2015/05/06/ (水) | edit |

働かない正社員の雇用を打ち切れるようにすべきだ――。 オリックス元会長の宮内義彦氏 (現シニア・チェアマン)の発言が、ネット上で話題になっている。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430846414/
ソース:http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10074896/
スポンサード リンク
1 :グロリア(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:20:14.40 ID:6Crb8Y310.net ?PLT(12001) ポイント特典
働かない正社員の雇用を打ち切れるようにすべきだ――。 オリックス元会長の宮内義彦氏 (現シニア・チェアマン)の発言が、ネット上で話題になっている。
この発言は、ビジネス誌「プレジデント」(2015年1月12日号)が企画したジャーナリスト田原総一朗氏との対談で発せられたものだ。雑誌が出たのは少し前だが、その記事が3月末にプレジデントのウェブサイトで公開されたことで、ネットでの反響が広がった。
宮内氏は「正規雇用は一度採用されたらクビにならない。たとえ生産性が下がっても企業は解雇できない」と指摘する。「だから非正規で雇用調整せざるをえなくなり、非正規はいつ契約が終わるかとびくびくしながら働かざるをえない。これは不公平だ」と持論を展開した。
田原氏が解決策を問うと、宮内氏は「働かない人の雇用を打ち切れるように、解雇条件をはっきりさせることが必要」と述べている。宮内氏の意見に対して、ネットでは、「何言ってんだ」といった批判がある一方で、「もっともだ」という賛同する声も上がっている。
このような宮内氏の主張について、企業側の代理人をつとめる弁護士はどう考えるのだろうか。原英彰弁護士に聞いた。
●企業の「解雇権」は制限されている
そもそも、正規雇用(正社員)は一度採用されたら、クビにできないのだろうか。
「企業には、正社員を解雇する『解雇権』がありますが、この解雇権は、客観的に合理的な理由がなく、社会通念上相当であると認められない場合には、無効となります(労働契約法16条・解雇権の濫用(らんよう)法理)。
この『客観的に合理的な理由』や『社会通念上の相当性』については、これまでの裁判例では相当高いハードルが設けられていました。
しかし、これは『できない』という意味ではなく、『難しい』だけです。現行法下でも、能力不足や適性欠如などを理由とする解雇はおこなわれています」
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10074896/
2 :ニーリフト(茸)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:20:43.76 ID:g3RC9bII0.netこの発言は、ビジネス誌「プレジデント」(2015年1月12日号)が企画したジャーナリスト田原総一朗氏との対談で発せられたものだ。雑誌が出たのは少し前だが、その記事が3月末にプレジデントのウェブサイトで公開されたことで、ネットでの反響が広がった。
宮内氏は「正規雇用は一度採用されたらクビにならない。たとえ生産性が下がっても企業は解雇できない」と指摘する。「だから非正規で雇用調整せざるをえなくなり、非正規はいつ契約が終わるかとびくびくしながら働かざるをえない。これは不公平だ」と持論を展開した。
田原氏が解決策を問うと、宮内氏は「働かない人の雇用を打ち切れるように、解雇条件をはっきりさせることが必要」と述べている。宮内氏の意見に対して、ネットでは、「何言ってんだ」といった批判がある一方で、「もっともだ」という賛同する声も上がっている。
このような宮内氏の主張について、企業側の代理人をつとめる弁護士はどう考えるのだろうか。原英彰弁護士に聞いた。
●企業の「解雇権」は制限されている
そもそも、正規雇用(正社員)は一度採用されたら、クビにできないのだろうか。
「企業には、正社員を解雇する『解雇権』がありますが、この解雇権は、客観的に合理的な理由がなく、社会通念上相当であると認められない場合には、無効となります(労働契約法16条・解雇権の濫用(らんよう)法理)。
この『客観的に合理的な理由』や『社会通念上の相当性』については、これまでの裁判例では相当高いハードルが設けられていました。
しかし、これは『できない』という意味ではなく、『難しい』だけです。現行法下でも、能力不足や適性欠如などを理由とする解雇はおこなわれています」

http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/10074896/
えらい!
12 :キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:31:08.98 ID:MOrasSJV0.net給料が低くてやる気がでない
22 :ラ ケブラーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:41:13.36 ID://CgCCvH0.netやる気あって仕事できないやつよりマシだろ
42 :マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:30:00.94 ID:WMcNWBZd0.net結局は好き嫌いだから
3 :ファイナルカット(庭)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:21:18.60 ID:pfg/lt2C0.net会社の風土によっては
次の日デスクが無くなってるレベル
14 :アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:33:50.59 ID:K1XapQcC0.net次の日デスクが無くなってるレベル
やる気なんてねーよ
でもやる気あるって言わされるのが辛い
19 :ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:38:08.29 ID:1E9gL9vd0.netでもやる気あるって言わされるのが辛い
だったら今後オリックスは非正規だけ雇用すればいい
偉そうに言ってるけど実行するのは何も難しくないんだから
20 :ビッグブーツ(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:39:21.05 ID:85AkDH7q0.net偉そうに言ってるけど実行するのは何も難しくないんだから
雇用する側も働く側も責任の擦り付け合いみたいでわろた
まあ社会全体がそんな感じだからね
仕方ないね
21 :パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:39:57.73 ID:Nk+33d420.netまあ社会全体がそんな感じだからね
仕方ないね
仕事それなりに出来るなら御の字じゃないか
贅沢言うな
27 :張り手(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:49:21.45 ID:u/j5sJlz0.net贅沢言うな
責任は果たすがやり甲斐もないしやる気もない
だからといって転職できるほど能力があるわけもない
生活の糧と割り切って何が悪い
だからといって転職できるほど能力があるわけもない
生活の糧と割り切って何が悪い
33 :ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:59:11.71 ID:Lt7pQzlz0.net
46 :パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 03:46:19.06 ID:K7wQ5rlV0.netウチは一部上場してる有名企業なんだが朝から5時までお茶飲んでテレビ見てるだけの年寄り部署があるよ
害悪だからやる気のないやつはとっととクビにできる法律に変えてほしい
5 :不知火(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 02:24:07.75 ID:D2DswlBg0.net害悪だからやる気のないやつはとっととクビにできる法律に変えてほしい
>>現行法下でも、能力不足や適性欠如などを理由とする解雇はおこなわれています
これで十分でしょ
ただでさえ雇用者優位なんだから
これ以上パワーバランス傾かせてどうするのよ
解雇というカードちらつかせて理不尽な要求するに決まってる
57 :腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 04:14:38.17 ID:V9i+ER+c0.netこれで十分でしょ
ただでさえ雇用者優位なんだから
これ以上パワーバランス傾かせてどうするのよ
解雇というカードちらつかせて理不尽な要求するに決まってる
発想は良いけれど、これはまず経営陣にこそ適用しろよな。
業績悪化=社長クビな。
例えオーナー会社だろうと容赦なく社長クビになるようになってから言うべき。
65 :デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 05:18:07.98 ID:JSIF/K8d0.net業績悪化=社長クビな。
例えオーナー会社だろうと容赦なく社長クビになるようになってから言うべき。
今日の仕事を最後に一生寝て暮らせるなら、
そりゃやる気も出ようものだが
明日も明後日も続くんだから、むしろ
やる気なんぞなくても出来るぐらいじゃないとな
そりゃやる気も出ようものだが
明日も明後日も続くんだから、むしろ
やる気なんぞなくても出来るぐらいじゃないとな
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 赤ちゃんザルに「シャーロット」命名も抗議で取り消し
- 【食】他人の手で握ったおにぎりを食べられない人が増加
- 【箱根山】気象庁「これまでと違うことが起きている可能性」
- /`・ω・´\逆神・気象庁「危険性は低いと言ったな、あれはウソだ 緊急調査で現地入りする」
- 上司「やる気ある?」俺「全くない」上司「そう(´・ω・`)」俺「でも仕事はそれなりにこなすんで」
- 護憲デモ参加者、中国紙記者に想いを訴える 「平和のために9条を守らなければならない」
- 東京・銀座でパレード 「アベ NO THANK YOU」「NO MORE 311 NO MORE ABE!」を掲げ行進
- 評論家「ヘリを投入してまで渋滞時の路側帯のバイクを取り締まる必要性はあんの?」
- 【観光】「行ってよかった!日本の城ランキング」を発表
短期の契約社員にしてあげたほうが会社と社員のお互い幸せになると思う。
ごめん、やる気ないけど食ってく為に仕方が無く仕事してるだけ
俺「でも仕事はそれなりにこなすんで」
↑こういう奴の能力は、大抵最下層のジジィとかよりちょっとマシなだけなレベル。
強制解雇はどうかと思うが、こういうのが存在することが会社や他の社員にとって
害悪なのは間違いない。
↑こういう奴の能力は、大抵最下層のジジィとかよりちょっとマシなだけなレベル。
強制解雇はどうかと思うが、こういうのが存在することが会社や他の社員にとって
害悪なのは間違いない。
>「正規雇用は一度採用されたらクビにならない。たとえ生産性が下がっても企業は解雇できない」
生産性が下がってもっっw。
マネジメントできんやつに言われてもな。
生産性が下がってもっっw。
マネジメントできんやつに言われてもな。
ああ、実際職場に居るわ
犯罪こそしていないが、能力低くて何でも他人に押し付けようとして
暇を持て余してはメールで不特定多数の職員に長文爆撃したり
そのうえガサツで機材を壊しても悪びれず、
口を開けば露骨なシモネタ、口を閉じればクッチャクッチャと歯をせせり、
1人で空気を悪くしてるにもかかわらず
確たる理由がなくて首を切れずにいるおっさん職員が
なまじ営業職じゃないから数字的に査定して切り捨てられないぶん余計にタチが悪い
犯罪こそしていないが、能力低くて何でも他人に押し付けようとして
暇を持て余してはメールで不特定多数の職員に長文爆撃したり
そのうえガサツで機材を壊しても悪びれず、
口を開けば露骨なシモネタ、口を閉じればクッチャクッチャと歯をせせり、
1人で空気を悪くしてるにもかかわらず
確たる理由がなくて首を切れずにいるおっさん職員が
なまじ営業職じゃないから数字的に査定して切り捨てられないぶん余計にタチが悪い
あと※46みたいなのはうちの会社にもいるが、
でかい金を会社に落とし続けるような役所ルートを作ったじいさまで、
なんか担当レベルじゃ解決できない問題が発生した時に出てくるわ。
現実に、企業にとっちゃ若いのよりこういうじいさんのルートのほうが有要。
こういうことを実績としてしてるなら昼行灯でもいいんじゃない?
でかい金を会社に落とし続けるような役所ルートを作ったじいさまで、
なんか担当レベルじゃ解決できない問題が発生した時に出てくるわ。
現実に、企業にとっちゃ若いのよりこういうじいさんのルートのほうが有要。
こういうことを実績としてしてるなら昼行灯でもいいんじゃない?
知らないんだな無能な働き者の厄介さが
面接と入社試験だけで、やる気が有るか無いかを
見極められる奴なんて居ないから
日本では正社員の採用は、ほとんどギャンブルに近い!
当然、正規社員の採用よりも非正規社員の採用に傾くよな!
見極められる奴なんて居ないから
日本では正社員の採用は、ほとんどギャンブルに近い!
当然、正規社員の採用よりも非正規社員の採用に傾くよな!
職場に『やる気は有ります』と、何も出来ない、教えても学ばない、負担を減らしやらせても出来ない奴が居たわ
オリッ_スは、仕事(というより業績に対するプレッシャー)がハードすぎて離婚や鬱病が多いらしいじゃないか。
心身が持たなくてやめていく人も結構いる。
実質的には、雇用者側の都合で解雇できてるじゃないか。
心身が持たなくてやめていく人も結構いる。
実質的には、雇用者側の都合で解雇できてるじゃないか。
郵便局のバイトやってるけど、できない正社員沢山いるわ
できる正社員は、「今日あいつと組むのか、だりー」っていつも話してる
もっとタチ悪い事に、できないバイトもクビにならない
俺今ボスケテ状態
で管理者クラスも頭抱えてて、こないだ一人自◎しちまって、あと一人壊れかけてる
できる正社員は、「今日あいつと組むのか、だりー」っていつも話してる
もっとタチ悪い事に、できないバイトもクビにならない
俺今ボスケテ状態
で管理者クラスも頭抱えてて、こないだ一人自◎しちまって、あと一人壊れかけてる
上司にやる気ある?って聞かれてる時点である程度もこなせてないじゃん
やる気ある?ってのは出来ない奴にかける言葉だよ
やる気ある?ってのは出来ない奴にかける言葉だよ
給料が上がればみんなやる気になるんだよ
企業にも問題がある
「働かない社員」=「成果をあげられない社員」=「与えられた仕事や配属された部署が不向き」=「適正に人員を配置できない人事」=「人事や部課長が無能」
「働かない社員」=「成果をあげられない社員」=「与えられた仕事や配属された部署が不向き」=「適正に人員を配置できない人事」=「人事や部課長が無能」
「働かない正社員」に限るなら大賛成だ。
会社が大きくなるほどにそんなヤツらが本当に居るから。
でもその「働かない」をレッテルとして利用しかねないから困る。
マトモな社員にとっては、「働かない社員」はオモニ・・・いや重荷でしかない。
それと働く社員を評価してやれ。ゼロスタートのマイナス査定しかない会社ばかりじゃねーか。
会社が大きくなるほどにそんなヤツらが本当に居るから。
でもその「働かない」をレッテルとして利用しかねないから困る。
マトモな社員にとっては、「働かない社員」はオモニ・・・いや重荷でしかない。
それと働く社員を評価してやれ。ゼロスタートのマイナス査定しかない会社ばかりじゃねーか。
次は「個人的に気に入らない社員の解雇を乱発するダメ上司」が問題になるんだろうな
いたちごっこだ
いたちごっこだ
工場はやる気とかより感情を捨ててひたすらやることやるだけだからな
オリックスみたいなでかい企業なら海外に子会社作って
そっちでやってけばいいのに、何故日本に固執する?
そっちでやってけばいいのに、何故日本に固執する?
やる気より能力だろ。
本質を見ていない。
本質を見ていない。
※1112491
見極めるもなにも、そもそも入社試験の段階でやる気のない奴は少数派だからその段階では分からんわな
やる気の出ない理由が会社にあるなら辞めればいいし、本人にあるなら非正規にした方が逆にやる気がでるかも
見極めるもなにも、そもそも入社試験の段階でやる気のない奴は少数派だからその段階では分からんわな
やる気の出ない理由が会社にあるなら辞めればいいし、本人にあるなら非正規にした方が逆にやる気がでるかも
分かる気もするが雇用者側に有利というか悪用されそうな
気しかしない
気しかしない
正社員がビクビクしながら生活する羽目になるだけでしょう
全員非正規化するのと大差ない
全員非正規化するのと大差ない
>>正社員がビクビクしながら生活する羽目になるだけでしょう
全員非正規化するのと大差ない
俺も思ったわw
どういう論理なのか教えてほしいわ。
全員非正規化するのと大差ない
俺も思ったわw
どういう論理なのか教えてほしいわ。
営業中のはずなのにパチやネカフェで
サボってる奴結構いるしな
ああいうのはクビでいいわ
サボってる奴結構いるしな
ああいうのはクビでいいわ
人事が読心術を持っているならともかく、
入った途端、本性現し、社風を乱し、働かないやつはごろごろいる
こないだスレで立った「辞めさせたった」なんか典型的だろ
こういうのを即、排除できるようにしないと生産性が上がらない
入った途端、本性現し、社風を乱し、働かないやつはごろごろいる
こないだスレで立った「辞めさせたった」なんか典型的だろ
こういうのを即、排除できるようにしないと生産性が上がらない
別にさ、そこまで達観してんなら、やる気あるのか!って言われた時には、
あります!って答えて流しとけばいいじゃん
仕事はちゃんとこなすんでしょ?
なんでわざわざ、やる気ありませんアピールする必要があるんだ
あります!って答えて流しとけばいいじゃん
仕事はちゃんとこなすんでしょ?
なんでわざわざ、やる気ありませんアピールする必要があるんだ
やる気がなくても結果を出してるなら問題ないだろ
反抗して自己満足に浸ってる子供と同じだろ
成績残す=仕事をやり切るって事だろ
問題は成績残せないのに、居座る屑社員だと思うぜ
成績残す=仕事をやり切るって事だろ
問題は成績残せないのに、居座る屑社員だと思うぜ
やる気なくても相応に仕事してる奴はセーフだろ
問題は、やる気ない上に仕事もろくにできない奴でもクビにするのは
非常にハードルが高い事
問題は、やる気ない上に仕事もろくにできない奴でもクビにするのは
非常にハードルが高い事
労働基本法を守ってから言えって話だわ、有給休暇も病休やら育児休暇、国家存続のために当たり前のことができないのにそれすらできないやつが一丁前にやれ解雇だのなんだのと
頭悪いってレベルじゃない、国を壊してることに気がつかないのか
やる気出すだけでこなせる程度仕事なのかい?それはあなたじゃなくても出来るような仕事なんだろうなぁよ
頭悪いってレベルじゃない、国を壊してることに気がつかないのか
やる気出すだけでこなせる程度仕事なのかい?それはあなたじゃなくても出来るような仕事なんだろうなぁよ
時間を金に両替しに来てるだけなんだからやる気とかあるわけ無いだろ
高給激務のオリックス宮内が言ってるからこの程度の論争で済んでるが、
薄給激務のワタミ渡邊が言ってたら大問題になってたなw
薄給激務のワタミ渡邊が言ってたら大問題になってたなw
>>1112660
>時間を金に両替しに来てるだけなんだからやる気とかあるわけ無いだろ
企業は人間を金に両替してんだから
同じコストでたくさん絞れない奴をとっとく必要ないだろ
>時間を金に両替しに来てるだけなんだからやる気とかあるわけ無いだろ
企業は人間を金に両替してんだから
同じコストでたくさん絞れない奴をとっとく必要ないだろ
要するに奴隷じゃなきゃ、適当に理由つけて首にしやすくしたいってわけでしょー@w@
言い分はわかるけども、上のほうが年功序列にあぐらかいて給料分働いてないように見える状況でこんなこと言われても
成果を出していない経営陣こそ先に切れよwwwwwwwwwwww
一般労働者は決められた仕事をこなすのが労働だけど
経営者は利益を出すのが仕事だろ?
経営が赤字=社長も役員も解雇しろwwwwww
一般労働者は決められた仕事をこなすのが労働だけど
経営者は利益を出すのが仕事だろ?
経営が赤字=社長も役員も解雇しろwwwwww
やる気のあるなしよりも、
会社の売上を200万以上着服しても勤続20年だと懲戒解雇にもできない
日本の労働三法をなんとかしてほしいわ。
弁護士にこの程度では解雇は無理と言われて
顎が床までつきそうになった。
会社の売上を200万以上着服しても勤続20年だと懲戒解雇にもできない
日本の労働三法をなんとかしてほしいわ。
弁護士にこの程度では解雇は無理と言われて
顎が床までつきそうになった。
非正規を禁止、廃止する条件で、正規を解雇できるようにしてもいいと思う。
俺はやる気もないし仕事もできないので、冷ややかな視線を送られることは日常茶飯事だなw
まもなく辞めるけど、向き不向きは確実にあるよ。
やりたくないくらいに興味がない仕事を選んでしまうと時間の無駄になる。
未経験業種とかだと、実際働いてみないと感じつかめないのが痛いわな。
まもなく辞めるけど、向き不向きは確実にあるよ。
やりたくないくらいに興味がない仕事を選んでしまうと時間の無駄になる。
未経験業種とかだと、実際働いてみないと感じつかめないのが痛いわな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
