2015/04/15/ (水) | edit |

アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバー資格が得られる申請期限の3月31日。「焦る必要はない。このままでいくぞ」。首相の安倍晋三(60)は官邸の執務室で財務官の山崎達雄(57)、外務審議官の長嶺安政(60)に参加判断の先送りを指示した。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429055778/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85697430V10C15A4EA1000/?dg=1
1 :ドラゴンスクリュー(福島県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:56:18.77 ID:vJ5a6Nr90●.net ?PLT(15098) ポイント特典
アジア投資銀の衝撃 「G7の参加、絶対ない」(ルポ迫真)
アジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバー資格が得られる申請期限の3月31日。「焦る必要はない。このままでいくぞ」。首相の安倍晋三(60)は官邸の執務室で財務官の山崎達雄(57)、外務審議官の長嶺安政(60)に参加判断の先送りを指示した。
安倍の手元には財務、外務両省がまとめた数枚の文書があった。「米国と緊密に連携」「日本の最初の出資金は15億ドル程度」といった今後の対処方針が並ぶ。説明を聞き終わった安倍は「とにかく、よく情報収集をしてくれ」と付け加えた。
わざわざ念を押したのにはわけがある。両省が上げてくる情報は正確なのか。そんな疑念をぬぐえなかったからだ。
政府はこれまで中国への国際的な支持は一部にとどまるという情報を元に、各国に不参加を促してきた。
だが、独財務相のショイブレ(72)が参加を表明する。一報を聞いた安倍は不快感を隠さなかった。昨年「慎重な判断を」と伝えたオーストラリア首相のアボット(57)も、ぎりぎりになって参加の道を選んだ。
なぜ後手に回ったのか。
日本政府は欧州勢が相次いで参加するきっかけとなった3月12日の英国の参加表明を正確につかめなかった。外務省は「英国が参加する確たる情報はない」と安倍に伝えていた。
中国側が昨年、日本に有利な参加条件を打診してきたとき、首相側近は財務省などに検討を促した。しかし「『主要7カ国(G7)からの参加は絶対にない』との報告が上がってきた」(政府高官)という。
参加に慎重な米国との関係などを考え「日本が参加しない前提で情報を分析していた」との反省が官邸にはある。「失敗だった」。首相周辺がそれに気づいたとき、主導権はすでに中国に移っていた。(敬称略)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85697430V10C15A4EA1000/?dg=1
6 :かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 08:58:05.14 ID:SL3YZIRB0.netアジアインフラ投資銀行(AIIB)の創設メンバー資格が得られる申請期限の3月31日。「焦る必要はない。このままでいくぞ」。首相の安倍晋三(60)は官邸の執務室で財務官の山崎達雄(57)、外務審議官の長嶺安政(60)に参加判断の先送りを指示した。
安倍の手元には財務、外務両省がまとめた数枚の文書があった。「米国と緊密に連携」「日本の最初の出資金は15億ドル程度」といった今後の対処方針が並ぶ。説明を聞き終わった安倍は「とにかく、よく情報収集をしてくれ」と付け加えた。
わざわざ念を押したのにはわけがある。両省が上げてくる情報は正確なのか。そんな疑念をぬぐえなかったからだ。
政府はこれまで中国への国際的な支持は一部にとどまるという情報を元に、各国に不参加を促してきた。
だが、独財務相のショイブレ(72)が参加を表明する。一報を聞いた安倍は不快感を隠さなかった。昨年「慎重な判断を」と伝えたオーストラリア首相のアボット(57)も、ぎりぎりになって参加の道を選んだ。
なぜ後手に回ったのか。
日本政府は欧州勢が相次いで参加するきっかけとなった3月12日の英国の参加表明を正確につかめなかった。外務省は「英国が参加する確たる情報はない」と安倍に伝えていた。
中国側が昨年、日本に有利な参加条件を打診してきたとき、首相側近は財務省などに検討を促した。しかし「『主要7カ国(G7)からの参加は絶対にない』との報告が上がってきた」(政府高官)という。
参加に慎重な米国との関係などを考え「日本が参加しない前提で情報を分析していた」との反省が官邸にはある。「失敗だった」。首相周辺がそれに気づいたとき、主導権はすでに中国に移っていた。(敬称略)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO85697430V10C15A4EA1000/?dg=1
別にどこが参加しようが関係ないもん
17 :毒霧(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:10:55.04 ID:H81gppN20.net官僚にとって都合の悪いことが神輿に伝わるわけないだろ
25 :キャプチュード(北海道)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:15:27.27 ID:EZoV/KCR0.netまだやってるの?
29 :バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:17:20.16 ID:cyqHJmDt0.net外務省無能って言いたいのか
39 :ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:23:05.28 ID:n/evX+wN0.netなんかAIIBって
他のメディアに比べて新聞だけが
異様にヒートアップしてるよな
45 :バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:25:50.34 ID:MGholqTK0.net他のメディアに比べて新聞だけが
異様にヒートアップしてるよな
しかし、時間が経てばたつほど胡散臭さが増様な事案も珍しいな。
47 :スリーパーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:26:38.90 ID:9IazGWyU0.netまるでAIIBに参加しないのが間違いであるかのような記事だな。
49 :TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:27:56.95 ID:DpLDHYNQ0.net優遇参加&創設メンバー入り蹴って
あとから普通の条件で参加 負担金は同じ
いうなれば負担金常任理事国並みで
国連非常任理事国で甘んじてるような状況が
ずーっと続く 日本外交新たなる地獄の始まりだ
59 :ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 09:34:11.07 ID:sCS5iSq/0.netあとから普通の条件で参加 負担金は同じ
いうなれば負担金常任理事国並みで
国連非常任理事国で甘んじてるような状況が
ずーっと続く 日本外交新たなる地獄の始まりだ
NHKの煽りようといったら
鬼気迫るものがあった
92 :マスク剥ぎ(宮城県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 10:14:12.44 ID:ua5/55EF0.net鬼気迫るものがあった
金だけを考えると不参加が失敗ないのは間違いないだろ
それ以外の損失を考えるとなんとも言えんが
131 :オリンピック予選スラム(北海道)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:21:18.19 ID:yCQAqnEa0.netそれ以外の損失を考えるとなんとも言えんが
別に、不参加で正解だろう
胡散臭い中国主導のAIIBに参加してもデメリットしかない
日米孤立といっても世界はドル、ユーロ、円でまわっているのであり
元でまわってるわけではない
そもそも同じような組織ADBが存在しているわけで何が不満なのか?
139 :フェイスクラッシャー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 12:45:24.81 ID:UcQEYTmSO.net胡散臭い中国主導のAIIBに参加してもデメリットしかない
日米孤立といっても世界はドル、ユーロ、円でまわっているのであり
元でまわってるわけではない
そもそも同じような組織ADBが存在しているわけで何が不満なのか?
主導権なんか最初から中国だろ
143 :リバースパワースラム(徳島県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 13:13:31.64 ID:7y+SwM4q0.net日本がどんな動きしてたとしても
主導権は中国なんですが
173 :ラ ケブラーダ(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/15(水) 16:28:46.75 ID:vLVngeea0.net主導権は中国なんですが
国益に沿えば、参加もありだろうけど
どうみても、先の中国による反日活動の顛末で
日本企業が煮え湯を飲まされた過去を見る限り
参加しても意味がないし、メリットは確実にない
どうみても、先の中国による反日活動の顛末で
日本企業が煮え湯を飲まされた過去を見る限り
参加しても意味がないし、メリットは確実にない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- (画像) 爆笑・太田光やラッスンなど、安倍首相とのお花見で大はしゃぎ
- 【安倍・翁長会談】翁長知事「(政府は)『嫌なら代替案を出せ』という。こんな理不尽なことはない」
- 【そうか、あかんか】残業代ゼロ法 1075万円以上と定められたはずの年収条項が法案から消滅
- 政府「車の盗難を防止したい。イモビライザー装着を義務化するべきか?」
- 財務官僚「首相大丈夫です!G7がAIIBに参加する事は絶対ありません!」
- 【マスコミ】自民党、NHKとテレ朝の幹部を呼び、事情聴取へ
- 【統一選】自民、24年ぶり過半数、前回を上回る1150議席を獲得=民主は苦戦、共産伸長
- 【速報・統一地方選】維新 大阪府議会・市議会で ともに第1党維持が確実(22-57)[4-12]
- 【元維新】上西小百合、議員報酬3000万円を手離さない「かなりのシャネラー」生活
まて
あわてるな
これは近平の罠だ


これは近平の罠だ

中国に進出すべき!とか過去散々煽り日本企業に多大な被害をあたえた日経の記事か・・
まだ「バスに乗り遅れた」とか言ってるのかw
新聞が「バスに乗り遅れるな!」って言うときは
そのバスは必ず地獄行きだからなぁ
そのバスは必ず地獄行きだからなぁ
で、この会話は誰が発表したんだ?
大東亜・太平洋戦争の頃、マスコミが大陸進出を煽った事実が重なるな。
邦人を大陸に押し出して、その保護を名目に日本軍を進出させたマスコミ。
そしてアメリカと日本を対立させて、漁夫の利を共産主義者に占めさせた。
……事の最初から、マスコミや言論界は共産主義者とグルだったんじゃ?
欧州でもそうだったが、共産主義者の工作は流血を拡大させただけだった。
彼らは、自分だけが権限を持つ神のような存在になりたかったんじゃないのか?
邦人を大陸に押し出して、その保護を名目に日本軍を進出させたマスコミ。
そしてアメリカと日本を対立させて、漁夫の利を共産主義者に占めさせた。
……事の最初から、マスコミや言論界は共産主義者とグルだったんじゃ?
欧州でもそうだったが、共産主義者の工作は流血を拡大させただけだった。
彼らは、自分だけが権限を持つ神のような存在になりたかったんじゃないのか?
このネタ飽きてきた
他人を泥舟に乗せるのが大好きな日経が、
悔し涙で書いた記事ですかw
有利な参加条件?
文句だけは好きなだけ言えるが、何の決定権も無いことか?
悔し涙で書いた記事ですかw
有利な参加条件?
文句だけは好きなだけ言えるが、何の決定権も無いことか?
現代か日経かと思ったらやっぱりだった
どこの国が参加しようが関係ないじゃん。
特に欧州とアジアの日本じゃ出資する割合もリスクもまるで違う。
立ち位置が違うのに、あれらの国が参加したから俺も!なんて思考停止もいいとこ
特に欧州とアジアの日本じゃ出資する割合もリスクもまるで違う。
立ち位置が違うのに、あれらの国が参加したから俺も!なんて思考停止もいいとこ
まぁ、行かないでと涙ながらに引き留めたのに数多くの国に無視された事実は揺らがないんですけどねwww
今まで散々金ばら撒いてきたのにこの程度の影響力しかない事に何も感じない自民信者が滑稽でならんよwww
今まで散々金ばら撒いてきたのにこの程度の影響力しかない事に何も感じない自民信者が滑稽でならんよwww
日経はいつから安倍首相を「安倍」と呼び捨てにするようになったんだ?
AIIBに参加しないからか?
記事内容がゲンダイのようだ。
AIIBに参加しないからか?
記事内容がゲンダイのようだ。
他所はせいぜい4~5%で済むけどウチとアメちゃんは11%強出さなあかんしな
相手したらあかん
相手したらあかん
パトロン不在の金貸しか、共食いで精々しのいでろ
日経新聞が中国投資を煽ったせいで、大損こいた企業がどれだけあることか
まったく懲りない売国マスコミ
まったく懲りない売国マスコミ
>1091785
顔の赤さが文字にまで現れてるぞ民主教さんw
顔の赤さが文字にまで現れてるぞ民主教さんw
シナ畜バブルが弾けた時のための貯金箱やで
ジムカタガー
参加国の数より内容のほうが大事。中国が主導権を握ってるAIIBの不透明な内容が大問題だ。
いやいや、カレンダー見ろよ
今何月何日だ?
年度末はとっくに過ぎてすでに新年度が始まっている
日本の慣例上このタイミングで役所が動く事はまず無いよ
一部で6月まで待つとか輩がほざいてるけど
日本はあくまでも3月で終わって4月に始まる国だから
6月になって参加をするなんてあり得んね
仮にあったとしたら来年の4月からになるだろう
でも、だったら何で今年じゃないのか?
そう、元々日本の役所はAIIBなんて眼中に無かったんだよ
今何月何日だ?
年度末はとっくに過ぎてすでに新年度が始まっている
日本の慣例上このタイミングで役所が動く事はまず無いよ
一部で6月まで待つとか輩がほざいてるけど
日本はあくまでも3月で終わって4月に始まる国だから
6月になって参加をするなんてあり得んね
仮にあったとしたら来年の4月からになるだろう
でも、だったら何で今年じゃないのか?
そう、元々日本の役所はAIIBなんて眼中に無かったんだよ
メディアは金のためなら
何でもするんだな
自分自身を落とすことさえ。
何でもするんだな
自分自身を落とすことさえ。
今頃アメリカがこなかった欧州諸国と、日本がこなかったアジア諸国は
出資金が倍増するハメになって、顔を青くしているだろう。
出資金が倍増するハメになって、顔を青くしているだろう。
世界政治と世界経済の主導権は中華人民共和国のもの
日本は金を出す以外の選択肢はもう無い
日本は金を出す以外の選択肢はもう無い
日経:「まだ間に合う!バスに乗り遅れるな!」
日経は中国の御用聞きになってるからなあ。
日嫌新聞nikken.comの記事だすね
日本はポップコーン食いながら
参加国()どもがジタバタするのを見物させてもらいます ^ ^
参加国()どもがジタバタするのを見物させてもらいます ^ ^
G7解体とか狙ってるのかもね。
中国が入れてもらえないもんだから。
中国が入れてもらえないもんだから。
新聞ってのは事実を淡々と報道すればよいのに、なぜ新聞が「意見」するのか
例えば朝日だったら「TPPはとにかく反対」「AIIBはとにかく参加せよ」
報道機関は事実にバイアスをかけず報道して、判断は有権者である国民がするものでしょ?
「報道機関が乗っ取られ、変更、歪曲報道することによって国が滅ぶ」=「ペンは剣より強し」の真意
例えば朝日だったら「TPPはとにかく反対」「AIIBはとにかく参加せよ」
報道機関は事実にバイアスをかけず報道して、判断は有権者である国民がするものでしょ?
「報道機関が乗っ取られ、変更、歪曲報道することによって国が滅ぶ」=「ペンは剣より強し」の真意
バスは発車し、とうに見送ったのに、乗客側はまだウダウダ言っている。
「失敗だった」のはどっちか、もう答えは出ている。
しかも日経かよww
「日和経済新聞」に名前を変えたほうがいいんじゃないか。
「失敗だった」のはどっちか、もう答えは出ている。
しかも日経かよww
「日和経済新聞」に名前を変えたほうがいいんじゃないか。
また日経か
中共のインフラ建設が停滞しているのに、海外に出てやろうとしているのが無理。
他国の褌で相撲をとるどころか、後始末までさせるつもりなのだろうか…。
これから待っている最終局面に関わってはなら無いと思う。
他国の褌で相撲をとるどころか、後始末までさせるつもりなのだろうか…。
これから待っている最終局面に関わってはなら無いと思う。
とりあえずさ、お前らの好きな民主主義って奴?
それ風に言わせてもらうと、そんな博打に乗る必要ない or やめて欲しいって意見で過半数超えるんだわ。
ちんげメディアさんは6000万人分の拇印付き署名集めてから文句言おうな。
普通に考えて一般的な教育水準の元で育ってきた奴なら絶対参加しないで欲しいって思うでしょ。
わきまえろよボケメディア
それ風に言わせてもらうと、そんな博打に乗る必要ない or やめて欲しいって意見で過半数超えるんだわ。
ちんげメディアさんは6000万人分の拇印付き署名集めてから文句言おうな。
普通に考えて一般的な教育水準の元で育ってきた奴なら絶対参加しないで欲しいって思うでしょ。
わきまえろよボケメディア
G7のメンバーが参加した!!!
いやいや、日本にとってのメリットを出さんかいな…。
いやいや、日本にとってのメリットを出さんかいな…。
麻生が決めた事に逆らうな
ヤツの好きにさせれば日本は勝手に潤っていく
麻生がやらないって言ったらやらないのが正解
そんな得体の知れんモノより農業改革と国産品の輸出だろ?
本当にメディアって頭悪いんだな
こんだけ儲かる条件揃ってるのに何でそこに目がいかないの?
ヤツの好きにさせれば日本は勝手に潤っていく
麻生がやらないって言ったらやらないのが正解
そんな得体の知れんモノより農業改革と国産品の輸出だろ?
本当にメディアって頭悪いんだな
こんだけ儲かる条件揃ってるのに何でそこに目がいかないの?
日経は財務省のポチだと思ってたが、財務官僚を無能呼ばわりするとは良い度胸だwww
日本は感情で政治するなよ
メルケルが来日した時 直接あべちゃんに一緒に参加しようと
相談してたと夕方のニュースでやってたけど
それなら知らなかった訳無いだろ
相談してたと夕方のニュースでやってたけど
それなら知らなかった訳無いだろ
>なぜ後手に回ったのか。
俺の目には、どの国もこぞって勇み足してるとしか見えないが
俺の目には、どの国もこぞって勇み足してるとしか見えないが
日経は相変わらずの機関誌だね。てか、ワンパ過ぎ
分かってないのばっかやな。
日本が参加しないことなんて当然で他の国に参加されないように働きかけるために必要な情報があがってないって話やろ。
安倍政権の外交方針からしたら他の国が中国と近づくことを止めたいんだから。
なんのために価値観外交してると思ってんの?
日本が参加しないことなんて当然で他の国に参加されないように働きかけるために必要な情報があがってないって話やろ。
安倍政権の外交方針からしたら他の国が中国と近づくことを止めたいんだから。
なんのために価値観外交してると思ってんの?
後手に回ったとか、失敗している!的なアプローチはどうでもいいから。
日本は始めから無視って話だし。
日本は始めから無視って話だし。
中国主導で銀行って(爆)←
日本は参加考慮の余地も無い。
ドイツは中国に日本から引き出した金の分け前横流しするとか吹き込まれてたんじゃねーの?そうでもなきゃこんな詐欺前提の使途不明銀行に出資とか有り得んは。
日本は参加考慮の余地も無い。
ドイツは中国に日本から引き出した金の分け前横流しするとか吹き込まれてたんじゃねーの?そうでもなきゃこんな詐欺前提の使途不明銀行に出資とか有り得んは。
日経しつこすぎる。
ADBは旧大蔵省が設立に関わってるからAIIBはそりゃ面白くはないわな。
AIIBに参加しないと、何故負けなのか、失敗なのか?もし、日本がAIIBに参加して、組織運営が余りに不透明であるという理由で席を立ち、脱退したら、それこそ「外交の大失態」ですよ。そんなことになれば、日中間の非難の応酬となり、両国の関係は更に険悪化するのは目に見えている。そんなリスクを、外務省官僚が考慮しないはずは無い。他国と違い、日本の場合には、AIIBに参加することは単独で多額の資金負担を強いられるものであり、透明性が視界不良のレベルならば、単に丁半博打であり、国民の血税を使って博打に金をつぎ込まなければ「失敗」であると決めつける脳味噌が理解できない。しかも、その博打は胴元の気分次第でどうとでもなるイカサマ博打である危険性が完全に否定できないなら、尚更だ。
参加を煽る前に日本のメリットについて説明しなよw
今回の件についてはむしろ頑なに拒否ってる財務省がいい仕事してるでしょw
なにこの小説もどきw
時代錯誤の妄想には反吐しかでない
時代錯誤の妄想には反吐しかでない
日本は援助する側、金を貸す側なんだから選択権は日本にある
孤立しようが、中国が文句言おうがドント構えてればよろしい
中英独が日本の代わりに金を出しすって?
結構な話ではないか彼らのアジアの発展に尽くす心意気を日本が邪魔する必要などなかろうwww
孤立しようが、中国が文句言おうがドント構えてればよろしい
中英独が日本の代わりに金を出しすって?
結構な話ではないか彼らのアジアの発展に尽くす心意気を日本が邪魔する必要などなかろうwww
土下座大好きウジ虫安倍
G7が参加しようがすまいが結論は「AIIBに参加しない」で変わらないんだからどうでもいい
ゲンダイから始まって同じ様な記事が時間差で掲載されるな
ネタを各紙に持参している奴がいるだろう
官僚の名前入りで外務官僚だけでなく財務官僚も加わったのは新しいが
その辺も作為的なんだろ
ネタを各紙に持参している奴がいるだろう
官僚の名前入りで外務官僚だけでなく財務官僚も加わったのは新しいが
その辺も作為的なんだろ
いくら貰ってるのかな
ADBですら日本にとってはほとんどメリットがないって言うのに、
AIIBなんか参加するメリットがあるわけがない。
ODAで相手国と日本企業にだけ金が落ちるようにしたほうがいい。
AIIBなんか参加するメリットがあるわけがない。
ODAで相手国と日本企業にだけ金が落ちるようにしたほうがいい。
中経なんだろ実はw
まだ発車しないどころか、日本の玄関に横付けしたままなんですがwww
手前の国のシャドーバンキングすら抑えられない中国が手動で国際銀行とか草草アンド草
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
