2015/04/18/ (土) | edit |

imagesホリエモン
信州大学学長の「スマホやめるか、大学やめるか」という入学式スピーチが論争を起こしている。堀江貴文氏はスマートフォンの役割を過小評価していると反論する。朝日新聞デジタルに掲載された信州大学の学長による入学式での発言が話題になっている。記事のタイトルは「スマホやめるか、大学やめるか」である。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429282391/
ソース:http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10016734/

スポンサード リンク


1coffeemilk ★[ageteoff]:2015/04/17(金) 23:53:11.95 ID:???*.net
 信州大学学長の「スマホやめるか、大学やめるか」という入学式スピーチが論争を起こしている。堀江貴文氏はスマートフォンの役割を過小評価していると反論する。

*  *  *

 朝日新聞デジタルに掲載された信州大学の学長による入学式での発言が話題になっている。記事のタイトルは「スマホやめるか、大学やめるか」である。

 ネットでは、「今の時代にスマホなしで生活するなんて無理だろ」とか「スマホを積極的に活用すべきだ」という、学長に対して批判的な意見が目立つ。擁護派は発言の一部を切り取って扇動すべきではないと記事自体に批判的だ。発言の後に続く、スマホのスイッチを切って友人たちと会話をしたり、本を読んだり自分の考えを深めたりすべきだとの部分の解説が不十分だという意見である。

 しかし、私は全文を読んだ上でこの学長の意見は間違っていると強く思っている。なぜならスマートフォンが果たしている役割を過小評価しすぎだからである。何度もこの連載でも書いたとおり、スマートフォンは単なる「多機能電話」ではない。むしろ高性能な、インターネットに常時接続されているパソコンが非常に使いやすく持ち運びも便利になっていると考えたほうがいい。

 学生のパソコン離れを嘆く声もあったりするが、それはスマートフォンが実質的にパソコンの役割を果たしているからである。フリック入力という入力方式を使えば、ゼミのリポート程度ならスマホで書くことも十分可能だ。調べ物も簡単にできる。これまでの教育は暗記型の詰め込み教育であったが、それはいちいち覚えていないことを調べるために図書館で書籍を借りて調べなければならず時間がかかっていたからである。

 しかし、今は大抵の知識はインターネット経由で検索することができる。あるいはQ&Aサイトなどで知識を持っている人に聞くこともできる。むしろ調べたり覚えたりすることに時間を費やすことなく、考えることに時間を割けるようになってきているのである。

 学長は読書を重視しているが、私は以前のような意義はなくなってきていると思う。刑務所にいる間は仕方なく書籍中心の生活を送っていたが、社会にいて知識を得るのに書籍は必須の手段ではない。金科玉条のように書籍を読むこと=善とするのは思考が硬直していると言わざるを得ない。

 また大学に集う友人たちよりも、むしろSNSでつながった知識人たちとの交流のほうが知識教養を深めるだろう。友人たちとコミュニケーションをとりながら、つまらないときはスマホでSNSに接続して議論しても良い。私は実際にそうしている。隙間時間や退屈な時間を有意義な時間に変えることができる。

 恐らく学長の頭の中には、既存の大学が果たす役割が小さくなっていること、つまり大学に通う意義がなくなりつつあることに対する無意識の恐れがあるのかもしれない。邪推すると、アカデミズムの頂点とも言える学長という立場を守りたいという意識も手伝ってこのような発言に至ったのではないかとも思えてしまう。

 道具は使い方次第で善悪が決まる。新しい道具を上手に偏見なく使う人がこれからも成功していくと思うのだ。

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10016734/
5名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:54:50.82 ID:u0ch35kv0.net
別になくても生活できるから
6名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:54:57.68 ID:0BZJjAG20.net
正論だがお前はでしゃばるな
14名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:58:13.99 ID:WbRt9zpC0.net
ガラケーもスマホも持ってないけど何の問題もない
17名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:58:50.81 ID:2TzkUhP+0.net
は?持ってませんが?
19名無しさん@1周年:2015/04/17(金) 23:59:11.95 ID:ip3Iaq3g0.net
無理だと決めつけるとか思考の柔軟性がないな。
26名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:01:30.75 ID:PXI4nGET0.net
引きこもりだから余裕
38名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:03:08.63 ID:VabnRG6F0.net
ガラケーですが何かw
48名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:04:58.29 ID:O4BixOJP0.net
スマホなしで生活してるけど何も困ってない
64名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:09:28.74 ID:iV2PEaSh0.net
論点ってそこなのか?
82名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:12:24.24 ID:rKaasutxO.net
ガラケーですよ

スマホは依存性がヤバイイメージ


93名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:15:05.46 ID:xeRXJpEz0.net
ホリエモンの脳みそが硬直しているだけだろ
こいつは何をしゃべらせても大げさで視野が狭い
124名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:20:57.15 ID:xcbelGCp0.net
堀江の意見は正しいと思う

堀江だけにどこか賛同できない偏見もあるが
132名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:23:36.43 ID:8McM3M2L0.net
ガラケーで生活してますが
無理どころか余裕です
151名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:28:55.49 ID:n2uo5TU50.net
ガラケー回帰が始まってるのに何言ってるんだコイツ
152名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:29:15.94 ID:8ZGsvwbJO.net
ホリエモンもおっさんになったんだなあ
177名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:35:36.98 ID:Mq9BvpFy0.net
スマホ依存症って自覚ないのか
哀れだな
232名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:52:40.61 ID:znf7v+1v0.net
スマホに依存し続けたほうが思考が硬直しそうだけどな
253名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 00:58:20.96 ID:nFrFv+ow0.net
パソコンがないと仕事も趣味も難しいが
スマホはなあ
ガラケーでさえたいして使ってないしなあ
283名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 01:06:24.13 ID:VQpC69090.net
スマホがダメならタブレットを持てばいいじゃない
311名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 01:14:00.86 ID:RQOYANmL0.net
スマホってPC使い道無いから持たない人の為のもんだよね
PCあったらただの暇つぶし道具でしかないから代えは幾らでもある
335名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 01:18:37.57 ID:Cccb6i/N0.net
まあホリエモンにしては正論
347名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 01:21:06.91 ID:cdwMOJM+0.net
タブレットいいよタブレット今年に入って10冊は本読んだ
373名無しさん@1周年:2015/04/18(土) 01:26:48.23 ID:Ad3MCJYK0.net
スマホなんて中途半端なもんはいらない
ガラケー、タブレット、ノートPC、デスクトップPC
この四つを使い分ければそれがベスト


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1094297 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:08

この学長の言わんとしていることは、そういうことじゃないだろww 行間を読めよ!  

  
[ 1094298 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:11
>思考が硬直している
「それは今やる事では無い、ここへは何しに来ているの?」って言いたいんでしょ
大人っぽく言いまわそうとして失敗しているだけなのに  

  
[ 1094299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:11
何故このブログは定期的に堀江のコメントを取り上げるのか、興味無さすぎる。  

  
[ 1094301 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 10:13
スマホなんて性能的にオモチャやん。
PCが必要ならPCでやればいいし、電話したけりゃ電話使えばいい。
オモチャがなくて困るのは中毒患者だけやろ。
世界で普及したのは自分のPCは買えない連中が買ってるからやないの?  

  
[ 1094304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:15
こいつらの方が思考が硬直してるけどな  

  
[ 1094306 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:16
人格破綻者が教育に口出しするのはヨクナイ
  

  
[ 1094310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:22
忘れても、他の人の連絡先がわからないのが不便なだけで
あんまり困らないなぁ
ずっと、触ってる奴は本当に依存症っぽくて怖い  

  
[ 1094312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:25
これからの世の中を考えるとホリエモンの意見が正しいように思うけど…  

  
[ 1094318 ] 名前: あ  2015/04/18(Sat) 10:28
スレのガラケー率高すぎw
やっぱにちゃんておかしなやつ多いわ  

  
[ 1094320 ] 名前: 名無しのグルメ  2015/04/18(Sat) 10:29
え、ホリエってスマホなしでも檻の中で生活できてたやんwwww  

  
[ 1094323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:29
PCの代わりつったってスマホでできる作業程度じゃ大したことにならんでしょ。
PCを活かせない奴にはスマホは活かせない。
活かせてる事にならないんだよ。
単にネットみてゲームして動画みるだけのオモチャにしかならない。  

  
[ 1094326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:31
だからこの豚は放置でいいっての。
炎上して焼き豚になって喜ぶのはこの豚だぞ?  

  
[ 1094330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:34
この人、何かを否定する意見しか言ってるの見たことない。
病んでるとしか思えない。  

  
[ 1094334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:36
IT系のベンチャーからするとスマホ普及が進んでくれないと非常に都合が悪いんだよね。
マネタイズもそうだけど、動作と利用の保証がしづらくなるんだよ。
誰でも利用できるモノって結構難しいんだわ。
だからプラットフォームを絞りたくなっちゃうんだよな。
けどこれは反発する側が悪いよ。
ガラケーで良いとか、旧モデルで良いとか言ってる癖にサービス向上を求める。
そういうのはワガママって奴だ。
公共機関のサービスや選挙だって国民全員がスマホ使いこなせる前提ならもっとシンプルにできる。便利にできる。
それをさせないのは旧時代に無駄に拘る人達のせいなんだよ。  

  
[ 1094341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:44
まあその知識人は一生懸命本よんで勉強してたんじゃないかなあ
まあどの辺の人達を知識人と言ってんのか知らんけど  

  
[ 1094344 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:47
ガラケーもスマホもあんま料金変わらんし、頑なにガラケーに拘るやつもある種依存症だろ  

  
[ 1094346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:49
話の中身一切見ずに堀江だからで叩くってどれだけ思考停止してんだよ  

  
[ 1094350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:49
賛否はともかく、こんなにガラケー率が高い事に驚いた(信じているとは言ってない)  

  
[ 1094351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:51
ネットで繋がってない人間はダメだっていうのもちょっとどうかと思うが必須なんかね?  

  
[ 1094352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:52
ガラケーですが余裕ですってそんなの使ったこともないんだから当たり前だろ  

  
[ 1094353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:52
前科者が何言っても説得力無いわ  

  
[ 1094354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:52
一日一炎上

飽きてきた  

  
[ 1094357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:56

ホリエモン、思考が硬直しているのはお前もだろ…
いつまで10年前の話してんだよ  

  
[ 1094358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 10:56
まぁ、大学で勉強してる学生がどれだけいるかって話だよな…  

  
[ 1094359 ] 名前:     2015/04/18(Sat) 10:57
極論に極論で返す  

  
[ 1094360 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:00
スマホ面倒だからガラケーで十分なんだよ
サービスや機能の向上も求めてない、料金の値下げも求めてない
唯一、窓口の手続きの煩雑さを緩和してくれ。長すぎて不便極まる
性能が良くなっても手続きやらセキュリティやら、ますます不便になったと感じるのは俺だけか?  

  
[ 1094361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:00
堀江氏は頭いいんだろうが発言がたまに中高生みたいだな  

  
[ 1094366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:01
一日24時間あって
7,8時間寝て
2時間ぐらい食事風呂トイレなどあって
残りの14時間を有意義に使おうとおもったら
スマホをいじくっていてもしょうがないとおもうが。
お金稼げるわけではないし。
いわゆるコミュニケーションといわれる寂しさを紛らわすものと
ゲームぐらいだろと学長は言いたいのでしょ。
ホリエモンみればわかるでしょ。ただの無職にしかなれないよということ。  

  
[ 1094368 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:04
学生の間は勉学に励めってことだろ…  

  
[ 1094370 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:06
学長「スマホ依存になるな」堀江「スマホも活用すべき」
マスコミの付けたいい加減な見出しで錯乱する奴
  

  
[ 1094374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:08
ぶっちゃけPCあればスマホいらん  

  
[ 1094375 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 11:09
いつでもどこでもスマホいじってないでお前らもっと他にやる事あるだろ
友達とおしゃべりしたり、何処か一緒に出掛けたり
スマホでゲームやって時間潰すよりももっと有意義な時間の使い方をしようよ

学長が言いたいのはこういう事かな?と感じた
別に学長はスマホ全否定では無いだろうけど
「スマホやめるか」ってのは言い方が悪いせいで誤解されちゃってる気がする
逆に堀江さんはスマホゲームとかを運営する側の立場だから
どんどんスマホ使って欲しい側だから、意見が対立するのは仕方ないんじゃないの?  

  
[ 1094376 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:14
この間駅でスマホが無いとパニクッテいる若い女がいたけどありゃ地震があったら真っ先に死ぬな。  

  
[ 1094380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:17
※1094334
「技術も才能もないけど苦労もしたくない。でもお金欲しい。だから全部お前らが悪い。」
まで読んだ。  

  
[ 1094384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:24
堀江みたいに一方的なもの言いしか出来ない奴には会話で人から学ぶなんて無理なんだろうね。
そりゃ依存症になるわ。  

  
[ 1094385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:25
解った、コイツ思考硬直って言いたいだけじゃね?  

  
[ 1094387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:28
学長のはわざわざ学校来てスマホいじってる暇があったら
勉強するか部活するかバイトでもやってろって話だろ
スマホが生活に必要かどうかの話は誰もしてない

そんな間抜けだから下手こいて前科者になるんだよ  

  
[ 1094391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:33
堀江は嫌いだが、記事ではスマホなしで生活するのは無理なんて書いてないじゃねえか。
叩くために捏造したりスレタイしか読まない連中は前科者並みに信用できんわ。  

  
[ 1094405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:45
学長の言わんとしてることを正しく理解できているのか?  

  
[ 1094411 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 11:51
ガラケー回帰が始まっている
は流石に草  

  
[ 1094434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 12:17
ガラケー+タブレット
スマホでいいじゃん  

  
[ 1094445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 12:27
授業中などにスマホでゲームやらメールやらやってるから
切れただけだろ この校長
大げさなんだよボケ  

  
[ 1094492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 13:18
またホリエかよw  

  
[ 1094506 ] 名前: 名無しさん  2015/04/18(Sat) 13:27
え?今さらこの話?

スマホとやら使ってるわりにはネタが遅いな


あぁ、そうか。
便利な道具に頼りすぎて脳が弱ってるのか。  

  
[ 1094527 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 13:44
「あぁ、そうか(キリッ)」に脳の弱さを感じる  

  
[ 1094537 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 13:48
大学生なら禁止する必要は無いと思うが、
スマホなんて無くても困らない。  

  
[ 1094552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 14:08
>>373
俺はタブレットが半端に感じるのでスマホとノートPCにしてる
でも用途は人それぞれだからな
少なくともスマホなくても生活に影響ないのは間違いない
携帯はないと困る世の中になったけど  

  
[ 1094574 ] 名前: 名無し  2015/04/18(Sat) 14:43
この人メディアの中心に戻りたくてしょうがないんだろうな。毎度毎度、多数の反論が来そうなネタばっかりわざと取り上げてさ。  

  
[ 1094582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 14:52
ガラケーとノートPCで仕事も十分できるんだが…
寧ろスマホがなけりゃ生活できないってのこそ、思考が硬直しとるんちゃうかね?ホリエが落ち目になった理由を象徴するような発言だなあ。

そもそも学生はスマホなんか必要ないだろ。あれは忙しいビジネスマンにこそ有用なツールであって学生の殆どはゲームやラインくらいにしか使ってないんだもんな。  

  
[ 1094622 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 15:24
正論だろ
スマホ禁止なんて明らかに時代に取り残される情弱学生を育てることになってしまう
俺は子供の頃TVを禁止されて情弱になって色々なことに取り残されてしまった
情報って大事だよ
林先生も言ってた  

  
[ 1094623 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 15:27
※1094582
先が読めてないなぁ
こんな奴ばっかりだから日本からFacebookやGoogleが生まれないんだよ  

  
[ 1094639 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 15:45
※1094552
>生活に影響ない
(笑)
それ言ったらこの世のほとんどのものが必要ないわ!wwwww  

  
[ 1094715 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/18(Sat) 17:07
いやいや、スマホなしでも十分生きていけますよ。  

  
[ 1094779 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/18(Sat) 18:08
堀江の言ってることはたんなる揚げ足取り。事の本質が分かってない
スマホばっかりいじって勉強や読書をまったくしなくなることを憂えての発言だろうが  

  
[ 1094814 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 18:30
『集団ストーキングを受けている』とか言いそうだなこの人  

  
[ 1094831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 18:51
自分も新しい物には抵抗のない方で
ワープロやパソコンや携帯電話が出た時は真っ先に購入した。
だが周囲の目は冷たかった。
しかし間も無くそれらのもの無しでは仕事にも支障をきたすような時代に突入した。
いつの時代も新しいものが出回ればその弊害もある。
かと言ってそれらを無くする事はできない以上否定したところで全く無意味だ。
スマホも別なツールが出現していずれ廃れる事だろう。
昔から世の中はその繰り返しであるから、学長が説諭しようとも受け入れる人は少ないだろう。




  

  
[ 1094834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 18:54
記憶力が良いだけの無能だったって事だよな~。こんな奴が政治家やってなくて良かったは~。  

  
[ 1094903 ] 名前: 一言言いたかった  2015/04/18(Sat) 19:48
堀江さんは頭いいけど、メディアや一般人にたたかれてかなり頭悪くなったと思います。
昔>>>>今>一般人
堀江さんも懲りてるんでしょうけど、
潰されに潰されての今ですから。
これが世界に誇る、日本のおもてなしって、
みんな得意になって、
おもてなしの関係者は儲かって家出のニヤケが止まらないです。  

  
[ 1094915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 19:58
その場合LINE使います^^みたいな端末限定のアプリケーション利用しようとするから、
結局会話の邪魔になるんだよ
  

  
[ 1094946 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/18(Sat) 20:31
よく分かんないけど、別にスマホなんてそんなに持て囃すもんでもないでしょ。
学長はインターネットまでは否定してないと思うけど、なんか話すり替わってない?  

  
[ 1095264 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 02:44
学長はインターネットそのものを否定してたので根本的にはスマホ云々では。ブタにもそれは分かってるようだがスレタイがもう。  

  
[ 1095425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:12
ガラケーだけど普通に生活できてますが?
というかスマホ上手に使ってるなって奴に会ったことがない  

  
[ 1095572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 11:59
スマホが無いと生きていけないのってどういう生活レベルなん?  

  
[ 1096385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/20(Mon) 06:50
いや全然問題ないんだがw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ