2011/05/31/ (火) | edit |

政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。
引用元2chスレ→ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306821060/
スポンサード リンク
1 名前:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/05/31(火) 14:51:00.48 ID:3rfrJC7c0
政府が6月2日に示す「社会保障と税の一体改革案」で、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げると示すことが明らかになった。
改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。
政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。
また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めることなどが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げることを検討するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html
改革案では、社会保障の財源を確保するため、2015年度までに、消費税率を段階的に10%まで引き上げるとして、2011年度中に法整備を行うとしている。
政府関係者によると、改革案には年金の最低保障機能の強化策として、年収65万円未満の高齢者に対して、支給額を月額1万6,000円加算する案が盛り込まれるほか、社会保障費の抑制策として、年収1,000万円以上の高額所得者の年金給付を見直すことが示される。
また、医療機関を受診したときに、診療費とは別に、100円程度の定額負担を求めることなどが盛り込まれるほか、将来的には、年金の支給開始年齢を68~70歳程度に引き上げることを検討するとしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200512.html
18 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 14:56:33.54 ID:8DcxdXtk0
貰うまでに死ねってことだろ
19 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 14:56:35.16 ID:DWo+izAw0
もらえるもらえる詐欺
20 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/31(火) 14:56:59.46 ID:+2+x6xFrO
もう払うのやメタ
24 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 14:57:30.73 ID:3MLyF2330
民主党のせいで日本が悪くなるばかり
30 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 14:59:37.01 ID:3yjyMabm0
来年あたり100歳に引き上げられるな間違いない
36 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 15:01:03.35 ID:FJ+xDjkl0
年金払うより貯金しとけ
43 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 15:03:06.30 ID:UOpJSJPjO
年金なんて払ってねーよw払う奴は情弱か公務員ぐらいだろ
6 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/31(火) 14:53:05.04 ID:IKLzPqcJ0
なんでもいいよ
どうせ破綻すんだろ
どうせ破綻すんだろ
10 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 14:54:37.12 ID:d4IaTW6J0
36なんだけど
今まで払って来たの払い戻して欲しいわ
今まで払って来たの払い戻して欲しいわ
11 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 14:55:01.81 ID:sBuHK31u0
70歳から貰える年金って・・・
派遣は?日雇いはどうやってその歳まで生きていくの?(ウサギのaa略
派遣は?日雇いはどうやってその歳まで生きていくの?(ウサギのaa略
12 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 14:55:08.05 ID:xE4T0s/v0
70歳まで働けるならそれでもかまわんけど無理だろ
無理に定年延長すれば更に若年者の雇用を圧迫するし
どうすりゃいいんかね
無理に定年延長すれば更に若年者の雇用を圧迫するし
どうすりゃいいんかね
14 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 14:55:43.67 ID:JOxg59z40
もう払わなくていいよね
このままじゃ多分もらえる前に死ぬ
このままじゃ多分もらえる前に死ぬ
21 名前:名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/05/31(火) 14:57:14.42 ID:RGSM8PdOO
どう考えても払い損です
本当にあり
本当にあり
22 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 14:57:14.90 ID:nG2mfvjl0
いよいよ地獄と化してきたな
子供はガンで死に老人は飢えて死ぬ
子供はガンで死に老人は飢えて死ぬ
47 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:03:42.14 ID:uD9OKEc/0
若いうちに現世を楽しんだ者勝ちだな。
後はナマポでもなんでもどうぞ
後はナマポでもなんでもどうぞ
55 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/31(火) 15:04:26.90 ID:PJB/2VZC0
65 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/31(火) 15:06:42.36 ID:7iVKgwMA0
70まで待って貰えるのが国保だと7万円弱だろ
馬鹿くさいにも程がある
馬鹿くさいにも程がある
73 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 15:07:44.28 ID:kTodK/+Y0
そんなもん払うくらいなら、同額積み立てしておけ。
マジで。100%の還元率と利子が保障されてるんだぞ?
マジで。100%の還元率と利子が保障されてるんだぞ?
98 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 15:11:32.11 ID:G+eSkOif0
100年安心ですかそうですか
100 名前:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/31(火) 15:11:35.83 ID:sBOXRZk9O
払うだけ損じゃねえか
101 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 15:11:57.96 ID:3zpeVtgg0
今、年金貰ってる老人は勝ち逃げか
財政難なのに団塊に満額年金払うとか基地外だわ
財政難なのに団塊に満額年金払うとか基地外だわ
122 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/31(火) 15:15:16.12 ID:dTtpW0iJ0
そろそろ年金=税金と気づけよ
125 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 15:15:33.97 ID:cSTILznhi
マジでBI導入してくれ
消費税30%でもいいからよ
消費税30%でもいいからよ
165 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 15:20:10.68 ID:bJ8NQ5JRP
最終的には75に上げて国が丸儲けするシステムになるな
余った金は官僚の共済年金と議員年金になる
余った金は官僚の共済年金と議員年金になる
178 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 15:22:16.39 ID:9vAnLatM0
イギリスがまずは世界最初に68にしたな
これから各国も追随するだろ
これから各国も追随するだろ
184 名前:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/31(火) 15:23:07.57 ID:gnMKqVRL0
ほぼ金を徴収するだけのシステムになってるじゃんこれ
もうやめちまえよ
もうやめちまえよ
196 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:24:33.87 ID:PkkTcKYO0
もう年金システム崩壊したって認めてBIに回しちゃえよ
201 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 15:25:56.70 ID:rIWr5VbV0
年金は支え合いとか言うなら、支給年齢になったら
労働禁止の法律でも作れよ。
年金もらいながらチンタラ職場に来て、若い人達の仕事まで奪ってんだから。
労働禁止の法律でも作れよ。
年金もらいながらチンタラ職場に来て、若い人達の仕事まで奪ってんだから。
218 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/31(火) 15:28:41.70 ID:qevIaN740
どういう計算なんだろうね
68歳までの死亡率って50%くらいありそうだが
それでもなお不足とか制度自体欠陥だろ
68歳までの死亡率って50%くらいありそうだが
それでもなお不足とか制度自体欠陥だろ
224 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:29:47.61 ID:oPNgjiw80
払った金全部返せ
個人年金に払ったほうがましだ
個人年金に払ったほうがましだ
225 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 15:30:00.96 ID:iweygfNL0
さすが国のネズミ講
庶民共は金だけ払ってさっさと死ねって直接言えばいいのに
庶民共は金だけ払ってさっさと死ねって直接言えばいいのに
252 名前:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/31(火) 15:33:52.34 ID:/2JaNR6R0
大学卒業して以降ずっと払ったとしてそれまでの積立金はだいたい850万
もらうがわになっても絶対に元取れないなw
もらうがわになっても絶対に元取れないなw
272 名前:名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/05/31(火) 15:36:22.72 ID:B5CnxRe90
払う気が無いのが見え見え
274 名前:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/31(火) 15:36:38.24 ID:ge+A68qj0
70歳まで待たなくても60歳になれば支給されるけど
支給年齢を早くすると減額
数字の上では多くもらえそうだけど実際は早く貰う人が多くなり手取りが減る
支給年齢を早くすると減額
数字の上では多くもらえそうだけど実際は早く貰う人が多くなり手取りが減る
279 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:37:29.29 ID:oPNgjiw80
低所得者の弱いのは見捨てて、長生きした一部の老人を保護して
体裁整えつつ、財源を確保したいのか
体裁整えつつ、財源を確保したいのか
283 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 15:38:29.03 ID:3vMY1R4U0
70から支給w
マジキチもいいかげんにしろ
マジキチもいいかげんにしろ
285 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/31(火) 15:39:13.05 ID:aC+9hdou0
金持ってる奴にはやらなくていいんじゃね?
もう破綻してるんだから、無理に維持するのは辞めて
生活保護的な制度にしろよ
もう破綻してるんだから、無理に維持するのは辞めて
生活保護的な制度にしろよ
290 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/31(火) 15:39:53.65 ID:9QrzpN2e0
後期高齢者健康保険なんて子供世帯が負担しているのも居るのにな
ますますきついな
ますますきついな
291 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 15:39:54.95 ID:L2W4QoOF0
70歳まで引き上げたらさすがにあかんで
生活できんやろ!60定年と考えたら、10年何ももらえないんやで
死ねということか
生活できんやろ!60定年と考えたら、10年何ももらえないんやで
死ねということか
307 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/31(火) 15:41:41.11 ID:3vMY1R4U0
定年→生活保護がトレンドになるわけですね
308 名前:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/31(火) 15:41:43.42 ID:g+dRdtpF0
これで年金払う奴いんのかね。
316 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/31(火) 15:43:18.78 ID:Z0cmSobB0
いったん全員に年金全部を返せよ
そして新しく作り直せ
そして新しく作り直せ
334 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/31(火) 15:45:42.60 ID:nf9TkQql0
マジで今からベーシックインカム導入検討した方が良い状態だな
今出来ないと、もう取り返しがつかなくなる
とりかえしがつかなくなってからでは、とりかえしがつかないぞ!
今出来ないと、もう取り返しがつかなくなる
とりかえしがつかなくなってからでは、とりかえしがつかないぞ!
336 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 15:45:58.58 ID:9lncrNvh0
海外脱出しないヤツは情弱
337 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/31(火) 15:46:09.12 ID:A/KMe8Yc0
たしかに年金は破綻しないね
支給年齢を上げていけばいいだけだからね
支給年齢を上げていけばいいだけだからね
350 名前:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/31(火) 15:47:29.35 ID:Dr800BMv0
このままいけば、団塊ジュニアは75歳から
それより下の世代は80歳から年金支給だなw
それより下の世代は80歳から年金支給だなw
363 名前:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/31(火) 15:48:46.86 ID:qlpxG+bn0
ザ・国営ねずみ講
368 名前:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/31(火) 15:49:39.20 ID:tSyY1ObJ0
治安が悪化して、年寄りの強盗が増えるだろうな。
393 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 15:53:20.26 ID:59C5BcpT0
馬鹿な国だな
年金なんか払わんよ、自分で貯めるよ
年金なんか払わんよ、自分で貯めるよ
399 名前:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/31(火) 15:54:44.99 ID:BIkfJaH60
40年払い続けて貰えるのはたったの10年
アホらしくてやってらんない
アホらしくてやってらんない
414 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/31(火) 15:57:13.37 ID:yIyJGi670
どんどん詐欺になっていく
417 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/05/31(火) 15:58:12.00 ID:o8fZN9G20
定年後から年金を貰うまでの間は大阪に行って生活保護受けるしか無いな
419 名前:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/31(火) 15:58:20.43 ID:cR6I2P/q0
年金払う意義がほぼ無いな
長生きする確率がどんなくらいあるんだろう
長生きする確率がどんなくらいあるんだろう
434 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/31(火) 16:01:38.59 ID:DsTy0lAW0
年金の支給開始が伸びても
企業の定年時期が伸びるわけじゃないんだよね…
企業の定年時期が伸びるわけじゃないんだよね…

PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2099-01-01
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
スポンサード リンク
- 関連記事
自らの老後のたくわえ・・じゃなく
運よく長生きした人だけが脱落して行った他人の血と汗の結晶をすすって生きるシステム
みたいになってくなぁ
運よく長生きした人だけが脱落して行った他人の血と汗の結晶をすすって生きるシステム
みたいになってくなぁ
日本では男性の平均寿命が79.0才だそうだ(2009年調べ)
25年以上払い続けて、受給期間は平均9年とか、馬鹿にしてんのか?
25年以上払い続けて、受給期間は平均9年とか、馬鹿にしてんのか?
生活保護の話がいくつか出てるがこちらも見直されるんだよな
>>55
みたいなバカが生きていけてた日本に問題があったのかもね。
自民はバカから日本国民の権利を奪っておけばよかったのに
みたいなバカが生きていけてた日本に問題があったのかもね。
自民はバカから日本国民の権利を奪っておけばよかったのに
金返せ詐欺国家
年取って食べるものが手にいれれなくったらみんな
万引きすればいいよ生きていくためだ今のうちに
そういう考えを定着させておこう
万引きすればいいよ生きていくためだ今のうちに
そういう考えを定着させておこう
年金もあれだが消費税の方が危険。
阻止しないと日本が滅ぶレベルでな。
阻止しないと日本が滅ぶレベルでな。
再雇用にも限界あるし70まで仕事こなせる健康な奴はほとんどいないだろ。
ムショ暮らしすれば。
弱い人がかわいそうっていう風潮があるけどさ、立場が弱い人ってのは結局のところ自己投資や貯蓄を怠ってた人らなんだよね。
そういう人らに今みたいな手厚すぎる保障って必要なのかな?
もっと深く考えてみようす?
そういう人らに今みたいな手厚すぎる保障って必要なのかな?
もっと深く考えてみようす?
>>19719
まあそうかも、年金貰うまで自分の金で食いつなげばいいではあるし
でもそれなら年金の名の下金を取ること自体が詐欺ってことになりそうな気もする
…個人的には、老人にあまり蓄え作らせたくないんだけどね
消費自体が少ないから、腐ったお金になりかねないし
まあそうかも、年金貰うまで自分の金で食いつなげばいいではあるし
でもそれなら年金の名の下金を取ること自体が詐欺ってことになりそうな気もする
…個人的には、老人にあまり蓄え作らせたくないんだけどね
消費自体が少ないから、腐ったお金になりかねないし
貯金した方がマシ
って言ってるヤツは
結局貯金できずにナマポへ走る人間のクズ
って言ってるヤツは
結局貯金できずにナマポへ走る人間のクズ
■国の借金1000兆円のバカバカしさ。先日、IMFが日本は20年連続の世界最大の経常黒字国だと言っているから、自己矛盾も甚だしい。■正しくは政府の負債が1000兆円。しかも政府には純金融資産が500兆円(世界最大)ある。つまり純負債は500兆円。資産と負債のバランスは欧米に比べても普通。■銀行預金は、われわれにとって資産だが、銀行にとっては借金であり、日本の金融機関の借金は3000兆円もある。■銀行は貸し倒れで倒産リスクがあるが、政府には徴税権と通貨発行権があるため貸し倒れがない。■公共投資を行えば、仕事と金が民間に移り、税収を生みながら、最終的に銀行口座に行き着き、また国債を支えている。『金は天下のまわりものにすぎない』という事実。■政府の借金がGDP比で問題になるのはデフレだからで、GDPの主要構成要素である公共投資を削れば、GDPが落ちるに決まっている。■国債を刷って問題になるのは、インフレ5%を過ぎてきたくらいで今は恐ろしいほどのデフレ。スパコンのシミュレーションでも50兆円の公共投資を6年ほど継続してまともになると算出されている。■日本の高度経済成長は、現在の2倍の公共投資によってなされている事実。最近の中国の高度経済成長も10年間に160兆円の公共投資をしている事実。■反対論者はいい加減に机上の空論でなく、データで反論してみてはどうか?データを使えば、反論などできないのは明白だが。
「将来」について補足しておきますと、増税を主張する人や財務省は、「将来世代に負担を先送りしない」というレトリックを多用します。これは実は、二重の意味で間違えているのです。
一つ目は、もちろん「国の借金」の債務者は国民ではないという点です。日本の場合、債務者ではなく債権者が日本国民です。すなわち、将来世代に残るのは負担ではなく「資産」になります。
無論、ギリシャのように外国からお金を借りている国は別ですが、その辺を曖昧にして、日本とギリシャを混同したレトリックを多用するわけです。
二つ目は、国債発行を批判する人は、国民経済にとって重要なことは、国内の供給能力を維持し、国民の安全を守る「設備」を保有することであるという基本を忘れているという点です。大切なのは、フロー(GDP)上の供給能力であり、ストック上の生産資産なのです。お金ではありません。お金など、日銀が準備預金の数字を増やせば、何百兆円であろうと数秒で発行できます。
例えば、二つのケースを考えてみましょう。
◆ケースA:政府に負債はないが、国内のインフラが崩壊し、生産やサービスの供給が滞りつつあり、かつ国民の安全を守る設備も利用困難になっている
◆ケースB:政府に負債はあるが、インフラが維持され、国民の需要を満たす供給能力が拡大し、かつ国民の安全を守る設備が強化、拡張されていっている
わたくしたちの子孫にとって、ケースAとケースB、どちらが幸せな国家になるでしょうか。書くだけ野暮なので、回答は書きませんが。
いずれにせよ、現在の日本は供給能力が充分余っています(電力等は、一時的に厳しいですが、結果的に投資が増えます)。だからこそ、デフレなのです。
日本の誇るべき供給能力、生産資産こそが、「何があっても日本経済は破綻しない!本当の理由 」というわけなのですが、菅政権のままだとこれを将来世代に引き継げなくなる可能性があります。何としても、復興増税、消費税アップは阻止しなければなりません。民主党議員の良識に期待します。
将来の日本人のために・・・と考えて頂けた方は、
↓このリンクをクリックを!
うんこ
「将来」について補足しておきますと、増税を主張する人や財務省は、「将来世代に負担を先送りしない」というレトリックを多用します。これは実は、二重の意味で間違えているのです。
一つ目は、もちろん「国の借金」の債務者は国民ではないという点です。日本の場合、債務者ではなく債権者が日本国民です。すなわち、将来世代に残るのは負担ではなく「資産」になります。
無論、ギリシャのように外国からお金を借りている国は別ですが、その辺を曖昧にして、日本とギリシャを混同したレトリックを多用するわけです。
二つ目は、国債発行を批判する人は、国民経済にとって重要なことは、国内の供給能力を維持し、国民の安全を守る「設備」を保有することであるという基本を忘れているという点です。大切なのは、フロー(GDP)上の供給能力であり、ストック上の生産資産なのです。お金ではありません。お金など、日銀が準備預金の数字を増やせば、何百兆円であろうと数秒で発行できます。
例えば、二つのケースを考えてみましょう。
◆ケースA:政府に負債はないが、国内のインフラが崩壊し、生産やサービスの供給が滞りつつあり、かつ国民の安全を守る設備も利用困難になっている
◆ケースB:政府に負債はあるが、インフラが維持され、国民の需要を満たす供給能力が拡大し、かつ国民の安全を守る設備が強化、拡張されていっている
わたくしたちの子孫にとって、ケースAとケースB、どちらが幸せな国家になるでしょうか。書くだけ野暮なので、回答は書きませんが。
いずれにせよ、現在の日本は供給能力が充分余っています(電力等は、一時的に厳しいですが、結果的に投資が増えます)。だからこそ、デフレなのです。
日本の誇るべき供給能力、生産資産こそが、「何があっても日本経済は破綻しない!本当の理由 」というわけなのですが、菅政権のままだとこれを将来世代に引き継げなくなる可能性があります。何としても、復興増税、消費税アップは阻止しなければなりません。民主党議員の良識に期待します。
将来の日本人のために・・・と考えて頂けた方は、
↓このリンクをクリックを!
うんこ
おつむの弱い俺でも蜃気楼だと悟った
払った分を貯金にしたいから返却して欲しい
払った分を貯金にしたいから返却して欲しい
>19721
それはどうだろう。
実際問題このまま引き上げが続けば、あまりにも割に合わない保険。
普通預金よりも酷い貯蓄になりかねない。
自分も厚生年金でなけりゃ払う気なくすレベルだわ。
それはどうだろう。
実際問題このまま引き上げが続けば、あまりにも割に合わない保険。
普通預金よりも酷い貯蓄になりかねない。
自分も厚生年金でなけりゃ払う気なくすレベルだわ。
払った金
返してくれないかなぁ・・・
あと支払わないことを選ばせて欲しい。
既に破綻してる制度なんか維持してもしかたないだろ。
返してくれないかなぁ・・・
あと支払わないことを選ばせて欲しい。
既に破綻してる制度なんか維持してもしかたないだろ。
被災地の建設業は潤ってるが
下請けが何故か日本人じゃなく
中国韓国人に仕事をさせてる・・・
下請けが何故か日本人じゃなく
中国韓国人に仕事をさせてる・・・
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
