2015/04/19/ (日) | edit |

ホンダはS660のワイドモデルとなるS1000の開発を進めている。S660よりも全幅、全長や排気量を変えグローバルモデルとして販売を計画しているようだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429345881/
ソース:http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
スポンサード リンク
1 :ジャストフェイスロック(芋)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:31:21.49 ID:utCyI0Wt0.net
ホンダはS660のワイドモデルとなるS1000の開発を進めている。
S660よりも全幅、全長や排気量を変えグローバルモデルとして販売を計画しているようだ。
気になるエンジンは新開発の1L直噴VTECターボ
最大出力:127ps
最大トルク20.4kgm
を搭載する予定だ。
余力は重量が軽いこともありS660よりも力があり燃費も良くなると思われる。
S660が日本で好調とあり海外でも注目を集めているだけに販売力が高いと思われる。
しかし、日本での販売は今のところどこまであるかは不明である。
http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
3 :逆落とし(茸)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:32:45.34 ID:9lwXtCuT0.netS660よりも全幅、全長や排気量を変えグローバルモデルとして販売を計画しているようだ。
気になるエンジンは新開発の1L直噴VTECターボ
最大出力:127ps
最大トルク20.4kgm
を搭載する予定だ。
余力は重量が軽いこともありS660よりも力があり燃費も良くなると思われる。
S660が日本で好調とあり海外でも注目を集めているだけに販売力が高いと思われる。
しかし、日本での販売は今のところどこまであるかは不明である。

http://carinfoj.blog.fc2.com/blog-entry-494.html
マツダの顔色変わるな。面白い。
6 :リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:33:15.28 ID:brUOiq0S0.netなんだ夢か
11 :バズソーキック(東京都)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:40:14.49 ID:w/8w7lyK0.net重量1100kg以下なら評価する
12 :ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:42:37.16 ID:rFFtEn9T0.netロードスターの最低グレード1000kg以下なのに?
13 :フロントネックロック(庭)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:43:15.54 ID:6Hp2Ewkn0.netロードスターの対抗馬にゃならんだろ。
15 :アイアンクロー(広島県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:49:43.99 ID:RH40SQT10.netそもそもオープンなの?
17 :シャイニングウィザード(京都府)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:50:01.25 ID:xxIKo4QG0.netオープンは嫌いだからこっちの方がいい
18 :アキレス腱固め(家)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 17:50:29.46 ID:B+lWccAz0.netS1500はどうなったの?
34 :ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:06:40.00 ID:HsZCVebd0.netいいんじゃない?
なぜ日本で売らないとかいうのか意味がわからんが
これなら荷物置き場もあるだろうし
むしろS600よりふつうに売れそう
40 :ニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:10:02.51 ID:sgpq3Ic60.netなぜ日本で売らないとかいうのか意味がわからんが
これなら荷物置き場もあるだろうし
むしろS600よりふつうに売れそう
S660買わなくてよかったw
デュアルクラッチモデル買おう
53 :フェイスクラッシャー(熊本県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:16:51.16 ID:2278sKai0.netデュアルクラッチモデル買おう
うーん、普通に高いなあ・・・
60 :腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:23:55.88 ID:2dfwQaOJ0.netまあ車重次第だな。
63 :中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:34:01.47 ID:6+IKbBOI0.net1000ccで127psならNAでやって欲しかった。
今日日、諸事情により無理なのは百も承知だけど。
こんなにトルクは要らないから、その分軽くして。
元Ekー9乗りのたわごとでした。
74 :膝十字固め(新潟県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:49:37.02 ID:THoerEP10.net今日日、諸事情により無理なのは百も承知だけど。
こんなにトルクは要らないから、その分軽くして。
元Ekー9乗りのたわごとでした。
ホンダ厨以外が認める本田っていつまで?
NSXⅢ作ってたくらいくらいまで?
アコードユーロR作ってたくらいまで?
NSXⅢ作ってたくらいくらいまで?
アコードユーロR作ってたくらいまで?
92 :ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:04:04.83 ID:rif5kVe70.net
>>74
スーパーカブまで
スーパーカブまで
95 :ナガタロックII(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:05:53.87 ID:2BVR5y4z0.net
>>74
アコードワゴンのみっつめくらいまで
アコードワゴンのみっつめくらいまで
97 :ファイヤーバードスプラッシュ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:09:19.61 ID:/WUF834A0.net
79 :ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 18:55:09.99 ID:fi8+NOFd0.netイイんじゃねーの (適当
102 :ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:14:07.86 ID:UZPYkVvg0.net1000が本当に250万からなら660の存在価値がないやんけ
自動車税が安いくらいか?
ヲタは一番安くて軽い素モデルを好むし
116 :ビッグブーツ(家)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:34:09.51 ID:eLOiggmO0.net自動車税が安いくらいか?
ヲタは一番安くて軽い素モデルを好むし
S660の存在意義なくなるんじゃない?
131 :ジャーマンスープレックス(栃木県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:55:33.72 ID:slP3MX9d0.netこんなの買うくらいならTT買うわ
150 :中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:45:19.33 ID:5m1spK1L0.netアウディっぽい
151 :キチンシンク(catv?)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:48:28.98 ID:fw6x48jQ0.netこのサイズで2000なら買ってた
152 :フェイスロック(岡山県)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:49:50.54 ID:YXiWhlRR0.net重量はどんなもんだろ
156 :ボ ラギノール(禿)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 20:52:51.94 ID:DKgyNAhn0.net正直、欲しい!
かみさんに土下座するか~
175 :ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 21:48:05.60 ID:B/ruLE2c0.netかみさんに土下座するか~
ホントS5000
NSXより これやろ
192 :16文キック(catv?)@\(^o^)/:2015/04/18(土) 22:44:18.61 ID:B/GB2ZdZ0.netNSXより これやろ
250馬力で出せ
214 :クロイツラス(庭)@\(^o^)/:2015/04/19(日) 00:03:48.69 ID:U7BP0sQ50.netあらヤダ
なかなかかっこいい
S660よかまだなんぼか欲しい
なかなかかっこいい
S660よかまだなんぼか欲しい
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- フォルクスワーゲン、トヨタを抜いて世界販売台数トップに立つ
- フォルクスワーゲン「日本での販売台数を5割増やす。身近なブランドとして浸透させたい」
- トヨタ、「レビン ハイブリッド」を初公開
- オバマ「ワシントンでは、たくさんの日本車が走っているのに、東京にはクライスラーやGM、フォード車がどれだけあるか」
- ホンダ 新型 S1000 排気量1リッターターボ:250万から
- 【TPP自動車悲報】アメリカ「おい、うちの安全基準クリアしたらいいだろ?」→日本「はい」
- ランエボ最終モデル「ランサーエボリューション ファイナルエディション」を先着1000台で予約受付開始
- 【朗報】新車の値引きが拡大中!!お前ら急げ!!
- トヨタ 新型 スープラの発売は2年後にも!! BMWとの共同開発で直6エンジンを搭載
なんか1の日本語がおかしいなw
ソース通りなんだろうけど
ソース通りなんだろうけど
ホンダ車買うんだw
MR-Xが150ぐらいだったからそれぐらいで出来るだろ。
普通にかっこよくて草
時代かも知れんが、ハイブリッドもターボも嫌い。NAがいい。
S660TypeRが100馬力以上で屋根の有無が選べるならS1000はいらない。
CR-X(1st)が1600cc120psで860kg
初代ビートが64psでノンターボ。(車重は800近くあったか?)
あれから20年以上経ってるけど、S1000はCR-Xに勝てないだろう。
コスパ、パワーウエイトレシオ、HONDAイズム。
最近の車は・・・・つまらん。
初代ビートが64psでノンターボ。(車重は800近くあったか?)
あれから20年以上経ってるけど、S1000はCR-Xに勝てないだろう。
コスパ、パワーウエイトレシオ、HONDAイズム。
最近の車は・・・・つまらん。
1Lクラスのミッドシップって、計画されては消えてきた、暗黒のカテゴリーなんだよね。
スズキも長い間コンセプトモデルを発表し続けたが、未だに市販に至っていない。
どうしてなんだろう、コスト高なのだろうか。
その上の1.5~2.0Lクラスのミッドシップは成功例多いのにな。
スズキも長い間コンセプトモデルを発表し続けたが、未だに市販に至っていない。
どうしてなんだろう、コスト高なのだろうか。
その上の1.5~2.0Lクラスのミッドシップは成功例多いのにな。
※ 1095467
MR-Xってどんな車?
MR-Xってどんな車?
悪くないと思う。魅力あるし。
R8っぽいな
これ出したらロドスタより86死ぬかもな
若者に乗ってもらいたいとか言って、
出てきたのがあのうすらデカいクルマだったからなあ
若者に乗ってもらいたいとか言って、
出てきたのがあのうすらデカいクルマだったからなあ
ミニバンメーカーが無理すんなよ。
ホンダさんスポーツカーのノウハウなんかもう陳腐化かロストしてんだから。
ホンダさんスポーツカーのノウハウなんかもう陳腐化かロストしてんだから。
ホンダのスポーティ車買う層は、ロドスタ買う層と違う。オタとDQN。
もちろんロドスタのオタもいるけど、大半は一般人。対向車にはならないと思う。
世界中で売れてるロドスタと、この手のオタ向けスポーティ車を比べるのはナンセンス。
もちろんロドスタのオタもいるけど、大半は一般人。対向車にはならないと思う。
世界中で売れてるロドスタと、この手のオタ向けスポーティ車を比べるのはナンセンス。
コペンも1.3リットルNAモデルが海外で売ってるけど、そういう扱いだろ。日本向けじゃない。
ホンダはなー
事故らなきゃいいクルマなんだけどなー
事故らなきゃいいクルマなんだけどなー
1リッター、ターボって書いてあったから、2輪のカワサキH2に対抗するバイクが出るのかと思った。
アメリカで売っても、またCR-Zみたいにパワー不足って言われると思う。
海外は1.5Lターボが必要では?
デザインかっこいいし、日本は1.0Lターボの250万なら多分そこそこ売れる。
海外は1.5Lターボが必要では?
デザインかっこいいし、日本は1.0Lターボの250万なら多分そこそこ売れる。
※1095485
86は大きいのは良いんだよ
今の時代小さすぎる車はダメだし
ただエンジンが非力すぎた・・・
86は大きいのは良いんだよ
今の時代小さすぎる車はダメだし
ただエンジンが非力すぎた・・・
文句言う奴はハナから買えない奴だから無視してよし、日本発売がないかもしれないけど魅力的ではある
不景気真っ只中の日本で
このような極めて実用性に乏しい高価な玩具が売れるのか?
今の日本では無理だろ。
面白そうなんで乗ってみたいとは思うけどね。
このような極めて実用性に乏しい高価な玩具が売れるのか?
今の日本では無理だろ。
面白そうなんで乗ってみたいとは思うけどね。
1000で出るのか2000で出るのか
一番安いグレードはとにかく軽く作るべき。
最低の装備でいいから、あとはオーナーが自由に遊べる仕組みを作るべき。
こういう車は趣味の範囲なんだから。
最低の装備でいいから、あとはオーナーが自由に遊べる仕組みを作るべき。
こういう車は趣味の範囲なんだから。
※1095562
社外パーツつけられたら会社が儲かりません
MCでも旧パーツをボルトオンできないように設計するのに
社外パーツつけられたら会社が儲かりません
MCでも旧パーツをボルトオンできないように設計するのに
ここでS2000乗りの俺が登場
メーカーもユーザーもオッサン同士でちちくりあってるだけ
現実の若者を見れないから、商品に加齢臭が出る
誰にもカッコいいと思われないことを自覚して道の端っこで
遊んでくれ
現実の若者を見れないから、商品に加齢臭が出る
誰にもカッコいいと思われないことを自覚して道の端っこで
遊んでくれ
一般道路を遊び場にするような下衆な車は
珍走が湧いて迷惑でしか無いから出してほしくないのだが
遊び心が完全に消えてしまうのもなんかね。
難しいな。
珍走が湧いて迷惑でしか無いから出してほしくないのだが
遊び心が完全に消えてしまうのもなんかね。
難しいな。
こういう如何にもカッコイイぞというマスクより、少し隙のある丸目で「古いけど新しい」というコンセプトのスポーツカーが見たい。
まぁロードなんたらは無いな(笑)
ターボありでリッター30㎞。
すげー。
これが250万って事は次期CRZは300万コースなのか?
売れ筋320万程度なら流石に高すぎて手が出ないぞ
次期モデル買おうと思ってたんだがきびしそう
売れ筋320万程度なら流石に高すぎて手が出ないぞ
次期モデル買おうと思ってたんだがきびしそう
ほんとアウディみたいだね
普通にアウディ買えばいいと思うんだけど
それじゃダメなんかね
普通にアウディ買えばいいと思うんだけど
それじゃダメなんかね
スポーツモデルは自動車保険が軽と普通車でめちゃくちゃ違うんだよな
というか軽がその辺一緒くたになってるというか
というか軽がその辺一緒くたになってるというか
アウディのR8かと思った
10年以上前はトヨタ厨とホンダ厨がさかんに論争をしていた。今やホンダ厨はいなくなった。そういう車種もあるというレベルではダメで、メーカーとしてスポーツ要素を前面に出さないと固定ファンがつかない。
ポルシェ、BMW,ポンティアック、アルファロメオ、ロータス、…かつてのホンダ。どこも大メーカーにはなっていないのはスポーツカーは大衆車に比べると圧倒的に買う人が少ないから。
ホンダは大メーカーを目指すのかマニア向けを目指すのかはっきりすべき。
ポルシェ、BMW,ポンティアック、アルファロメオ、ロータス、…かつてのホンダ。どこも大メーカーにはなっていないのはスポーツカーは大衆車に比べると圧倒的に買う人が少ないから。
ホンダは大メーカーを目指すのかマニア向けを目指すのかはっきりすべき。
1000ccのが燃費いいなら軽の上限1000ccまで上げてくれよ
ホンダは嘘つきだからな。
CBX400Fの時は「400はOHC2気筒で充分」とか言ってたし
日本ではFF以外の駆動形式はいらないとか言ってたよな。
CBX400Fの時は「400はOHC2気筒で充分」とか言ってたし
日本ではFF以外の駆動形式はいらないとか言ってたよな。
S660もS1000もいらない S3000 TwinTurbo 500馬力で出してくれ
このデザインにはそれくらいのパワーが必要だろ このデザインで軽って。笑
このデザインにはそれくらいのパワーが必要だろ このデザインで軽って。笑
黄色ナンバーとオープンが嫌な俺は期待しちゃうな
元バイク乗りだけど幹線道路走ったとき顔が汚れるのが嫌だった
元バイク乗りだけど幹線道路走ったとき顔が汚れるのが嫌だった
欠陥車だらけの今のホンダ車を欲しがる理由がわからない
今までどこも環境規制対応でほんと苦労したんだよな、国産メーカーはほぼ乗り切った。
(残念だが、外資系の日産だけが当落線上に届いていないが・・・)
世界中の自動車メーカーでこれほど凄い国は日本しかない、これが事実だな。
やっと冬の時代が終わった、これからだよこれから、車が楽しくなるのはね。
逆にドイツメーカー以下はこれからが地獄w
(残念だが、外資系の日産だけが当落線上に届いていないが・・・)
世界中の自動車メーカーでこれほど凄い国は日本しかない、これが事実だな。
やっと冬の時代が終わった、これからだよこれから、車が楽しくなるのはね。
逆にドイツメーカー以下はこれからが地獄w
前のTT乗ってるけど現行TTのデザインが微妙だから
S1000出るなら欲しいわ
S1000出るなら欲しいわ
スポーツカーが売れない時代に、普通車と同程度のコストパフォーマンスを求めるのは難しいんじゃない?S1000が諸経費込みで300万円ならありかな?買えるかは別だけど…。
普通に86買います。
ターボやと後からくりくりして127ps>150ps位にはできるやろ。それだけでも結構楽しいと思うけど。NAで1000ccで150psやとカリカリで町乗りは厳しすぎると思う
上から下までよくまあこんなガキがデザインしたようなモデルばかり出すもんだねポンちゃんは。
デザインが小中学生くらいしかいいと思わないんじゃないの?
とにかくダサすぎる、恥ずかしすぎる。
とにかくダサすぎる、恥ずかしすぎる。
※1095673
AUDIって250万で買えるの?
AUDIって250万で買えるの?
>>[ 1095643 ] 名前: ななし 2015/04/19(Sun) 12:58
こういう如何にもカッコイイぞというマスクより、少し隙のある丸目で「古いけど新しい」というコンセプトのスポーツカーが見たい。
↑ ほんとそれだ
こういう如何にもカッコイイぞというマスクより、少し隙のある丸目で「古いけど新しい」というコンセプトのスポーツカーが見たい。
↑ ほんとそれだ
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/08/06/fujii-50/
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~
日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきた
いろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすく
するために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。(中略)
【東田剛】鈴木会長へ
米国通商代表部の外国貿易障壁報告書は、毎年、日本の自動車市場の閉鎖性を問題視しています。TPPと軽の関係が全然ないはずがありません。
ttp://www.mitsuhashitakaaki.net/2013/03/06/korekiyo-34/
どうせ400万円超コースだろ。
誰が買うんだよ。
S2000同様に広告塔として使われて数年生産してハイ終わり。
誰が買うんだよ。
S2000同様に広告塔として使われて数年生産してハイ終わり。
貧乏人には買えません
普通にスイスポが安くて楽しい
今のホンダは高価なエコか超高価なスポーツしかない
シビックSIRみたいな車、もうホンダは出せないんだろうね
普通にスイスポが安くて楽しい
今のホンダは高価なエコか超高価なスポーツしかない
シビックSIRみたいな車、もうホンダは出せないんだろうね
ある程度のチューンに耐えられるくらい頑丈で、主要部に中華製パーツを使ったりしてなければそこそこ良い車になるんでないかな
ミッドシップで250万円〜ならいい感じだわ。
非常に興味をそそられる、やっぱりロードスターと比較してからになるかな?
でもまだまだBRZ・86も捨てがたいしな、楽しいわ、こんな悩みなんか最高だ。
非常に興味をそそられる、やっぱりロードスターと比較してからになるかな?
でもまだまだBRZ・86も捨てがたいしな、楽しいわ、こんな悩みなんか最高だ。
最近の本田は信用できないからなぁ
家電製品の感覚で車造ってるみたい
とくにNシリーズは酷過ぎて上からグランドピアノ落としたくなるレベル
スポーツモデルなら尚更中身も気合入れて欲しいな
家電製品の感覚で車造ってるみたい
とくにNシリーズは酷過ぎて上からグランドピアノ落としたくなるレベル
スポーツモデルなら尚更中身も気合入れて欲しいな
貧乏人には買えません
普通にスイスポが安くて楽しい
今のホンダは高価なエコか超高価なスポーツしかない
シビックSIRみたいな車、もうホンダは出せないんだろうね
普通にスイスポが安くて楽しい
今のホンダは高価なエコか超高価なスポーツしかない
シビックSIRみたいな車、もうホンダは出せないんだろうね
パチもんのアウディR8みたいになりそうだな。
ホンダはデザインと使ってる部材の安っぽさが我慢出来ない。
嫁の足ににとフィットのハイブリッドを見に行ったけど、
工作精度の酷さにビックリしたよ、ボンネットとフェンダーの間に、嫁の小指が入ってしまったからね。
中国製かと思ったわ。
しっかりしろよホンダ!
ホンダはデザインと使ってる部材の安っぽさが我慢出来ない。
嫁の足ににとフィットのハイブリッドを見に行ったけど、
工作精度の酷さにビックリしたよ、ボンネットとフェンダーの間に、嫁の小指が入ってしまったからね。
中国製かと思ったわ。
しっかりしろよホンダ!
新型ロードスターの方が良い
クロースドボディで250万なら無しだな。
EFシビックみたいな車は今のホンダじゃ作れないんだろうな…
EFシビックみたいな車は今のホンダじゃ作れないんだろうな…
ボディを膨らますのはなしでボディに補強を入れただけでノンターボ100psかつ1tを切ればおもしろそう
初期型のS2000乗ってたけどまさに官能的なクルマだった
15台クルマ買ったけど強烈に印象に残っている
S1000が国内販売されれば多分買う
15台クルマ買ったけど強烈に印象に残っている
S1000が国内販売されれば多分買う
日本のナンバープレートが付くと印象かわるんだよなぁ
スマートロードスタークーペ
リッター以下、1トン以下、開く屋根、高燃費
100万円位で売ってるよ
リッター以下、1トン以下、開く屋根、高燃費
100万円位で売ってるよ
アコードハイブリッドも充分変態だよ。
ホンダっぽいっちゃ、確かにホンダっぽい。
ま、ここの人たちには認めちゃもらえないだろうけれど。
あんなことトヨタ、日産はやれないってってより、そもそもやらない。気持ち悪い。
けど今日もリッター20キロ。それでいで踏んでも居ないのに無闇に速い。
十数年ぶりに取り締まられる。だからオレは踏んでいないっての、妹よ。
ホンダっぽいっちゃ、確かにホンダっぽい。
ま、ここの人たちには認めちゃもらえないだろうけれど。
あんなことトヨタ、日産はやれないってってより、そもそもやらない。気持ち悪い。
けど今日もリッター20キロ。それでいで踏んでも居ないのに無闇に速い。
十数年ぶりに取り締まられる。だからオレは踏んでいないっての、妹よ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
