2015/04/16/ (木) | edit |

xZQ2ZNr.jpg
私たちのソウルフードである「お米」。ほかほかの炊き立てご飯は食欲をそそるもの。卵かけごはんもいいし、おにぎりもいいし、お寿司にチャーハン。私たちの毎日に欠かせない食べ物。さて、そんなお米ですが、世界で一番お米を食べている国はどこだと思いますか。

引用元:http://daily.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429102629/
ソース:http://news.mynavi.jp/news/2015/04/14/092/

スポンサード リンク


1 名前:6564億円◆o8vqQW81IE:2015/04/15(水)21:57:09 ID:???
私たちのソウルフードである「お米」。

ほかほかの炊き立てご飯は食欲をそそるもの。

卵かけごはんもいいし、おにぎりもいいし、お寿司にチャーハン。

私たちの毎日に欠かせない食べ物。

さて、そんなお米ですが、世界で一番お米を食べている国はどこだと思いますか。



「答え」は、画像をどうぞ。
xZQ2ZNr.jpg

気になる日本の順位は……50位でした。

◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ

マイナビニュース 4月14日付け
http://news.mynavi.jp/news/2015/04/14/092/
2 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:00:35 ID:ieA
日本人の主食はラーメンだからな
17 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:26:39 ID:mqj
米諸国が結構居る
22 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:44:14 ID:LLs
下位にいるのがなんだか悔しいw
6 名前:なななな、な梨:2015/04/15(水)22:13:44 ID:koG
アジアンに、日本のご飯食べさすと、
美味いと言ってバクバク食べるよ。
7 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:15:02 ID:RSz
日本の順位が予想以上に低かったで
高校球児とか、とんでもない量の白飯食っとるし
結構消費多いのかと思ってたのに


8 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:15:37 ID:m6a
タイかと思った
ベトナム意外だわと思ったけどフォーって米粉なんだよね
泊まった宿の近くにフォー屋があって毎日食べたなぁ旨かった
ちなみにベトナム料理は辛くないよ
10 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:16:31 ID:rJM
パンや麺が増えたのもあるけど
そもそも日本人は小食なたちだしなw
12 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:17:52 ID:qqC
そもそも日本は米が高い
安いようで高い
13 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:19:11 ID:oWC
俺なら一日二合くらい食べてるのだが。
平均取ったらそうなってしまうよな。
14 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:21:52 ID:Tly
こんだけ米食う国があったんだな。ガンガン米作って輸出しろよ。
減反なんてしてる場合じゃねえぞ。
15 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:22:15 ID:l3N
俺は5位だな
パン食なんてありえん
20 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:30:07 ID:ojp
日本20位台位かと思ったけど上には上がいるもんだな
コンビニおにぎり10.5個分/日か
21 名前:6564億円◆o8vqQW81IE:2015/04/15(水)22:37:35 ID:M97
自分は6位(マダガスカル)だぁ~(・o・)ノ
23 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:52:54 ID:9l4
国・地域によっては日本のお米(ジャポニカ米)は受け入れられないよ。
特にお米の食感や甘味よりも香りを重視してる所は。
24 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)22:54:51 ID:Yui
短粒種と長粒種を一緒にしちゃいかんよ

大豆と小豆、大麦と小麦、ジャガイモとサツマイモを
一緒くたにするようなもん
27 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:07:02 ID:KJQ
日本はうどんしか食べない県もあるから
28 名前:6564億円◆o8vqQW81IE:2015/04/15(水)23:10:26 ID:M97
アメリカ21gwww
日本の米に文句たれるなと、マジムカつく。
30 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:17:40 ID:zJG
日本は肉体労働者の割合が少ないし
肉体労働の負担も機械化で減ったからな。
そこまでカロリーを必要としなくなった。
儲からない林業でも、女性が活躍出来るレベルで
機械化が進んだからね。
それでも、日本で米を作らなくなると
世界的な米不足に陥る。
モンスーン地域にある各国とも、輸出出来る
余剰米は微々たるものだからね。
31 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:18:40 ID:m6a
蕎麦屋の数が郵便局より多いんだっけ?
日本は麺類もよく食べるもんね
しかし日本は米の麺は発達しなかったね
アジア圏のほとんどに存在してるのに
32 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:23:36 ID:Yui
>>31
アジア圏のほとんどは長粒種食べてるからな
日本は短粒種

全く違う品種
40 名前:通名廃止まであと84日:2015/04/15(水)23:53:21 ID:4B4
>>32
25年前に短粒種不足の時があり、長粒種を何回かたべだがあれはダメだったな
普通に炊飯器で炊いたり、短粒種と混ぜて炊いたり
ピラフにしたり色々な料理法で食べたがどうやっても固い、顎が疲れる
めし食ってるというより顎の運動させられてる感じで食事に集中できなかった
洋食系でも短粒種でなきゃな
41 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)00:00:22 ID:qxU
>>40
カンボジアで食ったときは実にうまかったので、
やっぱり調理法なんじゃないかと思う
37 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:40:50 ID:tuo
貧乏な国が米の生産力に頼って生きてるっていう印象
38 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/15(水)23:50:50 ID:mzR
東南アジア周辺がコメ多いんだな

インドが多いのは意外
ナンみたいのしか食わないのかと
48 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)00:24:38 ID:GuC
悔しいので夜食におにぎりを食べました。
52 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)00:43:30 ID:dEZ
自分はひとりで2合食うから、300㌘だから、タイ、スリランカと同じ
54 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)00:51:12 ID:26J
日本ほど色んな国の食事が楽しめるところはない
色々食べたいから必然的に量は減る
だからご飯の食べる量は減ってるけど、機会はそれほど変わってない
56 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)01:02:54 ID:AGU
グラムかよ
金額でいけば、日本は負けてないぜ
61 名前:名無しさん@おーぷん:2015/04/16(木)05:49:11 ID:GfO
ランキング上位は熱帯で二期作、三期作できる国だな

日本なんか自給率目標下げて
芋食えと言い出してるんだから
そりゃ低くなるわ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1092650 ] 名前: 名無しさん  2015/04/16(Thu) 18:43
昭和2~30年代、日本でも一人一日5合位は食べてたのにな。
まさしく食の欧米化なのか?
もっと米喰え。
糖尿病の原因とか肥満の原因とか全部米が悪く言われるが
本当の原因は運動不足だ。
もっと働け!  

  
[ 1092652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 18:52
炭水化物ダイエットしなきゃいけないほど食べてないじゃん  

  
[ 1092653 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 18:52
※1
まずお前が働けよニート  

  
[ 1092659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 19:04
日本は選択肢が多い国なので、いくら主食といっても消費量は少なくなるだろうなあ  

  
[ 1092660 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 19:05
時代が変われば生活スタイルも変わるのは必然
なんで無理やり食わせようとするんだよ  

  
[ 1092663 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/16(Thu) 19:07
基本的に、米の収穫量は、南(亜熱帯から熱帯)の方が多いので、東南アジアとかの方が米食う量が多くなる。副菜が、いかに米を多く食うかという方向で考えられている(辛いものが多いのはそのためという話もある)。
安いしな。
ちなみに、小麦の消費量は、フランスとかが多そうだけど実際には、中央アジアと北アフリカが多いので、結構意外な結果。  

  
[ 1092675 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/04/16(Thu) 19:32
韓国人の料理ってご飯だけが異常に多い。 そう、異常に多いんだ‥正直引くぞ。  

  
[ 1092681 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/16(Thu) 19:46
バングラデシュ食い過ぎだろうww何処かも知らんけど  

  
[ 1092690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 19:56
中国がトップ10にも入らない事にちょっとビックリした。
  

  
[ 1092705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 20:27
※1092690
1人当たりだからな。
中国は東北、華北は小麦が多いんじゃね?
例えば、太平天国の乱で大軍が北京攻略に向かったはいいものの、太平天国は南出身者が多くて米食中心だから小麦中心の北京は料理が口に合わなくて兵の士気が落ちたという話もある。
インドも西南は小麦が多くて、東は米が多いという風に食文化が別れてるので順位が低いんじゃないかな。上位4カ国はインドの東側だし。  

  
[ 1092734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 21:11
米しか食うものがない国はね…  

  
[ 1092771 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 22:05
まあ、日本人は美味い飯なら、何食でもくうからなぁ
ただ「米」が美味いのも変わらない
「肉」「魚」のどちら食う?も似たようなもん  

  
[ 1092785 ] 名前: 名無しさん  2015/04/16(Thu) 22:43
※3
10分以内にレスするお前もな  

  
[ 1092801 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/16(Thu) 23:20
日本はキューバより消費量少ないのか。。。キューバって稲作しないのにな。フィリピンから輸入してるらしい。
コングリは赤飯にしか見えないけど、めちゃくちゃ美味い。  

  
[ 1092879 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 00:38
ソウルフードと嘯きながら山ほど捨ててる恥知らずは世界広しと言えど日本だけだろうなwww  

  
[ 1093026 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 03:58
【TPP合意目前?!】「絶望・農協改革」「希望・アメリカに広がるTPP反対」
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4796.html

米国に言いなりのTPP 農協の金融分離懸念 ジャーナリスト 東谷暁
ttp://ameblo.jp/trefle11216/entry-11991071193.html

「聖域5品目」すら守れないTPPの破壊力を見失うな!
ttp://ameblo.jp/minna4970/entry-11986063983.html  

  
[ 1093170 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 08:19
日本は、食い物の選択肢がいっぱいあるんだから仕方ないだろ。
そんな後進国と一緒にされても。  

  
[ 1093338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/17(Fri) 11:37
んなこたぁどうでもいい。国内でうまい国産米食えるかどうかが重要なだけw  

  
[ 1093545 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/17(Fri) 15:41
米を輸出とかありえん
メンツ見てみろよ 日本人でも高いと嘆くのに日本の米農家が満足するほどの金を出せるわけがない  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ