2015/04/16/ (木) | edit |

マクドナルド ロゴ
日本マクドナルドの、3月全店売上高は前年比29.5%減で14カ月連続のマイナスであった。昨年夏の使用期限切れ鶏肉問題や、1月に発覚した異物混入問題への対応の遅れが売上減少につながっているが、それだけではない。外食業界に起こっている構造変化への対応を誤ったことが、売上低迷の根本にある。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1429100847/
ソース:http://news.mynavi.jp/column/jijishinsou/016/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/04/15(水) 21:27:27.91 ID:???.net
http://news.mynavi.jp/column/jijishinsou/016/

構造変化への対応を誤ったことが売上低迷の原因

日本マクドナルドの、3月全店売上高は前年比29.5%減で14カ月連続のマイナスであった。昨年夏の使用期限切れ鶏肉問題や、1月に発覚した異物混入問題への対応の遅れが売上減少につながっているが、それだけではない。外食業界に起こっている構造変化への対応を誤ったことが、売上低迷の根本にある。

今の日本でハンバーガーが売れなくなったかというと、実はそんなことはない。1個1000円以上もするハンバーガーを販売する「KUA AINA(クア・アイナ)」など高級バーガー店は好調だ。低価格を売りに成長してきたマクドナルドはこの流れに乗れていない。

同じ現象は日本だけでなく、アメリカでも起こっている。価格は高いが、使用する素材にこだわる高級バーガー店「Shake Shack(シェイク・シャック)」がブームになっている。同社は2004年に誕生したばかりだが、既に9カ国に展開し、2016年中に日本にも1号店を出す計画だ。

日本マクドナルドは、なぜ高級バーガーブームに乗れなかったのか?

日本マクドナルドは、なぜ高級バーガーブームに乗れなかったのか? 実は、2013年に日本マクドナルドが1000円バーガーを試験的に発売して話題になったことがある。高級バーガーへの需要が日本に生まれつつあることに気づいてはいたわけだ。ところが、こだわりバーガー路線を拡大することはできなかった。

100円バーガーの店で、1000円バーガーを出しても消費者はすぐにはついて来ることができなかった。それがブランド戦略のむずかしさだ。外食業や小売業には、それぞれブランド・イメージがある。「安くて手頃」の店で「高価なこだわりメニュー」を提供してもすぐには売れない。味や素材だけでなく、店のムードやイメージ全般を変えないと、顧客の評価は上がらない。

「安くて手頃」のイメージで急成長した会社が、次に高級路線を打ち出すことはよくあるが、なかなか成功しない。イメージは急には変わらない。時間がかかる。ただ、その成功事例もある。

「セブン-イレブン」は10年かけてイメージの転換に成功

「セブン-イレブン」は10年かけてイメージの転換に成功した。コンビニエンスストアは最初、若者が手軽に外で食べるファースフードを提供する店として成長した。ところが、少子化時代を迎え、顧客ターゲット層を、若者から家庭食に転換する必要が生じた。それにはブランド・イメージを、ファーストフードから家庭食に転換する必要があった。セブンは、村田社長が着任した10年前から少しずつ商品の入れ替えを進め、「セブン・プレミアム」というブランドを創出することに成功した。

その成果で、40~50代女性の購買を増やし成長を続けている。カジュアル衣料品「ユニクロ」も、最初は中国産の安い衣料品の販売で成長したが、その後、ブランド力を高める戦略をとった。生産管理を強化し、高級素材の開発を進め、時間をかけてブランド力を高めることに成功した。

外食業界では今、二極化が進行

外食業界では、今、二極化が起こっている。低価格への需要は根強いが、一方で高価格のこだわりメニューが好調という流れがはっきり出ている。安さで売ってきた牛丼が全般に不振な中、吉野家は、単価を高めた「牛すき鍋膳」がヒットして好調を保っている。

「餃子の王将」でも、単価を高めたメニューが売れ筋である。サンドイッチでは、単価の高い作りたてを提供する「サブウェイ」が好調だ。ブランド・イメージは一朝一夕に変わらない。日本マクドナルドが、戦略を転換するのは容易でない。単品で高級バーガーを出せばイメージが変わるというものではない。生産管理、店舗イメージ、素材調達先など、時間をかけて変える必要がある。売上減少が続く中、巨大バーガーチェーンの舵取りには相当な困難が伴う。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:28:13.26 ID:OeSJB6nx.net
安くもないのに不味いから
12 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:35:45.18 ID:FcBHWN0D.net
マックドは10年くらい行ってない
31 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:51:42.84 ID:FcBHWN0D.net
カレーライスとかチャーハン売れよw
38 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:02:44.54 ID:LIsjy8Ik.net
なにがなんでも インフレに持ち込もうとしてるな
46 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:19:15.22 ID:IilU8eW3.net
勝ち組だったのになぁ。
48 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:20:58.74 ID:xTx9/Zph.net
クラッシャー原田
3 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:28:35.39 ID:+Z3RkRy4.net
何食わされてるかわからんからな
一度失った信用は取り返せないだろうな


9 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:33:42.36 ID:xE0nyZ1J.net
信じられないかもしれないがマクドナルドは
1990年代中ごろまでは超ホワイト企業だった。
21 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:42:02.67 ID:5RepCdqk.net
ステマが酷かったし、高いし、改悪ばかりしてればこうなるわな
28 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:48:06.47 ID:NF6M/hfx.net
600円出したら定食が食えるw(^o^)
安っぽいハンバーガーとイモの天ぷら、ジュースで
同じ値段だろ?
牛丼食ってたほうがよっぽど安いわ、、、
35 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 21:55:13.14 ID:q00Awmuz.net
マックデリバリーの送料300円かかるのは仕方ないとしても、
メニューの価格は店頭と同じにしてほしいなぁ。
メニューが店頭と同じ価格なら使おうと思うんだが・・・
41 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:08:15.91 ID:SxTn27Zj.net
二極化とか不味いからとか言う以前に、原材料・加工工場の殆どが
中国・韓国 という時点で普通の日本人なら拒否するだろ

中韓で生産された食物はどれだけ汚染されてるか判った物ではないし
加工される際にも何されてるか判らない
60 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:40:46.17 ID:Ac2/4qdK.net
食事ならやよい軒で定食を食べるし、おやつなら
コンビニで適当に買って帰るし
マックに行く意味がない
73 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 22:53:20.04 ID:gld7b0AM.net
カサノばばあの態度が気に入らない
78 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 23:00:30.78 ID:NzjuFNzk.net
別に高級である必要はないと思うが
今やハンバーガーの競合店どころかセブンイレブンの
ハンバーガーにすら劣るだろ・・そりゃ無理だわw
90 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/15(水) 23:29:47.86 ID:cD3eSc7b.net
飽きた
高い
うまくねえ
他にもいっぱい選択肢できてる

こんなもんだな俺的には
114 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/16(木) 01:19:08.34 ID:lSpRmKg1.net
久々にマック入ってコーヒーとイチゴパイ頼んだけど、
イチゴパイ食べ辛すぎ。
生地が固いから、噛むとパイ全体が押されて
中身の熱いジャムが全部出てくる。
味も甘いだけでイチゴなのかわからないレベル。
もうマックは当分いいや
124 名前:名刺は切らしておりまして:2015/04/16(木) 02:27:06.22 ID:rx2dPD9Y.net
もう5年以上行ってないけど止められるもんだな
当時はビッグマック150円の携帯クーポンとか
あってよく行ってたが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1092349 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:36
バイトの自給を1500円にしろ

そんでバイト代払うためにセットオンリーで最低1000円以上にして

潰れよう  

  
[ 1092351 ] 名前: な、なな  2015/04/16(Thu) 11:38
日本で「信用を失う」ってほんと、きついね
効率とか合理性とか低コストとかを掲げて突っ走ると、その速度に信用がついていけないんだと思う
ケンタッキーは原材料すべて日本産、みたいなキャンペーンから始めるしかない気がする
それやる気がないなら、しばらく赤字で喘いでくれてたほうがいい、日本人のためにも  

  
[ 1092353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:39
低品質で高価格
売れるわけない
  

  
[ 1092359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:44
低品質で低価格の企業がブランド力を勘違いして値上げするとそうなるわな  

  
[ 1092360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:44
ユニクロは最初が低すぎただけで今でも低いだろ。。  

  
[ 1092366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:53
品質は維持は劣化してるのに値段がガンガン上がっていったら誰がそんなものを食べるのか謎だ  

  
[ 1092370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:58
不味い
高い
体に悪い

誰が行くねん  

  
[ 1092371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:58
色んな騒動で客離れ。
それで客が戻ってこないのは皆冷静になったんでしょ。

たいして安くもないし旨くもない。
周り見渡せばその金額で、もっといいものがいくらでもあるという現実。  

  
[ 1092372 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 11:59
日本マクドナルドの没落はアルバイトからでも本社の社員に上がれるシステムが無くなってからだな、
フランチャイズ最優先で直営激減させたのもこの頃からだった。
一体誰がシステムを変えて焼き畑商法をしたんだろう(棒)  

  
[ 1092374 ] 名前: 名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:00
マクドナルド?
もう必要ないです
  

  
[ 1092378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:04
品質ののままで価格だけ上げて高級化ってのが意味不明
それってただの値上げだろ  

  
[ 1092380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:06
名前変えた高級店出せばいいのに
設備も従業員も1からやり直しだけど、そんなの当たり前じゃん  

  
[ 1092381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:06
マクドナルドとロッテリアは
コスト・パフォーマンスが低すぎるだけだろ。
はっきり言って、菓子パンより不味いわw

コンビ二の冷凍ハンバーガーとかのほうが美味いんだもの
単品180円くらいで、コンビ二バーガーより美味くしろよ。

  

  
[ 1092382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:07
原田の「俺のせいじゃない」には笑わせてもらったわw  

  
[ 1092383 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/16(Thu) 12:07
味とか値段とかもそうだけど、
メニュー隠したのが全て。
あれ以来行ってない。
  

  
[ 1092384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:08
マックグラン(失笑  

  
[ 1092385 ] 名前:                                 2015/04/16(Thu) 12:08
マクダーナルズはださいジャンクフード路線をひた走るしかないんだよ、
開き直るしか道が無い。  

  
[ 1092386 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/16(Thu) 12:09
高級品出しても客層が悪いからなあマックはいつ行ってもDQNしか居ないってのが  

  
[ 1092390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:11
経営者が究極の無能なのにいつまでも放置してるんだから仕方ない
どこかで下げ止まるのか、このまま崩壊するのか、興味深い所だ  

  
[ 1092391 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 12:14

原田というキングボンビーに取り憑かれたから
平気で韓国産を使ってるから  

  
[ 1092392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:15
デリバリーすごくありがたいが、あんな値段じゃ頼めない
他の店はもちろん店頭価格と同じだし、いくら以上配達料無料とかやってるのに
配達料取る上に高いわ、元々がたいしたもんじゃないのに高飛車過ぎる
商売ってものを全く理解してないし、他に学ぼうともしていない企業体質  

  
[ 1092394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:18



消費者、労働者は 馬.鹿阿.呆奴.隷



とやってきたツケ


日本の社畜達からのサイレントテロだよ
受け取って ミ☆  

  
[ 1092397 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:20
外食が少ないせいかどうせ外食するなら
高くても美味しいものを食べたいと思ってしまう  

  
[ 1092398 ] 名前: か  2015/04/16(Thu) 12:20
カサノバのあの態度を日本人は許してないだけ
真摯に謝らないわ責任を取らない、そういう姑息な奴の商品は買わないだけだよ  

  
[ 1092399 ] 名前: 政経ch@名蕪しさん  2015/04/16(Thu) 12:23
自社の都合でコストカットによる手間暇を客に無理矢理押しつけてばかりいるクセに
提供する商品だけ高額(「高級」ではない)にしたいって、経営陣は正気じゃないだろ?
コレでV字回復できるなら、他社はもっと楽に利益上げられるなw  

  
[ 1092401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:24
マクドナルドは何食べても同じ味がするからね
あれはある意味安定してると言ってもいい。
新製品出ても、あ、これはあれと同じ味だな、て判るもんな  

  
[ 1092406 ] 名前: パル  2015/04/16(Thu) 12:28
ほんとに高品質だと理解出来ればまだしも
相変わらず中国や韓国製品を使ってくる性根に
信用するなんて無理な話だし、理解させるつもりも無いようにみえる  

  
[ 1092408 ] 名前: 名無し  2015/04/16(Thu) 12:39
やっぱりもう一度原田を社長にすべきだな
実力があるならばどうにか出来るだろw  

  
[ 1092409 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:41
結局のところお前らのとこの商品に300円くらいの価値はねーよ

割りきって不味くても安けりゃ底辺の客は来るだろ  

  
[ 1092414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 12:51
温かい状態でも不味いのに少しでも冷えたら洒落じゃないレベルで不味いからな
それでいて安くない

あと責任逃れで言ったんだろうが、会社がどこの肉だか把握してないとか
安全性最悪な印象がな  

  
[ 1092420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:06
経営者が無能なのにその責任を下に押し付けてる時点で終わってる
従業員が給料下げられて不満に思いサービスの質が落ちたらあとは転がってくだけだわ  

  
[ 1092421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:09
価格が変動しすぎるし、常時クーポン割引とか 品質だけでなく価格設定にも疑問を感じる人が多いからじゃないか  

  
[ 1092423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:12
外食全般に言えることだが、「餌屋」じゃなくて「飯屋」にならんともうダメなんだよ。
「餌」のままじゃあ、カップ麺や菓子パンなどそこらの安売り食材店すら競合店になりうる。
もはや餌を求める連中など容赦なく切り捨てるべきなんだよ。
しばらくすれば、奴ら自身外食産業自体に「分不相応」だと近づかなくなる。  

  
[ 1092424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:13
安定感と安心感と信頼感が全くないからな
特に重要な健康に関して  

  
[ 1092428 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:17
※1092421
だよねえ。
どうせ値引きするなら常連客向けにポイント制にして、利益還元という形にすべき。
もはや新規客なんか存在しないんだから、客寄せに値引きクーポンなんか配っても、デフレ脳が寄ってくるだけなんだし、ちゃんと金落とす上客や店員スタッフへの負担増になると考えるべき。
  

  
[ 1092433 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:24
ロス(時間経過による製品の廃棄)カットを推進しすぎて商品のクオリティが下がっている(made for youとか言って焼いた肉を保温庫に放り込んで肉汁の抜けたパッサパサのパティを使っておいて何ができたてなのか理解に苦しむ)
QSCが揃ってこそValueが生まれるんだろ?  

  
[ 1092434 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 13:25
まさにこれが日本の経済人や竹中平蔵が大好きなアメリカの新自由主義的経営だろ。
材料品質すら管理できない徹底したコストカットと低賃金に抑えられた非正規労働者によって作られた低価格商商品なら売れまくるんじゃなかったの?
  

  
[ 1092453 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 13:52
>日本マクドナルドは、なぜ高級バーガーブームに乗れなかったのか
まず、ぐちゃぐちゃに崩れたバーガーを平気で出すバイト店員を再教育したほうがいい
1000円の商品には1000円以上の価値がないと売れないよ  

  
[ 1092460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 14:04
他社のバーガーチェーンが増え味も年々向上してきてその上で値段もマクドナルドと変わらなくなってきた
マクドナルドは味が低下し価格が上がりメニュー廃止にしたり戻したり迷走していて消費者が萎え出した時に腐肉事件が起きてしかも謝罪慣れしていないアメリカ人社長の謝罪が良くなかった  

  
[ 1092467 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 14:16
※1092453
上は高給取りで下は給料下げたから首絞めたらやめるだけじゃね?  

  
[ 1092472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 14:23
違うね
例のナゲット事件で女社長の横柄な態度のお陰で
日本人のマクドナルドに対する不信が確信に変わっただけ
白人の合理主義も日本人のサイレントクレームの前じゃ無力だよ
そもそもマクドナルドが物珍しかったのはバブル期よりも以前の事で
バブル期以降はただの間に合わせフードみたく存在になった
そんなマクドナルドが置かれている今現在の状況をまったく把握せず
企業のトップがあんな出来損ないじゃあ一発絶命も当たり前
それで世界企業?マーケティング?( ´,_ゝ`)プッ  

  
[ 1092475 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 14:30
mcdの肉はこんなに安全です!」とトレイペーパー・サイトで宣伝し
中国産腐肉が明らかになったら「我々も被害者だ
原因は追及しないし謝らない」再発防止しないってことか?
「客足遠のいたから新商品(中国産)で客を取り戻す!!」

客を舐めてんのか  

  
[ 1092487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 14:48
つかアレは普通業務停止レベルなんだが。  

  
[ 1092497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:16
トップダウン、下にしわ寄せ、バイトばかり、利益のみ追求…
バブル後の腐ったデフレ企業を代表するような経営だったからね
ちゃんと痛い目を見て、世間的に悪い経営例として宣伝してほしい  

  
[ 1092522 ] 名前: 名無しのおぢさん  2015/04/16(Thu) 15:43
中国や韓国の食材を使っている時点で致命的

さらに目先を変えてるだけで不味いし、あまり進歩していない

高級路線と言っても味を変えてるだけで、食材が同じなら意味無し…

これらを改善しないと潰れるね
  

  
[ 1092528 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:46
一回全店撤退させた方が健全化されるんじゃね?  

  
[ 1092534 ] 名前: 名無し  2015/04/16(Thu) 15:50
一昔前は安いなりにも質は良かったんだよ
 例えばシャキシャキレタスの量なんかも多くてこぼれ落ちた位
今なんてしなびれたレタス1~2枚よ
消費者ナメてるでしょ
  

  
[ 1092537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:54
金持ち高齢者しか商売にならないんじゃ外食市場はどんどん縮んでいきそうだな

マックはもう打つ手なし? 対策らしい対策を打ったようには見えないけど  

  
[ 1092541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:07
今度下っ端の給料下げるみたいだね。
中国腐肉事件以降いまだに中国産使ってるのばれてるから客が戻ってこない。
そのせいで売り上げが伸びないのに、その業績不振を文句の言えない従業員に押し付けて、上の奴らは反省も責任取ったりもしない。
マクドナルドは一度身内の掃除するところから始めた方がいいと思うな。
今のこの状況どう見ても経営陣の無能から来てるだろ。  

  
[ 1092542 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:08
今の幹部は無能なのか?
資産があるんだから大改革して方向転換すれば良いのに
イメージ変えてモスとサブウエイ足したような物作ったらいけるでしょ、
安全な食料を前に出してさ、それくらいしないとダメでしょ。
多分幹部が仕事しないで現状維持でどうにかっておもってるんだろな
ちゃんと仕事しろよ  

  
[ 1092544 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:11
値段に見合った高級さが欠片もないから
ただ高いだけ  

  
[ 1092579 ] 名前: なのらーず  2015/04/16(Thu) 17:17
自分は被害者だと言って、消費者から金を取って毒を食わすからじゃないの。  

  
[ 1092581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 17:20
サンキューセットを復活すれば客が戻ってくるよ  

  
[ 1092610 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 17:49
中韓産を使ってる上に国産がないっていう売国企業だから
ケンタッキーを見習え  

  
[ 1092687 ] 名前: 名無し  2015/04/16(Thu) 19:54
いい加減な管理体制 反省どころか居直り
何が入っているか判らないハンバーガー

気にしない人は気にならないようだが 緑色の肉など食べる気が知れない
一向に改善している様子もない
人件費削減のため バイトやパートばかりで 製造販売
責任者は 自分の失敗は認めず高い報酬目当ての雇われ経営者
上も下も消費者の健康を考えて仕事をしている人は皆無

そんな店に行くほど鈍感な人間にはなりたくない
  

  
[ 1092746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 21:28
理由?まずいから、不衛生だから。それ以外にいうことあるか?  

  
[ 1092781 ] 名前: 火星にボソンジャンプ  2015/04/16(Thu) 22:27
今じゃ、地域ごとに値段まで違うんだろ?
特亜食材も相変わらず使ってるし、異物にしても
何一つ解決してないよね? しかも
カサノバ 「忘れましょう」w  

  
[ 1092843 ] 名前: 名無し  2015/04/17(Fri) 00:08
マックって、食べ物だけじゃなく、会社までジャンクなんだなwww
グローバル経営なんて笑わせるw
日本人に売れる物作ってからほざけ  

  
[ 1092853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 00:16
日本人を怒らせたと言う自覚がない限り低迷は続くと思え。  

  
[ 1093028 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 04:00
マス ゴ ミが食品企業を叩くとロッテが躍進する法則・マクドナルド異物混入・背景に韓国人vsマック
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5696.html

ロッテが不正送金(暴力団のマネロン)日本で報道ないが韓国で深刻化・第2ロッテワールドも深刻化
ttp://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-5700.html  

  
[ 1093548 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/04/17(Fri) 15:46
10年かけてイメージの転換に成功って、顧客が歳取っただけって気がしないでもない。  

  
[ 1093759 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 20:22
まあそれだろな。マック行く事がステータスだった俺ら50代以上はうどん屋行くからな。
少子化に対応出来なかったのもあるだろ。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ