2015/04/18/ (土) | edit |

政治ニュース ロゴ
17日午前、厳しい表情で自民党本部を訪れたのは、NHKの堂元 光副会長と、テレビ朝日の福田俊男専務。自民党は、報道番組の内容に問題があったとして、党の情報通信戦略調査会に、NHKとテレビ朝日の幹部を呼び、事情を聴いた。情報通信戦略調査会で川崎二郎会長は「2つの案件とも、真実が曲げられた放送がされた疑いがある」と述べた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429276290/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150417-00000539-fnn-pol

スポンサード リンク


1小助 ★:2015/04/17(金) 22:11:30.39 ID:???*.net
フジテレビ系(FNN) 4月17日(金)18時59分配信

17日午前、厳しい表情で自民党本部を訪れたのは、NHKの堂元 光副会長と、テレビ朝日の福田俊男専務。自民党は、報道番組の内容に問題があったとして、党の情報通信戦略調査会に、NHKとテレビ朝日の幹部を呼び、事情を聴いた。情報通信戦略調査会で川崎二郎会長は「2つの案件とも、真実が曲げられた放送がされた疑いがある」と述べた。聴取の対象は、NHK「クローズアップ現代」でやらせがあったと指摘されている問題と、テレビ朝日「報道ステーション」で3月末、コメンテーターの古賀茂明氏が、番組降板をめぐり、「官邸からバッシングを受けてきた」」などと発言した件。

終了後、テレビ朝日の福田専務は「(どのような話を?)当時のいきさつ、コメンテーターの位置づけなどについて、お話させていただいた」と語った。政権与党が、個別のテレビ番組の放送内容について説明を求めるのは異例のこと。「報道ステーション」で官邸からの圧力を訴えた古賀氏は16日、日本外国特派員協会で会見し、聴取は放送法違反だと批判した。この会見で司会をしたアメリカの経済誌「フォーブス」のジェームズ・シムズ記者は「異例という感じがしますね。アメリカではあまり聞いたことがない。政権与党が、いちいち細かいところに、『ああだ、こうだ』っていうのは不思議です」と指摘した。

テレビの政治報道をめぐっては、2014年11月、TBSの「NEWS23」に生出演した安倍首相が、VTRで流れたアベノミクスに関する街の声について、「選んでいると思う」と指摘し、意図的に編集されているとの認識をほのめかした。その直後、自民党は、衆議院解散の前日に、民放テレビ各局に、選挙報道の公平中立・公正の確保を求める文書を送り、さらに「報道ステーション」に対しては、個別に番組内容を批判したうえで、公平な報道を求める文書を送付した。

メディア論を専門とする上智大学の音 好宏教授は「特定の番組について、事情を聴くこと自体が、1つのプレッシャーになるのは間違いない。(メディアが)萎縮してしまう。批判、または検証を緩めてしまうことになる危険性がある」と語った。自民党は今後も調査を継続する意向で、党幹部は、テレビ朝日の「報道ステーション」を、BPO(放送倫理・番組向上機構)に申し立てて、審理を求める考えを明らかにした。BPOは、問題があると指摘された番組・放送を検証する、NHKと民放連によって設置された第3者機関。しかし一方で、そのBPOについて、今回、調査に携わっている自民党の議員は、「BPOは全然透明性がない」と指摘していて、BPOのあり方を問うことが狙いだというふうにほのめかしている。

最終更新:4月17日(金)18時59分

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20150417-00000539-fnn-pol
2名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:13:53.50 ID:qBW0Py6h0.net
また左翼連合が発狂しそうだな
3名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:14:39.17 ID:TgDb/R4G0.net
動き出した公平な報道  要約や
5名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:15:04.31 ID:/3Q7trM10.net
ぬるいな、安倍ちゃん
19名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:21:23.58 ID:97hthKhm0.net
断固やるべし!
21名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:21:36.87 ID:KcvS3QFj0.net
免許取り上げて下さい
50名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:35:02.06 ID:KZgbwcnj0.net
さぁ免許停止
43名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:32:54.00 ID:CTjvR0Ow0.net
放送法の無視が常態化していて
法を守れというと組合が発狂する業界


65名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:38:42.22 ID:/RCryCgh0.net
こんなことやってると大手メディアは権力批判なんかできなくなるな
まあ、もう既に不要だけどさ
これからはネットと週刊誌の時代
71名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:40:00.46 ID:KZgbwcnj0.net
権力批判はネットが担えばいい
テレビは天気予報だけ流しときゃいいんだよ
80名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:43:51.89 ID:uK/U6J6Q0.net
自民GJすぎw
99名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:48:06.68 ID:CxWzKLdu0.net
報ステ 調子に乗り過ぎたってことよ。
次はサンデーモーニングか?
103名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:48:41.47 ID:uK/U6J6Q0.net
民主党政権の頃とは明らかに報道姿勢が違うからな
106名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:49:46.33 ID:tKeICjRH0.net
BPOはマスコミの仲間です。
122名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:57:39.89 ID:9jZm3DUD0.net
メディアを監視するのは政府じゃない
国民だ
186名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:12:16.01 ID:aGsyAsy40.net
>>122
メディアの大部分が反日で国民の声無視
一部の国民が声を上げても抹殺
そんな状態ではろくに監視もできん
ネットのおかげで変わりつつあるとはいえ

そういうのは都合悪いから無視www
ありがとうございました
132名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 22:59:52.32 ID:pen1Mbc00.net
放送免許取り上げちゃってよし
162名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:08:06.99 ID:R4vWGrHi0.net
言論弾圧ワロタwwwwwwwwwww
185名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:12:11.26 ID:mObBKk130.net
安部総理支持してるがやりすぎだわこれ
残業代0も年収制限なしにしようとしてるらしいし日本はどうなるのかね
188名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:12:45.35 ID:nBWzYTar0.net
これまで通り単なるBPO案件を政治利用すんな
202名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:14:50.76 ID:rToEDN8E0.net
報ステが一番面白いのは事実
208名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:16:50.70 ID:EOv0rFEp0.net
テレ朝なら徹底的にやっちゃっていいよ
なんなら解体しちゃってもいい
211名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:17:34.39 ID:toY1SKNp0.net
スルーできないってことは図星だからか
242名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:28:47.96 ID:IsdPy3iW0.net
頑張れ
262名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:37:04.37 ID:FWzaXa1y0.net
BPOが認めたら自民の言うとおり正しい
踏み絵だね
290名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:47:37.33 ID:ZWWSfiWb0.net
BPOも含めてねじ曲がった連中を
あぶり出すのが狙い


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1094102 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 04:34
BPOがいーちーおーうあるわけだからそこを通すのがまぁ筋ってもんだよな
やり方としては正しい  

  
[ 1094103 ] 名前:       2015/04/18(Sat) 04:34
これ国民からの一定数の署名なり通報で初めて政府が
動くような制度にすればマスコミも国家権力云々の
反論出来なくなるのでは?  

  
[ 1094106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 04:40
国会の第三者委員会とかBPO以外に通報受け付ける組織があったらよさげ
政権が直接動くと外面がよくない  

  
[ 1094107 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 04:48
ほんに通報した後ちゃんと確認する機関がほしいわ。
というか報道ステに対して問題があると思う国民は一言とともに◯◯に電話でもいいわ。
1094106とまったく同意  

  
[ 1094111 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 04:56
というか、そもそも監督官庁の総務省が仕事しなさすぎ
仕事しねーなら、その分の予算取り上げて他省庁に割り振ろうぜ  

  
[ 1094114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 05:17
どこの北朝鮮だよ
お前らが許しても国際社会が許さない  

  
[ 1094116 ] 名前:    2015/04/18(Sat) 05:23
>メディアを監視するのは政府じゃない
>国民だ

してねえからこうやって政府が出張ってんじゃねえか!
政府がしゃしゃり出てくるのが嫌ならリベラルほどマスコミの体質をガンガン批判すべきなんだよ  

  
[ 1094117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 05:23
テレビなんていらないんだから何社か潰せば?
とりあえず朝日、フジ、NHK教育
そしたら視聴率も上がるじゃんw  

  
[ 1094122 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/18(Sat) 05:32
BPOを作りなおしてからだろ  

  
[ 1094124 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 05:40
TPP交渉参加や残業代政策で嘘ついてたのに、
公平な情報()とか言う権利ないだろw

ただの弾圧  

  
[ 1094125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 05:40
※1094114
どこの国際社会だよ。特亜か?w
上に書いてある通り、メディアは視聴者の声無視し過ぎ、放送法無視常態化し過ぎなんだよ。
自分たちで決めたほうそうりんり(笑)ですら守れてない。
公共物である電波に自分たちのエゴ垂れ流して罰せられない・抗議が上がらないとでも思ってるのか?  

  
[ 1094131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 05:46
自民はこういう方法じゃなくても
読売や産経を使って「偏向報道に注意しろ!」とか周知させてくれるだけでいいんだよ
国民が朝日が狼少年だと分かればそれで済む
  

  
[ 1094138 ] 名前: デキチャッタケッコン  2015/04/18(Sat) 06:03
まるで隣国の権力者みたいだぁ(直喩)  

  
[ 1094140 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 06:11
誰がやるかが問題じゃない
あいつらを野放しにすることが問題
政府に言われたことが偏向報道してることへの正当化にはならないし
被害者気取ってるならちゃんちゃら可笑しい話
  

  
[ 1094145 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 06:15
※1094131
だからBPOを介してるんでしょ
個人的には放送免許を取り上げるべきだと思うな
それは今の政府にしか出来んだろうし  

  
[ 1094156 ] 名前: なんだか  2015/04/18(Sat) 06:21
BPOに訴えるのが問題とか頭おかしいぞ
業界団体審査よろしくなんだから
ともかく極のひとがいつもいう俺たちが文句言われるのは耐えられないというだけだろ

  

  
[ 1094166 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/18(Sat) 06:40
BPOって単なるTV局の天下り先なんでしょ?
総務省で停波も含めて検討した方が良いのでは?
  

  
[ 1094167 ] 名前: 通りすがり  2015/04/18(Sat) 06:48
放送免許取り消されても別に停波しないからな
地元のテレビ局取り消されも放送続けてたし  

  
[ 1094169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 06:52
何でこの程度の話で萎縮するんだ?いつも他人に要求している説明責任を果たせばいいだけなのに。


あ、捏造・歪曲してたら萎縮するのも無理は無いな。その気持ちはよーくわかるぞ。  

  
[ 1094187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 07:18
BPO(民法自演機構)に訴えて
予定通り何の改善もされないので、放送免許取り消し逮捕死刑で  

  
[ 1094193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 07:25
「菅から古賀への圧力が無かったと自民党が言っても信じられていない」
とテレビが言ってて、どこの異次元の話だと思った。
  

  
[ 1094194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 07:25
なんか効果あるのかね
BPOは茶番というイメージしかない  

  
[ 1094200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 07:32
政府を批判したけりゃすればいいし、実際報道の役割の一つに政府の監視があるのも理解はできる。
だがお前らのやってることは批判でも監視でもなくただのいちゃもんつけであり政治への不当介入でしかない。
批判したいならお前らの妄想ではなくちゃんとした取材に基づいた事実をもって批判しやがれ。まあ長年積み上げられた意図的な勘違いの上じゃ今更もうやり直せそうには見えないが。  

  
[ 1094208 ] 名前: 政経の名無し。  2015/04/18(Sat) 07:52
放送法は放送局を守る為に在るのでは無い、
発足当時に非常に貴重な国民の財産「電波帯」を独占するために、それを使う業者に高い倫理性/公共性を持たせるために有るモノ。
宜しい、公共性が無い、倫理性はマスメディア内のウチワの相互監視で持たせる、我々は報道と番組制作の自由を謳歌する、そして第4権力の利権もね、放送法なんかク.ソ喰らえならば。
電波使用の市場競争も自由にさせよう、新規参入と廃業、倒産の自由も認めましょうね。
何時までも少なくても地上波channelの固定使用をさせてるんじゃない。
先ずフジTVなぞ潰れさせなさい。  

  
[ 1094214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 08:04
BPOってなんか強制力あるん?
あったらフジとかとっくに停波になってるわな  

  
[ 1094219 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/18(Sat) 08:07
「マスコミ各社が国民の知る権利を阻害している」
これを前面に大きく打ち出してやるべきだな。  

  
[ 1094221 ] 名前: 政経の名無し。  2015/04/18(Sat) 08:07
続き、
私見だが、首都圏や関西圏では最早、地上波テレビなぞ必要ないと思う、
Wi-Fiの動画で十分だしTVを観たければケーブルTVやBS/CSで補完出来てる、ネット配信も有るし。
極論だがアナログ放送終了と同時に全廃或いは業界再編すれば良かったのだ。  

  
[ 1094223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 08:10
朝日、NHK,TBSはもう言ってどうにかなるレベルじゃないと思うがね  

  
[ 1094231 ] 名前: 名無しさん  2015/04/18(Sat) 08:24
やっとかよ
今までさんざん民主アゲ、自民のネガ/キャンやりまくって
特に麻生・安倍さんへのバッシングぶりは異常だったわ
中川をコロしたのもコイツらみたいなもの
なにやるにも否定否定ばっかりだし
左系新聞がファ/ビョってるのは正しいことをしてる証拠  

  
[ 1094236 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 08:28
やったぜ

いや、というか
マスコミへの国民審査必要  

  
[ 1094240 ] 名前: な  2015/04/18(Sat) 08:43
テレ朝も酷いけど、TBSももっと酷いですよ。NEWS23の石井氏なんか「憲法は権力者の暴走しないため、権力者を縛るためにある」と訳のわからない事を平然と言っている。憲法は国の規範を示す法律であってただ単に権力者を縛るためのものではない。憲法の事を碌に知らない記者上がりの人間が公共の電波を使ってでかいツラして論評するのは非常に問題ではないか。  

  
[ 1094244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 08:49
安倍ちゃんGJ!後はNHKと朝日とフジを潰して、ついでにそこにいる社員も根絶やしにしたら、とりあえずの日本の除染は完了かな。とにかく頼みますよ。日本には政権、国家に批判的な奴らが多過ぎる〜〜  

  
[ 1094251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 08:59
日本テレビの「韓国まるみえ」もどうにかしてほしい。  

  
[ 1094258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 09:03
特定のマスコミは政府に陰険でひねくれた攻撃してるのがまるわかりじゃん。
そんなマスコミに限ってどんなにかたよった放送して政府を攻撃しても「権力と戦ってる」っていう美名とすり替えてくるからなその精神構造がきもすぎて・・
日頃の行いが悪すぎて本当に権力が暴走した時にあいつらが政府批判しても説得力がまるでないと思うんだが 
あれで公平ですって自分で言っちゃう神経がスゴイよな  

  
[ 1094269 ] 名前: なんだか  2015/04/18(Sat) 09:20
そうそう
別に共産民主が訴えたとしたって別に文句は言わんぞ
表に出さずに裏でこそこそ、工作圧力やってるほうが問題だろ  

  
[ 1094276 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 09:26
ネットやらないうちの親ですらマスコミを嫌っているのに
未だに自分達が悪党だとも気付いていない愚かなマスコミ

日本国民 「永久に偏向歪曲捏造隠蔽売国のマスコミを許さない!!!」


   

  
[ 1094278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 09:27
真実を報道して権力の弾圧を受けるのはジャーナリズムの本懐だが、
嘘を報道して権力の干渉を招くのはジャーナリズムの自滅だろ。
どんだけ日本のマスコミには自浄作用がないんだよ。
よくない前例を作る足掛かりを自分で提供してどうするよ。
しかも、俺を含めた一般側はこの件を当然視している部分がある。
信用も信頼も何もない。
どんだけ日本のマスコミは終わってるんだよ。  

  
[ 1094288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 09:56
公平性のかけらもないこの番組は、免許剥奪で良し

私的ステーションが、次また、何かをやらかしたら、違う業者に交代させると勧告すべきレベルにきている  

  
[ 1094300 ] 名前: 名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:12
BPOなんて何のためにあるの?って思ってる国民は多いはず。  

  
[ 1094305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:16
BPOいらんやろ。  

  
[ 1094307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:17
で、この件に関して報ステでなんかコメントでたの?不快だから一切見ないことにしてるので、良かったら教えていただきたいのですが…。  

  
[ 1094322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:29
NHKはニュースでドイツの発言まで捏造したしねえ  

  
[ 1094337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:40
私達は国民目線で国民と共に権力と戦ってますなんて感じで報道してても、アナウンサーとかマスコミ関係の年収知っちゃったらしらけちゃうわ。別に高給取りでもなんでもかまわないから、ホントの中立・公平な報道機関作って。  

  
[ 1094355 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:54
報道とは何なのか・・嘘を真実として伝えることなのか?  

  
[ 1094393 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 11:35
言論弾圧してんのはむしろメディアの方なんだよなぁ  

  
[ 1094503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 13:26
自分等がどの政党や何処の国や何処の県のことも公平で真実を報道してきたのなら何処に呼び出されようと、堂々と主張しやり合えばいいじゃないか。この件の報道でも民主も聴取したのには触れずわざわざ「政権政党」がとやる、その姑息さ嫌らしさが見え見えなんだよ。  

  
[ 1094935 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 20:19
残業代0って別にお前らの残業代が0になる訳じゃないのに。  

  
[ 1096379 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/20(Mon) 06:45
総務大臣動かしたほうが早いよ。  

  
[ 1097822 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/21(Tue) 18:07
司法、立法、行政の三権についてはフォーマルな相互チェック機構が作られている。
しかし、第四の権力と言われるマスコミについては放任状態で国民のチェックがない。
ここが問題であり、そもそも、不祥事頻発の根源である。
よって、国民的立場からのチェック機構が必要なのはもはや火を見るよりも明らか。
個人的には、司法の裁判員制度に準じた機構の創設が妥当だろうと思う。
そして、機構長等には既存の三権から選出し、審議には三権も加わるのが合理的と思う。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ