2015/04/30/ (木) | edit |

bmiCzgE.jpg ポイ探の菊地さんによると、クレジットカード業界では“二極化”が進んでいるという。「ポイント還元率を高めるか、付帯サービスを向上させるかという二極化です」還元率を重視したカードは、付帯サービスを削って浮かせたコストを還元率アップに振り分けている。その潔さがついに還元率2%というカードを誕生させた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430309317/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/smp/gallery/news/150429/gll1504291710001-s.htm

スポンサード リンク


1ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:08:37.35 ID:9mPK7v3Y0.net 
 ポイ探の菊地さんによると、クレジットカード業界では“二極化”が進んでいるという。「ポイント還元率を高めるか、付帯サービスを向上させるかという二極化です」

 還元率を重視したカードは、付帯サービスを削って浮かせたコストを還元率アップに振り分けている。その潔さがついに還元率2%というカードを誕生させた。付帯サービスを削ったとはいえ、カードの基本的な機能(たとえば盗難時の保険による補償)は備えているので安心してほしい。

 こうした状況を踏まえて、菊地さんが還元率ベスト10カードを選んでくれた。「まず還元率1%を超えるものが候補になります。そのうえで年会費との兼ね合いで選びましょう」

 さて、1位のカードは?

 菊地さんの言う二極化の一方の極、付帯サービスでクレジットカードを比較すると、どんな結果になるのだろう?

 ここでは編集部が独自にピックアップしたカードを、5つのジャンルに分類して解説を加えた。個性の強いカードを集めたので、意外な顔ぶれになっているはずだ。

 なかでも注目は、複数の機能が1枚に集約されたカード。岩田さんによれば、利用エリアが限られるものの「JALカードTOP&ClubQ」や「ビュー・スイカカード」は“すごいカード”だという。ぜひ保有を検討しよう。

http://www.sankeibiz.jp/smp/gallery/news/150429/gll1504291710001-s.htm
2サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:11:21.83 ID:G+Bz71Ez0.net
どえらい
8グロリア(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:14:34.51 ID:7gwBChwm0.net
男はビックカメラスイカカードって決まっただろ
13リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:15:57.77 ID:BtoQbEks0.net
カード持ってる=金持ち見たいに思ってるのが居た
15タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:16:39.04 ID:2YMqTp5h0.net
ポイントの使い方のほうが大切。
5アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:13:11.97 ID:YzwEjqk20.net
ぶっちゃけ還元率とか気にしてないわ
現金の代わりに使っているだけだし


22TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:19:23.32 ID:IsnnWFgJ0.net
銀行のがいいと思うけどね

三井やら三菱やら
26膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:20:30.15 ID:8nCWRWcI0.net
ana-sfcダイナースプレミアムが至高
マイルたまりまくるお
30オリンピック予選スラム(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:22:06.08 ID:cqHL0FhD0.net
最強は楽天カードで決まってなかったか?
34タイガードライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:25:37.53 ID:2YMqTp5h0.net
>>30
楽天は楽天グループで使い捲くる人には最強。
100キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:18:04.69 ID:g89VlykI0.net
>>30
通販だけじゃなくて楽天のサービスいろいろ使うとポイント貯まりまくるらしいな
35バックドロップ(禿)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:27:22.89 ID:gaQWLhrl0.net
楽天って審査本当にしてるのかな(笑)
47トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:33:01.97 ID:U3VstsOE0.net
三井住友のパスモ使ってる

画像
bmiCzgE.jpg
48ニールキック(広島県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:34:34.97 ID:9mPK7v3Y0.net
現金で十分
51スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:35:36.25 ID:HH9cQVKI0.net
42歳でクレカ持ったことないんだけど
会社員でも審査落ちる?
54トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:37:12.87 ID:U3VstsOE0.net
>>51
アメックスでも通るよ
108キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:24:05.35 ID:g89VlykI0.net
>>51
高齢ホワイトは結構厳しい結果になることがある
127ヒップアタック(庭)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:55:19.06 ID:xwRU3cFo0.net
>>51
スマホや携帯を割賦で延滞せず使ってたらクレヒスになってるから作れると思う
55セントーン(北陸地方)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:37:29.04 ID:PzDN39I+O.net
最近ネット上でクレヒスクレヒスうるさいよな
カードなどもたぬに越したことはない(疑心暗鬼)
56ジャンピングカラテキック(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:37:45.59 ID:SKg7H8Et0.net
何となくセゾンをずっと使ってるわ
70ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 21:48:17.47 ID:znowv2L80.net
三井住友デビュープラス最強伝説
88バックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:08:19.74 ID:snlp+cKP0.net
俺はマイル目的で飛行機会社の使ってるわ
おかけで全然飛行機乗らなくても
どんどんマイルが貯まって
タダで飛行機乗って旅行してる
103キングコングニードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:19:41.68 ID:UvkleaNL0.net
車乗るならドライバーズプラス作れよ
109キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:25:32.53 ID:IuPLwhQZ0.net
セゾンVISAとニコスJCB持ってるけど…オリコも欲しい…
セゾンで巻き取れないのかなぁ。、
121断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:49:30.74 ID:giiGpqhs0.net
恥ずかしいけどマイドカード
でもガソリン無料で2000円分いれられたり結構お得
129アイアンフィンガーフロムヘル(家)@\(^o^)/:2015/04/29(水) 22:58:33.48 ID:m2cKC68I0.net
家計はリーダーズ
俺個人はANA SFC ゴールドで完全に落ち着いた
178ジャンピングパワーボム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/04/30(木) 06:17:26.86 ID:1EezBYsY0.net
ガソリンのためにコスモイオンカードを作って
イトーヨーカ堂のためにセブンカードプラスヲ作った
セゾンカードは持ってるがららぽーと行くと
三井セゾンカードを作れども言われる
ショップのポイントカードに加えて
クレジットカードまで増殖しそうで困る


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1106578 ] 名前: 名無し  2015/04/30(Thu) 11:50
金貸しから銭を借りるためのカードなのに、どれだけ利子を払うことになるかよく分からず提携サービスやおまけばかり話題になる不思議。
根本的にスマホのよく分からない契約でお得ばかり強調されて数万円払わされるのと変わらないと思うんだが?  

  
[ 1106581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 11:56
アマゾン決済や給油用に持ってるだけでポイントとかサービスとか使ったことないな
支払いは必ず1回だし
そんなに気にすることなんかなあ  

  
[ 1106583 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 11:57
※1106578
普通は一括払いしか使わないでしょ?これなら無利子
ところで、リボの一回払いが最強なんじゃなかったね。情報古いのか?  

  
[ 1106588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 12:05
楽天カードが事実上のメインカードになってる
楽天もたいして”使わなく”なったけど  

  
[ 1106596 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 12:16
三井住友だけだなぁポイントとか考えてないな

  

  
[ 1106602 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 12:26
JCB the classが欲しいからJCBのプロパーゴールド使ってるわ。
でもマイル欲しいからanaに浮気しそう。  

  
[ 1106611 ] 名前: 名無しさん  2015/04/30(Thu) 12:48
JCBだな
海外決算用にVISAが一応ある
あとはセブンのナナコぐらいかw
JCBはゴールドだけど、最近はネットの支払いぐらいしか使わんから年会費が
勿体ないような……  

  
[ 1106615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 12:52
年会費永久無料ならどこでも良いよ
所詮持ち合わせが無い時用だし  

  
[ 1106659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 13:50
ヨドバシしか持ってねーや
貯まったポイントでたまにゲームかPC周り買う程度  

  
[ 1106681 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 14:28
いろんなところで付け払いさせてくれた上にポイントまでくれる。その代わり誰かがその分泣いているって認識でいいのかな大雑把には  

  
[ 1106686 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 14:29
ヨドバシカードにして、5万ポイント貯めたわ。  

  
[ 1106720 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 15:33
通販用にしか使ってないから還元率高めのほうがありがたいな  

  
[ 1106721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 15:34
いつもニコニコ現金払いなので、クレカは持たない
つうか持ちたくない  

  
[ 1106762 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 16:28
還元率、ポイントの利便性、保険付帯の兼ね合い
楽天は割りといい  

  
[ 1106845 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/04/30(Thu) 18:05

ポイント通貨 = ビットコイン ?


  

  
[ 1106930 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 19:19
JR東日本のsuicaエリア沿線住民ならVIeWカードを持つべき。
suicaチャージと定期券購入だけの割り切った使い方でも1.5%
ポイント還元で、そのポイントをsuicaチャージに使える。  

  
[ 1106939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 19:25
何でもいいけど1枚か2枚にしとけ  

  
[ 1106953 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/04/30(Thu) 19:36
楽天は貧乏人&田舎者には最適解な気がする。
1ヶ月おきにカード使用500円以上で100ポイント、上限1000ポイントってサービスがあったり。
この間はedy200円分チャージ権を全員に配布ってのがあった。
年間カード使用額が50万以下なら楽天で良い気がする。  

  
[ 1106956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 19:39
カードを使われるとお店が手数料払わないといけないとか・・・  

  
[ 1107119 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/04/30(Thu) 22:37
お店からしたら、現金で払ってもらうのが一番。
現金をちらつかせて、「カードで払うつもりなんだけど、条件によっては現金で払ってもいいよ」 というスタンスがいいよね  

  
[ 1107351 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/01(Fri) 06:09
土下座猫頭カードでじゅうぶん。

※1106583
リボ1回でも金利を取る業者はいるぞ。

※1106930
漢方のほうが還元率高いだろ。
定期買うんだったらビューカードよりお得なケースが多い。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ