2015/04/29/ (水) | edit |

150429003456.jpg 28日午後3時ごろ、高知県・足摺岬沖約40キロの太平洋上で訓練中だった海上自衛隊第71航空隊(山口県)の救難飛行艇US2が、波をかぶり損傷した。乗員19人全員が救助され、うち4人が打撲などの軽傷を負った。防衛省海上幕僚監部が詳しい事故原因を調べている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430234638/
ソース:http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0428/jj_150428_6985664069.html

スポンサード リンク


1スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:23:58.30 ID:Z6tI0fQK0.net 
 28日午後3時ごろ、高知県・足摺岬沖約40キロの太平洋上で訓練中だった海上自衛隊第71航空隊(山口県)の救難飛行艇US2が、波をかぶり損傷した。乗員19人全員が救助され、うち4人が打撲などの軽傷を負った。防衛省海上幕僚監部が詳しい事故原因を調べている。

 海幕によると、US2は離着水訓練を行っており、4基あるエンジンの一つが機体から脱落し、右の主翼下に付いたフロートが折れた。19人は積んであった救命ボートで脱出し、近くのタンカーに救助された。

http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0428/jj_150428_6985664069.html
2ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:25:13.64 ID:qLuD2PtU0.net
遅!
4垂直落下式DDT(山形県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:25:53.28 ID:ApEr9+TU0.net
輸出が滞りそうだな
7アルゼンチンバックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:27:40.33 ID:TGuroTvI0.net
19人も乗れるのか

3垂直落下式DDT(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:25:51.14 ID:neDp9Yeu0.net
機は放棄したのか?回収出来たのか?
11ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:31:29.45 ID:qLuD2PtU0.net
>>3
頭から突っ込んで、逆立ち状態だよ。尾翼が一番高いところにある。
19垂直落下式DDT(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:38:00.81 ID:neDp9Yeu0.net
>11
じゃあ自力離水は無理そうだね
飛行艇母艦秋津洲みたいな船で回収に行かんといかんみたいな
34ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:43:04.95 ID:qLuD2PtU0.net
>>19
操縦席が水没だから、電子機器は実質的に全損だろうね。
しかし、ほんとにどうやって回収するんでしょ?
16レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:35:32.30 ID:mDOUTA4i0.net
150429003456.jpg
31ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:40:35.96 ID:I3kHDo3v0.net
>>16
テレビで見たときフフッって声出たわ
37パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:46:07.71 ID:iv9K6PTr0.net
>>16
勿体無い。

この前OH1も水没してたな。
8ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:28:10.69 ID:dff58EiM0.net
沖縄でへたれた左翼の船みたいな
みっともない
17フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:36:43.26 ID:GvRUnAdL0.net
こりゃダメだろ
22逆落とし(西日本)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:38:17.72 ID:wm8q4V2L0.net
これからの自衛隊って大変だなあ
怖いので
おれはもうしばらく引きこもることにするw
24ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:39:25.65 ID:dff58EiM0.net
>>22
自衛隊に入るつもりだったのか?w
23フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:38:23.34 ID:ajMHJSyw0.net
回収行くのだろうか?
25腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:39:25.84 ID:kZ1lZVle0.net
エンジン発動後10秒程度で海面から離れるこの性能は、エンジンだけが
羽から抜けるほどすごい推進力で構造のほうが負けた?
30腕ひしぎ十字固め(北海道)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:40:35.17 ID:pR2zttEz0.net
コクピット海水に浸かったんじゃ、修理するより
新たに購入した方が安いじゃんw
32トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:41:10.11 ID:pNOhwA8k0.net
是非復活させて欲しい
がんばれ
33頭突き(北海道)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:42:31.32 ID:ZUJ5pHMW0.net
訓練が厳しかったのか?
改善はよ。
35河津掛け(佐賀県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 00:44:04.49 ID:hYAzavQn0.net
水の壁に向かって突っ込んだ感じ?


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1105216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:22
飛行艇の離着水は、不時着水の例を見ても分かるけれどすごい難しい。
足摺岬ということは太平洋上だったのだろうけど、波が少しでも高ければ
波によって出来た水の壁によって機体に相当な衝撃が加わることもある。
だからこそ、運用にも十分に気を使わないとこういう事故は起こりうるんだよね。
  

  
[ 1105218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:27
辛坊を助ける時もこうなるリスクがあったんだろ。
  

  
[ 1105219 ] 名前: 名無し  2015/04/29(Wed) 01:29
人的被害がなければそれでいい。訓練が無駄にならないから。
先の大戦前の海軍も、無茶な訓練で大破もしまくったが、それで練度が上がって精強なる軍隊として活躍した。
これからも敵国がドン引きする訓練をやってくれ。我らの誇りとして奮闘を願う。  

  
[ 1105223 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:37
犬神家思い出した  

  
[ 1105225 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:44
うむ、スケキヨさんですな・・・  

  
[ 1105227 ] 名前: 名無し  2015/04/29(Wed) 01:48
>波が少しでも高ければ、波によって出来た水の壁によって機体に相当な衝撃が加わることもある

朝鮮にこんな話をしても、無駄でしょうな。チョ/ッパリが不良品を輸出しようとしている、と言い出すだろうね、馬/鹿だから。
  

  
[ 1105229 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:56
これから潜水するところなんでしょ。  

  
[ 1105230 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 01:57
墜落で経験が生かされるだぁ?甘すぎる
万が一訓練生が突然発狂して逆噴射しても問題なく帰還できてこそ訓練なんだよ
訓練環境が劣悪であることを全世界に披露したな
最新鋭機の試験飛行ならともかく、USなんか運用実績豊富な機体じゃないか
指導人員か事前調査のどちらかに致命的欠陥があったのは間違いない  

  
[ 1105231 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 02:03
辛抱助けたのと同じもの?  

  
[ 1105235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 02:16
なんとぶざまなw
こういうのは単なる事故以上に傷つくものがあるな  

  
[ 1105236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 02:24
※1105227
急になんの話してんの?  

  
[ 1105238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 02:29
※1105230
自然界の突然の高波にまで対応できるほど、人間の技術は進歩していません。
あと数世紀経ったら知らん。  

  
[ 1105240 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 02:32
水面から何かが逆さに突き出ているのは「スケキヨ」って総称されてるのな。  

  
[ 1105249 ] 名前: rkk  2015/04/29(Wed) 03:01
※1105230
訓練に瑕疵があろうが、実際起こりうる運用で事故ったのは確か。「バ カめ!」で片付けるのは某半島の考え方ですが、日本の一般社会じゃレアケースで無いと判断したら、中小のメーカーだってデータ回収して対応策考えますよ?
  

  
[ 1105250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 03:01
スケキヨw(´・ω・`) でも自衛隊信頼しとるよ、ドンマイ これからもガンガレ  

  
[ 1105258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 03:22
貴重な経験としてデータ収集し
今後の訓練と機体開発に役立ててくらはい
  

  
[ 1105271 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 03:53
安倍側近の谷内正太郎日本版NSC初代局長、元KCIAエージェントと親密交際、パチンコ交際、東電天下り
ttps://mamorenihon.wordpress.com/2013/11/24/
  

  
[ 1105322 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 05:44
キまってるやん!

10点満点やわ!!
  

  
[ 1105330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 06:04
昨日はわりと海風が吹いてたからなぁ(釣り人並感)  

  
[ 1105334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 06:27
今のところの話をまとめると、何らかの理由で設計想定以上の波の壁に突入→右舷(二つともかいずれかは不明)のエンジン脱落→右主翼下のフロートに衝突→フロート脱落、突っ込むという流れみたい。
搭乗員が無事でなによりでした。最新の5号機だから、直せるといいな…。  

  
[ 1105335 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 06:37
クジラなどにフロートが衝突、エンジンは重みがあるので、離陸時の勢いで引きちぎれたんじゃないかな?  

  
[ 1105340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 06:59
まぁ兄ちゃん達、
落ち付けや。
飛行艇が離水に失敗てか?
何や情けない感じもするけど、荒れる海面からの離水て無茶苦茶、難易度が高いねんがな。
小さいながらも三角波なんかにかぶられたら機体にダメージを与えたり、燃料満載の過荷重状態ではポーボイズと呼ばれイルカの反復運動みたいな機動に陥ったら即、海没やがな。
当時、世界一の性能を誇っていた帝国海軍の二式大艇も過荷重状態での離水でポーボイスを誘発させ多くの機体が失われとるしな。
何よりあらゆる気象状況を想定した厳しい訓練で操縦員やクルーの熟練度を 高める中での事故は致し方ないこっちゃ。  

  
[ 1105390 ] 名前: lishih  2015/04/29(Wed) 08:41
内患の可能性有り! 迅速なる点検整備人員の内調開始せよ。SOPの見直しも。  

  
[ 1105401 ] 名前: 自称名無し  2015/04/29(Wed) 08:56
これを契機に、次世代機はよりエンジンとフロートの強度を上げるなどの対策が施されれば、この機体も沈み甲斐があろうというもの。
ミスで機体を喪失するのは一見愚かしく見えるが、一番愚かしいのは対策に生かさない事だからな。
メーカー始め関係者の皆様には、是非とも再発防止の対策を取って頂きたい。
言うまでもなく、対策してくれるだろうけど。  

  
[ 1105416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 09:12
エンジンやフロートは海面に接触して必要以上の高負荷掛かったら脱落するようになってんだよ
でなきゃ主翼ごとボッキリ折れることになりかねないからな  

  
[ 1105425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 09:25
韓国製にするセヨ  

  
[ 1105513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/29(Wed) 10:57
本格輸出の前に、貴重なデータが取れたな。
そう思っとけ。次に繋げるために。  

  
[ 1106118 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/29(Wed) 22:34

v-505  

  
[ 1106124 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/04/29(Wed) 22:39
乗組員の皆様、お怪我が軽くて何よりです。
御経験を糧として更にご精進いただけます様に。
個人的には処罰無きことが希望です。
  

  
[ 1106154 ] 名前: 名無しの日本人  2015/04/29(Wed) 23:05
発生頻度が違うとはいえ、こういうミスは南盲腸半島と変わらんな
奴らに笑われんで済むように今後しっかり頼みたいは  

  
[ 1106381 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 07:27
>>23
原因究明の為にも可能な限り回収するはず。  

  
[ 1106660 ] 名前: #  2015/04/30(Thu) 13:54
飛行艇を設計する時は、エンジンをできるだけ高い位置に配置して、少しでも波を被らないようにするらしいけど、こういう事故を防ぐためってのもあるんでしょうね。  

  
[ 1106667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 14:05
犬神家。

失礼しました。
とにかく無事で何よりです。機体は何とかなりますもんね。  

  
[ 1107980 ] 名前: 帝国海軍  2015/05/01(Fri) 20:45
元気があって宜しい!(キリッ!)  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ