2015/05/04/ (月) | edit |

newspaper1.gif
神奈川県警は高速道路の路側帯を走る車両取り締まりのためヘリコプターを飛ばし、大々的な検問を行った。捕まったのは乗用車1台と2輪車数十台だったそうな。このニュース、大手メディアは淡々と伝えるだけながら、交通事故を減らすことに逆行する多くの問題を抱えていると思う。そして経済的損失である。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430637747/
ソース:http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150503-00045379/

スポンサード リンク


1チェーン攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:22:27.19 ID:XI+SFZSw0.net
神奈川県警は高速道路の路側帯を走る車両取り締まりのためヘリコプターを飛ばし、大々的な検問を行った。捕まったのは乗用車1台と2輪車数十台だったそうな。このニュース、大手メディアは淡々と伝えるだけながら、交通事故を減らすことに逆行する多くの問題を抱えていると思う。そして経済的損失である。

そもそも路側帯は二つの大きな意味を持つ。まず故障車や事故車などが発生した際の待避場所とし、本線の交通の流れを阻害させないこと。そして事故発生の時のため救急車や消防車など緊急車両を通行させるためのもの。

加えて渋滞時に路側帯を高速で走行すると、本線上で渋滞している車両と大きな速度差が生じ危険。路側帯走行が普通になれば、マナー良い人の時間的な損失も出てきてしまう。ということで4輪車の路側帯走行の取り締まりはドンドン行うべきだと考える。

一方、今回の取り締まりの大半を占めた2輪車についてはどうか? 道交法を厳密に解釈すればもちろん違反だ。しかし車線の中央を走ることは違反にならない。つまり安全な路側帯を走れば違反。危険度の高い車線と車線の間を走るのは問題ないということ。

渋滞する高速道路を走ったことのある人なら御存知の通り、車線と車線の間をけっこうな台数の2輪車が走って行く。車線変更する4輪車などと接触する危険性も大きい。安全性という観点で評価すれば答えは明らか。

烏賊ソース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20150503-00045379/
2ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:23:29.27 ID:/QvJahqi0.net
見せしめって知ってる?
3目潰し(庭)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:23:49.21 ID:iEhly6J10.net
そんな下らない評論する必要あるの?
11キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:30:38.09 ID:3Rka/DtE0.net
ステルスで冷や汗だったわ
13ファルコンアロー(茸)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:34:07.60 ID:cbgFeUUg0.net
まあ車線間すり抜けよりは安全だわな
16ストレッチプラム(京都府)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:37:58.89 ID:0dqcyGUJ0.net
比例原則ってやつ?
23リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:44:47.76 ID:zFBLeVc+0.net
見せしめとして効果ばつぐん
27キドクラッチ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:47:34.78 ID:7E7AZK7E0.net
路側帯バイクを取り締まるのはかわいそう
29エクスプロイダー(群馬県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:50:07.52 ID:5wMcwdrE0.net
反則金、年間900億円らしいな。
33腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 16:53:43.71 ID:zCykp+F40.net
アメリカっぽくていい宣伝になる
48ローリングソバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:09:02.66 ID:F3x/dCio0.net
有事の際、緊急車輌が通行できなくなるだろ。
取り締まらなきゃダメ。


52ナガタロックII(富山県)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:14:50.58 ID:Wg/+JwY80.net
疑問はわかる。
誰もが思いつく疑問で、ちょっと考えれば安全重視で
事を行ったのも想像できる

そこいらの記者ならともかく評論家さまが口にすることではないな
そのあたり評論家さまはどう考えてるのかね
72ストレッチプラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 17:34:41.15 ID:1q8eJMNs0.net
渋滞中にわざわざバイク乗りたくねーな 
108かかと落とし(北海道)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:25:29.57 ID:Px9xYCtb0.net
警察なんてこれしかできないからな
128エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 18:52:58.46 ID:xBDj4H6i0.net
見せしめ検挙は渋滞による不満への溜飲を下げる
158アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 19:59:24.62 ID:iLhPVpd30.net
これは特番見てた時も思った
そんなしょぼいのにヘリ使ってんじゃねえよと
160ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 20:12:41.86 ID:Y91sJynq0.net
車が渋滞してる時にすり抜けていくバイクは見て
イラっとするからどんどん取り締まれ
200男色ドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/03(日) 22:08:00.22 ID:60lLLuKa0.net
これは税金使ってでもやってくれ
220雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 00:41:08.49 ID:lCh4NftG0.net
こういう点数稼ぎは必死にやるくせに凶悪犯は
捕まえにいかないよなこいつら
225ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 03:31:20.75 ID:2ICmCxaF0.net
バイクも車も乗るが渋滞とかでバイクがいたら
鬱陶しいから路側帯でどんどん行ってくれと思うよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1110422 ] 名前:    2015/05/04(Mon) 05:49
この評論家 日本人?んでなかったら外を見たこと無い評論家  

  
[ 1110425 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 05:54
誰も見ていない信号機をなぜ守るの?
↑これと全く同じ。

法の下の平等、人は人に裁かれるのではなく法に裁かれる。
こういった前提条件が全く理解できない無能が無知をさらす事なんだよね。
日本共産党議員や日本共産党議員、連合、韓国民潭、日教組、朝鮮総連、電通、中国共産党王朝、自治労、朝日新聞、日放労には数億年かかっても理解できないことだろうけどな。  

  
[ 1110426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 05:54
むしろ、ヘリコプターから狙撃する方がいい。  

  
[ 1110427 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/04(Mon) 05:55
渋滞なら法治の原則を無視していい、訳ねーだろ  

  
[ 1110429 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/04(Mon) 05:56
高速道路で救急車やJAFを見たこと無い底辺のコメだなwww  

  
[ 1110434 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 06:01
路側帯通行のバイクは、運転者が意識していないため、事故が起きると、
赤い液体がヒタヒタ滴り落ちるサッカーボール大の何かを抱えて運ばなければいかん。

っていうのを想像力豊かに思い描くと・・  

  
[ 1110436 ] 名前: 国家社会主義者  2015/05/04(Mon) 06:09
GDP

欧州連合1600兆円
アメリカ1560兆円
中国1200兆円
ラ米710兆円
インド530兆円
日本480兆円
アラブ連盟470兆円
ロシア340兆円
ブラジル310兆円
東南アジア諸国連合310兆円
アフリカ連合280兆円
メキシコ250兆円
トルコ140兆円
イラン94兆円  

  
[ 1110441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 06:25
いやぁ、必要性を見出すのが評論家の仕事でしょ
噛み付くだけならタダの批評家だよ  

  
[ 1110445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 06:33
反則金でヘリの経費は出るのだろうか?  

  
[ 1110457 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/04(Mon) 06:59
ヘリは満タンで約2時間飛行可能。
満タンで800リッター程度が標準だけど多分1000リッターは積んでるはず。
ジェット燃料は通常ガソリンより30円ほど高い。
今取り締まりでノルマを上げないと夏のボーナス査定に響くから必死(^_^)  

  
[ 1110468 ] 名前: 名無し  2015/05/04(Mon) 07:15
みんなが並んでいるのに自分だけ路側帯スイスイってのもなんだかな~  

  
[ 1110470 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 07:16
法を守る意味が理解できない朝鮮レス乞食が多すぎて草。  

  
[ 1110472 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 07:19
神奈川県警()  

  
[ 1110478 ] 名前: 名無し  2015/05/04(Mon) 07:28
従順な日本の庶民に対しては厳格に法を適用し、

政治犯・思想犯・国家権力者に相手になると、とたんに腑抜けになる日本の警察。  

  
[ 1110485 ] 名前: ですって  2015/05/04(Mon) 07:50
免許停止を厳しくすればいいだろ
大抵トラックの運転手が時間ノルマに押されて無理な運転をする
だが免許停止処置が厳しくなるとおまんまを食いあげるから法令遵守>ノルマ未達成になる  

  
[ 1110491 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/04(Mon) 07:56
バイクはダイレクトで排気ガス肺に吸い込むから渋滞はキツいんだよ〜  

  
[ 1110518 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/04(Mon) 08:30
法律で禁止されている事をしているヤツらを取り締まっているのに、それを批判するっておかしくないかい?
見せしめしないと、だれも守らなくなるぞ。  

  
[ 1110522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 08:35
路側帯じゃねーし
道路外側線だし  

  
[ 1110532 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 08:53
まーもっと力いれる事あるだろ
とは思う  

  
[ 1110550 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 09:12
これやるの交通課でしょ?
他に力入れる事って何?  

  
[ 1110572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 09:34
法律が間違っているならが法律を変えろ
取り締まりをやめろと言うのは意味不明  

  
[ 1110605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 09:59
俺はすり抜けは、経験上危険度と比べてワリに合わないからしないが
神奈川県警のバイク取り締まりって時点でなぁ…
珍走団は目の前通り過ぎてもスルーなくせに
どんな些細な事からでも巻き上げる為にミニパトストーキングしやがる
「バイクからなら取っていい」と思わせるためのマッチポンプかよと
反則金で予算を確保させる体制&神奈川 不祥事も山ほどだしよ
警察機構の必要性を鑑みてすら、市民感情が枯渇に近い  

  
[ 1110607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 10:00
実際は渋滞中バイクで事故が多いのは車線間のすり抜けや
渋滞中前方にいる二輪車への追突などだが
今回ヘリまで投入しての取締りは観点をどこにおいているのか甚だ疑問だ  

  
[ 1110629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 10:29
いいんじゃね
抑止力にでもなりゃ
怖すぎるもん  

  
[ 1110657 ] 名前: あ  2015/05/04(Mon) 10:52
この評論家は費用対効果の事を言ってるんだろ
俺の気が済むからドンドンやれとか論として破綻しててあり得ない

コメ欄大丈夫か?
何ぼ何でもレベル下がりすぎてないか?  

  
[ 1110721 ] 名前:    2015/05/04(Mon) 11:55  
2輪は路側帯合法にすれば
渋滞嫌だから2輪乗るって人が出てきて
2輪の売り上げも上がる。
何故4輪の渋滞に一緒に付き合わなきゃならんのか?
  

  
[ 1110741 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/04(Mon) 12:07
二厘専用レーンを作って欲しいけど、
そうなったらそこを走る四輪が出てくるのは目に見えるからなあ
  

  
[ 1110768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 12:25
交通課が道路の安全確保に力入れてるってだけだろ?

なんの問題が?


あと、単純にヘリ運用(パイロットだけじゃなくて、整備管制も含めて)の
練度維持ってのも大きいと思うな  

  
[ 1110778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 12:31
まぁ兄ちゃん達、
落ち付けや。
何やて単車が高速の路側帯を通ったら能無し県警がヘリを使って検挙しよるてか?
渋滞の中を車の脇をガンガン走るのが単車の走り方やがな。 能無し共に走り方を決めて貰わんでも単車乗り自らが己の走り方を決めるのや。 緊急車両が来ても通行の邪魔にならんのとちゃうか。

  

  
[ 1110865 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 14:08
ヨーロッパは路側帯の走行OKだというのに日本は┓( ̄∇ ̄;)┏  

  
[ 1110991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 16:35
ま、法律云々って言ってる奴は、当然制限速度を1kmも超えることなく順守してるんだろうな。
そう、法律で決まってるんだから、制限速度オーバーなんてありえない。
当然、車を動かす前にボンネットを開けたり足回りのチェックもしてるよな。
当然決まってるんだからやってるだろう。

法律は守らなければならない。
が、自分が完璧に守っていないのに他人に振りかざすのは滑稽だよな。
  

  
[ 1111094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 18:37
中央すり抜け(合法)されるよかよっぽどマシ。小さいのがチョロチョロするのは危ない。
緊急車両? 来たら普通に避けるやろ。バイクなんだから。  

  
[ 1111209 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/04(Mon) 20:49
法秩序に費用対効果を持ち出した時点でくるっていることすら理解できない労働組合ゴロ。

労働組合ゴロって民主党議員や日本共産党議員、
それに暴力団や朝鮮韓国人と同じメンタリティだよね。  

  
[ 1111394 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/05(Tue) 00:01
法の理念と実際の運用は別という事すら分からない奴まで書き込んでんのか
釣りならいいが多分本気で自分が正しいと思ってんだろうな  

  
[ 1111439 ] 名前: もう  2015/05/05(Tue) 01:31
道交法は遵守でなくて違反を罰する理由づけだよね。そもそも取り締まる側も守ってないとか、法律が無理なんだって。  

  
[ 1111597 ] 名前:    2015/05/05(Tue) 08:38
二輪のすり抜けはどんどんとりしまっていいよ
二輪の運転手ってのは路側帯だろうが自転車レーンだろうが走りまくるやばい奴らの集まり。そこが塞がれていればオレンジラインだろうが乗り越えてどんどん前に行く奴ら
真面目に道路走る二輪なんて今まで生きてきてみたこと無い
寧ろ二輪全部禁止していいレベル  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ