2015/05/06/ (水) | edit |

【ニューヨーク時事】日本式の「Bento」はいかが。米国で和食の浸透や健康志向の高まりを背景に、日本の弁当文化が広がっている。バランスの取れた食事ができることが人気の理由で、自分でも作ってみようと日本の弁当箱にも注目が集まっている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1430835144/
ソース:http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050500204&g=int
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/05/05(火) 23:12:24.82 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015050500204&g=int
【ニューヨーク時事】日本式の「Bento」はいかが。米国で和食の浸透や健康志向の高まりを背景に、日本の弁当文化が広がっている。バランスの取れた食事ができることが人気の理由で、自分でも作ってみようと日本の弁当箱にも注目が集まっている。
ニューヨークの弁当専門店「BentOn(べんと・おん)」は2月、肉や魚、サラダ、ご飯類などから好きなものを6種類選んで詰める弁当の販売を開始。和食店などとの競争をにらみ、価格を9.99ドル(約1200円)とした。古川徹社長(36)は「新たな食のスタイルを定着させたい」と意気込んでおり、今では客の9割を米国人が占める。
新市場を目指して米国勢も参入。大手スーパーのホールフーズ・マーケットは今月半ばから、ニューヨークの一部店舗で弁当を試験販売する予定だ。
日本と40年以上関わりがある米料理研究家デブラ・サミュエルズさんによると、弁当人気の理由の一つは、箱の内部が仕切られていること。「たくさんの種類を少しずつ食べられる。食べる量が減り、健康な食生活を求める米国人に合っている」と語る。
一方、弁当が認知されるにつれ、弁当箱への関心も高まっている。塗り弁当箱専門メーカー、たつみや(石川県加賀市)の自慢は、伝統産業の漆器で培った技術を利用した商品だ。先に人気が出た欧州や、アジア系住民が多い米西海岸で販売を伸ばしており、海外売上高は全体の2割に拡大。斎官慶一専務(43)は「需要は米東海岸にも広がっている」と手応えを語った。
10 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:14:44.20 ID:O/H+/pWX0.net
【ニューヨーク時事】日本式の「Bento」はいかが。米国で和食の浸透や健康志向の高まりを背景に、日本の弁当文化が広がっている。バランスの取れた食事ができることが人気の理由で、自分でも作ってみようと日本の弁当箱にも注目が集まっている。
ニューヨークの弁当専門店「BentOn(べんと・おん)」は2月、肉や魚、サラダ、ご飯類などから好きなものを6種類選んで詰める弁当の販売を開始。和食店などとの競争をにらみ、価格を9.99ドル(約1200円)とした。古川徹社長(36)は「新たな食のスタイルを定着させたい」と意気込んでおり、今では客の9割を米国人が占める。
新市場を目指して米国勢も参入。大手スーパーのホールフーズ・マーケットは今月半ばから、ニューヨークの一部店舗で弁当を試験販売する予定だ。
日本と40年以上関わりがある米料理研究家デブラ・サミュエルズさんによると、弁当人気の理由の一つは、箱の内部が仕切られていること。「たくさんの種類を少しずつ食べられる。食べる量が減り、健康な食生活を求める米国人に合っている」と語る。
一方、弁当が認知されるにつれ、弁当箱への関心も高まっている。塗り弁当箱専門メーカー、たつみや(石川県加賀市)の自慢は、伝統産業の漆器で培った技術を利用した商品だ。先に人気が出た欧州や、アジア系住民が多い米西海岸で販売を伸ばしており、海外売上高は全体の2割に拡大。斎官慶一専務(43)は「需要は米東海岸にも広がっている」と手応えを語った。
ベン・トー
13 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:15:33.71 ID:NBdpDuV10.netあいつら衛生観念いい加減だから危ないな
44 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:20:23.91 ID:A/bvvr0Q0.netちゃんと食中毒への注意とか対策とかやってるんだろうかと心配になる
46 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:20:57.42 ID:2Z0XTnoo0.net梅干あれば安心出来るぞ
49 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:21:27.48 ID:r6bzZeP6O.net1200円有ったら弁当3つぐらい買えるやんけ
60 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:23:48.40 ID:nQM7aX/Y0.net半額シール奪うのか
72 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:27:32.65 ID:QyJhmXqy0.net量が少なくてもたねえだろ
82 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:29:22.29 ID:zlvAjD700.net学校のランチがポテチとコーラwwwwwwww
89 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:31:08.94 ID:H8lPPUO40.net半額弁当を狙ってバトルするのか
96 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:32:08.46 ID:Ufrx9yxi0.netフランスでも弁当ブームらしいけど。
絶対すぐに飽きるって(´・ω・`)
107 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:34:20.69 ID:s+Cbqraf0.net絶対すぐに飽きるって(´・ω・`)
客の9割を米国人がって
そりゃ日本人は弁当に1200円も払わんわ。
130 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:43:03.59 ID:mWSn+n4d0.netそりゃ日本人は弁当に1200円も払わんわ。
マクドの業績が落ちるわけよ
147 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:49:01.79 ID:Efa7Ota20.net1200円とかボッタクリすぎやろ
行楽弁当かよw
163 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:52:29.68 ID:ByUZoKOg0.net行楽弁当かよw
安い弁当を取り合って戦うのが流行ってるのか
201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/05(火) 23:58:45.99 ID:4s4jVbc50.netまあ一つのスタイルとして定着してくれれば嬉しい
アメリカン弁当に派生してくれたら素敵やん
210 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 00:01:05.02 ID:qYimN6jv0.netアメリカン弁当に派生してくれたら素敵やん
そろそろ弁当の起源はとか言い出しそう
265 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 00:10:30.32 ID:zpTaERQ70.netアメリカとか
年寄りまで
コーラがぶ飲みしてるからな
そりゃあ、デブるわ
282 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 00:12:45.44 ID:/fHsBv210.net年寄りまで
コーラがぶ飲みしてるからな
そりゃあ、デブるわ
アメリカにはサブウエイがあんだろ
弁当よりそっちの方が健康志向のような気がするが
284 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/06(水) 00:12:56.65 ID:8tu+h27P0.net弁当よりそっちの方が健康志向のような気がするが
bentoでもスーパーサイズを頼むんだろ?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【登録見送り?】韓国、軍艦島など日本の文化遺産登録阻止の為、今月末に東京で日本政府と協議へへ
- 韓国、自律走行車を2020年に発売予定クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【朗報】朴大統領、世界から孤立しようが反日を貫き通すことを決定wwwwwwwwww
- サムスン 首位陥落の衝撃!!!
- アメリカで広がる「Bento」、健康志向の高まりを背景に
- 【厚顔無恥】ギリシャ「俺らが金返せないのは、お前ら金貸しのせいや」
- 【勝てる気がしない】ロシア謎の無人式新型戦車T-14、戦勝パレードに出現!超絶強力そうな外観公開へへ
- 日本の軍国主義が世界遺産登録され韓国政府に批判集中「我々は従軍慰安婦を世界遺産に登録していく」
- 【お断り速報】 中国 ADBとAIIBの連携必要性を訴え
チャイニーズとコリアンが熱々のまま蓋して売るんだな
コリアンが弁当の起源を主張してくるぞw
できたて食えるならできたて食うけどな。
わざわざ冷めた飯くうこたあない。
わざわざ冷めた飯くうこたあない。
日本の弁当文化を見た中国人は
冷めた飯は体に悪い云々言ってるが、
じゃあ何で寿司食ってるんだよという話で。
冷めた飯は体に悪い云々言ってるが、
じゃあ何で寿司食ってるんだよという話で。
外国の金銭感覚を為替レートで単純に比較するなよw
昼飯代が千円未満てのは日本の感覚だよw
昼飯代が千円未満てのは日本の感覚だよw
意外と大きい箱っぽいね。
ちょっと前なら10ドル760円位のお弁当だけど
今だと1200円位、感覚としては1000円なのかな?
ちょっと前なら10ドル760円位のお弁当だけど
今だと1200円位、感覚としては1000円なのかな?
ニューヨーカーとかえらく働かくからね、ゆっくり昼飯とる時間がない。
ファーストフードとか冷えると明らかに不味くなるから。
保温の効く弁当箱とか人気らしいよ、感動するんだってw
ファーストフードとか冷えると明らかに不味くなるから。
保温の効く弁当箱とか人気らしいよ、感動するんだってw
もうランチボックスは使わんのか
1200円っていうと「高めの幕の内」か「安めの松花堂」クラスだな。
ランチなら、390円のシャケ弁かノリ弁の方がお得で旨いな。
ランチなら、390円のシャケ弁かノリ弁の方がお得で旨いな。
日本の弁当より量が3倍とかなんだろ?そら値段も1200円しますよ
>>210、凄いな!確かに そろそろ言い出しそうだな!
しかし…な〜んとなく、間接的に日本を自画自賛する記事の様な…
今迄が自虐に過ぎたから、ある程度は自画自賛も良いとは思ったけど、最近は そろそろ揺り戻しして欲しいな。自画自賛は日本の周りの国達の専売特許じゃないか。同じになりたくないよ。
しかし…な〜んとなく、間接的に日本を自画自賛する記事の様な…
今迄が自虐に過ぎたから、ある程度は自画自賛も良いとは思ったけど、最近は そろそろ揺り戻しして欲しいな。自画自賛は日本の周りの国達の専売特許じゃないか。同じになりたくないよ。
海外でもキャラ弁の力作を見たことある・・・
アメリカのお母さんも朝がより大変になる日もそう遠くないかも(/∀`*)
アメリカのお母さんも朝がより大変になる日もそう遠くないかも(/∀`*)
※1112700
自画自賛じゃないだろ。印象操作乙。
自画自賛じゃないだろ。印象操作乙。
アメリカンサイズの弁当箱ってどんなんよ?
17インチぐらいありそう。
17インチぐらいありそう。
健康志向なアメリカ人なんて中間層以上だし9ドルでも売れるだろう
見目麗しい駅弁とかデパ地下の弁当とかと同じジャンルなんだろ
お前等のイメージする500円前後の弁当とはちょっとちゃうやろ
お前等のイメージする500円前後の弁当とはちょっとちゃうやろ
韓国がアップを始めました。
アメさんなら、日本の弁当文化にも逆輸入されるくらいの新しい視点を見つけそう。
五年くらいブームって言い続けてる気がする
はぁ? あいつらは、今まで昼飯どうしてたんだよ。
わけわからん
わけわからん
今までどうしてたて、外食とか屋台的な所で買ってんじゃね、よくドラマである様な
何で弁当じゃなきゃおかしいみたいな言い方なんだよ(笑)
何で弁当じゃなきゃおかしいみたいな言い方なんだよ(笑)
重箱をおすすめしますw
弁当箱はMr.Bentoだろ
そのうち世界の和食化に遺憾とか何処かの国が声明出しそうで興味深いです
TPPに躍起になる米国政府からしてもあまりよろしく思えないのでしょうけど
TPPに躍起になる米国政府からしてもあまりよろしく思えないのでしょうけど
面白い話だけど、JRの駅弁で「O-bento」という弁当を売ってたことがあるね。
これはアメリカで製造し、日本に冷凍状態で輸入してた駅弁という変わり種。
なのにその頃(2001年)弁当文化はアメリカではまだほとんど知られてなかった。
これはアメリカで製造し、日本に冷凍状態で輸入してた駅弁という変わり種。
なのにその頃(2001年)弁当文化はアメリカではまだほとんど知られてなかった。
アメリカ人というけど
ニューヨーカーはおしゃれだから店のレベルも高いんで勘違いするなよー
普通に高級料理店が軒を連ねるからな、西部とか沿岸部みたいなピザやバーガーみたいなとこと違うぞ
あとフランスも盛り付け拘るほうだから弁当は定着するんじゃない?文化として受け入れられる下地がもうあるしな
ニューヨーカーはおしゃれだから店のレベルも高いんで勘違いするなよー
普通に高級料理店が軒を連ねるからな、西部とか沿岸部みたいなピザやバーガーみたいなとこと違うぞ
あとフランスも盛り付け拘るほうだから弁当は定着するんじゃない?文化として受け入れられる下地がもうあるしな
なんでベントウ?
ランチボックスじゃいかんの?
ランチボックスじゃいかんの?
サンドイッチとかハンバーガーは一応弁当だろ。
何の違いあがあるのさ。
何の違いあがあるのさ。
正直なところ、アメリカ人にはピザ&コーラでデブ一直線か
ホットドックかハンバーガーで済ませる昼食スタイルでいてほしい
これは向こうが日本人にニンジャスタイルを希望するのに近い感情かもしれない
ホットドックかハンバーガーで済ませる昼食スタイルでいてほしい
これは向こうが日本人にニンジャスタイルを希望するのに近い感情かもしれない
これ解る。アメリカに関わらず、最近の食べ物は危険だわ
親類、知り合いとか癌の人増えたわ。とくに外食してる人は
どんな野菜とか、どこで捕れた魚とか知らないでしょ?
安くしたい外食産業によって何を食べらされるのか…中国からのピーナッツとか
怖すぎ…食べてるけど。
親類、知り合いとか癌の人増えたわ。とくに外食してる人は
どんな野菜とか、どこで捕れた魚とか知らないでしょ?
安くしたい外食産業によって何を食べらされるのか…中国からのピーナッツとか
怖すぎ…食べてるけど。
いいよそんなんせんでも。
やるなら個人で作って弁当箱に詰めてもってけばいい。
やるなら個人で作って弁当箱に詰めてもってけばいい。
Bentoは確かフランスでも流行ってるって言ってたね。
ちなみに、アメリカの子供のランチボックスの中身って
スナック菓子の袋だけ、リンゴだけ・・・みたいなのばかりだったよ。
日本のキャラ弁みたいなのとかは、絶対作れないだろうな~
ちなみに、アメリカの子供のランチボックスの中身って
スナック菓子の袋だけ、リンゴだけ・・・みたいなのばかりだったよ。
日本のキャラ弁みたいなのとかは、絶対作れないだろうな~
>>82
煽りで言ってるんだろうけどさ。ぶっちゃけコーラとポテチじゃもたん。
リアルなはなし、薄く切ったブレッド数枚にピーナツバターがっつり塗りたくったものが、わりと普通の学生のランチなんだよ。良くてこれに林檎が一個つくとかそういう世界。
煽りで言ってるんだろうけどさ。ぶっちゃけコーラとポテチじゃもたん。
リアルなはなし、薄く切ったブレッド数枚にピーナツバターがっつり塗りたくったものが、わりと普通の学生のランチなんだよ。良くてこれに林檎が一個つくとかそういう世界。
でも味付け、クドイんでしょ?
でも中韓人が経営しだすんでしょ?
>客の9割を米国人がって
>
>そりゃ日本人は弁当に1200円も払わんわ。
向こうのサラリーマンは健康のためにサプリ飲んだり高い金払ってフィットネス行ったりしてるから体にいいとなれば1200円位払っても不思議じゃない
>
>そりゃ日本人は弁当に1200円も払わんわ。
向こうのサラリーマンは健康のためにサプリ飲んだり高い金払ってフィットネス行ったりしてるから体にいいとなれば1200円位払っても不思議じゃない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
