2015/05/02/ (土) | edit |

003ザリガニ 中国人のザリガニ洗い職人が話題になっている。そのザリガニ洗い職人はもっと効率良くザリガニを洗うために、ザリガニ洗濯機を10年掛けて開発。なんと約200匹のザリガニを5分で洗うことが出来るという。見た目は通常の洗濯機のような形。服も洗えるなら洗濯機も洗えるだろうと思いついたという。開発したザリガニ洗い職人は「世界中の人に使ってほしい」と語っている。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430472878/
ソース:http://gogotsu.com/archives/7178

スポンサード リンク


1ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:34:38.25 ID:zZFlullf0●.net ?PLT(16000) ポイント特典
中国人のザリガニ洗い職人が話題になっている。そのザリガニ洗い職人はもっと効率良くザリガニを洗うために、ザリガニ洗濯機を10年掛けて開発。なんと約200匹のザリガニを5分で洗うことが出来るという。

見た目は通常の洗濯機のような形。服も洗えるなら洗濯機も洗えるだろうと思いついたという。開発したザリガニ洗い職人は「世界中の人に使ってほしい」と語っている。

このザリガニは主に食用に使われるが、食べる地域以外ではあまり需要が無い。値段は約43万円だという。

http://gogotsu.com/archives/7178

0015ザリガニ

0021ザリガニ

003ザリガニ
3グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:35:25.89 ID:XRGdbrSP0.net
なにに使うんだよwww
6シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:36:02.77 ID:iZknbZ0z0.net
どこからつっこんだらいいの?
8河津落とし(家)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:36:16.70 ID:4wZveNFa0.net
洗濯機でいいだろ
10フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:37:01.47 ID:DB7SROv00.net
ほしい!
16スパイダージャーマン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:37:31.44 ID:5c78xFGQO.net
痛いガニィ~!
17サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:37:34.23 ID:E7Mg6VXm0.net
まずザリガニって食う国どこよ?
28ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:39:17.76 ID:C/Llp1nw0.net
>>17
フランス料理とケイジャン料理の定番メニュー
74ニーリフト(家)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:56:31.77 ID:yjmeaxRK0.net
>>17
スウェーデン人からのクリスマスカードも
自慢げにザリガニ料理の写真が貼ってあった。
21フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:38:36.49 ID:bvtXT5Ef0.net
ザリガニは泥を抜かないといかんのよね
30ダイビングフットスタンプ(沖縄県)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:39:30.15 ID:0R+bQCMJ0.net
ここまで爆発なし
40逆落とし(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:40:45.34 ID:To1+Jcnf0.net
中国人はザリガニまで食うのか
41毒霧(catv?)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:41:00.01 ID:yKGp352e0.net
ちっちゃいロブスターだし
42グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:41:10.72 ID:XRGdbrSP0.net
まず、ザリガニ洗い職人ってなんだよ

47ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:42:46.13 ID:mly8I1C70.net
タコを洗濯機で洗うのは普通
52目潰し(関西地方)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:45:07.78 ID:C1OpESZ20.net
中国いったらザリガニ山積みにして売ってるわ。
あれちゃんと洗ってたことに驚いた。
57キングコングラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:48:47.42 ID:nyt11DTX0.net
>>52
ちゃんと洗っててくれればいいんだけどね
119目潰し(関西地方)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:11:46.78 ID:C1OpESZ20.net
>>57
そそ、俺のイメージでは洗ってない感じ。
なのでわざわざマシン開発したことに驚きw
82タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 18:58:59.83 ID:X01sQmBM0.net
タコのヌメリ取りに使えそうだな
112エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:09:04.77 ID:nwjtv+Yy0.net
ザリガニってアメリカから食用で輸入されたんだが
127ファイヤーボールスプラッシュ(四国地方)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:17:29.91 ID:YCLmsMdN0.net
エビが苦手だからザリガニも食う気しないけど
ザリガニがどんな味か知らないけどエビが好きな奴は食えるんじゃね?
168フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:49:01.82 ID:7YHl+DgF0.net
マジレスするとザリガニ洗い職人の仕事がなくなる
169ハーフネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:50:11.02 ID:RCqpU4370.net
43万8千円は高すぎだろ
176バックドロップホールド(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 19:57:11.78 ID:fW7KJk+Z0.net
ザリガニさんが洗濯もの
洗ってくれるのかと思った
183フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 20:03:13.96 ID:8q7lfUra0.net
手作業なら10分だったりして
213キャプチュード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:02:30.43 ID:S0LBUb8o0.net
ザリガニを食べたいとは思いません
もっと他に美味しいものもありますし
224キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:14:09.45 ID:TT2bvi6T0.net
結構ザリガニ食う国多いんだよな
日本じゃほとんど食える場所ない
237ツームストンパイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/05/01(金) 21:37:14.66 ID:GEgBULeB0.net
上海ガニ洗うのにも使えそうだな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1108499 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 10:31
たこ焼きの話でタコを洗濯機で揉むってのは訊いたことあるけど、、、、ザリガニ?

日本の場合、エビかな?
でも、エビとザリガニって別の種類だよな・・・  

  
[ 1108502 ] 名前: 頑張れ与党!  2015/05/02(Sat) 10:33
ザリガニは、寄生虫が多い。特にはさみの部分。  

  
[ 1108503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 10:36
まずは中国を洗濯する機械を開発したら?  

  
[ 1108504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 10:37
ならザリガニ洗い機洗い職人になればいいじゃん  

  
[ 1108506 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 10:39
中国の洗濯機なんて、かえってザリガニが汚くなりそう  

  
[ 1108512 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 10:43
そもそもザリガニを食べる国だって限られてるし....  

  
[ 1108522 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/02(Sat) 10:51
きれいな環境で養殖したザリガニなら日本人にも普通に受けると思うけどな、ザリガニ。
沢蟹がイケるんなら大丈夫だって。  

  
[ 1108526 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/02(Sat) 10:54
バケツに入れて一人で100匹以上食うだろ中国人。
大量に消費するなら便利だね。  

  
[ 1108535 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/02(Sat) 11:02
東テレ「 WBS トレンドたまご=トレタマ 」を視ると、通常の洗濯機で洗う(回転盤)と、前足・ハサミが取れて、体がバラバラになる。
そこで、回転盤を除き、側面の縦溝穴から水流を渦巻状に流すと(トイレの自動洗浄のように)、泥が取れるが、形状はそのままということ。
もちろん生でなく、煮沸=煮て食べる。
  

  
[ 1108548 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:19
でも爆発するんでしょう?  

  
[ 1108549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:19
洗剤使って洗ってたりしてw  

  
[ 1108552 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:22
ザリガニに謝れ。  

  
[ 1108555 ] 名前:    2015/05/02(Sat) 11:25
良いと思うよ。こういう積み重ねが発展と発明に繋がる。
43万は高いがな。  

  
[ 1108558 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:27
職人さん?達が楽になるなら良かったね。
ただ衛生面から考えると、この洗濯機も頻繁に洗ってほしい。  

  
[ 1108562 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:30
洗濯機はそもそも、衣服を洗って、日々の人間の経済活動を助長させる為に開発されたもんで、白菜とかザリガニ洗う為に開発されたもんでないよな?
お前らにとっては、堕落助長が根底にあって、思想がズレてておもろい!  

  
[ 1108569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:37
蟹を洗うのに使えそうだね。  

  
[ 1108579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:43
ハイアールが世界進出し始めた頃のエピソードで、「洗濯機で芋を洗うと壊れる」という客(もちろん中国で)の要求に応えて、ちゃんと芋が洗える洗濯機作るくらいだから全然不思議じゃない。
ま、この人たちが必要と思うならいいんじゃないかな。
  

  
[ 1108588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 11:49
ロブスター風味、タラバガニ風味、ズワイガニ風味の切り替えスイッチが無いのでやり直しv-11  

  
[ 1108595 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/02(Sat) 11:55
一ヶ月一万円生活とかでよくザリガニ食べてるけど、美味しそうなんだよな。
食べてみたいなとは思うが、中国産は嫌だ。  

  
[ 1108607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:09
ザリガニ洗いって妖怪の名前みたいだな  

  
[ 1108609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:10
ザリガニを洗う発想は無かったが、悪い事してる訳じゃないし、あーだこーだ言う話じゃないな。うちらだって他国に無い習慣あるしな。
  

  
[ 1108611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:12
ザリガニを食用にしている国は結構多勝ったような気がする。
値段設定で失敗している気がするが、需要自体はあるんじゃないか?
こないだの電気を使わなくていい洗濯機と言い
今回のザリガニ洗い機といい
中国はパクリだけの国から
より便利なものを創り出そうとする国に変わりつつあるということか。
正直決して侮ってはいけないと思う。  

  
[ 1108613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:15
日本でタコのぬめりをとるために洗濯機使うのを聞いたことあったんで、
本当に衛生的に汚れをとれるんならこのザリガニ洗い機もまあいいかなあと。
ただ『中国』とつくと…。  

  
[ 1108632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:36
日本でも海産物は洗うのは洗濯機、水分を取るのに脱水機を普通に使っていますが・・・・・  

  
[ 1108636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 12:41
これ別に甲殻類全般につかえるんだろ?
わりと売れそうだけれど・・・  

  
[ 1108641 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/02(Sat) 12:50
中国のザリガニは危険そう、日本も戦後の
食糧難で輸入したが寄生虫が多く味も
イマイチな為に根付かなかったからな
今の中国の、河川底は
かなり危険レベルだと思う  

  
[ 1108642 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/02(Sat) 12:55
こしあん作りも、絞る時洗濯機で脱水する(もちろん専用にしてる)  

  
[ 1108652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 13:14
値段がちょい高すぎるとは思うけど、発想は良いと思うよ。  

  
[ 1108683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 13:52
ウチダザリガニ(外来種)駆除の一環で釣って茹でて食えるとことかあるで  

  
[ 1108696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 14:11
※1108555
量産効果の効いてないワンオフものならそんなもんじゃないの?

そんなことより、日本でザリガニ食ブームを起こすなんて考えるア.ホが出てこないか心配である。
  

  
[ 1108697 ] 名前: 名無し顔無し  2015/05/02(Sat) 14:14

なんか洗浄する水自体がヤバそうなイメージがあるなあ、中国だと…

しかし、他のザリガニ食べる国だとどうやって洗ってんだろうね、共食いしないように小さく個別にして、しばらくキレイな水で泥抜きするだけだったりしてね。
  

  
[ 1108700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 14:15
10万円未満ならいけるかもね。
  

  
[ 1108701 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 14:16
>【新唐人2010年8月25日付ニュース】
>最近、中国では食用のザリガニを食べて体調不良を訴えるケースが多発しています。
>深刻な場合だと腎臓の機能さえ低下するそうです。これは、ザリガニを洗う際に使った洗い粉が招いたといわれます。

>洗い粉の成分は工業用の強酸、シュウ酸。シュウ酸はカルシウムと結びつけば結石ができて腎機能を破壊する。

まあ人力だと大変だから洗い粉つかって楽しようとして食害招くという平壌運転なんだろう。
洗濯機が普及すればこういう事故が減るってのなら大歓迎なんだけどね。  

  
[ 1108769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 16:01
一万円生活で濱口に渡したら喜びそう  

  
[ 1108792 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/02(Sat) 16:42
洗おうが殺菌しようが、中国の汚染された河川で捕れたザリガニはきれいになりません。  

  
[ 1108819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 17:39
ガキのころ、アメザリ焼いて醤油つけて食ったことがある。母ちゃんに”うまかった”て言ったらスゲー怒られて何かの薬飲まされたの覚えてる。でもホント美味かったよ。  

  
[ 1108895 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/02(Sat) 19:43
産業革命ってこんな感じで始まったんだろうな  

  
[ 1109099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/03(Sun) 00:56
バッキバキに脚やハサミが取れる悲惨な事になるだけじゃねーの  

  
[ 1109133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/03(Sun) 02:33
スウェーデン人にとっては宝箱みたいなものだろ  

  
[ 1109261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/03(Sun) 08:20
4万3800円でも高い気が。
そんな未知のオーバーテクノロジー使っているの?
  

  
[ 1109628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/03(Sun) 13:51
※1109099
普通の洗濯機のパルセーターで水全体を撹拌させると、ザリガニ同志もぶつかり合って当然バラバラになる。
なので洗濯槽の穴から水を噴出させ、自然な水流を生み出す方式をとった。これだと生きたザリガニにとっては、流れの激しい川と似た感じの環境になる。
食用のザリガニは生簀の養殖モノだが、雑食なんで餌は残飯の類が良く使われる(人プンだとさすがに捕まるらしい)が、おかげで体表がこきたない。
それを洗い流す程度でよいようだが、さすがに手作業だとものすごい手間らしい。
  

  
[ 1110312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 01:59
ザリガニ「余計なお世話だようぜー」  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ