2015/04/23/ (木) | edit |

消費税引き上げから1年以上たつが、個人消費が戻ってこない。なかでも、30代の買い控えが目立つという。「毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に消費支出の落ち込み(2.8%減)が際立って大きかった。つまり、30代は収入の減少では説明できないくらい買い物を控えているのだ」と『週刊ポスト』(4月24日号)が<アベノミクスで買い物をやめたのは「30代」だった>で取り上げている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1429700524/
ソース:http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015042125881.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/04/22(水) 20:02:04.18 ID:???*.net
http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015042125881.html
消費税引き上げから1年以上たつが、個人消費が戻ってこない。なかでも、30代の買い控えが目立つという。「毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に消費支出の落ち込み(2.8%減)が際立って大きかった。つまり、30代は収入の減少では説明できないくらい買い物を控えているのだ」と『週刊ポスト』(4月24日号)が<アベノミクスで買い物をやめたのは「30代」だった>で取り上げている。
昨年10~12月の自動車関連支出を前年同期と比べると、ひと月あたり20代は約6800円増えているのに、30代は約5000円も減っている(「家計調査」の「自動車等関係費」)。これは「車離れ」というより「車から離れざるを得ない状況がうかがえる」という。30代女性は「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた。でも、子育てのために削れない出費なので、自分たちのことは後回しにせざるを得ません」と。ブライダルも「ジミ婚」どころか、挙式や披露宴をしない「ナシ婚」が増えているらしい。
そんな30代が唯一支出を増やしているのはゲーム機やスマートフォン代だ。しかし、これも消費を手控えている裏返しなのである。「旅行や外出をすればお金がかかるけど、ゲーム代なら何とか捻出できる。出歩かない分、電話やLINEなど友人付き合いにスマホは欠かせません」(不動産販売会社に勤める独身の35歳男性)
買いたくても買えない状態が長く続き「買う気にならない」というムードが広がりつつあるというわけで、この30代の消費落ち込みは日本経済の行方にも大きな懸念を生む。埼玉学園大学経営学部の相澤幸悦教授はこう見ている。
「本来なら、不動産や自動車、子どもの教育費などで消費が最も多くなるはずの30代は“借金してでもモノを買う”世代です。この世代の消費が最も落ち込んでいるというのは、世界的に見ても異常事態といえる。給料が上がる時代なら多少借金してでも消費に向かえたが、今は将来への不安から節約し、生活防衛している」
いまの暮らしを維持するだけで精いっぱいなのだ。安倍首相は18日に主催した「桜を見る会」で「景気回復の暖かい風を全国津々浦々にお届けしていく」とあいさつした。「いったいどこの話だ?」と聞いた30代は少なくないのではないか。
2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:02:55.25 ID:/8YJgCYn0.net消費税引き上げから1年以上たつが、個人消費が戻ってこない。なかでも、30代の買い控えが目立つという。「毎月の実収入と消費支出を前年と比較した内閣府のデータでは、30代だけが実収入の落ち込み(0.4%減)以上に消費支出の落ち込み(2.8%減)が際立って大きかった。つまり、30代は収入の減少では説明できないくらい買い物を控えているのだ」と『週刊ポスト』(4月24日号)が<アベノミクスで買い物をやめたのは「30代」だった>で取り上げている。
昨年10~12月の自動車関連支出を前年同期と比べると、ひと月あたり20代は約6800円増えているのに、30代は約5000円も減っている(「家計調査」の「自動車等関係費」)。これは「車離れ」というより「車から離れざるを得ない状況がうかがえる」という。30代女性は「粉ミルクや乳幼児の食料品まで値上げされた。でも、子育てのために削れない出費なので、自分たちのことは後回しにせざるを得ません」と。ブライダルも「ジミ婚」どころか、挙式や披露宴をしない「ナシ婚」が増えているらしい。
そんな30代が唯一支出を増やしているのはゲーム機やスマートフォン代だ。しかし、これも消費を手控えている裏返しなのである。「旅行や外出をすればお金がかかるけど、ゲーム代なら何とか捻出できる。出歩かない分、電話やLINEなど友人付き合いにスマホは欠かせません」(不動産販売会社に勤める独身の35歳男性)
買いたくても買えない状態が長く続き「買う気にならない」というムードが広がりつつあるというわけで、この30代の消費落ち込みは日本経済の行方にも大きな懸念を生む。埼玉学園大学経営学部の相澤幸悦教授はこう見ている。
「本来なら、不動産や自動車、子どもの教育費などで消費が最も多くなるはずの30代は“借金してでもモノを買う”世代です。この世代の消費が最も落ち込んでいるというのは、世界的に見ても異常事態といえる。給料が上がる時代なら多少借金してでも消費に向かえたが、今は将来への不安から節約し、生活防衛している」
いまの暮らしを維持するだけで精いっぱいなのだ。安倍首相は18日に主催した「桜を見る会」で「景気回復の暖かい風を全国津々浦々にお届けしていく」とあいさつした。「いったいどこの話だ?」と聞いた30代は少なくないのではないか。
増税のせい
3 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:03:07.52 ID:V3JtV8p10.net朝日かなーって思って見たら朝日だった
15 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:09:10.56 ID:tEY+fBYY0.net贅沢は敵だ!
16 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[age]:2015/04/22(水) 20:09:10.73 ID:QTNMIsNY0.net40代だが余計な消費はやめてる
18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:10:30.77 ID:CNwM37D60.net普通に生活良くなってきたけど?
25 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:11:26.30 ID:2xrlO3n8O.netただの節約だろ
46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:14:28.01 ID:vIGla8Rc0.net時計買ったったがな
66 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:19:19.12 ID:GaQVITDb0.net30代はボーナスもらえない就職先が多いのかな
53 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:16:46.30 ID:20qRPDUF0.netまずアベノミクスを批判するというスタートがあって
後から辻褄を合わせようと屁理屈を構成するのがサヨク脳
そのうち屁理屈も続かなくなる
70 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:20:32.23 ID:8skeKZyT0.net後から辻褄を合わせようと屁理屈を構成するのがサヨク脳
そのうち屁理屈も続かなくなる
年代関係ねえだろ
衝動買いを極力しなくなったわ
これで景気が上がるわけがねえ
政治が悪い
74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:21:43.33 ID:To1o8MFL0.net衝動買いを極力しなくなったわ
これで景気が上がるわけがねえ
政治が悪い
ものを買わないで株を買うんだろ
賢いじゃないか、消費は無駄だからね
98 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:25:56.73 ID:xPmJSldv0.net賢いじゃないか、消費は無駄だからね
バブルは通ってないわ就職氷河期だわ何なの俺ら
102 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:26:45.94 ID:1Ozj6Ut00.netっていうか貧乏に慣れとかないとこれからの人生が終わる
羽振りのいいやつが貧乏になると発狂するし
着実に生きるのがいいよ
112 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:28:43.95 ID:u3iep7Lp0.net羽振りのいいやつが貧乏になると発狂するし
着実に生きるのがいいよ
なんで消費税も
アベノミクスに入ってんの?
121 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:30:10.04 ID:qhu68mcQ0.netアベノミクスに入ってんの?
給料上がらんし、若い世代は頑張らんし
負担多すぎやで今の3,40代は
124 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:30:32.55 ID:Q40sfFI20.net負担多すぎやで今の3,40代は
トリクルダウンって物価の値上がりを言ってることだって
最近分かってきたわw
134 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:33:00.55 ID:cjxUAzgJ0.net最近分かってきたわw
ソシャゲが莫大な利益を出せるのもこの世代が
大きいんじゃないかな
143 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:34:41.93 ID:ajmj2ac90.net大きいんじゃないかな
30代の男は就業者数が純減らしいが
164 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:38:10.13 ID:sg69Un370.net正直、経済効果すごいとか言われても、実感できてないし、
消費税だの物価はガンガンあがる割に給料はあがらないから、
買い控えをせざるをえない
187 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:41:12.62 ID:+QC6yf0W0.net消費税だの物価はガンガンあがる割に給料はあがらないから、
買い控えをせざるをえない
ローンを組まないこと
子供をつくらないこと
この二点だけ守っていればかなり余裕が生まれる
194 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:41:52.45 ID:Y1FfsT840.net子供をつくらないこと
この二点だけ守っていればかなり余裕が生まれる
俺全く変わってないわ
野田ちゃんの時と一緒
209 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:43:50.69 ID:mWAL1a7t0.net野田ちゃんの時と一緒
俺もベンツのC200買うつもりだったが消費税で買うのやめた
嫁は泣いてたけど
217 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:45:03.00 ID:QhKyNvsJ0.net嫁は泣いてたけど
30代でゲームとスマホなんかやるなよ
それをやめたらパーフェクトだ。頑張れよ。
228 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中[age]:2015/04/22(水) 20:46:29.51 ID:YQTIXvJd0.netそれをやめたらパーフェクトだ。頑張れよ。
金を使わない為の出費は結構してる
節約にも金がかかるってのがまったく...
245 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:48:46.95 ID:zBCOkalG0.net節約にも金がかかるってのがまったく...
自動車は買うときに100万円以上
更に維持するのにもガソリン代含めて毎年十数万円以上かかるからな
291 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:55:01.68 ID:OakNBy440.net更に維持するのにもガソリン代含めて毎年十数万円以上かかるからな
アベノミクスじゃないだろ。
消費税増税だろーが。
306 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:56:28.27 ID:JN1POErN0.net消費税増税だろーが。
質素倹約は美徳なんじゃねーのかよ
さも悪事のように言うのはやめてくださいませんかねぇ
308 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:56:36.69 ID:q9Bogiuw0.netさも悪事のように言うのはやめてくださいませんかねぇ
キャベツだってひとたま100円だったのに
今安くても半玉100円だからなあ
本当ひでーわな
財布に一番影響するの食料品だよ
310 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 20:57:06.20 ID:RbMk62ox0.net今安くても半玉100円だからなあ
本当ひでーわな
財布に一番影響するの食料品だよ
37だが最近車を捨てた
これでいくら貯蓄できるか楽しみだ
366 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:04:59.86 ID:0QKGC0oH0.netこれでいくら貯蓄できるか楽しみだ
アベノミクスで儲かったからかなり消費回せたけどなぁ
379 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:07:14.25 ID:YtegxwZM0.netディーラー、不動産業、結婚式場は斜陽産業だな
388 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:08:41.74 ID:x0+Nu4rD0.net節約するのは良い事だ
特に、生活保護者が節約を覚えることは良い事だ
節約は、社会復帰の第一歩となる
414 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:13:41.64 ID:70Terobv0.net特に、生活保護者が節約を覚えることは良い事だ
節約は、社会復帰の第一歩となる
若者の買い物離れだね
473 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:23:12.83 ID:0ODKE0Il0.net総じて物欲は無くなってきたわ
手取りの半分くらいしか、使えない
501 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:26:47.13 ID:kEvvA9K10.net手取りの半分くらいしか、使えない
本当物買わなくなったわ
増税したらさらに買わなくなると思う
594 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/04/22(水) 21:45:11.73 ID:R7wUllTn0.net増税したらさらに買わなくなると思う
まあ普通に消費税の影響だよな
おれもそうだもんw
おれもそうだもんw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- (;^ω^)・・米軍跡地にイオン開業=沖縄最大級の商業施設 翁長知事「米軍跡地の活用事例として新たな歴史を刻むものと確信」
- 世界で最も働きたい会社トップ3・・・マイクロソフト、ソニー、サムスン
- 【技術】三菱重工が「どこでもドア」を開発、運用検証試験を開始
- 花王 不買運動が実施されていないにも関わらず利益半減
- アベノミクスで買い物をやめた「30代」
- 【サヨク悲報】朝日・毎日「AIIBバスに乗り遅れるな。日本企業が不利になるだろ!」 企業「デメリットなし」
- 【バブル崩壊】中国の不動産開発会社がデフォルト
- 東京電力「OSはXPのまま行く!コスト削減だ!」→会計検査院が激怒「そこは金かけろ!」
- 【速報】 映画『ドラゴンボールZ』動員&興収1位スタート
確かにな!俺も節約して株を買った
魅力的な商品を出せないメーカーも悪い
食事抜いてでも金を貯めてXXを買う、何てことが今では全く無くなった
食事抜いてでも金を貯めてXXを買う、何てことが今では全く無くなった
働いたものは対価を手にし
働かざるものは貧乏になる
資本・自由主義の原則
働かざるものは貧乏になる
資本・自由主義の原則
アベノミクス効果で去年FXで3000万儲けたから車買ったり500万ぐらいは使ったわ。残りは株とFXで回してる。
そもそも消費税3%アップでそんな苦しいのかいまいち理解できないんだけど。食費5万でも増額1500円だぜ…?家とか買うならでかいけどさ。
そもそも消費税3%アップでそんな苦しいのかいまいち理解できないんだけど。食費5万でも増額1500円だぜ…?家とか買うならでかいけどさ。
俺給料上がってアベノミクス万歳だけど
節約してるから消費なんて増えてねーわ
節約してるから消費なんて増えてねーわ
<丶`∀´>庶民はアベノミクス=増税とみている普通の記事ニ ダ
株だろ?
週 間 ポ ス ト
のソースに
朝 日 新 聞
の記事www
のソースに
朝 日 新 聞
の記事www
景気良くしたけりゃ金使えや
消費低迷の主要因は消費税で、
消費税増税を決めたのは民主党です。
安倍はそれを引き継いだだけ。
さらに民主党はろくな経済政策を打ち出せず、株価8000円状態だった。
それが安倍になったとたん、あれよあれよで20000円、
どっちが良いかぐらい5歳の子供でもわかるわ。
消費税増税を決めたのは民主党です。
安倍はそれを引き継いだだけ。
さらに民主党はろくな経済政策を打ち出せず、株価8000円状態だった。
それが安倍になったとたん、あれよあれよで20000円、
どっちが良いかぐらい5歳の子供でもわかるわ。
だったら以前のようにデフレ時代に戻して「安くてよかったですね~~」ってやってろよ! ただ、給料も下がるし仕事もなくなるけどなwww
激しすぎるネトサポの連投
無駄遣いしなくなったってことで良いんじゃ?
あれ、そういえばここもFC2じゃん。
移行準備してるのかな?
移行準備してるのかな?
アベノミクス関係あるの?
消費低迷とか10年は前から言われてたような気がするけど
消費低迷とか10年は前から言われてたような気がするけど
物を買うために借金しろとはずいぶん反社会的な記事を書く
さすが朝日だな。消費税増税が逆風となったのはその通りだが、
消費税増税を決めたのは、野田内閣時代な!
消費税増税を決めたのは、民主党時代な!!!
アベノミクスで買い物をやめたというのは、完全に論点のすり替えだね。
目的達成のためには、人を騙しても構わない。やり方はなんでもいいだ!
こういう考え方が、ドローンテロ犯と被るよなw
本当に身に覚えない?決めつけるわけじゃないけど、自首するなら今のうちだよ~。
消費税増税を決めたのは、野田内閣時代な!
消費税増税を決めたのは、民主党時代な!!!
アベノミクスで買い物をやめたというのは、完全に論点のすり替えだね。
目的達成のためには、人を騙しても構わない。やり方はなんでもいいだ!
こういう考え方が、ドローンテロ犯と被るよなw
本当に身に覚えない?決めつけるわけじゃないけど、自首するなら今のうちだよ~。
個人消費が回復していない。デフレも解決していない。
よってこのままでは景気の本格的回復はないし、GDPが拡大しない以上、財政再建もありえない。
いい加減この事実を認めろ。
解決策はバラマキと批判されようが、断固として財政出動を継続的に行うこと。
雇用需要が雇用不足になるほど進むまでこれを続けろ。
そうすればまじめに普通に働く中産層の所得も回復し、個人消費も回復する。
つまり構造改革なんてデフレ誘導政策やめて普通にインフレ政策しろってこと。
10年単位で見れば、現状の国債金利的に財政赤字が深刻な問題になることはない。
日本は食料含む資源輸入が滞るような情勢にならない限り、ハイパーインフレなんかにはならないしな。
それと無抵抗で消費税増税容認した上に、景気無視して更に10%まで上げる宣言した以上、
それら全てを含めたものが安倍政権の経済政策だろ。
つまりこの件で安倍を擁護するのは完全に筋違い。
よってこのままでは景気の本格的回復はないし、GDPが拡大しない以上、財政再建もありえない。
いい加減この事実を認めろ。
解決策はバラマキと批判されようが、断固として財政出動を継続的に行うこと。
雇用需要が雇用不足になるほど進むまでこれを続けろ。
そうすればまじめに普通に働く中産層の所得も回復し、個人消費も回復する。
つまり構造改革なんてデフレ誘導政策やめて普通にインフレ政策しろってこと。
10年単位で見れば、現状の国債金利的に財政赤字が深刻な問題になることはない。
日本は食料含む資源輸入が滞るような情勢にならない限り、ハイパーインフレなんかにはならないしな。
それと無抵抗で消費税増税容認した上に、景気無視して更に10%まで上げる宣言した以上、
それら全てを含めたものが安倍政権の経済政策だろ。
つまりこの件で安倍を擁護するのは完全に筋違い。
朝日は消費税を下げたいなら社会保障費削減するように働きかけろよ
都合のいい夢想っばっかり言ってないで税金を上げないとどうなるのか
ちゃんと説明してみせろ
都合のいい夢想っばっかり言ってないで税金を上げないとどうなるのか
ちゃんと説明してみせろ
年金がアテにならないから自分で貯蓄してるんだろ
おかげさまで就職氷河期世代は自己防衛が本能化してしまいましたので
おかげさまで就職氷河期世代は自己防衛が本能化してしまいましたので
欲しい物は大体揃ってるのに何買えとw
自動車なんか毎年買うものじゃないしな、増税前に買ったら暫く買わないだろう
維持費もガソリンが安くなれば減って当たり前、普通にしてれば増える方がおかしい
維持費もガソリンが安くなれば減って当たり前、普通にしてれば増える方がおかしい
アベノミクスと増税が関係ないとかいわれても、現実に増税してるわけで。
これをアベノミクスと考えないやつって頭の病気なんだよね。
これをアベノミクスと考えないやつって頭の病気なんだよね。
増税した分の一割ぐらいが少子化対策に使われてるが、
あとは全部老人福祉がらみで膨らんだ歳出のバランスを取る為に使われてる。
そういうことだ。
朝日は「老人福祉を削減し、若者と子育て世代の消費を活性化させよ!」ぐらい言ったら?
政権攻撃のためだけに本質から目を逸らして経済論をぶつ奴なんざ、見てて反吐がでるんだよ。
あとは全部老人福祉がらみで膨らんだ歳出のバランスを取る為に使われてる。
そういうことだ。
朝日は「老人福祉を削減し、若者と子育て世代の消費を活性化させよ!」ぐらい言ったら?
政権攻撃のためだけに本質から目を逸らして経済論をぶつ奴なんざ、見てて反吐がでるんだよ。
若者の車離れなんてアベノミクス以前からあったんじゃないのか
景気を考慮して10%まで上げるのを延期した。
つまりこの件で安倍を批判するのは完全に筋違い。
つまりこの件で安倍を批判するのは完全に筋違い。
※1099602
安倍が10%実施を延期したことはお忘れ?
民主党なら何も経済政策を出せないまま、一直線に10%だったよ。
そうなってたら今頃どうなってたか、想像もつかないわ。
安倍が10%実施を延期したことはお忘れ?
民主党なら何も経済政策を出せないまま、一直線に10%だったよ。
そうなってたら今頃どうなってたか、想像もつかないわ。
アベノミクス関係ないじゃん。
>まずアベノミクスを批判するというスタートがあって
>後から辻褄を合わせようと屁理屈を構成するのがサヨク脳
まさにコレだよな
辻褄合わせしてるから話全体読むと引っ掛かるような違和感を感じる
>後から辻褄を合わせようと屁理屈を構成するのがサヨク脳
まさにコレだよな
辻褄合わせしてるから話全体読むと引っ掛かるような違和感を感じる
買わないっていうかさ、ゲリノミクスのおかげで
光熱費・通信費・税金・保険等、全部値上がりしているじゃん?
所得がふえてないのに固定の支出が勝手に増えているんだから
買い控えが起きるのは当然なんだよ
光熱費・通信費・税金・保険等、全部値上がりしているじゃん?
所得がふえてないのに固定の支出が勝手に増えているんだから
買い控えが起きるのは当然なんだよ
ゲリ信者が湧き過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
消費税をゴリ押しして
「景気を考慮してやるかどうか決める」を無視したのはゲリノミクス
社会福祉を削減して、そのカネを法人減税に回したのもゲリノミクス
その他の税金も増やしたのはゲリノミクス
民主のほうがひどい~ってwwww 民主は増税のゴリ押しをやってないwwww
消費税をゴリ押しして
「景気を考慮してやるかどうか決める」を無視したのはゲリノミクス
社会福祉を削減して、そのカネを法人減税に回したのもゲリノミクス
その他の税金も増やしたのはゲリノミクス
民主のほうがひどい~ってwwww 民主は増税のゴリ押しをやってないwwww
なのに支持率が全然下がらない不思議www
以前よりは良いと思ってる人が多いってことじゃないの?
以前よりは良いと思ってる人が多いってことじゃないの?
>解決策はバラマキと批判されようが、断固として財政出動を継続的に行うこと。
>雇用需要が雇用不足になるほど進むまでこれを続けろ。
>そうすればまじめに普通に働く中産層の所得も回復し、個人消費も回復する。
>つまり構造改革なんてデフレ誘導政策やめて普通にインフレ政策しろってこと。
法人税の増税と、所得税の累進課税の強化をさきにやらないと
いくらカネを供給して雇用を刺激しても
ゲリクルダウンが発動して経営陣や親会社が中抜しまくるだけだよ
実際、去年一昨年の日本の富裕層は利益が世界一になってるし
成り金の人数も日本史上最大に増えている
いつまでも不景気が続くのは、単に資本家がネコババして労働者にカネを回さないだけ
>雇用需要が雇用不足になるほど進むまでこれを続けろ。
>そうすればまじめに普通に働く中産層の所得も回復し、個人消費も回復する。
>つまり構造改革なんてデフレ誘導政策やめて普通にインフレ政策しろってこと。
法人税の増税と、所得税の累進課税の強化をさきにやらないと
いくらカネを供給して雇用を刺激しても
ゲリクルダウンが発動して経営陣や親会社が中抜しまくるだけだよ
実際、去年一昨年の日本の富裕層は利益が世界一になってるし
成り金の人数も日本史上最大に増えている
いつまでも不景気が続くのは、単に資本家がネコババして労働者にカネを回さないだけ
*1099609
安倍が景気条項を取っ払って増税を確定したのはお忘れ?
安倍が景気条項を取っ払って増税を確定したのはお忘れ?
何時になったら中間層にまでアベノミクス効果による所得の増加が来るのだろうか
全くその予兆が無いんだが…
全くその予兆が無いんだが…
1099609 消費税はその時々にとって上下させるものであって固定のものではないぞ
民主も自民も裏にいる人間は同じだよ、民主がーというのはお門違い、別に民主を擁護してるわけじゃないけど、最低賃金引き上げとか言ってたからそれに伴って増税するつもりだったとおもうけど?
民主も自民も裏にいる人間は同じだよ、民主がーというのはお門違い、別に民主を擁護してるわけじゃないけど、最低賃金引き上げとか言ってたからそれに伴って増税するつもりだったとおもうけど?
当方30代半ば。
貯金は変わらないが、自炊するようになった。
てか自動車や家買うために貯金する時期でしょ普通。
一昔前とは価値観が変わってきてると思う。
消費と豊かな生活は直結しない。
酒やたばこもやらず、人付き合いは浅く、さらに結婚や子供がなければ消費なんてたかが知れてるし、ガンガン稼ごうって気もわかないだろうに。
消費と豊かな生活は直結しない。
酒やたばこもやらず、人付き合いは浅く、さらに結婚や子供がなければ消費なんてたかが知れてるし、ガンガン稼ごうって気もわかないだろうに。
増税は消費意欲を落とすためにあるようなものですから。
給料が上がらなければ、遊ぶ暇も金もないし、意欲もわかないのでは?
給料が上がらなければ、遊ぶ暇も金もないし、意欲もわかないのでは?
1099623
安倍でさえトリクルダウン詐欺を口にするのは止めたのに、一体何時まで儚い夢に縋りつくんだ?w
安倍でさえトリクルダウン詐欺を口にするのは止めたのに、一体何時まで儚い夢に縋りつくんだ?w
ざっくり言えば、一定期間にお金の動いた量を比較して増えたか減ったかで景気を判断するのに、こういう記事に煽られて漠然と買い控えしたり安物志向に走るから経済が良くならない。
民主党政権時代から増税すべきと主張をし続けていた朝日と言ったマスコミたち
その影響で買い物控えているひとがいるのをアベノミクスのせいに責任転換
アベノミクス無く民主党政権のまま増税していたら完全にマイナスだったろうに・・
その影響で買い物控えているひとがいるのをアベノミクスのせいに責任転換
アベノミクス無く民主党政権のまま増税していたら完全にマイナスだったろうに・・
1050円(税込)⇒ 1080円(税抜)
これが本当に多くなった
これが本当に多くなった
朝日?
工作員が必死だなぁ(笑
「いったいどこの話だ?」と思うのなら、探してみれば?
株価が2万円超えてるのを知っているよね?
いくら左翼脳でも、この株価を見れば、どこにもないってことはあり得ないことぐらいわかるよな?
自分の周りにはなくても、必ずどこかにあるんだ。
おいしい話があるのなら、普通は自分も何とか恩恵を受けられないか?と考えるもんじゃね?
左翼脳では誰かに与えてもらおうと考えるから、政治が悪い、社会が悪いと騒ぎたてるだけになる。
いつも誰かのせい。自分は悪くない。左翼脳の典型的な思考パターン。
単純に株やっても良いし、副業起業を考えてもいい。
持ってきてもらうのを待つのが早いか、取りに行くのが早いか、
左翼脳は人に文句を言う前によく考えてみることだな。
「いったいどこの話だ?」と思うのなら、探してみれば?
株価が2万円超えてるのを知っているよね?
いくら左翼脳でも、この株価を見れば、どこにもないってことはあり得ないことぐらいわかるよな?
自分の周りにはなくても、必ずどこかにあるんだ。
おいしい話があるのなら、普通は自分も何とか恩恵を受けられないか?と考えるもんじゃね?
左翼脳では誰かに与えてもらおうと考えるから、政治が悪い、社会が悪いと騒ぎたてるだけになる。
いつも誰かのせい。自分は悪くない。左翼脳の典型的な思考パターン。
単純に株やっても良いし、副業起業を考えてもいい。
持ってきてもらうのを待つのが早いか、取りに行くのが早いか、
左翼脳は人に文句を言う前によく考えてみることだな。
※1099645
息を吐くように嘘をつく自民信者にぜひ聞きたいんだが、民主党政権誕生前から念仏のように増税すべきと喚いていたのは他でもない自民党だという現実を覚えていられないの?w
増税しても大丈夫、景気腰折れなんて起こさせない、そう豪語して増税し巨額の税金どぶに捨てて指標底上げ工作に励んだのに一切結果に反映できず、なのに「増税の影響は完全に想定内、何も問題なし」と幹部総出で大合唱
そんな醜態を見ても尚「増税延期した安倍自民マンセー」と喚き、自民税調の主張をガン無視するネラーは本当にお目出度いよwww
息を吐くように嘘をつく自民信者にぜひ聞きたいんだが、民主党政権誕生前から念仏のように増税すべきと喚いていたのは他でもない自民党だという現実を覚えていられないの?w
増税しても大丈夫、景気腰折れなんて起こさせない、そう豪語して増税し巨額の税金どぶに捨てて指標底上げ工作に励んだのに一切結果に反映できず、なのに「増税の影響は完全に想定内、何も問題なし」と幹部総出で大合唱
そんな醜態を見ても尚「増税延期した安倍自民マンセー」と喚き、自民税調の主張をガン無視するネラーは本当にお目出度いよwww
税率って下げられないもんなの??
自民政権の経済政策に穴は多いのに、穴しかない朝日新聞が批難すると、世論は自民が正しいと勘違いするだろ。
朝日は自民党のスパイか?じゃなかったら、早く社を畳め
朝日は自民党のスパイか?じゃなかったら、早く社を畳め
1099658
法人税下げてやったじゃないかwww
その分他の税金あがるのは仕方ないよねーwww
法人税下げてやったじゃないかwww
その分他の税金あがるのは仕方ないよねーwww
1099664
?
その理屈はあんま理解できないんですが・・
なんで仕方ないんだ??
?
その理屈はあんま理解できないんですが・・
なんで仕方ないんだ??
自民以外だったらAIIBにホイホイ参加してただろうし、
自民以外だったら量的緩和による円高是正ナシでの消費税増税確実だっただろうし、自民が良いというより他が//ク//ソ//すぎるんだよ
俺は//ウ//ン//コ//と自民なら自民を選ぶわ
自民以外だったら量的緩和による円高是正ナシでの消費税増税確実だっただろうし、自民が良いというより他が//ク//ソ//すぎるんだよ
俺は//ウ//ン//コ//と自民なら自民を選ぶわ
消費税上がる前までは消費があった
駆け込み需要もかなりあった
つまり、買い控えは消費増税のせいとなる
ところで、消費増税決めたのは民主党政権の野田首相だったと記憶していたけど、違ったのか、アベノミクスだったのか
駆け込み需要もかなりあった
つまり、買い控えは消費増税のせいとなる
ところで、消費増税決めたのは民主党政権の野田首相だったと記憶していたけど、違ったのか、アベノミクスだったのか
1099654
安倍は株価上げるだけで満足してる場合じゃないってことわからんのか?
結果的にデフレが解決せず、個人消費も回復せず、GDPが成長しなければ、
株価上がっても何の意味もなく、経済政策評価としては落第なんだよ。
いい加減、株価上がればすべてよし、恩恵ないと言う奴は自己責任と叫ぶ工作員にはうんざり。
安倍は株価上げるだけで満足してる場合じゃないってことわからんのか?
結果的にデフレが解決せず、個人消費も回復せず、GDPが成長しなければ、
株価上がっても何の意味もなく、経済政策評価としては落第なんだよ。
いい加減、株価上がればすべてよし、恩恵ないと言う奴は自己責任と叫ぶ工作員にはうんざり。
そら消費税上がったらお金ないですわ。そのうえ、年金まであげられたら……ねぇ?
逆に、この状況でどうやって消費しようという気になるのか聞きたいぐらいですわ。
逆に、この状況でどうやって消費しようという気になるのか聞きたいぐらいですわ。
民主党 「AIIBに参加するべきだ」
共産党 「AIIBに参加するべきだ」
維新の党「AIIBに参加するべきだ」
社民党 「AIIBに参加するべきだ」
朝日新聞「AIIBに参加するべきだ」
毎日新聞「AIIBに参加するべきだ」
東京新聞「AIIBに参加するべきだ」
↑
こんな経済音痴共がよくアベノミクス批判なんて出来るもんだ
共産党 「AIIBに参加するべきだ」
維新の党「AIIBに参加するべきだ」
社民党 「AIIBに参加するべきだ」
朝日新聞「AIIBに参加するべきだ」
毎日新聞「AIIBに参加するべきだ」
東京新聞「AIIBに参加するべきだ」
↑
こんな経済音痴共がよくアベノミクス批判なんて出来るもんだ
1099677
金融緩和で円安になって、相対的に株価が上がってるだけなんだよね・・
もちろんこれはこれで良いことかもしれないけど、肝心なGDPが上がってない(前年同月比で見て)。
このDGPを抑え込んじゃったのが明らかに増税が原因よね
俺も株価を見て安心するんじゃなくて、こっちの問題にもっと注視して欲しいと思う
金融緩和で円安になって、相対的に株価が上がってるだけなんだよね・・
もちろんこれはこれで良いことかもしれないけど、肝心なGDPが上がってない(前年同月比で見て)。
このDGPを抑え込んじゃったのが明らかに増税が原因よね
俺も株価を見て安心するんじゃなくて、こっちの問題にもっと注視して欲しいと思う
>1099620
確かに財政出動の効果を高める政策は必要だね。
構造改革による規制緩和による人件費押下げ。
名目だけ挿げ替えた労働移民受け入れ政策による人件費押下げ。
TPPによる競争激化による人件費押下げ。
残業代ゼロ政策による人件費押下げ。(そのうち中間層も対象になりそう)
こんな感じの政策もいっぱいあるしね。
確かに財政出動の効果を高める政策は必要だね。
構造改革による規制緩和による人件費押下げ。
名目だけ挿げ替えた労働移民受け入れ政策による人件費押下げ。
TPPによる競争激化による人件費押下げ。
残業代ゼロ政策による人件費押下げ。(そのうち中間層も対象になりそう)
こんな感じの政策もいっぱいあるしね。
出て行く金が増えてるんだからそこを抑える、すなわち買い控えをするのは当然の心理だと思うけど。
そもそも誰たちのせいで増税せんと賄えなくなったのかは問わないのか
バブル世代の方々よ
バブル世代の方々よ
新卒時の景気次第で一生の生活が変わるな
個人事業主をもっと優遇してやれよ
個人事業主をもっと優遇してやれよ
浪費を控えてるのは20代の頃からずっとだ
まず素晴らしい課金システムのあるゲームに使う金があるのだったら文句を言うな! アベノミクスと関係ないでしょ
てめー増税に賛成してたじゃねえか
また朝日か
キャスターに12億5千万の年俸払ってるくせに何語ってんだか
キャスターに12億5千万の年俸払ってるくせに何語ってんだか
どの政党になってもやっぱり増税から今の日本は逃げられないのだろうな~
※1099693
法人向けの税法なんかは、接待交際費の枠を増やしたりして、消費を推奨してるけどね。
また昔のように高級レストランやクラブやスナックで、たっぷり接待して使ってくれって。
しかし肝心の若年労働世代が、不景気すぎる生活を続けたせいで、
ラーメン一杯で満足し、ネーチ ャ ンと話すよりスマホでゲームかネットが楽しく
酒自体もあまり飲まなくなったでござるの巻。
法人向けの税法なんかは、接待交際費の枠を増やしたりして、消費を推奨してるけどね。
また昔のように高級レストランやクラブやスナックで、たっぷり接待して使ってくれって。
しかし肝心の若年労働世代が、不景気すぎる生活を続けたせいで、
ラーメン一杯で満足し、ネーチ ャ ンと話すよりスマホでゲームかネットが楽しく
酒自体もあまり飲まなくなったでござるの巻。
まるで民主党時代は贅沢してましたーと言わんばかりの記事だな
最近気付いちゃったんだなぁ〜
いいクルマや家やブランド物よりも、現金持ってるほうがステータスなんだって(笑)
いいクルマや家やブランド物よりも、現金持ってるほうがステータスなんだって(笑)
朝日は無視でよろし。
消費がスマホの課金になったのも原因だろw
スマホ以前の携帯時代からその傾向があったよね。
小遣いが電話代に消え、でも電話を捨てるわけにはいかないから、電話を優先して他を切り詰める。
その結果、千駄ヶ谷に立派なニセエンパイアステートビルが建ちましたw
小遣いが電話代に消え、でも電話を捨てるわけにはいかないから、電話を優先して他を切り詰める。
その結果、千駄ヶ谷に立派なニセエンパイアステートビルが建ちましたw
バブル時代からずっと庶民生活してるけどさ
当時より負担が莫大に増えたのが通信費だ
消費税増えたけど、そんなもんは鼻くそレベル
家族4人ともスマホ持ってるし、プロバイダー費用もかかる
昔の通信費って、家の電話の料金だけだったんだよ
携帯が普及し始めてから、若い人が高価な物を買わなくなったんだ
ジョーダンとかエアマックスとか、あのブームが最後じゃないかな
初期の携帯は料金が天井高で、数万円支払う人もザラだった
あのあたりで消費活動が停滞したように感じたよ
当時より負担が莫大に増えたのが通信費だ
消費税増えたけど、そんなもんは鼻くそレベル
家族4人ともスマホ持ってるし、プロバイダー費用もかかる
昔の通信費って、家の電話の料金だけだったんだよ
携帯が普及し始めてから、若い人が高価な物を買わなくなったんだ
ジョーダンとかエアマックスとか、あのブームが最後じゃないかな
初期の携帯は料金が天井高で、数万円支払う人もザラだった
あのあたりで消費活動が停滞したように感じたよ
給料上がるより所得税減税してくれた方が良い
特に低所得者には
特に低所得者には
車手放しちゃった
これで年40万ほど浮く
これで年40万ほど浮く
経済は消費税増税でぐだっちゃったけど、国防、普天間基地移設問題、慰安婦問題、AIIB等、もろもろ考えるとやっぱり自民以外ありえないんだよな~
民主党政権とかもうこりごりだわw
民主党政権とかもうこりごりだわw
ずっと民主党だったら……イオンと韓流だけが残って倒産リストラ自殺。
また朝日の捏造記事です。どうしてこの新聞社はこういう記事を作るんだろう。
※1099683
なるほど、世界中経済音痴だらけだけど、大丈夫かしらね?欧州とかアジア各国とか。ドイツやフランス、イギリスの経済学者や政治家も実に経済音痴だねぇ。あとロシアもだっけ?アジアで参加してないのは、日本だけ?自民党は本当に経済通だなぁw
なるほど、世界中経済音痴だらけだけど、大丈夫かしらね?欧州とかアジア各国とか。ドイツやフランス、イギリスの経済学者や政治家も実に経済音痴だねぇ。あとロシアもだっけ?アジアで参加してないのは、日本だけ?自民党は本当に経済通だなぁw
アベノミクスは関係ないじゃん。
別に税金が下がっても給料が増えても貯金が趣味の人間は最初から無駄な買い物なんてしないけどな
氷河期世代だしね。
俺もちょっと不安だから金ためようと思って、コンビニで買うのやめたら生活にものすごい余裕がでてきた
今までワイが無駄に金使いすぎただけやったんや なんであんな高い値段で菓子とか買ってたんやろ
今までワイが無駄に金使いすぎただけやったんや なんであんな高い値段で菓子とか買ってたんやろ
下痢信者は安部が増税と円安押したのは無視?
増税で物価上げ円安で物価上げ儲かるのは大企業だけで確実に一般市民に皺寄せが来てるんだけど。
増税で物価上げ円安で物価上げ儲かるのは大企業だけで確実に一般市民に皺寄せが来てるんだけど。
春キャベツ69円のときはびっくりだったな。
正直こんなんで物価あがるわけねぇわ
正直こんなんで物価あがるわけねぇわ
増税に賛成してた朝日は責任取って欲しいわ。
思いっきり世論誘導しといて何が「いったいどこの話だ?」だ。
こっちが朝日にいい言いたいわ。
思いっきり世論誘導しといて何が「いったいどこの話だ?」だ。
こっちが朝日にいい言いたいわ。
週刊紙ソースで朝日が記事を書くとは……
この前のゲンダイ並の記事といい朝日はどうなっているんだ
この前のゲンダイ並の記事といい朝日はどうなっているんだ
そら朝日の社員はボーナスも下がっただろうしwww
へたすりゃ、嫁に『あんたの給料目当てで結婚したのに!!こっちは詐欺にあったようなもん!!』
っていわれてんじゃねwww
へたすりゃ、嫁に『あんたの給料目当てで結婚したのに!!こっちは詐欺にあったようなもん!!』
っていわれてんじゃねwww
※1099813
そうだな、造反ゼロで増税法案に賛成し、増税による景気腰折れは断固回避するという口約束も反故にし、挙句自分でねじ込んだ景気条項も消す安倍自民は責任取るべきだよなwww
そうだな、造反ゼロで増税法案に賛成し、増税による景気腰折れは断固回避するという口約束も反故にし、挙句自分でねじ込んだ景気条項も消す安倍自民は責任取るべきだよなwww
政治は結果責任だから
責任をとれというのは大変結構だが、
誰を後任にして、どうやって景気を良くしてくれるのか
それを示すことが重要だとおもう
責任をとれというのは大変結構だが、
誰を後任にして、どうやって景気を良くしてくれるのか
それを示すことが重要だとおもう
赤文字さん発狂してるなあ
服屋経営してるけど確実にお客さんは増えたで
うちはハイブランドがメインやけど今まで来てくれへんかったようなそれこそ30代半ばの人たちも買いに来てくれてる
ボーナスの時期なんか民主時代とは比べものにならん
うちはハイブランドがメインやけど今まで来てくれへんかったようなそれこそ30代半ばの人たちも買いに来てくれてる
ボーナスの時期なんか民主時代とは比べものにならん
安倍政権発足後、貯金をはたいて米ドルと株買った。
結構儲かって、無事に車の買い替えが出来た。
今は国内の株中心の投資信託やってるけど、順調に利益は出ているなあ。
財務省の創価官僚や野豚が増税決定さえしなきゃ、思い切ってもっと買い物してたのになあ。
結構儲かって、無事に車の買い替えが出来た。
今は国内の株中心の投資信託やってるけど、順調に利益は出ているなあ。
財務省の創価官僚や野豚が増税決定さえしなきゃ、思い切ってもっと買い物してたのになあ。
良いものを買って、大事に使えばいいのでな~い。
今までみたいに、安物をホイホイ消費していくのをやめてさ。100均やめてさ。
そうすれば、日本製のいい物がでまわるようになるよ。
安くても縫製がちゃんとしてる日本製に出会えなくなってかなり経つ。
PRC(中国製)・・強制労働で作られてるものもあって、アメリカでヘルプ!の手紙が
入ってたりしてるのが発見されたりしてる。キタからも労働者が・・酷い環境らしい・・。
今までみたいに、安物をホイホイ消費していくのをやめてさ。100均やめてさ。
そうすれば、日本製のいい物がでまわるようになるよ。
安くても縫製がちゃんとしてる日本製に出会えなくなってかなり経つ。
PRC(中国製)・・強制労働で作られてるものもあって、アメリカでヘルプ!の手紙が
入ってたりしてるのが発見されたりしてる。キタからも労働者が・・酷い環境らしい・・。
日本国民を裏切った日本民主党が政権を取った時より今のほうがまし。
物価がガンガン上がるって具体的に何が上がってんのかねぇ
消費税3%とか正直誤差としか思えないんだが
ベアあったしokok
消費税3%とか正直誤差としか思えないんだが
ベアあったしokok
仕事は増えても給料変わらず。
年度末手当も払えるのに払わない。
株主に払うために大切に取っておくそうだ。
年度末手当も払えるのに払わない。
株主に払うために大切に取っておくそうだ。
1099943
お前が自活してないのは実家暮らしのク・ソガ・キだというのはよく分かったw
消費税3%とか誤差だ、なんて安倍信者でも中々言わんぞwww
お前が自活してないのは実家暮らしのク・ソガ・キだというのはよく分かったw
消費税3%とか誤差だ、なんて安倍信者でも中々言わんぞwww
結婚できる(してる)人が減ってるから
無駄遣いが減ってるのでしょうね
子供がいると、(周りに合わせるために)金が出るけど
独身だと見栄を張る必要がない
無駄遣いが減ってるのでしょうね
子供がいると、(周りに合わせるために)金が出るけど
独身だと見栄を張る必要がない
>“借金してでもモノを買う”世代です
>多少借金してでも消費に向かえたが
・・・もしかして前提が間違ってね?
>多少借金してでも消費に向かえたが
・・・もしかして前提が間違ってね?
政治のせいって言ってる奴は仮に完璧な経済政策が存在するものとして、それが実行されても今と何も変わらないよ。
今やれることやらない奴は何やったってダメ。
今やれることやらない奴は何やったってダメ。
アベノミクスって結局まやかしだよ。金融緩和でマネーサプライ増やして、年金を株に突っ込んで買い支え
ただそのまやかしが市場マインドを転換させ、替が円安に振れて国内に仕事が戻り株価が上がったよ。消費税増税は景気を腰折れさせたが、増税が決まってたから金融緩和したのではないか?
まぁ…乗れる時に乗れない奴は残念だったな
ただそのまやかしが市場マインドを転換させ、替が円安に振れて国内に仕事が戻り株価が上がったよ。消費税増税は景気を腰折れさせたが、増税が決まってたから金融緩和したのではないか?
まぁ…乗れる時に乗れない奴は残念だったな
海江田三郎って三橋君の別名義か(笑)。お前ら、いつまでもあの手のブログを信じてちゃダメだよ。早く目を醒ましなさい。
>政治のせいって言ってる奴は仮に完璧な経済政策が存在するものとして、それが実行されても今と何も変わらないよ。
見事な誘導乙。政治に責任がないとでも言わんばかりだな。まるで朝鮮政府の言い分みたいだ。
基本的に今の政策は歴代自民党の中では酷いレベル。国民意識はそういうのに確実に影響を受ける。だから意識調査は酷い結果になるんだが…ポジティブ思考にも限界があることくらい考えろよ。
見事な誘導乙。政治に責任がないとでも言わんばかりだな。まるで朝鮮政府の言い分みたいだ。
基本的に今の政策は歴代自民党の中では酷いレベル。国民意識はそういうのに確実に影響を受ける。だから意識調査は酷い結果になるんだが…ポジティブ思考にも限界があることくらい考えろよ。
週刊誌に書かせて新聞が拾って書く、登場人物が全員仲間だろ
中国包囲網に5兆円だっけ?
あれ全部無駄になったじゃん?
そんで「金が足りなくなったから今度は10%にしまぁす!」とかバ力じゃないかと
税金を上げる前に、政府は5兆円を国民に返してくんない?
あれ全部無駄になったじゃん?
そんで「金が足りなくなったから今度は10%にしまぁす!」とかバ力じゃないかと
税金を上げる前に、政府は5兆円を国民に返してくんない?
わしもほとんど金使わんな
本当に自分に必要かを考えていくと使わなくなるね
本当に自分に必要かを考えていくと使わなくなるね
食べ物もなるべく安く上げるために頑張ってる人多いよね
なんか将来的に肥満や糖尿なんかの病人が増えそうだな…
なんか将来的に肥満や糖尿なんかの病人が増えそうだな…
>>1099762
反自民の奴ってみんな AIIB 参加しろって言うよねw
わかりやすいというか、なんというかw
もっと正体隠す努力をした方が良いんじゃないか?
反自民の奴ってみんな AIIB 参加しろって言うよねw
わかりやすいというか、なんというかw
もっと正体隠す努力をした方が良いんじゃないか?
>反自民の奴ってみんな AIIB 参加しろって言うよねw
それはお前がそう思ってるだけだろ?変な誘導すんなよ。
・AIIB参加しろ→反自民
ならわかるが
・反自民→AIIB参加希望
ではない。
てか「反自民」ってまとめちゃう辺りでもう視野が狭い。一つでも政策反対するとすぐにお前みたいのが涌くから困るわ。
それはお前がそう思ってるだけだろ?変な誘導すんなよ。
・AIIB参加しろ→反自民
ならわかるが
・反自民→AIIB参加希望
ではない。
てか「反自民」ってまとめちゃう辺りでもう視野が狭い。一つでも政策反対するとすぐにお前みたいのが涌くから困るわ。
外交政策賛成、経済政策反対
こういう意見の存在を認められない連中は何かの信者か何らかの工作員。
特定の思想、政党にかぶれず、各政策を国益視点で検討・評価する人間は、
反日・用日のどちらにとっても邪魔な存在だから、特に強い批判に晒される。
左右どちらかの思想に偏っていれば国内分断・内紛誘発に利用できる。
特定の政治家・政党に傾倒していれば、対象を籠絡・制御すれば操れる。
でも右にも左にも特定の政治家・政党にも傾倒せず、日本国・日本国民の利益を最優先する政策を推す人間は簡単には操れず、
工作員にとって非常に面倒臭い相手だから、プロパガンダ・レッテル貼り全力展開して潰そうとする。
こういう意見の存在を認められない連中は何かの信者か何らかの工作員。
特定の思想、政党にかぶれず、各政策を国益視点で検討・評価する人間は、
反日・用日のどちらにとっても邪魔な存在だから、特に強い批判に晒される。
左右どちらかの思想に偏っていれば国内分断・内紛誘発に利用できる。
特定の政治家・政党に傾倒していれば、対象を籠絡・制御すれば操れる。
でも右にも左にも特定の政治家・政党にも傾倒せず、日本国・日本国民の利益を最優先する政策を推す人間は簡単には操れず、
工作員にとって非常に面倒臭い相手だから、プロパガンダ・レッテル貼り全力展開して潰そうとする。
年金層も買え控えている 売れなくって困っている
給料が上がったら物欲のスイッチが入ってしまって、それまで続けて来た貯金ができなくなってしまった私には信じられない話だな。
消費税増税は民主党の遺産だったはずだが
過去何回も増税法案を出していて、更に民主党政権に賛同したのに今だに「民主党の遺産」と自民党が悪くないような誘導する奴は正直工作員にしか見えんよ。賛同した党は皆同罪。そこを理解していればわざわざ「民主党の遺産」とは書き込まないわなぁ。
増税のタイミングは完全に最悪だったし。
増税のタイミングは完全に最悪だったし。
地方の方はなんの恩恵もなかった。増税で負担額が増えただけ。上げるべきじゃなかった
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
