2015/05/04/ (月) | edit |

全く理解不能だけど、これが現実。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430721175/
ソース:https://twitter.com/takapon_jp/status/457094949658304512
スポンサード リンク
1 :ファイヤーボールスプラッシュ(長野県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:32:55.70 ID:1fQo9BTd0.net ?2BP(2000) 6 :断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:34:35.66 ID:XVGTz+Tq0.net
お前がTシャツしか着なかったのも理解不能だよ
9 :名無しさんがお送りします:2015/05/04(月) 15:42:50.30 ID:Bz/vvVEAC意外に使いやすいんだよ。
11 :デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:38:05.96 ID:d7qS11+D0.netアメリカもつかいまくりだが
13 :クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:39:06.36 ID:y00WAd1S0.netFAX送った後に電話で確認するよね
26 :バズソーキック(アラビア)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:46:23.01 ID:gni8yz4q0.net電話があるからさ
32 :ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:50:47.94 ID:ZXMnue620.net注文書とかで使わざるを得ないルールに
なっている場合もあるから使うけど
でも面倒くせえ
専用機が書き込んでくる変なヘッダとか
今どきあり得ない汚さのスキャナがある意味
偽造を防ぐメリットはあるけど
できれば他の手段にしたい
36 :バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 15:53:02.85 ID:X/IAYT/l0.netなっている場合もあるから使うけど
でも面倒くせえ
専用機が書き込んでくる変なヘッダとか
今どきあり得ない汚さのスキャナがある意味
偽造を防ぐメリットはあるけど
できれば他の手段にしたい
アメリカの銀行だとFAX使ってた
46 :ハイキック(北海道)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:03:16.93 ID:D/FRk0wH0.net裏紙使うのだけはホントやめて欲しい
47 :かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:04:04.48 ID:PDoZxt610.net2年毎にOSの入れ替えしなくて済むからだよ。
そんなことも判らんのか?
55 :ナガタロックII(庭)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:19:53.79 ID:jGAnn7010.netそんなことも判らんのか?
今だにFAXしか受け取らない会社に言え。
俺に言うな。
72 :ニーリフト(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:32:03.97 ID:e43Vv9EZ0.net俺に言うな。
メールにしてもFAXにしても
直後に電話しなきゃいけないのがめんどくさい
87 :エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:41:42.27 ID:decQ+qYV0.net直後に電話しなきゃいけないのがめんどくさい
何でFAX目の敵にするやつ居んだろ
スキャナなんかねえよ
89 :アルゼンチンバックブリーカー(北海道)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 16:44:03.17 ID:UjJCzu5r0.netスキャナなんかねえよ
画像としてPCに取り込んでからメールしろってこと?
全く理解不能
105 :レインメーカー(東日本)@\(^o^)/[age]:2015/05/04(月) 16:59:08.47 ID:3e4zkRdlO.net全く理解不能
使い分けりゃいいじゃん。
うちの会社は商社への発注はFAX、元請けとのやり取りはメールだ。
ほとんどの企業がそんな感じじゃないの?
118 :ときめきメモリアル(熊本県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:13:30.81 ID:GUeZgp810.netうちの会社は商社への発注はFAX、元請けとのやり取りはメールだ。
ほとんどの企業がそんな感じじゃないの?
ラジオ番組とかメールが麻痺してFAX大活躍してるけどな。
127 :トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 17:23:35.39 ID:In1u1DMa0.net会社にFAXはあるけど絶対に使わない
メールしか使わない
159 :リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:08:32.88 ID:MqBVyluQ0.netメールしか使わない
別に使い勝手がよけりゃ何を使ってもいいじゃねーか
178 :河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 18:40:36.53 ID:TPUVYDzd0.net個人事業主だけど、これはまじで思う
200 :リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:15:01.65 ID:30LKM4XT0.netスキャンするのめんどいねん
223 :腕ひしぎ十字固め(山口県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:42:34.04 ID:1BiE5dSN0.net見積もりとか請求書はFAXが多い
234 :スターダストプレス(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/04(月) 19:59:35.95 ID:SHkJSM4y0.netメーカー&卸だけど、受発注や
出荷のやりとりはほとんどFAX
実際メールより早いんだよ
出荷のやりとりはほとんどFAX
実際メールより早いんだよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「レッドブル・エアレースin千葉」 会場で売ってる飲料の価格がボッタクリだと話題に
- ホリエモンが大阪都構想反対派にブチギレ「無理だったら橋下さんいなくなっちゃう。それでいいの?」
- ホリエモン「日本人は学校を辞めたり、会社を辞めると破滅すると思ってる人が多い」
- ホリエモン「小銭とか本当邪魔で仕方ない。いつになったら消えてくれるんだろうか?」
- ホリエモン「日本はなぜFAXを使い続ける?全く理解不能」
- ホリエモン「結局結婚なんてのは良いことないんだよ」
- ホリエモン「すき家のバイトとか履歴書書くの?笑 いみあんの?」
- 【激アツ!】『Apple Watch』充電直後は熱すぎて腕に巻けないと話題に
- 【宇宙】50個の銀河に「エイリアン超文明」が存在か
未だにメールには確実性がないっていうか、添付かってに削除したりするボックスとかもあるだろ
FAXのほうがまだまし
FAXのほうがまだまし
手書きの文書を送りつける事が出来るやん。
マジレスすると、改ざんのおそれが存在して、かつそれがあったか分かりづらいから、訴訟になった時、証拠力が弱いから。
弁護士から聞いた。
弁護士から聞いた。
パソコンみたいに新しいOSが出るたびに買い替える必要が無いから金がかからず年寄りが手放さない

原始的ながら(というかそれ故に)P2Pだし、暗号化の進んでないメールや
ウェブよりセキュリティ的にマシだと思うが
ウェブよりセキュリティ的にマシだと思うが
これホリエモン関係ないじゃん?ニュースに対するコメントでしょ…なんでこれでスレ立つんだ?よっぽどニュースが無いんだな。。。
政経chってアクセス稼ぎでホリエモン使いすぎだろwwwなんのスレだよ?堀江のニュースコメントじゃねーかw
faxだと電話だから即だけどメールだとまぎれたり届くのに時間かかったりする場合も
あと親とかまだまだネットに疎い世代は重宝してる
あと親とかまだまだネットに疎い世代は重宝してる
いいかげん、ほりえなんとかっていう、きのくるったにんげんを
このぶろぐでとりあつかうのはやめませんか?
きもちがわるいです。ぶろぐのひんいってありませんかね。
このぶろぐでとりあつかうのはやめませんか?
きもちがわるいです。ぶろぐのひんいってありませんかね。
前科者の狂った話を取り上げるのはどうなのよ?
ねえ管理者様。
ねえ管理者様。
利用価値があるから残るんだろ。
頭悪いデブだな。
頭悪いデブだな。
全マンガ家が、PC化しないかぎり日本ではムリ。スゲータブレットでもない限りファミレスで仕事ができなくなるし。
そりゃあFAXのほうが早いもんよ。
送るのも早いが、もともとが紙媒体で使ってたもんだから送り先でも紙媒体で使うわけで、向こうで使うのにも早い。
基本PCの中で使うようなデータだったらそらあメールで送るよ。
送るのも早いが、もともとが紙媒体で使ってたもんだから送り先でも紙媒体で使うわけで、向こうで使うのにも早い。
基本PCの中で使うようなデータだったらそらあメールで送るよ。
ホリエモンなんて自分の物差しでしか人をはかれないんだろなあ
ばっかでないの😁
ばっかでないの😁
FAXは法的に証拠能力高いからな
紙ベースで改ざんしにくいし
金さえ使えばメールの方が改ざん防止能力も高いだろうが
手軽ではないしな。
さすが粉飾さまのおっしゃることは違うぜ
紙ベースで改ざんしにくいし
金さえ使えばメールの方が改ざん防止能力も高いだろうが
手軽ではないしな。
さすが粉飾さまのおっしゃることは違うぜ
コイツ実務をこなしたこと無いんだなw
口先だけで人動かしてきたダメ実業家の典型だったのかw
口先だけで人動かしてきたダメ実業家の典型だったのかw
なぜいまだに電話が使われてるのかと同じだろ。
インフラと文化が熟成されたからだよ。
インフラと文化が熟成されたからだよ。
アルファベットを伝送するのに情報量が少なくて住むからではないだろうか。たしか5ビットあれば過不足なく伝送可能なはずだ。それにフォントも50種くらいあれば過不足なく印刷表示が可能だ。
ところが、漢字、ひらがな、カタカナ、英語を転送するとなると最低でも16ビットは必要だ。し、フォントも数千種必要だし、それを入力する方法もFEPがなければ十分とは言いがたい状態だ。
FAXはこれらを違う方法で解決していると思われる。手で書いたものを送り受けするだけ。ややこしい理屈は抜きである。
だから、スマホdeFAXアプリがあると便利だと俺は思っている。
ところが、漢字、ひらがな、カタカナ、英語を転送するとなると最低でも16ビットは必要だ。し、フォントも数千種必要だし、それを入力する方法もFEPがなければ十分とは言いがたい状態だ。
FAXはこれらを違う方法で解決していると思われる。手で書いたものを送り受けするだけ。ややこしい理屈は抜きである。
だから、スマホdeFAXアプリがあると便利だと俺は思っている。
受け手としては、受信後に勝手にプリントしてトレーに
吐き出してくれるから便利。
送り手としては手書きで送れるから便利。
あと何だかんだ言っても一般加入電話(メタル回線)の
信頼性の高さかな。
吐き出してくれるから便利。
送り手としては手書きで送れるから便利。
あと何だかんだ言っても一般加入電話(メタル回線)の
信頼性の高さかな。
メールって無料だからって邪魔なスパムが多すぎ。
FAXならある程度必要性のあるものしか送られてこないし、手書きの書面を送れる。
PC立ち上げるのにも時間かかるし。
FAXならある程度必要性のあるものしか送られてこないし、手書きの書面を送れる。
PC立ち上げるのにも時間かかるし。
faxして電話する。完璧だよ。相手に届いた事が確認できる。
そして補足説明もできる。
人間と接触しなくてもいいやつはいいな。
そして補足説明もできる。
人間と接触しなくてもいいやつはいいな。
ホリエモンって何を言っても話題になるんだねー
人気者って羨ましい(爆)
人気者って羨ましい(爆)
業者同士で慣れてくると、なぐり書きの発注書でもちゃんと理解できるから、楽ちんなんだよーー
嫌なら見るな。
これにつきる。管理人殿は超汚染人の雑音を無視して頑張ってほしい。
これにつきる。管理人殿は超汚染人の雑音を無視して頑張ってほしい。
学校を休んだときに宿題のプリントを一々持ってきてもらわなくても済むからという理由で大活躍だった。電話機と一体型だから大掃除以外は24時間稼動していて、電子メールでの送受信よりも手間が少なくて済むから重宝していたよ。
スキャンしたらデータが重たかった。
そんなのNSAとか韓国の諜報機関を嫌がらせするために決まってるだろ。傍受して解析すんのにひと手間かけさせてんだよ。
大事な内容ほどローテクでお届けすべし。
FAXならソフトの不具合で大切な内容のメールが届きませんでした→商談破談というトラブルの可能性は皆無といっていい。
FAXならソフトの不具合で大切な内容のメールが届きませんでした→商談破談というトラブルの可能性は皆無といっていい。
単純にそのまま送るだけであればFAXの方がセキュリティ的に安全です。
メールの場合は、そのままの情報が流れるため、モニタすれば盗み見ることが可能です。(まあ、それなりの知識が必要ですが)
FAXの場合は電話回線で、1対1での通信となりますので、その方が安全だと思います。
FAXは途中でキャッチしても、読むことができません。
メールの場合は、そのままの情報が流れるため、モニタすれば盗み見ることが可能です。(まあ、それなりの知識が必要ですが)
FAXの場合は電話回線で、1対1での通信となりますので、その方が安全だと思います。
FAXは途中でキャッチしても、読むことができません。
企業の根幹はガラパゴスでいいんだyw
欧米も逆戻りしてタイプ打ちにしてるのも知らんの?こいつ
日頃グローバルがーとか言ってる奴ほど、情報取得が足りない。
欧米も逆戻りしてタイプ打ちにしてるのも知らんの?こいつ
日頃グローバルがーとか言ってる奴ほど、情報取得が足りない。
この人、ほんとに商売やってたの?
取引の物理的証拠は、必要だろ
なかったら、後で言った言わないのトラブルの元になる
不正し放題だぞ…あっ(察し
取引の物理的証拠は、必要だろ
なかったら、後で言った言わないのトラブルの元になる
不正し放題だぞ…あっ(察し
FAX使ってから言えよ。
使ったことないんだろ。
お前が子供の頃から、将来はペーパーレス化すると言われてきたがしていない。
記録保存、改ざん防止等、電子媒体の技術改革余地がある。
使ったことないんだろ。
お前が子供の頃から、将来はペーパーレス化すると言われてきたがしていない。
記録保存、改ざん防止等、電子媒体の技術改革余地がある。
アタマからダメだって決めつけるのはいかがなものかとww
はやくロケット造って宇宙の果てに飛んでってくれ!
うるせえな。あるもん使って何が悪い。
他人様のやることにいちいちケチつける前にてめえの襟を正せや。
他人様のやることにいちいちケチつける前にてめえの襟を正せや。
こいついっつも誰かの発言の尻馬に乗ってる印象
メールは常に相手が見てるとは限らない
FAXは比較的常に着信があれば気にする
メールは不急の連絡で且つ送達記録が必要な時にしか使えない。
使い分けがも来ない癖に威張ってんじゃねーぞ前科者め。
FAXは比較的常に着信があれば気にする
メールは不急の連絡で且つ送達記録が必要な時にしか使えない。
使い分けがも来ない癖に威張ってんじゃねーぞ前科者め。
まあ確かにFAXはめんどい。しかし、FAX使わないと回らない仕事もある。単にそれだけのことです。
黙ってろってば。
とか言いながらコイツもライブドアでFAX使ってたんじゃねーの?w
「FAX送ったんで」って電話するのが
ものすごく時代遅れ感があって嫌い。
いつか平成の風物詩だったね的な何かになりそう
ものすごく時代遅れ感があって嫌い。
いつか平成の風物詩だったね的な何かになりそう
FAX は手紙で送った文書と同じ信頼性があることになってるから。
って知らないホリエモンはマトモなビジネスしたことねーってことww
って知らないホリエモンはマトモなビジネスしたことねーってことww
枯れた通信手段だからね。
今時のコミュニケーションツールって、ユーザーが次々と便利な物に乗り換えていって、枯れる前に廃れていくから。
電子メールも廃れそうだし、LINEにしても50年、100年先も使われるって保証は無い。
今時のコミュニケーションツールって、ユーザーが次々と便利な物に乗り換えていって、枯れる前に廃れていくから。
電子メールも廃れそうだし、LINEにしても50年、100年先も使われるって保証は無い。
金つかって送るからスパムが無い。
それだけ
それだけ
失敗が許されないなら、メールだろうとFAXだろうと電話で確認するだろ
普通に働け
普通に働け
「ホリエモンはなぜ発信をし続ける?全く理解不能」
メールにFAXと同等の信用性を持たせようとすればVPNやら認証やら取引先全社足並み揃えて莫大なコストかけて対応しなくちゃいけなくなる
そんなもの 実 現 不 可 能 !!!
そんなもの 実 現 不 可 能 !!!
受け取る方としては証拠になるから。
電子ものは偽造できる。
電子ものは偽造できる。
いいからホリエ、早く引退しろ
ってもう引退みたいなもんか
ってもう引退みたいなもんか
現実から何故なのかを読み解けず
新しいやり方、考え方に飛びつくだけだから息の長い商売が出来ない
新しいやり方、考え方に飛びつくだけだから息の長い商売が出来ない
今日も存在を忘れられないよう話題を提供するツイッター芸人
この人、どうでもいいことに、文句つけるよな!
使う人の自由だよ!
使う人の自由だよ!
ドイツでもFAX健在。
偽造を防ぐメリット。FAXは法的に証拠能力高いから。改ざんのおそれが存在して、かつそれがあったか分かりづらいから、訴訟になった時、証拠力が弱いから。
ホリエモンのような奴は少しでも、一般人を騙したいからFAXが無いほうが都合が良いんだよ!
ホリエモンのような奴は少しでも、一般人を騙したいからFAXが無いほうが都合が良いんだよ!
低コストで、大きい信用、信頼が取れるからな。変える必要が無い。
>[ 1111323 ] この人、ほんとに商売やってたの? 不正し放題だぞ…あっ(察し
<だから、だよ。奴は騙す側の人間だったから。
<だから、だよ。奴は騙す側の人間だったから。
FAX「も」使ってるってだけ
こいつの言うことは参考にならんよ
理解できないなら喋んなサイコパス野郎
実際紙のほうが長く保存出来るしな
FAXだけってw
今の会社は普通に使い分けてますけどね。
けっきょく残すものは残しといたほうが日常で便利だし。
今の会社は普通に使い分けてますけどね。
けっきょく残すものは残しといたほうが日常で便利だし。
開けないファイルを添付するBAKAと添付されたファイルが開けないソフト使ってるBAKAがいなくなったらFAXもなくなるんじゃない?
全てが炎上するような発言しか出来ないようなネタしか出せないのが理解不能。
もうかまうなよコイツ
もうかまうなよコイツ
媒体に出力される安心感でもあるのかなぁ
自分もFAXは持ったことないし個人で使用する機会もないしなぁ
自分もFAXは持ったことないし個人で使用する機会もないしなぁ
大手がやってる携帯メールは別にして、メールは信用性に乏しい。
サーバーが落ちてりゃ送ったのに届かない。しかも遅い。電話回線は確実。
サーバーが落ちてりゃ送ったのに届かない。しかも遅い。電話回線は確実。
やっぱ、ホリエモンって無能だろ・・・。
FAXは高齢者でも、子供でも、機械オンチでも使える
ネット環境無くても電話回線あれば使える
メールはその環境も必要、操作も上記に比べハードルが高い
ネット環境無くても電話回線あれば使える
メールはその環境も必要、操作も上記に比べハードルが高い
敢えて釣ってるんじゃないの、2chみたいに
メールで連絡もらってもアクセスしない限りもらってないも同然だからなー
タイピングに慣れてない人はパソに向かうより
さらさらっと書いてFAXした方がめんどくさくなくていいだろ
タイピングに慣れてない人はパソに向かうより
さらさらっと書いてFAXした方がめんどくさくなくていいだろ
相手がfaxだからだ。
お前の大好きなケイマン諸島の銀行とのやりとりもFAXが必要だけどな(笑)
通常部品はオンラインで
エンジン、ミッション等はFAX
FAXだったら間違いないってことなんだろうな
エンジン、ミッション等はFAX
FAXだったら間違いないってことなんだろうな
堀江日記かよ、ここは
FAXに一定の需要があるが
FAXはひと手間がかかり
多くの人間が止めたいと思っている
このニーズに対してメーカー及び技術者は
開発をしようとは思わないのかね?
まだまだ世の中には多くの不便が潜んでいて
それらを解決するのは金になる
FAXはひと手間がかかり
多くの人間が止めたいと思っている
このニーズに対してメーカー及び技術者は
開発をしようとは思わないのかね?
まだまだ世の中には多くの不便が潜んでいて
それらを解決するのは金になる
ブロックだフィルターだで届かないメールより確実性があるから
ブライダルの仕事してるがアメリカの教会とか予約取るのにFAXしか受け付けてくれないんだよ
ブライダルの仕事してるがアメリカの教会とか予約取るのにFAXしか受け付けてくれないんだよ
FAXだと、だれでもみれるから、注文書だとかだと、担当が休んでても対応できるんだよね。
FAXしか出来ないのに職人芸的な仕事をするオヤジがいるんだよ。
IT猿にはわからないんだろーけどね
IT猿にはわからないんだろーけどね
FAXして電話、完璧じゃん。
メール、電話より早いわ。
メール、電話より早いわ。
ホリエって今なにやって生きてんの?
野たれ死にするかと思ってたんだが
野たれ死にするかと思ってたんだが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
