2015/05/07/ (木) | edit |

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1430903723/
ソース:http://dot.asahi.com/aera/2015050100045.html
スポンサード リンク
1 :ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/05/06(水) 18:15:23.95 ID:+GGi73Wt0.net
長期バカンスを楽しむフランス人がうらやましい、働きすぎ日本人。「休むこと」に対する権利意識に、歴然とした差があるようだ。
「フランス人はバカンスのために働く」という常套句がある。夏はしっかり、1カ月程度休む人も多い。なぜそんなに休めるのか?
フランスでは、年次有給休暇は年間最低5週間と国が定めている。さらに、大きな「プラスα」がある。
2000年にそれまでの週39時間労働から「週35時間労働制」が導入され、超過分は有給休暇として取得できるようになった。週4時間程度残業すれば、半日休みを取ることができる。これを繰り返せば、年間で3週間ほど有休が上乗せされる計算だ。つまり年間「2カ月」程度の有休が取れることになる。
日本の場合、有休は「勤続6年半以上であれば、年間20日付与される」というのが国の基準。
「フランスではそもそもの有休の日数が多い。加えて、フランス人はそれらを当然の権利として取得する。この二つが日本との大きな違いです」
日本の企業で働いた後、日本で起業し、オーガニックのベビー用品を扱うウェブショップ「テール・ド・シゴーニュ」を立ち上げたフィリップ・フリッチさんはこう話す。
厚生労働省の14年「就労条件総合調査」によると、日本の有休取得率は約49%。それに対しフランスは、ほぼ100%。皆が皆、休みを取るので「自分だけ申し訳ない」と後ろめたさなど感じる必要もないのだ。
とはいえ、みんなが休んでいる間、会社は回るのか。たとえば、子どもの学校休暇に合わせ、多くの親たちが3~4週間の休みを取る8月。
「はっきり言って会社は回っていないですよ」と、フリッチさん。業種によるが、生産部門などを1カ月丸々閉めるところもあるという。
「8月は業績が下がり、経済活動がスローになっても仕方がない、という考えなのです」(フリッチさん)
http://dot.asahi.com/aera/2015050100045.html
2 :キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:16:43.94 ID:kxPvSiOx0.net「フランス人はバカンスのために働く」という常套句がある。夏はしっかり、1カ月程度休む人も多い。なぜそんなに休めるのか?
フランスでは、年次有給休暇は年間最低5週間と国が定めている。さらに、大きな「プラスα」がある。
2000年にそれまでの週39時間労働から「週35時間労働制」が導入され、超過分は有給休暇として取得できるようになった。週4時間程度残業すれば、半日休みを取ることができる。これを繰り返せば、年間で3週間ほど有休が上乗せされる計算だ。つまり年間「2カ月」程度の有休が取れることになる。
日本の場合、有休は「勤続6年半以上であれば、年間20日付与される」というのが国の基準。
「フランスではそもそもの有休の日数が多い。加えて、フランス人はそれらを当然の権利として取得する。この二つが日本との大きな違いです」
日本の企業で働いた後、日本で起業し、オーガニックのベビー用品を扱うウェブショップ「テール・ド・シゴーニュ」を立ち上げたフィリップ・フリッチさんはこう話す。
厚生労働省の14年「就労条件総合調査」によると、日本の有休取得率は約49%。それに対しフランスは、ほぼ100%。皆が皆、休みを取るので「自分だけ申し訳ない」と後ろめたさなど感じる必要もないのだ。
とはいえ、みんなが休んでいる間、会社は回るのか。たとえば、子どもの学校休暇に合わせ、多くの親たちが3~4週間の休みを取る8月。
「はっきり言って会社は回っていないですよ」と、フリッチさん。業種によるが、生産部門などを1カ月丸々閉めるところもあるという。
「8月は業績が下がり、経済活動がスローになっても仕方がない、という考えなのです」(フリッチさん)
http://dot.asahi.com/aera/2015050100045.html
会社回ってないのかよ
4 :ジャンピングパワーボム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:17:50.11 ID:KoorwQBmO.net日本人は休み慣れてないから不安になる
5 :ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:17:51.05 ID:l7a28B3K0.net正直、裏山C
7 :ニールキック(京都府)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:18:49.33 ID:80ueUO880.net精神論で成果より過程で必死になるのが美徳だからね
12 :マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:19:53.85 ID:OTpadf3U0.netそれでも経済が普通に成り立つところが凄いな
13 :フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:20:28.11 ID:imLGEoFD0.net前世よっぽど善行してたんかねぇ
23 :キャプチュード(広島県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:25:05.78 ID:uTX34dy50.net2ヶ月分も有給って会社がどうまわってるんのかが気になる
39 :リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:29:50.04 ID:BI/DhpTP0.net2ヶ月休んだら殆どの人は仕事したくなくなっちまうと思うよ
42 :ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:30:26.23 ID:A0Fg/uqr0.net2か月も休んだら永遠に仕事に戻れそうにない
28 :トペ スイシーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:26:03.04 ID:ljDeD+Ki0.net日本は祝日が多いと聞いた。
じゃぁ祝日なんて全部なくして、有給を倍増の方向でおk
じゃぁ祝日なんて全部なくして、有給を倍増の方向でおk
61 :ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:34:56.72 ID:iWLGnrLp0.net
>>28
でも有給取れないんでしょう?
48 :ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:31:17.32 ID:NwzjUoHn0.netでも有給取れないんでしょう?
医療職なんてどうしてんだろ?
57 :ダブルニードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:33:51.50 ID:2K0T88Ay0.net
>>48
予約入れても当日突然休みにする医者とか普通にいるんで(´・ω・`)
78 :かかと落とし(福井県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:39:57.87 ID:d8cKTDTB0.net予約入れても当日突然休みにする医者とか普通にいるんで(´・ω・`)
日本と韓国は異常なんだよな
基本的に余裕のない国
96 :膝十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:44:14.07 ID:RH9UL0Kj0.net基本的に余裕のない国
2ヶ月連続して休むよりも
水曜日休みたい
水曜日休みたい
109 :ファルコンアロー(家)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:47:45.14 ID:DFppCeK80.net
108 :シャイニングウィザード(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:47:12.38 ID:a/oyDehc0.net会社回ってないのか
そこが疑問だった
139 :ナガタロックII(catv?)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 18:59:27.12 ID:oZM31DRX0.netそこが疑問だった
でもGDP低いじゃん
149 :河津落とし(中部地方)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:03:30.62 ID:Tz96OGqP0.net日本人が働きすぎなだけ
172 :膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:13:05.65 ID:oTV78D2T0.net流石にこれは休みすぎというか、働かなさすぎだと思う
185 :超竜ボム(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:18:03.11 ID:KdQVzXlO0.netアフリカから搾り取ってるからに決まってんだろwww
190 :レッドインク(東京都)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:19:18.02 ID:Dc2shsUQ0.net連休が終わってしまった
もう駄目だ
200 :ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:22:53.26 ID:FNKywnMj0.netもう駄目だ
オレは明日からまた連休だ
226 :16文キック(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:32:06.75 ID:kb88PDY10.netまぁお役所が一ヶ月
例えば8月 停止します ってなったら
合わせてみんなで休むようになっちゃって
結局1ヶ月みんなが休むんだろうけどなw
お役所がやれば全員やる
誰かが始めたら、全員が続くんだわ
一人だけ仲間はずれは嫌だからなw
227 :フロントネックロック(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:32:44.07 ID:2h1sleJa0.net例えば8月 停止します ってなったら
合わせてみんなで休むようになっちゃって
結局1ヶ月みんなが休むんだろうけどなw
お役所がやれば全員やる
誰かが始めたら、全員が続くんだわ
一人だけ仲間はずれは嫌だからなw
もし2ヶ月休んでいいと言われても困る
235 :稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 19:36:10.97 ID:XH1mXQ+f0.net日本人も日本の政府も働けば働くほど経済が上向くと盲信してる
学校の土曜授業復活を見ても勉強する時間が増えれば学力が向上するとでも思ってるのか
稚拙な考えだしこのような考えでは何もイノベーションを
起こすことは出来ない
333 :アキレス腱固め(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 20:27:54.24 ID:dIvdVxdD0.net学校の土曜授業復活を見ても勉強する時間が増えれば学力が向上するとでも思ってるのか
稚拙な考えだしこのような考えでは何もイノベーションを
起こすことは出来ない
うちは、1ヶ月に一度仕事ひと段落すると
8日間休み。
でも後半仕事が詰まってくると土日は出社
365 :アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/06(水) 20:51:20.67 ID:qunp0HsS0.net8日間休み。
でも後半仕事が詰まってくると土日は出社
単純に生産性が低いからだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【おまいう】 中国メディア:日本国民が「護憲」のため一斉に立ち上がった 政府は民の声に耳を傾け、民意を尊重せよ
- 【剣道】『韓国剣道』の異様…礼無視、敵対心むき出し、世界選手権(東京)5-29開幕 前回の「剣道が剣道でなくなった日」再現危惧の声
- 【吉報】 韓国政府「ユネスコを政治化したのは日本が悪い」
- 【速報】韓国 「慰安婦」世界遺産登録推進委員会を21日に結成
- なぜフランス人は2カ月休めるのか? フランス人が回答
- 【米国】オスプレイ17機を日本に売却へ=総額3600億円―米政府
- 輸入韓国ノリから大量の大腸菌を検出・・・(´・ω・lll)
- 【吉報】韓国紙「韓国の反対を押し切り世界文化遺産登録を実現させれば、日韓関係は最悪の状況に向かう」
- 【登録見送り?】韓国、軍艦島など日本の文化遺産登録阻止の為、今月末に東京で日本政府と協議へへ
医療関係の仕事で休みをサクッと取れるメンタルがすごい。
国の生活環境の違いなんだろうなぁ。
でも休みがあってもお金がないと・・・
国の生活環境の違いなんだろうなぁ。
でも休みがあってもお金がないと・・・
農業やってるやつは農閑期があるぜい。
後は、電力をドイッチュランドに売り付けて、こき使えば、工業製品も楽勝ゲット。
とか?
後は、電力をドイッチュランドに売り付けて、こき使えば、工業製品も楽勝ゲット。
とか?
日本は余裕無いと言うけど
休みになったら、鉄道もバスも全てストップ
行楽地も全て閉店、旅館土産物屋も全て閉まっている
高速道路も作業員が休みで通行禁止
病院?当然閉まるわけですよ
電気やガスや水道も止めるね
休むんだったら日本全部じゃないと不公平だものね
これでもいいかね?
フランスは、植民地や下層移民で持っている訳だけど
日本に其れが出来る?
休みになったら、鉄道もバスも全てストップ
行楽地も全て閉店、旅館土産物屋も全て閉まっている
高速道路も作業員が休みで通行禁止
病院?当然閉まるわけですよ
電気やガスや水道も止めるね
休むんだったら日本全部じゃないと不公平だものね
これでもいいかね?
フランスは、植民地や下層移民で持っている訳だけど
日本に其れが出来る?
休む=全ての仕事が止まる
みたいな極論言う頭の悪さが日本をダメにしてるんだよなあ
仕事のしかたを考える頭は本来日本の労働者のほうがあるはずなのにな
みたいな極論言う頭の悪さが日本をダメにしてるんだよなあ
仕事のしかたを考える頭は本来日本の労働者のほうがあるはずなのにな
映画のシッコでも
仏は健康保険制度が充実しててうらやまれてたり
何だろねやはり植民地持ってるからか?
仏は健康保険制度が充実しててうらやまれてたり
何だろねやはり植民地持ってるからか?
左翼「日本はダメだ!フランスを見習え!」
3日働いて休みとかいう働き方をしてるけど疲労少ないよ。
平日に休みがあるので何かと便利だし。何より平日休みだと何処へ行こうが、すいてるのが良いからストレスも少ないのでリフレッシュできる。
現在の日本で長期休暇取得が難しいなら、日頃の働き方を、企業なり国なりが能動的に解決していくべきだとは思うなあ。
平日に休みがあるので何かと便利だし。何より平日休みだと何処へ行こうが、すいてるのが良いからストレスも少ないのでリフレッシュできる。
現在の日本で長期休暇取得が難しいなら、日頃の働き方を、企業なり国なりが能動的に解決していくべきだとは思うなあ。
病院はどうなんだろう。
医者や看護師だけでなく事務員も休むとなると、急患は死んでしまうのだろうか
医者や看護師だけでなく事務員も休むとなると、急患は死んでしまうのだろうか
あああああ休み欲しい、どうすれば脱出できるんだ
フランスが一概にいいとは思わないけど、日本の祭日乱造は止めるべきだ。
あれで休めるのは公務員と大企業の社員だけ。
官僚は自分たちのために祭日を増やしているだけ。一般労働者にとっては逆に納期が早まったりして面倒が増えるだけ。
あれで休めるのは公務員と大企業の社員だけ。
官僚は自分たちのために祭日を増やしているだけ。一般労働者にとっては逆に納期が早まったりして面倒が増えるだけ。
※[ 1113385 ]
妬み怨みが発生するよね。すべての社会人平等に休めればいいけど、貴女の主張する働き方模索できるのは大企業だけ。
下請けまで恩恵を得られる仕組みだといいけど、下請けは客の顔色見るしかない。
だから、フランスのように有給という方法よりは、日本人は大企業から下請けまで休める全国民共通の祝日というのを選んだ。
それでも働いている人はいるが。
妬み怨みが発生するよね。すべての社会人平等に休めればいいけど、貴女の主張する働き方模索できるのは大企業だけ。
下請けまで恩恵を得られる仕組みだといいけど、下請けは客の顔色見るしかない。
だから、フランスのように有給という方法よりは、日本人は大企業から下請けまで休める全国民共通の祝日というのを選んだ。
それでも働いている人はいるが。
休みが多ければ良い、少なければ悪いという単純な思考はどうかと思う。勿論、少ないのが良い訳がないが。
要は中身の問題では。
要は中身の問題では。
有給消費できるのは大企業、公務員、郵便局などの人間だけ。
国民の祝日は大企業の下請けなども全員平等に休める。
日本の下請けが仕事を断ると次はないという気持ちで仕事を引き受けるという労働論理はまず変わらない。
ならば、祝日を増やすのがいいと思う。中日である毎週水曜日を祝日にするのもありだと思う。
フランスのように長期有給欲しいけど、それを可能にする労働論理や権利意識を、日本人は外圧がない限り取ることはできない。
国民の祝日は大企業の下請けなども全員平等に休める。
日本の下請けが仕事を断ると次はないという気持ちで仕事を引き受けるという労働論理はまず変わらない。
ならば、祝日を増やすのがいいと思う。中日である毎週水曜日を祝日にするのもありだと思う。
フランスのように長期有給欲しいけど、それを可能にする労働論理や権利意識を、日本人は外圧がない限り取ることはできない。
自営業で1ヶ月仕事なしが普通にあるがそれでも日給が多いからなんとか暮らしていける。年単位で考えると2ヶ月くらい休んでいるかもしれんw
ttp://jp.wsj.com/articles/SB10001424127887323364604578317043566761514
2013 年 2 月 21 日 12:49 JST 更新
【パリ】フランス北部のタイヤ工場の買収を検討していた米企業の最高経営責任者(CEO)が仏労働者の働きぶりを痛烈に批判。労働者がわずかな実働で多額の賃金を得ている国で事業を行うのは「ばかげている」と、同国の担当閣僚に書簡を送った。
2013 年 2 月 21 日 12:49 JST 更新
【パリ】フランス北部のタイヤ工場の買収を検討していた米企業の最高経営責任者(CEO)が仏労働者の働きぶりを痛烈に批判。労働者がわずかな実働で多額の賃金を得ている国で事業を行うのは「ばかげている」と、同国の担当閣僚に書簡を送った。
長く休むより断続的に休みたい我々
こういう記事って、みんな怠けようサボろうって促してる感じよね(苦笑)
こういうのに簡単に影響されるから、近隣に追い越されるんだよね。
日本みたいな小さい国が学習しない働かないって、終わりだな(笑)
日本人に特別な能力があるなら、追い越される事もないし誰も苦労しない。
こういうのに簡単に影響されるから、近隣に追い越されるんだよね。
日本みたいな小さい国が学習しない働かないって、終わりだな(笑)
日本人に特別な能力があるなら、追い越される事もないし誰も苦労しない。
腐乱巣人の常識など参考にならん。
フランスに住みたい
良識的に考えると二ヶ月も長期有給はどうかなと思う。
ならばどれくらいの長期有給が必要かと言うと何を基準にするかだが、それは当たり前だけど時間を要するもの。
自分の経験上、ネパールでのヒマラヤトレッキングが確か二週間近くかかった。
カトマンズから最寄のスタート地点まで飛行機で行き、そこからエベレスト・ベース・キャンプのある標高5000メートルまで一週間ほどかかったと思う。
これに日本からの飛行機の往復での移動を含ませると二週間あればどうにかなる。
故に長期有給の上限は二週間あればいいかなと思う。それでも多いという人は一杯いると思うが。
ならばどれくらいの長期有給が必要かと言うと何を基準にするかだが、それは当たり前だけど時間を要するもの。
自分の経験上、ネパールでのヒマラヤトレッキングが確か二週間近くかかった。
カトマンズから最寄のスタート地点まで飛行機で行き、そこからエベレスト・ベース・キャンプのある標高5000メートルまで一週間ほどかかったと思う。
これに日本からの飛行機の往復での移動を含ませると二週間あればどうにかなる。
故に長期有給の上限は二週間あればいいかなと思う。それでも多いという人は一杯いると思うが。
1113359 あのさぁ、その分人を多く雇ってるわけでさ、単純に日本に置き換えて無理だ!崩壊する!とか馬 鹿が言ってるとしか思えないんだわ
うちの会社は土日、祝日休みだしサービス残業も一切無い。
有給が取りにくいブラック会社なんかで働いてる奴は能力が極端に低いだけ、自業自得。
有給が取りにくいブラック会社なんかで働いてる奴は能力が極端に低いだけ、自業自得。
確かに水曜日休みいいなー。
毎週中休みあるとラクだよね。
2ヶ月連続休暇よりそっちがいいわ。
毎週中休みあるとラクだよね。
2ヶ月連続休暇よりそっちがいいわ。
日本は沢山働く事で足りない部分を補ってきたんだと思うし、単純に比較は出来んと思う。
が、合理化は必要だよね、人口減ってるんだし。
が、合理化は必要だよね、人口減ってるんだし。
年末、正月の休み 一周間
ゴールデンウィーク 一周間
お盆休み 一周間
その他 祝祭日
これらの休みと有給二〇日を全部まとめて取れば
日本でも二ヶ月近く休めるんじゃね?
ゴールデンウィーク 一周間
お盆休み 一周間
その他 祝祭日
これらの休みと有給二〇日を全部まとめて取れば
日本でも二ヶ月近く休めるんじゃね?
学校教育の賜物でしょ。
未成年は学校のスケジュールに管理されて、
就職したら会社のスケジュールに管理される。
自分で自分の人生を管理してこなかったんだから、
大人になって急にできるようになる訳がない。
未成年は学校のスケジュールに管理されて、
就職したら会社のスケジュールに管理される。
自分で自分の人生を管理してこなかったんだから、
大人になって急にできるようになる訳がない。
学生だけど長期休暇を春のみにして週休3日制ってよくない
長期休暇全部合わせて60日ぐらいだからそれを毎週に振り分ける感じ
長期休暇全部合わせて60日ぐらいだからそれを毎週に振り分ける感じ
2ヶ月休みたかったら日本もフランス並みにサービス悪くすればいいだけ
しかも消費者がそれを気にしないことが必要
しかも消費者がそれを気にしないことが必要
日本人は大型休暇より、小分けに休む方を選んだんだろ
こんなに祝祭日が多い国は滅多にない
GW、夏休み、正月休み、祭日を合わせれば、大型休暇分くらいだ
2ヶ月まとめて休むのが嬉しい奴ばっかじゃないってことだ
こんなに祝祭日が多い国は滅多にない
GW、夏休み、正月休み、祭日を合わせれば、大型休暇分くらいだ
2ヶ月まとめて休むのが嬉しい奴ばっかじゃないってことだ
日本の労働時間の長い原因は日本人の求めるレベルが高すぎるから。
店員に礼儀正しさを求めなければ店員の負担は減って仕事は楽になる。
日本の街のきれいさ、便利さ、快適さの何割かを積極的に放棄すべき。
覚悟をもって
それで労働時間は減らせる。今まで何もしなかった団塊ジュニアが主導すればできる。
店員に礼儀正しさを求めなければ店員の負担は減って仕事は楽になる。
日本の街のきれいさ、便利さ、快適さの何割かを積極的に放棄すべき。
覚悟をもって
それで労働時間は減らせる。今まで何もしなかった団塊ジュニアが主導すればできる。
2年ほどパリに住んでた人間とするとあの行政サービスの悪さは耐えられんけどな
それにこの手の労其に守られてない人で経済回ってるのは向こうも一緒さ
それにこの手の労其に守られてない人で経済回ってるのは向こうも一緒さ
こんなのに騙されるから国が衰退するギリシャ、
イタリア、
スペインに続きフランスも危険水域に入ってる
ドイツは
この欧州の中で仕事をする方だから食える
日本はぱくりの韓国、24時間コンビニ中国相手にやってるから熾烈なんだよ
イタリア、
スペインに続きフランスも危険水域に入ってる
ドイツは
この欧州の中で仕事をする方だから食える
日本はぱくりの韓国、24時間コンビニ中国相手にやってるから熾烈なんだよ
フランス人は仕事中にお酒を飲むみたいだし、文化の違いだね。
田舎の有名な水羊羹屋は秋冬だけ働いて夏季は遊んで暮らすというちょー羨ましいスタイル。年末年始はないけどな。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
