2015/04/16/ (木) | edit |

newspaper1.gif
[ワシントン 15日 ロイター] - 米財務省高官は15日、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、世銀など既存機関が築き上げてきた基準を採用すれば、米国はAIIBが推進する案件で中国と直接的な連携が可能との考えを示した。同高官は記者団との電話会見で、こうした基準を採用すれば、AIIBと既存機関との共同融資が可能になるほか、「米国も同様に、中国と2国間的なやり方で取り組む」ことができるとした。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429153547/
ソース:http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPL4N0XC5BW20150415

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2015/04/16(木) 12:05:47.12 ID:???*.net
http://jp.reuters.com/article/wtInvesting/idJPL4N0XC5BW20150415

[ワシントン 15日 ロイター] - 米財務省高官は15日、中国主導のアジアインフラ投資銀行(AIIB)について、世銀など既存機関が築き上げてきた基準を採用すれば、米国はAIIBが推進する案件で中国と直接的な連携が可能との考えを示した。

同高官は記者団との電話会見で、こうした基準を採用すれば、AIIBと既存機関との共同融資が可能になるほか、「米国も同様に、中国と2国間的なやり方で取り組む」ことができるとした。
4 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:08:25.17 ID:MfgxOAp50.net
中国基準でやるアル!
10 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:13:21.31 ID:f8A6UV570.net
日本も同じよーな事言ってないか?
16 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:15:26.38 ID:b9SpiVTM0.net
チャイナリスク、分かるよな?
21 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:16:57.92 ID:u8BNkLUG0.net
中国がAIIBを作る意味がなくなるな
26 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:18:16.81 ID:049slOUc0.net
既存の基準を遵守しても、出来るのは連携まで
と言うことですねわかります


29 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:18:33.23 ID:v5jFzSt/0.net
米国 「この世界には掟がある。知らぬはずはあるまい?」

中国
「ぐぬぬ!」
31 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:20:22.68 ID:z8o/ySzG0.net
ほら予想した通りだw
アメリカと中国は直接交渉
日本だけアジアの利権から排除wwwwwwww
44 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:25:22.19 ID:dVoJtkb+O.net
なんだかんだで米国も参加しそう
57 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 12:33:06.90 ID:9b1nYQ6eO.net
なんだ。
日本だってガバナンスをきちんとやるなら
検討の余地はあるって言ってるよ。
94 名前:名無しさん:2015/04/16(木) 13:04:06.59 ID:oAqWk/OM0.net
無理!
そんな基準採用した時点で、見せ金がバレてアウト!
95 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 13:04:42.98 ID:AarrHFI50.net
日本は独自路線で行きますんで
97 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 13:06:21.59 ID:j5PZ2jyN0.net
その基準を守ったらAIIB作る意味ないよね
98 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 13:06:22.84 ID:eFABSbfSO.net
前と同じ発言じゃないか
141 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 13:25:06.49 ID:NsIaLt6a0.net
世銀やIMFレベルで中国ができるもんならやればいいけど
そうしたら旨味は全くなくなるなw
156 名前:名無しさん@1周年:2015/04/16(木) 13:31:29.43 ID:My6iCrpO0.net
>世銀など既存機関が築き上げてきた基準を採用すれば

できない、したくないからAIIB立ち上げるんじゃねーの?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1092493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:05
>世銀など既存機関が築き上げてきた基準を採用すれば
 元を基準通貨にしようとしている時点でNGだろ。
  

  
[ 1092494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:05
当初はADBをさらっと乗っ取ろうとしてたなぁ  

  
[ 1092498 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:18
>本スレ 31
あのな…日米主導のADBですら、日本にたいした利益は無いんだよ。
ADBはあくまでもボランティアみたいなものだ。
それなのに、さらにAIIBなんて中国主導で透明性のない投資銀行に参加する意味がない。

仮にアメリカがAIIBに入るなら、それこそ中国の暴走を監視してくれる訳でありがたい話しだ。
日本は参加してもただのATMになる未来しか見えない。関わらないのがいい。  

  
[ 1092499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:19
ルールは強いものが決める  

  
[ 1092501 ] 名前:    2015/04/16(Thu) 15:20
透明性を確保って言葉を多少具体的に言ってるだけじゃん  

  
[ 1092505 ] 名前: あ  2015/04/16(Thu) 15:22
まーた孤立論調で早く参加しろかよ
よっぽど焦ってるんだな  

  
[ 1092506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:22
日本だけガラパで結構 内需最強日本国つくるべき  

  
[ 1092508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:25
さー米国のAIIB乗っ取りが成功するか?
中国が踏みとどまってAIIBのオーナーに納まるか?

習ちゃん先が見えないAIIB抱えてどう動く。  

  
[ 1092512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:34
ソースがロイター(笑)
ブリテン野郎が必死なだけ  

  
[ 1092513 ] 名前: 名無しのおぢさん  2015/04/16(Thu) 15:35
ルールを厳密にしたら参加しても良いというのは、日米で同じ意見

しかし、中国の好き勝手には出来なくなるな…さて、中国はどう出るのか?
  

  
[ 1092514 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:35
ロスチャとロックじーさんが禁止ワードだと思わなかった。  

  
[ 1092515 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:38
日本とドイツのインフラ工事はアジアで絶大な信頼があるよ。
安さで中国に取られてたが、
昨今のアジア諸国は仕上がりの粗悪さや国内雇用に繋がらない事に気付き方向転換してる。
利権から追い出されるわけがない。  

  
[ 1092516 ] 名前: なんだか  2015/04/16(Thu) 15:39
もしも米国が参加しても、日本は参加しても美味しい所もってかれるだけ
だから米国に貸して債務保証してもらったほうがましだよ
うまくなんて立ち回れないんだから
中抜きされても、丸損よりはましやで
  

  
[ 1092521 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:43
これは小林よしのりが予想したとおり、アメリカが日本の梯子をはずして、
中国へいくぞ~。そして、日本は属国として中国にとりこまれていく。
ここまでみえた。  

  
[ 1092525 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:44
経済に関する限り、日本は一匹狼でいいんだよ
元から国際協調なんか無理に決まってる
  

  
[ 1092527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:45
日本は核を持ってスイスコースでいいんじゃね
いざとなりゃ全世界道ずれ級なものを作れるだろ
  

  
[ 1092530 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 15:47
透明ってもガラス張りってことじゃなくて
透明人間の意味での透明だからなw  

  
[ 1092531 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:48
多分だけど
欧州は中国4分割にして戦の復興資金を
AIIBから出させるんじゃね、復興権利だけ欧州でもらって
アメと日本はこうゲキ側だから
  

  
[ 1092532 ] 名前: 名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:49
なんだ、正直者の仮面を被った嘘吐きロイターか

NYTと経営者同じのロイターさんか  

  
[ 1092535 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 15:51
これ最近ドイツが日本も参加しろってせっついてきたよなw
イギリスもロイターで「アメリカも参加しないけど「連携」ですよー」ってニュース出して煽ってる気なのかね

そりゃ出資でアジア(というかほぼ中国が)7割、欧州で3割なら低リスクなギャンブルだし欧州は参加するだろうけど
やっぱり確実に損したくないから日本が中国のケツ持ちしろー!って事なんでしょ
日本は世界の無限大財布じゃねえんだよ、これから人口減って益々小さい国になるんだから世界中にお人好しでいい顔してないでNOと言える国になってしっかり自衛してやってかないと立ち行かないよね  

  
[ 1092539 ] 名前: な、なな  2015/04/16(Thu) 16:05
※ 1092535
日本のリスクだけでかすぎる
そこらがなかなか一般人に伝わってない気がする
日本としては、先手打つ意味でADBに追加資金投入しちゃうのがいいんじゃないかと思うが
うちは独自路線、って宣言したほうがいい  

  
[ 1092540 ] 名前: gg  2015/04/16(Thu) 16:05
世界銀行(ワシントン)やADBなどの既存の物があるから、
中国がAIIBと協力してくれと言われば協力できるよ。
AIIBに入る気はない。と言う意味なんだが・・・。

最近、日本語すら理解できない人おおいね。  

  
[ 1092546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:15
アメリカはAIIBに対して世銀の下部組織になれって言ってんだよ。

世銀が出資する条件は決まってるから中国がAIIBにいくら権限を持ってようと
上部団体の世銀がコントロールするよて話だよ。  

  
[ 1092548 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 16:22
これ中国ビンチだな。
米も入ったら、自由でできない。金は中国が半分だっけ?
日本入らないから、成功しようが、失敗しようが中国が自由の無いまま
金だけ出さされる。いまさら、欧州も入ったことだし世界的なことだし
止めたとは言えないだろう。日本はこんなん入らず、東欧やメキシコなどの
南アメリカ投資したほうが吉よ。うちはアジアはダメだと思う。暑いよ。  

  
[ 1092550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:23
本スレは、これを根拠に安倍、麻生叩きレスめっちゃあったな  

  
[ 1092553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:25
アジア出資枠などというものがある以上、アジアである日本と
そうでないアメリカを同列に語っても無意味
日本にはデメリットしかない  

  
[ 1092568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:54
ドイツのメルケル発言は菅官房長官が否定しているぞい  

  
[ 1092572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 16:57
国際基準を満たすことがほぼあり得ない現状だからこんなこと言ってるんだろ。ほんとに将来的に満たすと思ってるなら最初から参加するんじゃね?  

  
[ 1092582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 17:20
ああ、ガースーが完全否定した事に連動した飛ばし記事ね  

  
[ 1092605 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/16(Thu) 17:45
少なくともドル建て決済と透明性の担保が必要ですよ、って従来の立場と変わってないだろ。  

  
[ 1092611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 17:50
んじゃあADBと大差ないからAIIBの意味ないじゃん
それにアメリカも欧米企画で出資金安くなるんだろ?
日本とは条件違いすぎる

何より「参加」じゃなくて「連携」だしね~ww
アメリカ参加か?と日本が焦って参加するとでも思ってるんだろ  

  
[ 1092622 ] 名前: 名はあるが  2015/04/16(Thu) 18:05
中国は国内が落ち目だから東南アジアでの仕事を増やしたいのだ
AIIBは中国の為の投資銀行で日本にはメリットが無い
因みに、アジア開発銀行でさえ日本の仕事は0.21%しか無く、中国は20.9%だ
入札で日本が勝てる分野は少ない
金持ち日本は直接投資した方がいい 我が道を行けばいい  

  
[ 1092637 ] 名前: 名無し  2015/04/16(Thu) 18:22
> AIIBと既存機関との共同融資
 アメが、ADB の金を China に流す 可能性がある

 日本の担当者は、注意しておけ  

  
[ 1092651 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 18:47
ドイツが日本に入るよう言った件も結局NHKのいつもの捏造だったし、この件も「そんなこと言ってない」みたいなことになりそう。  

  
[ 1092656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 19:00
これ西のルールに従えっていう骨抜き案だな  

  
[ 1092664 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 19:10
シ.ナ人が朝.鮮.人の扱い方を語るコピペのなかに
「実現不可能な要求を突きつけ、できないことを永遠になじれ」
というのがある
それを思い出したw  

  
[ 1093027 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 03:59
<TPP>米上院委員長「政府に一任のTPA法案に為替も」
ttp://ameblo.jp/masato1982/entry-11984505117.html
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ