシフトせい
馬鹿って利権とか老害って言葉好きだよなぁ
建設コストだけ比較して原発批判してる奴はどうかしてるのか
まぁ天然ガス発電所のほうが良いけど
まぁ天然ガス発電所のほうが良いけど
ハイドロメタン火力発電所がタイムスリップして40年前に現れてくれればそりゃそっちの方が良かっただろうw
東京に原子力発電所とか言ってるのは石原と同レベルの感情論者
その上に実行力も伴わない、と
その上に実行力も伴わない、と
地代の安い千葉に作ればよかろうに
結局は箱物建てて利権がっぽりってこったな
結局は箱物建てて利権がっぽりってこったな
正当な事をしているのに誰も評価しない
こんなゴミクズどものために何かしてやる価値はないな
こんなゴミクズどものために何かしてやる価値はないな
ガスが爆発起こしてもトンキン人民が少々減るだけだけど、原発なら土地が汚染されて住めなくなる。
特に反対する理由もないんじゃないの。
特に反対する理由もないんじゃないの。
原発は安全じゃなかったの?
口ばっかだな
口ばっかだな
なぜ「天然ガス発電やるよ」といったら反原発派が沸いてるの?w
東京で原発とか安全云々以前にコスト高いだろ、論外だよ
石原がやりたくたって東京で原発なんか作れるわけがない
エネルギー的にも単位面積的にも高効率な発電所作るって言ってるのに、反原発派は何がいいたいの?
東京で原発とか安全云々以前にコスト高いだろ、論外だよ
石原がやりたくたって東京で原発なんか作れるわけがない
エネルギー的にも単位面積的にも高効率な発電所作るって言ってるのに、反原発派は何がいいたいの?
これは代替エネルギーとして、まともな提案だろ
将来的なことも考えて、数種類の発電ができるようにしておくことは
理にかなってる
コスト的にもOK、発電ロスも減らせる、反対する理由がないな
将来的なことも考えて、数種類の発電ができるようにしておくことは
理にかなってる
コスト的にもOK、発電ロスも減らせる、反対する理由がないな
天然ガス発電所→石炭ガス発電所
原発より低コストで東京に発電所作れるならそれでいいんじゃね?
これはいいんじゃないか
この連中、狂気に満ちてやがる・・・
燃料を石油から天然ガスに変えただけで、本質的には火力発電。エネルギー問題の根本対策にはなってないよ。
まぁ、例の尖閣列島付近のガス田開発の目処が立ったとかいうのなら、話は別だが。
まぁ、例の尖閣列島付近のガス田開発の目処が立ったとかいうのなら、話は別だが。
石原やるじゃん!きっと将来的にメタンハイドレードも使える
石油のほうがいいぞ。メタンハイドレードは結局海底に固着しているCを大気中に放出することになるし・・・あんまよくない。
筑波大が見つけた藻を使え!
筑波大が見つけた藻を使え!
トンキン王国の石原閣下は何を言っても国民から支持されていいですねww
これ反対してるの反原発じゃないでしょ
ただのやっかみ連中だ
ガス発電いくつかある候補の中では良い選択だよ
太陽、風力とか言ってる奴はコストと必要な電力の安定供給の計算できない人
ただのやっかみ連中だ
ガス発電いくつかある候補の中では良い選択だよ
太陽、風力とか言ってる奴はコストと必要な電力の安定供給の計算できない人
南関東ガス田がもう少し開発しやすければな…
ところで、石油系の火力の新設は禁止してるぞ。
ところで、石油系の火力の新設は禁止してるぞ。
燃料の確保は大丈夫なんだろか
ガスなんて石油以上に簡単に手に入るだろ
地方が金むしりとりたいから原発作ったんだろ
福井とかそうじゃねえかwwとっとと火力にしてド田舎干上がらせようぜ
福井とかそうじゃねえかwwとっとと火力にしてド田舎干上がらせようぜ
ガスはロシアから手に入るが
あの国は過去に外国へのガスを止めたことがある。
あの国は過去に外国へのガスを止めたことがある。
原発wwwとかやってる奴は流石にアホすぎる。
原発の利点は常に発電しているというところにあっただけだから。
どの発電にもメリットデメリットが当然ある訳で、それをどう組み合わせるかが一番重要。
とか書くと、すぐに原発推進派認定してくるアホも死んでくれないかな。
原発の利点は常に発電しているというところにあっただけだから。
どの発電にもメリットデメリットが当然ある訳で、それをどう組み合わせるかが一番重要。
とか書くと、すぐに原発推進派認定してくるアホも死んでくれないかな。
レッテル貼られたくなきゃ挑発的な物言いやめる事だね。
っつーか常に発電しなきゃいけない事がどうして利点になるのかな。
それ明らかにデメリットでしょう。
っつーか常に発電しなきゃいけない事がどうして利点になるのかな。
それ明らかにデメリットでしょう。
もういいでしょ。
一回大破しただけでその土地がウン百年使えなくなる原発とかあきらかにオーバーテクノロジーでしょ。
完璧に制御できないうちはお預け。
一回大破しただけでその土地がウン百年使えなくなる原発とかあきらかにオーバーテクノロジーでしょ。
完璧に制御できないうちはお預け。
資源がそんなに簡単に手に入るのかねえ。
カネがあるってだけじゃ買えない場合だってあるんだがな資源は。
カネがあるってだけじゃ買えない場合だってあるんだがな資源は。
自治体の範囲で短期的な対応としてはこれが正解なんだろうな……
どうせならコジェネレーションとか活用してもらいたいところだが
どうせならコジェネレーションとか活用してもらいたいところだが
石炭がくるのかと思ってたらガスなんだな。
石炭掘るのには人の犠牲が必要だし。今はどうか知らないが。
他にも何か利点があるんだろう。
何にしろ完全に輸入石油に頼るよりいいな。
石原△
石炭掘るのには人の犠牲が必要だし。今はどうか知らないが。
他にも何か利点があるんだろう。
何にしろ完全に輸入石油に頼るよりいいな。
石原△
簡単に手に入る洋上風力も波力も地熱もスーパーキャパシタも
日本が世界一の技術を持ってるんだが、活用はしないのであった
アホくせえことこの上ないな
日本が世界一の技術を持ってるんだが、活用はしないのであった
アホくせえことこの上ないな
火力発電所の出力を大幅に可変して暖めたり冷ましたりすると、
せっかく暖めたボイラを再度運転可能な温度まで再度立ち上げないと
いけないのでその分の燃料が無駄遣いになる。
なので、なるべくだったら、大幅に出力可変しないで、
稼働率上げる様運転したほうが好ましい。
夜中にヒートポンプを使い冷熱蓄熱して
昼の冷暖房や給湯に使えば、昼のピークをある程度是正も
出来るし、損失の少ない運用が期待できる。
せっかく暖めたボイラを再度運転可能な温度まで再度立ち上げないと
いけないのでその分の燃料が無駄遣いになる。
なので、なるべくだったら、大幅に出力可変しないで、
稼働率上げる様運転したほうが好ましい。
夜中にヒートポンプを使い冷熱蓄熱して
昼の冷暖房や給湯に使えば、昼のピークをある程度是正も
出来るし、損失の少ない運用が期待できる。
CO2排出量が問題なわけで。
いっそ、CO2を素材として再利用すれば、問題解決かと。
たとえば、炭酸水にするとか。
いっそ、CO2を素材として再利用すれば、問題解決かと。
たとえば、炭酸水にするとか。
原発推進とか反対とか、あんなことが起こって原発の危険性を思い知って反対派に回ったって考えるのが妥当だろ。
あと洋上発電系のプランも徐々に進んでいるらしい。
海に囲まれた日本ならではの発電に期待したい。
あと洋上発電系のプランも徐々に進んでいるらしい。
海に囲まれた日本ならではの発電に期待したい。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
