2015/04/21/ (火) | edit |

私には、日本が「二つの誤り」を冒しているように思えてならない。一つは、「中国軽視」である。これは、「時代の変化への軽視」と言い換えてもよい。安倍首相や麻生財務相は、日本が加盟申請しない理由として、「ガバナンス(運営の仕組み)と透明性が確保されていない」ことを挙げている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429505071/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10024974/
スポンサード リンク
1 :レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:44:31.03 ID:wHFyiRaR0.net
AIIBに加盟しなかった日本の誤り アメリカが中国に寝返る可能性?
■アメリカは一夜にして、中国に寝返る可能性が十分ある?
私には、日本が「二つの誤り」を冒しているように思えてならない。
一つは、「中国軽視」である。これは、「時代の変化への軽視」と言い換えてもよい。
安倍首相や麻生財務相は、日本が加盟申請しない理由として、「ガバナンス(運営の仕組み)と透明性が確保されていない」ことを挙げている。
実は同じことが、日中間のビジネスの現場でも、頻繁に起こっている。私は2012年まで3年間北京に住み、日中ビジネスの世界に身を置いてきたが、日中間の齟齬の連続だった。
中国企業C社が、日本企業J社に、あるビジネスの提携話を持ちかける。J社はC社が持ってきた「企画書」を見て、「ガバナンスと透明性が確保されていない」と言って突き返す。C社は、「まず両社で提携してビジネスを始め、その中で足りないところを補完していこう」と申し出る。「走りながら考える」のが中国人だからだ(一般にアジアはこのタイプの国が多く、「細部まで考えてから走り出す」のは日本くらいだ)。
だがJ社は、「ガバナンスと透明性が確保されていない契約書にサインはできない」の一点張りだ。かつJ社では、社内会議を開くたびに、悲観論に傾いていく。こんなリスクがある、あんなリスクもあるという意見が飛び交ううちに、責任を取る人がいなくなって、「ではしばらく様子を見よう」という結論になるからだ。
2 :レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:44:55.84 ID:wHFyiRaR0.net■アメリカは一夜にして、中国に寝返る可能性が十分ある?
私には、日本が「二つの誤り」を冒しているように思えてならない。
一つは、「中国軽視」である。これは、「時代の変化への軽視」と言い換えてもよい。
安倍首相や麻生財務相は、日本が加盟申請しない理由として、「ガバナンス(運営の仕組み)と透明性が確保されていない」ことを挙げている。
実は同じことが、日中間のビジネスの現場でも、頻繁に起こっている。私は2012年まで3年間北京に住み、日中ビジネスの世界に身を置いてきたが、日中間の齟齬の連続だった。
中国企業C社が、日本企業J社に、あるビジネスの提携話を持ちかける。J社はC社が持ってきた「企画書」を見て、「ガバナンスと透明性が確保されていない」と言って突き返す。C社は、「まず両社で提携してビジネスを始め、その中で足りないところを補完していこう」と申し出る。「走りながら考える」のが中国人だからだ(一般にアジアはこのタイプの国が多く、「細部まで考えてから走り出す」のは日本くらいだ)。
だがJ社は、「ガバナンスと透明性が確保されていない契約書にサインはできない」の一点張りだ。かつJ社では、社内会議を開くたびに、悲観論に傾いていく。こんなリスクがある、あんなリスクもあるという意見が飛び交ううちに、責任を取る人がいなくなって、「ではしばらく様子を見よう」という結論になるからだ。
こうした日中間の押し引きをやっているうちに、C社はどうするか。J社に代わる他国の同様の提携相手を探し始めるのである。それは韓国のK社だったり、EUのE社だったりする。K社はJ社ほどの技術と経験がないが、すぐにサインすると言う。E社も投資額こそ少ないものの、乗り気である。こうして、C社、K社、E社で事業が動き出すというわけだ。
いざ提携事業が始まってみると、C社の潤沢な資金力にモノを言わせて、意外に成功しそうな勢いだ。そこで、今度は日本のJ社の方から、「わが社も加わってもいいよ」と持ちかける。
その時である。J社としては、しばらく前に自社にラブコールを送ってくれたC社であり、担当者も代わっていないことから、以前の淡い姿を思い浮かべている。ところが、1年前のペコペコしていたC社と、K社やE社との提携で自信を持ち始めたいまのC社は、まったくの「別人格」なのである。以前は、「社長職を譲る」「持ち株の49%を保有させる」などと甘言を尽くしていたC社は、いまやけんもほろろの態度でJ社に接してくるのである。
こうした交渉の綾を、外交交渉だろうがビジネスだろうが変わることはなく、パチンコのように、ある時突然、全開する。その時に一気呵成に交渉を成立させれば、こちらに信じられないような利益をもたらしてくれる。ところがモタモタしていると、すぐにフタは閉じてしまい、あとはどんなに球を打ち込もうが、絶対に穴には入らないというわけだ
http://news.livedoor.com/article/detail/10024974/
7 :ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:47:14.35 ID:NREdeW0O0.netいざ提携事業が始まってみると、C社の潤沢な資金力にモノを言わせて、意外に成功しそうな勢いだ。そこで、今度は日本のJ社の方から、「わが社も加わってもいいよ」と持ちかける。
その時である。J社としては、しばらく前に自社にラブコールを送ってくれたC社であり、担当者も代わっていないことから、以前の淡い姿を思い浮かべている。ところが、1年前のペコペコしていたC社と、K社やE社との提携で自信を持ち始めたいまのC社は、まったくの「別人格」なのである。以前は、「社長職を譲る」「持ち株の49%を保有させる」などと甘言を尽くしていたC社は、いまやけんもほろろの態度でJ社に接してくるのである。
こうした交渉の綾を、外交交渉だろうがビジネスだろうが変わることはなく、パチンコのように、ある時突然、全開する。その時に一気呵成に交渉を成立させれば、こちらに信じられないような利益をもたらしてくれる。ところがモタモタしていると、すぐにフタは閉じてしまい、あとはどんなに球を打ち込もうが、絶対に穴には入らないというわけだ
http://news.livedoor.com/article/detail/10024974/
個人の感想じゃんw
9 :フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:47:42.87 ID:S1NVo87a0.netそれにしてもしつこいwwwwww
10 :ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:47:47.85 ID:WyvuVtq80.netなんだよこの妄言ニュース
23 :ドラゴンスクリュー(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:49:57.41 ID:QP4bo+DR0.netどうぞどうぞ
24 :ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:50:15.65 ID:dq8ij4FV0.net別にいいじゃないか
28 :フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:51:18.53 ID:JvwQlZKp0.net別にそれでもいいだろ
31 :河津掛け(茸)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:51:59.47 ID:wk+RZCpY0.netまあ実際アメリカ加入するしない関係なしだから
40 :フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:53:49.71 ID:CgI9paWc0.netよほど困ってるようだなwww
57 :ブラディサンデー(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:57:07.54 ID:nioVmLHN0.net>私には、日本が「二つの誤り」を冒しているように思えてならない。
私達「へーそうですか」
64 :デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 13:58:59.47 ID:xW9mQKlwO.net私達「へーそうですか」
アメリカが寝返るとかが意味が分からんわ
こんなモン、参加するか参加しないかだけだろ
欧州勢が普通に参加してるんだからよ
アメリカが参加の妨害してたら、あんなにすんなり参加してねぇ~だろ
85 :テキサスクローバーホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:08:43.89 ID:/LMq8aTh0.netこんなモン、参加するか参加しないかだけだろ
欧州勢が普通に参加してるんだからよ
アメリカが参加の妨害してたら、あんなにすんなり参加してねぇ~だろ
孤立無援ワロタ
86 :マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:09:03.76 ID:IbVXnot/0.netこういう流言飛語取り締まれよ
中共絡んでるだろ
116 :ビッグブーツ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:23:04.43 ID:KXZBVszz0.net中共絡んでるだろ
こいつらが必死ならその逆が正解
134 :ハイキック(青森県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:33:58.89 ID:56Z77MEm0.net何時出発するんだろこのバス
147 :ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:42:35.81 ID:bNild1eX0.net必死すぎワロタwwwwww
148 :足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 14:43:30.49 ID:Q32ErR/d0.net必死やな
178 :毒霧(茸)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:03:07.10 ID:3VDxCMX30.netブサヨの願望だろうと開いてみたらその通りでワロタww
189 :エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:08:24.52 ID:4soIV3t60.net今度はアメリカが裏切るぞ作戦かw
姑息すぎて稚拙すぎて力が抜けるわ
196 :スリーパーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:10:30.19 ID:a5XJulb30.net姑息すぎて稚拙すぎて力が抜けるわ
アメリカ政府筋の情報かと思いきや
個人の感想じゃねーか
アメリカはAIIBに参加しても失うものは少ないからな
日本はこのままずっと静観で
211 :ダブルニードロップ(庭)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 15:17:08.00 ID:N4/pcVNz0.net個人の感想じゃねーか
アメリカはAIIBに参加しても失うものは少ないからな
日本はこのままずっと静観で
AIIBのニュースってほとんどが嘘なんだよね
メルケルが言っただの、アメリカ電撃加入だの
これで何をどう信用できるんだw
268 :リキラリアット(愛知県)@\(^o^)/:2015/04/20(月) 16:22:20.33 ID:KBzj2GiO0.netメルケルが言っただの、アメリカ電撃加入だの
これで何をどう信用できるんだw
そりゃここまで必死だと麻生じゃ無くても
笑うっての
笑うっての
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「悲しい…」「信じられない…」 ”いなり寿司”が日本料理であることを知ってしまった韓国人
- 平昌五輪“深刻” スキー会場「不合格」、ジャンプ台は「落下危機」、テスト大会は「ほぼ不可能」
- 韓国「桜の起源は韓国」 中国「桜の起源は中国で広まったのが日本。韓国は何の関係もない」
- 韓国の李首相、辞意表明 不正資金疑惑で 朴政権に痛手
- なんと!アメリカのAIIB電撃参加の可能性浮上。
- 【悲報】AIIBがファンドから資金集め
- 【記者会見】 女記者「フェニックステレビです」 麻生「wwwwwwwwww」
- ロサンゼルスに異常な生命体が出没…「95%透明人間」「身体を持たない光る眼」など
- 麻生氏、会見で海外メディア嘲り「大爆笑」 世界に恥をさらす…
あーはいはい
ソースは安定の現代ビジネスでお送りしました~
なんだヒュンダイビジネスか
タイトルのアメリカの可能性について微塵もふれてないんだけど
小学生の感想文レベル
小学生の感想文レベル
ファンドから資金集め用としてる時点でお察しだろう
なんでまだこんな記事が
なんでまだこんな記事が
いや、走りながら考えるのも良いんだよ法整備が未熟な場合で
追加される法律が既存の提携や事業内容にまで及ばない、もしくは猶予をくれればね。
でも、中国は共産党は後付けで自国企業に有利な法律を執行猶予無しに課してくるから他のアジア諸国と同列に扱っちゃいかんよw
追加される法律が既存の提携や事業内容にまで及ばない、もしくは猶予をくれればね。
でも、中国は共産党は後付けで自国企業に有利な法律を執行猶予無しに課してくるから他のアジア諸国と同列に扱っちゃいかんよw
米が参加するにしても、わざわざ日本に内緒で参加して
なんのメリットがあるの? 日本からの信頼は完全に底に
なるし、他の同盟国からの信頼も失うぞ。
現代とかどういう人間が読んでいるんだろう。
なんのメリットがあるの? 日本からの信頼は完全に底に
なるし、他の同盟国からの信頼も失うぞ。
現代とかどういう人間が読んでいるんだろう。
なんか日本の孤立をことさら強調して不安を煽りたてるとかあの手この手と必死な様子 余程困ってるんだな
本当!アメリカの情報筋かと思った(笑)
偏向報道や情報操作・・・好きだよね
でも純日本人には効かないよ(笑)
偏向報道や情報操作・・・好きだよね
でも純日本人には効かないよ(笑)
2つの誤りとかヒュンダイ臭出すの早すぎ
中国がまともな国であるという前提の話なら軽視していることはとても問題であるが、
中国の現状の経済状況、シルクロード路線の開発のみに着目した金銭集め、破綻リスクあるシャドーバンキングの代わりの集金装置でしかないAIIIBのことを熟慮すると、
日本は参加の必要無しという明快な答えしか導き出せない。
中国の現状の経済状況、シルクロード路線の開発のみに着目した金銭集め、破綻リスクあるシャドーバンキングの代わりの集金装置でしかないAIIIBのことを熟慮すると、
日本は参加の必要無しという明快な答えしか導き出せない。
・メリット・デメリットの考察を度外視した加入が是だという前提での論調
・アメリカの加盟の可否によって日本が決定してるかのような印象論
で、すでに提示されてる数あるリスクを補ってもなお上回る国益となる理由は何なんだよ。
・アメリカの加盟の可否によって日本が決定してるかのような印象論
で、すでに提示されてる数あるリスクを補ってもなお上回る国益となる理由は何なんだよ。
これ書いた人って、この文章を見た日本国民が、
「やべぇ、AIIBに加入しないと日本はやべぇ」
と思うと信じているのだろうか?
「やべぇ、AIIBに加入しないと日本はやべぇ」
と思うと信じているのだろうか?
一応この作者、中国に批判的な本も出してるみたいだから、頭ごなしに批判するのもな
アメリカが裏切る可能性があるのも事実だし
うーん、でもやっぱりAIIBはやばいと思うのは変わらんわ
アメリカが裏切る可能性があるのも事実だし
うーん、でもやっぱりAIIBはやばいと思うのは変わらんわ
日本が困ると何時も喜ぶんだからこのまま放置しとけよ(w
近藤 大介(こんどう だいすけ、1977年5月11日 - )は、日本の映像作家。ディレクター。演出家。 山梨県生まれ。東北大学理学部化学学科卒。 birdseed(バードシード)主宰。
洒落乙な人なんだな。でも心配な事しか書いてないな
洒落乙な人なんだな。でも心配な事しか書いてないな
元記事、筆者とか言いながら誰であるか筆責を明かさない。流石ヒュンダイ。
パチンカ.スの日記なんて見る価値ないんだよなあ・・・
仮にアメリカが入ろうと日本は金出すだけでメリットないからダチョウ倶楽部で。
アメリカが入っても関係ない。
てかこの例、中国が全力でカネ出したら勢いで上手く行っちゃうって話じゃん
日本がカネ出して日本が先導したら絶対上手く行かねーよ
ずうずうしさを持ってないもん
日本がカネ出して日本が先導したら絶対上手く行かねーよ
ずうずうしさを持ってないもん
「中国軽視」やないで。「中国警戒視」やで。
いやいやアメリカがどうしようが勝手にしろって言う話だよ。
儲かるんならやればいいしね。
しかし中国主導のものでありながら、他の参加国が儲かる仕組みというのはどういうことか考えてみろよ。
どこかが儲かる、ということは、だ。
どこかが金を払うわけだよ。
それはどこなんだよ。
それをはっきりして示してくれよ。
金を払う国は、まさか日本とは言わんよなぁ?
儲かるんならやればいいしね。
しかし中国主導のものでありながら、他の参加国が儲かる仕組みというのはどういうことか考えてみろよ。
どこかが儲かる、ということは、だ。
どこかが金を払うわけだよ。
それはどこなんだよ。
それをはっきりして示してくれよ。
金を払う国は、まさか日本とは言わんよなぁ?
いろんな手を使って中国も圧力かけてくるな
いくら貰えるのかね? 金額によってはオレも(ぉぃ
いくら貰えるのかね? 金額によってはオレも(ぉぃ
本人がわかってるじゃん。「パチのように」って
パチには初期投資が必要ですよ?EUが1000円パッキーしか買ってないけど、日本がやるには10000円パッキーを何枚も買わされます
パーラーAIIBは遠隔操作や裏ロムを仕込んでいるのかわかりません
運良く勝てても事務所から怖いお兄さんが出てきて難癖つけられるかも…
なんとか景品を換金所に持って行ったら支払いが元でした
近藤大介「でも打たなきゃ勝ちは絶対無い!」キリッ
…こいつ完全に思考がパチ狂いのそれやん…
パチには初期投資が必要ですよ?EUが1000円パッキーしか買ってないけど、日本がやるには10000円パッキーを何枚も買わされます
パーラーAIIBは遠隔操作や裏ロムを仕込んでいるのかわかりません
運良く勝てても事務所から怖いお兄さんが出てきて難癖つけられるかも…
なんとか景品を換金所に持って行ったら支払いが元でした
近藤大介「でも打たなきゃ勝ちは絶対無い!」キリッ
…こいつ完全に思考がパチ狂いのそれやん…
中国が信頼できるという前提ならOK。
そうでないなら、似非論理。
どれだけ論理性で糊塗しても
屑前提上の論理展開は屑しか生まない。
平易に言えば、屑は屑。
そうでないなら、似非論理。
どれだけ論理性で糊塗しても
屑前提上の論理展開は屑しか生まない。
平易に言えば、屑は屑。
パチンコAIIB(^O^)
アメリカよAIIBに参加するが良いわ、
そして第2第3のイラクやアフガニスタンにするが良いわ、
結局、他国に手を出し混乱させるしか能がない国家ですから。
そして第2第3のイラクやアフガニスタンにするが良いわ、
結局、他国に手を出し混乱させるしか能がない国家ですから。
こればっかりは孤立しても正解だと思う
リスクが大きすぎるくせにリターンも期待できないというあからさまな罠
リスクが大きすぎるくせにリターンも期待できないというあからさまな罠
最近の煽りまくるマスコミのAIIB報道みたいな感じで昔日本に戦争を始めさせたんだろうな。
儲かるんなら個人で出資しろよ。ファンド経由で何口でもどうぞwww
これまた随分と具体的でない曖昧で透明性のない記事だな
こんな誰でも書けるような記事書いてて恥ずかしくねーのかよw
こんな誰でも書けるような記事書いてて恥ずかしくねーのかよw
そりや情けないオバマじゃそういう可能なくもないけど
日本はメリットないからなぁ
国連高い金出し参加している以上に
日本はメリットないからなぁ
国連高い金出し参加している以上に
マスコミは中国好きだな必死に日本国民に不安を植え付けてやがる。一等独裁の中国が仕切るAIIBなど、透明性にかけるから暫く傍観で良いんじゃ無い。そのうち中国がおかしくなる。
実際、しなの皮算用もすげーよな
こんな銀行1つで日本から云兆円強奪しようって思ってたわけだろ
それも単なる貸付専門だろ
妄想激しいさすが大朝魚羊だなあ
こんな銀行1つで日本から云兆円強奪しようって思ってたわけだろ
それも単なる貸付専門だろ
妄想激しいさすが大朝魚羊だなあ
もう一行目から読んでない。
どーせくだらん妄想だろこれ。
どーせくだらん妄想だろこれ。
みんながやるからとかやらないからとかそういう話じゃねーよ
アメリカとか関係ないし。
出来ればTPPも抜けた方がいいレベル。
出来ればTPPも抜けた方がいいレベル。
個人的な体験談かよ。
曖昧な契約なんか結べる訳が無いだろ。
他人の安全、健康、人命、環境、衛生、権利に配慮せず他人の物を奪う協調性が無い民族なんだから。割り込み、乱闘、窃盗、痰を吐く、塵を散らかす、落書き、便所以外で排泄、騒ぐ。こんな民族なんだから信用出来ないね。
曖昧な契約なんか結べる訳が無いだろ。
他人の安全、健康、人命、環境、衛生、権利に配慮せず他人の物を奪う協調性が無い民族なんだから。割り込み、乱闘、窃盗、痰を吐く、塵を散らかす、落書き、便所以外で排泄、騒ぐ。こんな民族なんだから信用出来ないね。
大風呂敷広げて後で大失敗が中華の歴史だから。そこに付合う必要は皆無。
アメリカは参加してもそれほど損害は喰らわないが、日本はモロに喰らう。
油田無断開発からはじまって漁船特攻、レアアース輸禁、赤サンゴ泥棒・・・
中国には日本に何やってもいい風潮があるみたいだからな。
絶対に参加してはいけない。できれば国〇断絶時代に戻りたい。
アメリカは参加してもそれほど損害は喰らわないが、日本はモロに喰らう。
油田無断開発からはじまって漁船特攻、レアアース輸禁、赤サンゴ泥棒・・・
中国には日本に何やってもいい風潮があるみたいだからな。
絶対に参加してはいけない。できれば国〇断絶時代に戻りたい。
もっとマシな理由考えてこいよ
ADBやIMFがあるのに、泥棒が元締めの銀行なんて自分のお金を盗んでくださいって言ってるようなもの、透明性0・金だけ出せじゃあ、投資ではなく盗人に追い銭だ。
アメリカが参加する『かもしれない』
中国とビジネスが上手くゆく『かもしれない』
かもしれないってだけでは動けるわけないでしょ
ましてや仕事や金が絡むのに信用度が低く説得力ない相手に
賭けようとするならリスクも考えるのは当然なのに
本当に仕事したことあるのかよこの人
中国とビジネスが上手くゆく『かもしれない』
かもしれないってだけでは動けるわけないでしょ
ましてや仕事や金が絡むのに信用度が低く説得力ない相手に
賭けようとするならリスクも考えるのは当然なのに
本当に仕事したことあるのかよこの人
俺の中ではアメリカ参加は規定路線だけどなw
こんな妄想記事を書いて今まで日本人を騙してきたんだね
ネットが普及した今は通用しないってw
ネットが普及した今は通用しないってw
アメリカが参加表明したっていいがな
日本には関係ないんだから
TPPも止めたらいい
日本には関係ないんだから
TPPも止めたらいい
記者、いくら貰ったんだよ!(笑)
めっちゃ必死やん~
アメリカが参加しても日本は関わらない
でもそれが出来ないのが残念な日本
でもそれが出来ないのが残念な日本
日本以外のすべての国が参加しても日本だけは入ったらあかん
誰書いたの?これ
パチ.ンコが出てくるあたり在.日なんだろうか?
文章も無駄に長くて読みづらいし
中二病の妄想小説かと思ったわ
パチ.ンコが出てくるあたり在.日なんだろうか?
文章も無駄に長くて読みづらいし
中二病の妄想小説かと思ったわ
どうぞどうぞw
ガバナンスがはっきりすればADBと変わらない組織になるわけだから、日米はADBに増資すればいいんじゃね?
へぇ、すごいですね!
オバマならあり得るがそれがどうした、そうなったらお馬/鹿と笑い飛ばしてやればいいだけ
ソースが現代ビジネス・・・お察しだw
ソースを読むと、書いている人はビジネスライクな視点でAIIBを捉えているようです。国防とかの視点はすっぽ抜けてます。
それは、
>外交交渉だろうがビジネスだろうが変わることはなく、パチンコのように、ある時突然、全開する。その時に一気呵成に交渉を成立させれば、こちらに信じられないような利益をもたらしてくれる。
の一文から、国策を博打の延長程度に考えていることが丸わかりです。
多分この感覚で政府がAIIB参加を決めてたら、別メディアから「国の政策をギャンブルと一緒にするな!」って突っ込まれます。
・・・しかし、現代ビジネスのサイト見てみたけど、このサイトのビジネス記事って参考にしている人いるのかなw ちっとも役に立ちそうに無い・・・
ソースを読むと、書いている人はビジネスライクな視点でAIIBを捉えているようです。国防とかの視点はすっぽ抜けてます。
それは、
>外交交渉だろうがビジネスだろうが変わることはなく、パチンコのように、ある時突然、全開する。その時に一気呵成に交渉を成立させれば、こちらに信じられないような利益をもたらしてくれる。
の一文から、国策を博打の延長程度に考えていることが丸わかりです。
多分この感覚で政府がAIIB参加を決めてたら、別メディアから「国の政策をギャンブルと一緒にするな!」って突っ込まれます。
・・・しかし、現代ビジネスのサイト見てみたけど、このサイトのビジネス記事って参考にしている人いるのかなw ちっとも役に立ちそうに無い・・・
こんなくだらないたとえ話を延々とされても…
ワシントンあたりで取材した話が元ならともかく…
疲れる
ワシントンあたりで取材した話が元ならともかく…
疲れる
現代ってようするに朝日と同列
あまりにも日本やアメリカの利益にならないのだから加入しないに決まっている。
別にアメリカが参加したっていいじゃん?
それでも日本だけは参加しちゃダメなんだよ
日本のデメリットはアメリカと比べ物にならないぐらい大きいんだから
それでも日本だけは参加しちゃダメなんだよ
日本のデメリットはアメリカと比べ物にならないぐらい大きいんだから
しつこすぎwww
そんなに日本に参加してほしいのかwww
ますます参加、反対だわw
そんなに日本に参加してほしいのかwww
ますます参加、反対だわw
中国企業と取引して痛い目を見ていないからだろ
口八丁で責任も取らない 中国企業
口八丁で責任も取らない 中国企業
パチンコ云々は釣り宣言じゃないのか?
真面目に読んでたヒト、 ご苦労さん みたいな。
真面目に読んでたヒト、 ご苦労さん みたいな。
日本は日本の立場で不参加なだけ
アメリカが参加しようが関係ない
というかアメリカにもAIIB参加の要請したらしいけど
慎重派が根強くて米国議会でも承認されないとかって聞いたぞ?
アメリカが参加しようが関係ない
というかアメリカにもAIIB参加の要請したらしいけど
慎重派が根強くて米国議会でも承認されないとかって聞いたぞ?
つーかアジア開発するのにも別にAIIB通さんといかん、なんて道理はないんだから
参加せんでも日本は日本の資金でやりゃあいいんでねーのか
参加せんでも日本は日本の資金でやりゃあいいんでねーのか
そうだよ。既にADBあるし。
そして、1年後C社は爆発し、E社K社が右往左往する中、J社は国内で独自に事業を継続していましたとさ。
中国サッカー割と好きなんだけど、大富豪が5年持たない様を見てると、やっぱり信用なんかできないわ。
中国サッカー割と好きなんだけど、大富豪が5年持たない様を見てると、やっぱり信用なんかできないわ。
いやアメがどうしようとこの際関係無い。
国連にIMFにとどれだけ国際社会とやらに無駄な投資をしてきたことか。
自ら財布になりに行く必要が何処にある?
そもそも、走りながら内容を詰めるってのは騙す側の発想だわ。
入念な計画を立てても、大概それ通りには行かないのに、適当な話に乗れるかっての。
まともな契約した事あんのかよ
国連にIMFにとどれだけ国際社会とやらに無駄な投資をしてきたことか。
自ら財布になりに行く必要が何処にある?
そもそも、走りながら内容を詰めるってのは騙す側の発想だわ。
入念な計画を立てても、大概それ通りには行かないのに、適当な話に乗れるかっての。
まともな契約した事あんのかよ
アメリカは出資比率3割の欧米枠
日本は出資比率7割のアジア枠
アメリカが参加したって日本は絶対に参加しちゃダメ
日本は出資比率7割のアジア枠
アメリカが参加したって日本は絶対に参加しちゃダメ
なんだよ、少しくらい関係者情報なのかと思ったら、妄想全開フルコースかよ
ぼくのかんがえたなかまはずれにっぽん ですか?
ぼくのかんがえたなかまはずれにっぽん ですか?
むしろ米だけ参加して欲しいわ
別に安保にゃ関係ないし対露で自由に動きやすくなるし
さすがに何もかも中国の思い通りにはならなくなるし
まぁ米のメリット考えたら参加はないけどな
別に安保にゃ関係ないし対露で自由に動きやすくなるし
さすがに何もかも中国の思い通りにはならなくなるし
まぁ米のメリット考えたら参加はないけどな
米が参加して、日本は米国債かって間接融資が一番
直接とか貸し倒れリスク高すぎ
中抜きされても債務保証のほうが投機よりお得だよ
直接とか貸し倒れリスク高すぎ
中抜きされても債務保証のほうが投機よりお得だよ
日本は、世界のカモ!だから参加しなくてはならないのです!と宣言したのですね。
こんなことやってると
来年の世界の報道の自由度ランキングがさらに下がるぞww
来年の世界の報道の自由度ランキングがさらに下がるぞww
近藤大介・・・プププ
パチンコに例える時点で終わってる
投資じゃなくて投機、ギャンブルだと自覚してんじゃねーか
投資じゃなくて投機、ギャンブルだと自覚してんじゃねーか
ただの感想記事で事実がまるでない、非常に程度が低いとしかいいようがないw
一夜でアメリカが寝返る?w現在の状況では天地がひっくりかえってもないw
一夜でアメリカが寝返る?w現在の状況では天地がひっくりかえってもないw
>一般にアジアはこのタイプの国が多く、「細部まで考えてから走り出す」のは日本くらいだ
だからアジアで成功したのが日本だけなんだろうが
だからアジアで成功したのが日本だけなんだろうが
記事が中共クオリティだな。個人の願望が記事として書かれているだけ。
小学生レベルの日記とどっこいどっこいかな。
小学生レベルの日記とどっこいどっこいかな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
