2015/05/06/ (水) | edit |

1年半振りにモスクワにやって来た。5月9日の戦勝記念パレードを取材するためである。今回はクレムリンすぐそばのホテルをとったのだが、タクシーの運転手が「やばい、もうすぐパレードのリハーサルで通りが閉鎖されちゃうよ」という。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430841577/
ソース: http://blogos.com/article/111490/
スポンサード リンク
1 :キドクラッチ(北海道)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 00:59:37.86 ID:QHYWEjyM0●.net
1年半振りにモスクワにやって来た。
5月9日の戦勝記念パレードを取材するためである。今回はクレムリンすぐそばのホテルをとったのだが、タクシーの運転手が「やばい、もうすぐパレードのリハーサルで通りが閉鎖されちゃうよ」という。
そしてついに、これまで謎に包まれていたT-14戦車がやってきた。実用戦車としては世界で初めて無人式の砲塔を採用した革新的な戦車だが、その外観もまるでSFメカのようである。とりあえず本稿では第一報として、今回のリハーサルで全貌を明らかにした新型戦車T-14の姿をご紹介する。(ちなみに本稿を書いてる最中に窓の下を問題のT-14が轟音を上げて通過していったので、窓から撮影してみたものも付す)
http://blogos.com/article/111490/



2 :マスク剥ぎ(福岡県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:00:36.05 ID:M80D0y/W0.net5月9日の戦勝記念パレードを取材するためである。今回はクレムリンすぐそばのホテルをとったのだが、タクシーの運転手が「やばい、もうすぐパレードのリハーサルで通りが閉鎖されちゃうよ」という。
そしてついに、これまで謎に包まれていたT-14戦車がやってきた。実用戦車としては世界で初めて無人式の砲塔を採用した革新的な戦車だが、その外観もまるでSFメカのようである。とりあえず本稿では第一報として、今回のリハーサルで全貌を明らかにした新型戦車T-14の姿をご紹介する。(ちなみに本稿を書いてる最中に窓の下を問題のT-14が轟音を上げて通過していったので、窓から撮影してみたものも付す)
http://blogos.com/article/111490/



(OSO)ロシア
3 :超竜ボム(北海道)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:01:45.84 ID:aOB/qTKF0.net普通の戦車との違いがわからん
7 :ニールキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:07:37.04 ID:sXeRBN7G0.net砲搭が無人ってことか
14 :シューティングスタープレス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:14:02.38 ID:4m8RoHFb0.net一方アメリカはドローンに対戦車ミサイルを装備した
18 :アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:27:25.50 ID:A9r3Jmjh0.net砲塔を無人化する事でだいぶスリムになってるな
19 :膝十字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:27:53.86 ID:XYizSqsz0.net人乗ってんじゃん!
25 :男色ドライバー(芋)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:41:13.58 ID:WX4GEelY0.netイギリスっぽい
29 :フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:46:23.66 ID:EjYAG/eq0.netまぁ日本がロシアの戦車と戦う機会はなさそうだけどな。
41 :32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 01:57:20.41 ID:rBSIQajk0.net無人式の砲塔って、逆に今までなんでなかったんだろうな
45 :マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:01:35.88 ID:+bsS9tJK0.net
>>41
ドイツのプーマ重AFVとかないこともない
56 :急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:43:51.52 ID:PghNqjX/0.netドイツのプーマ重AFVとかないこともない
軍拡で一回国潰してるのに学ばないプッチーン君
65 :急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:15:39.77 ID:vdmOk2M30.netT-72系の車体にハリボテ付け足したようにしか見えないんだけど…
68 :ジャンピングエルボーアタック(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:31:47.28 ID:/H0Hg/gQ0.net静かなラジコンブームきてるのか?
81 :ストマッククロー(茸)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:18:53.96 ID:JDpSNzUM0.net大体砲身が一本ってのがいけてないよな。
波平じゃないんだからさ
というわけで120mm滑腔砲を6連装にして
ガトリング砲にしろ
87 :マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:23:14.68 ID:+bsS9tJK0.net波平じゃないんだからさ
というわけで120mm滑腔砲を6連装にして
ガトリング砲にしろ
GDPも低いが物価も低い
しかしアルマータは従来戦車の
4~5倍高価なんで数は揃わない予定
しかしアルマータは従来戦車の
4~5倍高価なんで数は揃わない予定
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【朗報】朴大統領、世界から孤立しようが反日を貫き通すことを決定wwwwwwwwww
- サムスン 首位陥落の衝撃!!!
- アメリカで広がる「Bento」、健康志向の高まりを背景に
- 【厚顔無恥】ギリシャ「俺らが金返せないのは、お前ら金貸しのせいや」
- 【勝てる気がしない】ロシア謎の無人式新型戦車T-14、戦勝パレードに出現!超絶強力そうな外観公開へへ
- 日本の軍国主義が世界遺産登録され韓国政府に批判集中「我々は従軍慰安婦を世界遺産に登録していく」
- 【お断り速報】 中国 ADBとAIIBの連携必要性を訴え
- 【サヨク速報】 韓国紙「本当の外交とはこういうものだ!」
- F1韓国GPが開催放棄で違約金請求 その額は1億ドル ソウルには市街F1コースを計画
戦車なんて戦闘ヘリには勝てない
またしても「へへ」ときたか。
戦闘ヘリは戦車よりもはるかに撃破されやすい。
戦闘ヘリを長く戦場に留まらせるためには
予め敵の対空火力を潰しておく必要がある。
そのためには航空優勢を確保して空を抑え、
また個人携帯の短SAMなどを潰す為に陸上戦力を投入しなければならない。
中東で明らかになったことだが、戦車部隊を航空戦力だけで無力化することはできない。結局は戦車は陸戦部隊を投入しなければ潰せない。
戦闘ヘリを長く戦場に留まらせるためには
予め敵の対空火力を潰しておく必要がある。
そのためには航空優勢を確保して空を抑え、
また個人携帯の短SAMなどを潰す為に陸上戦力を投入しなければならない。
中東で明らかになったことだが、戦車部隊を航空戦力だけで無力化することはできない。結局は戦車は陸戦部隊を投入しなければ潰せない。
思ったよりスリムになってないな・・・
なにこれ二人乗り?
っていうかコレ・・・
どう見てもジオラマとプラモだよなw
どう見てもジオラマとプラモだよなw
無人砲塔は産業ロボットの軍事利用が出来そう
車体が従来と全く別系統&大型化、運用インフラ構築が大変そう。
主砲が大口径化してるらしいんで、世界中の戦車開発競争の引き金になるかもね。
あと、本欄中にもあるけど斜め後ろから見た時の英国臭が…
主砲が大口径化してるらしいんで、世界中の戦車開発競争の引き金になるかもね。
あと、本欄中にもあるけど斜め後ろから見た時の英国臭が…
乗員の大きさと比べて10式よりデカい!
燃費どれ位なんだろ?
燃費どれ位なんだろ?
兵器は、良さ気なコンセプトでも実戦に投入すると「アレッ?」ってのがあるからなぁ。
またイスラエルが初陣の相手になるのかな・・・
またイスラエルが初陣の相手になるのかな・・・
>> 1112481
おれもなんかセンチュリオンっぽいとおもたw
おれもなんかセンチュリオンっぽいとおもたw
戦車は戦場に絶対に必要だな。
しかし、発表されてたCGモデルと全然違うな、どうしたやったのか?
重戦車って感じが凄いわ、ほんとロシアっぽい。
しかし、発表されてたCGモデルと全然違うな、どうしたやったのか?
重戦車って感じが凄いわ、ほんとロシアっぽい。
戦車は横に動けんし。。。。
なんで、動けん代物をそのままwww。。
なんで、動けん代物をそのままwww。。
CGモデルがカッコ良過ぎて、コレジャナイ感がハンパ無い。
やたらデカいし。
ロシアの独自路線は評価するが、車体も角張ってるし、素人には西側戦車と見分け付かんな。
やたらデカいし。
ロシアの独自路線は評価するが、車体も角張ってるし、素人には西側戦車と見分け付かんな。
装甲車のがカッコイイ
でもロシアらしさは失われたな
でもロシアらしさは失われたな
人に見えるけど蝋人形かもしれないじゃん
無人砲塔化の最大の利点は砲塔旋回速度を上げられることにもある。
カメラで目標視認
画像解析、攻撃目標と定める
照準合わせ、砲身を目標に向ける
弾種選択、装填
外気温、風速、砲身の熱ダレを計算して微調整、発射
このシーケンスが数秒で出来たらえげつないぞ。
砲塔がグルングルン回って四方の目標に数秒間隔で連射しまくるとか相手にしたら悪夢やぞw
カメラで目標視認
画像解析、攻撃目標と定める
照準合わせ、砲身を目標に向ける
弾種選択、装填
外気温、風速、砲身の熱ダレを計算して微調整、発射
このシーケンスが数秒で出来たらえげつないぞ。
砲塔がグルングルン回って四方の目標に数秒間隔で連射しまくるとか相手にしたら悪夢やぞw
今じゃ蚊サイズのドローンが軍事開発されてるからなぁ。戦車なんて内紛や隣接国での小競り合いに使うか軍事アピールくらいな気がする。
※1112679
発射時に「ファイヤー・アフター・ファイヤー」とかシャウトするのん?
そういや聖飢魔IIは今年で30週年だった気がする
発射時に「ファイヤー・アフター・ファイヤー」とかシャウトするのん?
そういや聖飢魔IIは今年で30週年だった気がする
T72ではないな。転輪の数が違う。車体も延長され、おそらく重量も60トン~70トンだろう。
無人砲塔自体はWWII直後から研究されてて試作戦車だけなら星の数ほどある。
実用化にならなかったのは、故障したとき内部から直せないから。
そして、戦車ってのはデリケートで壊れやすい物なんだよな。
機械的信頼性が全体的に低いロシアで物になるとは思えないけどねぇ。
無人砲塔自体はWWII直後から研究されてて試作戦車だけなら星の数ほどある。
実用化にならなかったのは、故障したとき内部から直せないから。
そして、戦車ってのはデリケートで壊れやすい物なんだよな。
機械的信頼性が全体的に低いロシアで物になるとは思えないけどねぇ。
なーんか西側の一週遅れみたいなコンセプトやな
でも強ければ他の国も刺激されて開発に本腰入れてくれるだろうし
期待してる
でも強ければ他の国も刺激されて開発に本腰入れてくれるだろうし
期待してる
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
