2015/04/19/ (日) | edit |

8788fa24ea1c91b96602c6c5911c9b00スマホ
サラリーマンなら誰もが身につけていた腕時計。携帯電話が普及し始めたころから着用する人が減り始め、スマホ時代のいまでは必要性も疑われるようになったが、依然として「社会人のマストアイテム」だとする考え方も強いようだ。ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429372605/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html

スポンサード リンク


1Japanese girl ★:2015/04/19(日) 00:56:45.03 ID:???*.net
サラリーマンなら誰もが身につけていた腕時計。携帯電話が普及し始めたころから着用する人が減り始め、スマホ時代のいまでは必要性も疑われるようになったが、依然として「社会人のマストアイテム」だとする考え方も強いようだ。

ネット上にこんな話があった。先輩社員が新入社員に「腕時計は?」と聞いたところ、「スマホがあるんで」と返された。これを聞いた先輩社員は、「クライアントの前でもスマホで確認するんか?」と疑問を抱く。

■LINEを見ていると勘違いされないか

時間確認のために客先で携帯やスマホをいじるのは、失礼に当たるので腕時計は必須ということらしい。2ちゃんねるではこれが一種のコピペネタと化し、昨年からたびたびスレッドが立てられている。腕時計の必要派と不要派が拮抗していることが多い。

必要派からは、「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」とする意見が多い。20代半ばだという男性からも「スマホで時間確認は正直あり得ないと思う」という声が出る。

「相手からしたら時間確認してんのか、LINEの通知やらメール確認してんのか分からんわ」

しかも、腕時計なら何でもいいというわけではない。「G-SHOCKが許されるのは学生まで」「一流企業なら高価な腕時計は必要」という注文も出ている。また、スーツを着ているのだから腕時計は外せない、という考え方もある

「腕時計はファッション、つけるとバランスがよくなる」

たしかに紳士服店のチラシや男性向けファッション誌などでも、スーツ姿の男性モデルは腕時計をしていることがほとんどだ。ポケットにスマホを入れておくと、ズボンが膨らんで見栄えが悪いので腕時計をしている、という人もいた。

■「スマートウォッチ」が議論の終止符を打つ?

一方で、腕時計不要派からは「スマホで時間確認がそんなに悪いことなのか」という意見がある。これだけ広く普及しているのに、未だに失礼とするのは「時代遅れである」というわけだ。「クライアントの前でも余裕で取り出して確認する」という人もいた。

金融や官公庁などの堅い業界は別だが、IT系ならパソコンを開きながら打ち合わせをすることも珍しくなく、スマホでチラチラ時間をチェックする必要すらないのかもしれない。

必要派と不要派は相容れず、といった感じだが、こうした論争もスマートウォッチの登場によって大きく変わるかもしれない。近く「Apple Watch」の発売を控えており、今後一気にユーザー数が増える可能性がある。

腕に装着したスマートウォッチで、時間だけでなくメールやLINEも確認できるので、日常生活の所作も変わってきそうだ。2ちゃんねるには、「こういう話題のときにスマートウォッチってどう扱われるのか気になるわ」という声もあがっていた。

キャリコネ 2015年4月18日 12時00分 (2015年4月19日 00時31分 更新)


http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150418/Careerconnection_826.html

2名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:57:53.47 ID:hRkNa4tC0.net
ドコッチ最強
3名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 00:58:04.45 ID:Jap9Xv010.net
なら、腕時計買う金くれマジでww
32名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:06:44.60 ID:uhElgSrf0.net
別に相手に時間確認しますって断れば問題ないやろ
33名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:06:51.24 ID:oe3Rm16J0.net
タフネス最優先だからG-SHOCKかプロトレックですわー

40名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:08:00.59 ID:s6+5SO5u0.net
会議の最中にスマホいじってる新入社員がいたから叱ったんだけど、
「意味が分からない単語が出てきたのでスマホで
調べただけで遊んでない!」
と抗弁する。大学の授業ではそれでいいのかもしれんが……
55名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:10:34.44 ID:1zRtq9z+0.net
>>40
会議中にPCいじってる俺も叱られるかな?
106名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:19:02.73 ID:ss+QEHxt0.net
どんな時代に生きてんだよ
顧客だろうと取り引き先だろうと「失礼します」つって
携帯チェックはお互い様だろ
ほんとに働いてる人の意見?
135名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:23:12.80 ID:TR124Je/0.net
顧客や客先で時計見る方が失礼だろうが
150名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:24:46.58 ID:I3GqL5uF0.net
そもそも顧客の前で腕時計見るのも失礼だろ
169名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:27:25.54 ID:9IQABZuF0.net
>>150
同意
まぁ普通は仕事中にスマホなんか弄らないけどね
スマホ見るにしろ、腕時計見るにしろ、よっぽど迷惑な客なんだろw
早く帰れやみたいなさ
166名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:26:38.32 ID:vFtVKzx50.net
腕時計は時代遅れ
172名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:28:05.83 ID:dl90yrTx0.net
腕時計チラッチラッと何度も見る方がムカつくと思う
193名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:31:12.98 ID:Mg9y8XyT0.net
>>172
スマホで時間確認する行為っていうのは
腕時計で言うと顔の前に腕時計かざして見てる行為と同じことだぞ
234名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:38:37.67 ID:Sm+bMGnF0.net
数年前まではビジネスシーンでノーネクタイなんて考えられなかったが
今ではクールビズと関係なく冬場でもスーツにネクタイしない人多いもんな
腕時計もたかだか100年くらいの歴史ケータイも30年くらいだから常識は変わるさ
258名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:43:24.40 ID:1zRtq9z+0.net
>>234
腕時計って200年前から有る。まぁ、一般向けに限れば20性器に入ったくらいだから
100年で間違ってないか
259名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:43:30.89 ID:8NzRq7Bs0.net
腕時計やってない奴は仕事ができない奴多いなあ
約束の時間に遅れてくるようなヤツばっか
292名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:48:43.57 ID:97r+k86y0.net
まぁなんだ、腕時計業界の人には同情する
336名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:54:54.31 ID:gUrpCkjj0.net
適当に7、8千円くらいの地味なやつでも付けておけば、
いちいちこういう面倒くさい事を言われることもない
344名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:55:57.38 ID:Vvdf1IVrO.net
失礼かどうか決めるのは相手であって自分ではない。
347名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:56:31.13 ID:UtpuZ4iP0.net
わざわざスマホを取り出して確認するという、
その非効率さを相手に見せつけてやればいい、
そのうち仕事の方から逃げていくから
360名無しさん@1周年:2015/04/19(日) 01:58:27.13 ID:zHaOLcop0.net
ネクタイ持つのと同じくらいの感覚で腕時計くらいもっとけ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1095351 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/19(Sun) 05:57
「会議中にプライベートのLINE・メール確認してんのか?」と勘繰るってのは理解できる
李下の冠ってやつだな
でもG-SHOCKがダメとかってのは主観的でナンセンスな屁理屈だな  

  
[ 1095355 ] 名前: 名無し  2015/04/19(Sun) 06:09
時計買う金くれってコメントは酷いね。
スーツや靴や鞄も買って貰えると思ってんのかね。  

  
[ 1095356 ] 名前: 名無しさん  2015/04/19(Sun) 06:10
スマホも無い15年前くらいから腕時計いっさい付けずに仕事してたぞ
こんなくだらないことで文句言われるのは無能だから
仕事できてたら「もう腕時計いらないですよねー」って同意されるし、遅れて行っても「時間にルーズだけど仕事は出来る人」って思われる  

  
[ 1095361 ] 名前: 名無し  2015/04/19(Sun) 06:19
ビジネスで時間にルーズな人は信用されないだろ。  

  
[ 1095363 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 06:19
論外だな
電話じゃなくて直接あって話せとか
メールじゃなくて手紙でやり取りしろ、文書の作成はワープロを使えってくらい時代錯誤だってなんで気づかないんだ?
まぁスマートウォッチが今後普及していくにつれて認識も変わるだろうがな
  

  
[ 1095366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 06:27
※1095355
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww  

  
[ 1095369 ] 名前: 名無し  2015/04/19(Sun) 06:29
そんなに合理性を求めるなら
動きにくいスーツや革靴を止めて
ジャージと運動靴で勤務すりゃいいじゃねぇか。  

  
[ 1095374 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 06:39
顧客との話をいきなり話ぶった切って、時間確認しますってスマホ出すんか?
そんなんしたら常識疑われるで。  

  
[ 1095381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 06:54
腕時計と万年筆は親から入学卒業の折に
もらうもんじゃね?
万年筆は使わないが時計は試験でいるし。
社会人になっても必要だったが。  

  
[ 1095385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 07:01
「社外の人に会う仕事なら腕時計しといた方が無難」って意見は必要ってくくりにするのは違うと思うんだけど
機能や姿形として必要なんじゃなく仕方なくつけてるだけで、つけなくて良いならかなりの割合でつけない人達じゃない  

  
[ 1095386 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 07:01
時間を気にしていること自体が失礼だから、
バレないように時計を見なくちゃいけないので
腕時計が最適。

外回りの仕事をせず、部屋の壁掛け時計を見られる立場の人は
腕時計不要。
うちは応接室にさりげなく置時計を置いて
チラ見できるようにしてる。
先日はちょうど来客のせいで時計が死角になってて失敗。  

  
[ 1095400 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/04/19(Sun) 07:26
業種と職種と相手によるから、こんな議論したって無駄だろ。  

  
[ 1095414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 07:55
商談中は、不必要に時計を見るのは失礼だけど、
商談後にスマートにさり気なく腕時計を見るのは、特にとがめられる動作ではない。
携帯やスマホで時計を確認するのが非効率に感じる人や不細工に思う人は
当たり前として腕時計を身につけている。
自分の感覚として、ホワイトカラービジネスの世界で
腕時計を付けていない、持っていない人のことを否定する権利はないけど、内心では嘲っているし、影でネタにしてこき下ろしているww  

  
[ 1095426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:12
腕時計をする必要はないけど、客の前で露骨に時間確認するのも駄目。
人と会うことのある仕事なら、多くの場合腕時計することになるよな。
まあ、自社でしか会わないとか、いつもPC見ながら商談とかなら話は別だが。  

  
[ 1095435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:29
※1095386
そうそう、相手におおっぴらに確認してたらスマホでも腕時計でも同じなんだよね
その前提なくしてレスしてる奴の多いこと。そりゃ結論も出ないわ
  

  
[ 1095437 ] 名前: 名無し  2015/04/19(Sun) 08:32
この記事の内容だったらクライアントと会う機会のある職場じゃないの?
  

  
[ 1095444 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:41
相手にばれないように時間確認する為に腕時計があるんじゃないか。
腕時計してない奴はそこが分かってないんじゃないの。  

  
[ 1095445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:42
腕時計だろうが、面と向かって話してたら所作や視線で分かるっつーのに
自分が好きで付けてるならともかく、付けてない他人を腐すのは
「付けてないのが当たり前になると俺が惨めで困る」とキョロ充ぶりを暗に自白してるようなもんだ

※1095414
まあ俺もお前みたいな奴のことを
「無根拠の陋習に囚われた時代錯誤の価値観の持ち主」だと内心では嘲ってるからお互い様だな  

  
[ 1095449 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 08:53
時計スキーさん達はこういう所でしか金食い虫を正当化出来ないんだから、生暖かい目で見守ってあげるべき  

  
[ 1095458 ] 名前: な  2015/04/19(Sun) 09:03
お前らがいくらナンセンスとかグダグダ言おうとお前らより力持った相手がダメと言えばダメなんだよ  

  
[ 1095460 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 09:04
今時こんな時代遅れなこと言う会社あるんだな  

  
[ 1095466 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 09:13
腕時計嫌いだから持ってない
時間確認は昔は懐中時計、今はスマホでしてるけど
それについて何かを言われたことはないな
  

  
[ 1095484 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 09:48
ガラケー使えば良いじゃない
画面開かなくても時間見れるぞ  

  
[ 1095486 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 09:49
時間を気にするのが悪いんじゃなくて、話の途中で気を逸らすような素振りを見せるのが失礼なんだぜ
大体見たらアウトな物を身につけてく訳ねえし、失礼なら訪問する前に時計を外す習慣が出来てるよ

スマホを出すのはアウトだけどな。それ電話だし録音も撮影も出来るって事を忘れてねえか  

  
[ 1095487 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 09:52
そんなん気にする社会人おらんやろ  

  
[ 1095488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 10:00
※1095386
ですよねー
あとはスマホだと他のことやってるかもしれないと思われる可能性もある
李下に冠を正さずってやつ?
慣れてきてお互いそこまで気にしないような関係になったらいいのかもしらんが  

  
[ 1095491 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 10:03
時計屋さんステマ  

  
[ 1095500 ] 名前: なんだか  2015/04/19(Sun) 10:16
時間確認は別に失礼じゃない
でも相手がこいつ俺と話してるときに着信チェックしてやがると思われたら自分にツケが返ってくるだけ
事前に一言は必要だろうな
  

  
[ 1095503 ] 名前:    2015/04/19(Sun) 10:17
スマホを使いこなせないボケ老害の逆ギレ
  

  
[ 1095509 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 10:27
俺が客でもそんな所は見ない
その程度で発注を決めると思うか?  

  
[ 1095526 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 10:52
うちの会社はノーネクタイだから腕時計もいらんってことだな  

  
[ 1095527 ] 名前: 名無し  2015/04/19(Sun) 10:53
時間を確かめる為にわざわざスマホを取り出すの?
面倒臭いだろ。
後、スマホは動画の撮影が出来るから得意先でも無闇に取り出さない方が良い、
変な疑念を持たれるかもしれん。  

  
[ 1095568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 11:55
背広とネクタイと腕時計が必要な仕事ばかりではないのだがそれは…。
割安な電波懐中時計無いかなぁ。防水とか贅沢は言わないから。
腕時計を腕に嵌めることが強烈なストレスになるんだよ。  

  
[ 1095586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 12:07
懐中時計にしようぜ  

  
[ 1095606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 12:27
※1095568
仕事の種類の話してるわけじゃないって理解しろよ
そもそもニートなら腕時計も懐中時計も要らないだろ  

  
[ 1095645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 13:07
営業とかの職種は必要なんじゃね?
自分は技士になって十数年間、腕時計した事ないや。

今はiPhoneのリマインダーで時刻知らせ使ってるな。
自分の仕事場は置・壁時計あるし車移動で時間はわかるから、腕時計は今更必要無いな。  

  
[ 1095653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 13:21
会議中にメールチェック普通にするわ。
その会議より大事な要件かもしれんだろ。  

  
[ 1095670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 13:49
※1095606
ようニート、社会人は全員腕時計必須だと思ってんの?  

  
[ 1095683 ] 名前: ※1095670  2015/04/19(Sun) 14:03
どうやらそのようですね…。  

  
[ 1095708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 14:32
なにこれ自演?  

  
[ 1095814 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/19(Sun) 17:23
分からない言葉はメモしといて後からしらべろ、な

で、スマホ見るのも構わんが、上司や客先から怒られたらとりあえず従っとけ
無闇やたらに噛み付いても何もいいことねーぞ  

  
[ 1095872 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 18:41
お前らの会社って仕事でしか使わないスーツ、ネクタイ、腕時計って経費で落ちないの?  

  
[ 1095966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/19(Sun) 20:07
ものごとの変化について行けてないんだろ。そもそも時計見るのだって本来失礼だよ。  

  
[ 1096050 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/19(Sun) 21:53
よくわからん  

  
[ 1096258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/20(Mon) 03:55
サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
ttps://www.youtube.com/watch?v=cDChI66fzuo

【激ヤバ拡散】日米事前協議による合意事項は、日本がTPP交渉に参加しなくても【有効】
ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11512926911.html

【3月前半】TPP交渉は危険ゾーンへ突入!【大筋合意目標】
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11978131378.html

ロイター 所得格差と戦うオバマ米大統領がTPPを推進するのはおかしな話だ
ttp://kopiruakkun.blog.fc2.com/blog-entry-4743.html  

  
[ 1096326 ] 名前:    2015/04/20(Mon) 05:38
347も言ってるが単に効率の問題だ。
時間確認程度にスマホ取り出して確認するなんて時間の無駄だ
そんな時間の無駄を許容してる奴なんて信用ならん  

  
[ 1096366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/20(Mon) 06:35
誤)社会人なんだから腕時計くらいしなさい。
正)社会人なんだから時間くらい守りなさい。  

  
[ 1096663 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/20(Mon) 12:59
1096366
まぁこれだな。
昔と違って時間確認の手段なんていくらでもあるのに、腕時計如きでゴタゴタ言う奴や時間厳守出来ん奴が問題あり。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ