2015/05/10/ (日) | edit |

文部科学省は、タブレット式の情報端末を使った「デジタル教科書」の導入に向け、有識者会議を設置して検討を始める。英語や音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目している。文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431177272/
ソース:http://www.yomiuri.co.jp/it/20150509-OYT1T50079.html
スポンサード リンク
1 :キングコングラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:14:32.14 ID:bYIDuL+r0.net
文部科学省は、タブレット式の情報端末を使った「デジタル教科書」の導入に向け、有識者会議を設置して検討を始める。
英語や音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目している。文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。
デジタル教科書は、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめ、児童生徒に配布することを想定している。新しいニュースを学ぶことにも役立つ。
教育現場では、情報通信技術(ICT)の活用が進んでいる。文科省の調査では、電子黒板を活用した授業は、13年度に全国の公立学校の37・4%で行われている。教育委員会や学校などが、独自にタブレット端末を購入し、学習を助ける教材として児童らに貸し出す例もある。ただ、教科書は現行法では「紙」であることが定められており、タブレット端末を教科書と認める場合、学校教育法などの法改正が必要となる。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150509-OYT1T50079.html

2 :リバースパワースラム(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:15:21.40 ID:u7uYHkL60.net英語や音楽で音声を使った体験学習をしやすくなるほか、算数・数学では、図形を立体的に学ぶことができるといったメリットに着目している。文科省は、2年程度かけて新たな教科書検定の方法などを検討し、早ければ2020年度からの導入を目指す。
デジタル教科書は、公立小中学校の全教科の教科書をタブレット端末1台にまとめ、児童生徒に配布することを想定している。新しいニュースを学ぶことにも役立つ。
教育現場では、情報通信技術(ICT)の活用が進んでいる。文科省の調査では、電子黒板を活用した授業は、13年度に全国の公立学校の37・4%で行われている。教育委員会や学校などが、独自にタブレット端末を購入し、学習を助ける教材として児童らに貸し出す例もある。ただ、教科書は現行法では「紙」であることが定められており、タブレット端末を教科書と認める場合、学校教育法などの法改正が必要となる。
http://www.yomiuri.co.jp/it/20150509-OYT1T50079.html

税金使うんだから少しは値切れよ
5 :足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:16:38.18 ID:/aWfvKgc0.netブルーライトの影響で子どもが発達障害になる
9 :エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:18:30.47 ID:L0k/3QZL0.netパラパラ漫画の文化を壊す気だな
12 :キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:20:11.08 ID:NudsfDeZ0.netそうなってくると先生いらんようになる気がする
15 :ストレッチプラム(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:22:50.37 ID:u23+RN1U0.netもう、予備校の衛生教室で足りるじゃん、学校無駄だな
17 :膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:23:36.91 ID:60BknZeb0.net進研ゼミオワコンだな
13 :ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:20:54.49 ID:rmKUg2oU0.net普通の子供は一覧性が無いと困ると思うけどな
素養ができた高校生大学生ならともかく
表紙の保護フィルムをペリペリ剥がせなくなるし
16 :アイアンクロー(三重県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:23:32.70 ID:sW+c4dEX0.net素養ができた高校生大学生ならともかく
表紙の保護フィルムをペリペリ剥がせなくなるし
ブルーライトまじやばい。
目の疲れが半端ないだろ。
中学上がる頃にはみんなメガネっ子になってそう。
26 :ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:28:12.76 ID:wCO0Nsw80.net目の疲れが半端ないだろ。
中学上がる頃にはみんなメガネっ子になってそう。
佐賀県で失敗しとると聞いたが
58 :ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:54:13.40 ID:UNapcpCX0.net
>>26
でかい利権がゲフンゲフン
31 :マシンガンチョップ(空)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:32:02.95 ID:pPAHS9mu0.netでかい利権がゲフンゲフン
パラパラ漫画出来ないじゃん
32 :マスク剥ぎ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:32:37.57 ID:RBzibDgb0.net破綻の予感しかしない
33 :足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:33:15.61 ID:/aWfvKgc0.netデジタル教科書は生産性が低い
学習意欲も下がるからやめておけ
50 :キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:44:25.47 ID:7Sp9mYsM0.net学習意欲も下がるからやめておけ
「授業中にゲームすんのはやめなさーい」
51 :ダイビングエルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 22:49:35.37 ID:byS/C3aT0.netiPadにするか、他のにするかで雲泥の差が出る。
85 :サソリ固め(空)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 23:09:18.29 ID:LXqfgMrN0.net本屋で教科本が売れるかも
103 :ハーフネルソンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/[s.age]:2015/05/09(土) 23:20:21.71 ID:C4KG8zjV0.netランドセル業界涙目
129 :サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/09(土) 23:45:53.75 ID:p3TJJaZi0.net教科書はあったほうがいいな。
オマケで副読本的にタブレットだろ。
やっぱり本はすぐに開けるし、書き込めるからね。
でも子供のときにそんな端末があったら絶対ゲームやるよなあ。
DSのエミュとか入れるの流行るだろうな。
140 :ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 00:05:22.76 ID:erzd1Av60.netオマケで副読本的にタブレットだろ。
やっぱり本はすぐに開けるし、書き込めるからね。
でも子供のときにそんな端末があったら絶対ゲームやるよなあ。
DSのエミュとか入れるの流行るだろうな。
導入するのはいいけど教師もちゃんと使えるように指導しとけよ
145 :タイガースープレックス(千葉県)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 00:14:58.25 ID:dh3cnmAK0.net教科書は紙でなければ意味がない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 救急車の「有料化」提案 財務省、軽症者対象に
- 【調査】都構想「賛成」33%、「反対」43% 反対が上回る 賛否答えず24% 大阪市民調査 [朝日]
- 「徴兵制復活」に賛成…59% 反対…41%
- 沖縄・翁長知事「辺野古移設中止しろ 計画頓挫?全部政府の責任 代案無いけど普天間も運用停止で」
- 文科省 教科書をタブレット端末1台にまとめる「完全デジタル教科書化」を2020年を目標に実施
- 日「オスプレイ一機100億でよろ」米「OK、諸々込みで17機3600億」 赤旗「一機212億!!」
- 【高崎山サル】シャーロット騒動、「王室がいいと言うなら」など賛成意見の電話が増える
- 橋下代表、5/17大阪都住民投票は1回限り 否決なら都構想断念 大阪在住ν速民は賛成?反対?
- 【悲報】 元内閣総理大臣 菅直人さんがドサ回り
教科書のアプリ消してゲーム入れ捲るわ
で従来の教科書代とタブレット、どっちが高いん?
佐賀みたいな露骨な癒着が疑われるボッタだったら話にならんで
で従来の教科書代とタブレット、どっちが高いん?
佐賀みたいな露骨な癒着が疑われるボッタだったら話にならんで
ソフトバンクと中国メーカーを関わらせないこと
ハードもソフトもオール国産でやりなさい
ハードもソフトもオール国産でやりなさい
どーせ何時ぞやの時みたいな縁故なんだろ?w
敢えて名指しするけどNECとか露骨に酷かったもんなw
敢えて名指しするけどNECとか露骨に酷かったもんなw
日本やアメリカの大学ですらタブレット使った授業は失敗気味なのに今更っすか?
毎日ヘビーに使用してたら小学校6年間どころか中高3年間ですら持たんわ
それとも毎年買い換えさせるんか?
壊れたらどうするの? サポートは? バックアップは? 電源の確保は?
少しは頭使えド阿.呆が
こんなの議論するだけでも税金の無駄だ
毎日ヘビーに使用してたら小学校6年間どころか中高3年間ですら持たんわ
それとも毎年買い換えさせるんか?
壊れたらどうするの? サポートは? バックアップは? 電源の確保は?
少しは頭使えド阿.呆が
こんなの議論するだけでも税金の無駄だ
タブレットは何ページと照らし合わせながら読むのがだるいから、
小説とかはいいけど、教科書はやめたほうが良い気がする。
小説とかはいいけど、教科書はやめたほうが良い気がする。
ザ・癒着そのもので確かに酷かったなw
液晶みたいに発光する媒体は、紙とか電子ペーパーのように発光しない媒体に比べて、注意力とか生産性が下がるって論文あったはず
そして会社で書類やらソースコードやらレビューしてる人は実感してるはず
そして会社で書類やらソースコードやらレビューしてる人は実感してるはず
紙の本で育った世代からすると
設問一つもクイズゲーム的になって捗る気がするけれど
それはそれで「慣れすぎて」ゲームの価値が毀損されるだけなのかもしれんな
教科横断して検索とか出来るようにしてくれたら知識連携的にも面白いかもだが
設問一つもクイズゲーム的になって捗る気がするけれど
それはそれで「慣れすぎて」ゲームの価値が毀損されるだけなのかもしれんな
教科横断して検索とか出来るようにしてくれたら知識連携的にも面白いかもだが
趣味レベルのものならまだしも、こういうものは紙媒体じゃないときついだろうに
紙のまんまでいいよ
ウィルス作って授業を妨害する奴が出てくるな。
>毎日ヘビーに使用してたら小学校6年間どころか中高3年間ですら持たんわ
>それとも毎年買い換えさせるんか?
>壊れたらどうするの? サポートは? バックアップは? 電源の確保は?
ほんこれ
>それとも毎年買い換えさせるんか?
>壊れたらどうするの? サポートは? バックアップは? 電源の確保は?
ほんこれ
今の学校って黒板使わずに大きなモニターで授業してるよ
生徒がタブレットに書き込んで送信するとモニターに表示される
しかも学校での普及率80%
給食費の予算がないとか言っといて一方ではタブレット化とか頭おかしい
増税するならタブレット化なんか絶対反対だわ
タブレットで落書きさせとけば急にプログラミングとかできるようになるとでも思ってるの?
生徒がタブレットに書き込んで送信するとモニターに表示される
しかも学校での普及率80%
給食費の予算がないとか言っといて一方ではタブレット化とか頭おかしい
増税するならタブレット化なんか絶対反対だわ
タブレットで落書きさせとけば急にプログラミングとかできるようになるとでも思ってるの?
動画などを目一杯盛り込むと、教育効果は上がると思うが、まだそこまで行かんのか?
今ある教科書を単に電子化するだけだったらさして意味がないような気もするが・・・・
今ある教科書を単に電子化するだけだったらさして意味がないような気もするが・・・・
副教材とか辞書の類を軽量化するのはいいことだと思うけどねぇ・・・
メモの書き込みとかできるんかね
メモの書き込みとかできるんかね
1116573
勿論タブレット売りつける業者が全部纏めて担当するに決まってるじゃん
行政直々に大口顧客紹介してくれて美味しいですwwww
実際自民党には似たような手口の前科あるしな
だから舐めてんのかと批判されてるの
勿論タブレット売りつける業者が全部纏めて担当するに決まってるじゃん
行政直々に大口顧客紹介してくれて美味しいですwwww
実際自民党には似たような手口の前科あるしな
だから舐めてんのかと批判されてるの
まだタブレットには紙を淘汰できるほどのポテンシャルはないと思うけどな
とっさに指挟んで見比べたり、全くストレスなくページ飛ばしが出来たりは出来んだろ
とっさに指挟んで見比べたり、全くストレスなくページ飛ばしが出来たりは出来んだろ
国産使うの?
iPad使うの?
それともサムスンとか使っちゃうの?
iPad使うの?
それともサムスンとか使っちゃうの?
落とした→壊れた→自分で買い直し
とかだと親も負担多過ぎてやってらんないだろ。子供なんだからいつ不注意で壊すかわからんのに。
とかだと親も負担多過ぎてやってらんないだろ。子供なんだからいつ不注意で壊すかわからんのに。
利権の臭いがぷんぷんしてますがwww
独自のタブレット作らん限り厳しいな。
くだらない。
どうせやるなら教師全部クビにしてタブレットで東進ハイスクールの講義でも配信しろ。
どうせやるなら教師全部クビにしてタブレットで東進ハイスクールの講義でも配信しろ。
佐賀県の人柱により、著作権フリーで無料の教科書以外は、デジタル教科書では使いものにならないと判明。
アメリカでは、カリフォルニア州などで、NPOが作った無料デジタル教科書を作って使用している。
韓国では、デジタル教科書のOSにはLinuxを採用し、経費を削減している。
しかし、日本の教科書会社は、無料化しない。
独自フォーマットの独自パッケージングで実行ソフトを売りつける日本の教科書会社は、
教科書検定制度を抱える教育行政とともに、滅びる、滅びよ。
そうなる頃には国産の教育タブレット機器が死滅してそう。
かつてi-phoneやi-podに国産端末が負けたように、今度は教育端末でも、アメリカ製の端末に日本は負けるのだろう。
アメリカでは、カリフォルニア州などで、NPOが作った無料デジタル教科書を作って使用している。
韓国では、デジタル教科書のOSにはLinuxを採用し、経費を削減している。
しかし、日本の教科書会社は、無料化しない。
独自フォーマットの独自パッケージングで実行ソフトを売りつける日本の教科書会社は、
教科書検定制度を抱える教育行政とともに、滅びる、滅びよ。
そうなる頃には国産の教育タブレット機器が死滅してそう。
かつてi-phoneやi-podに国産端末が負けたように、今度は教育端末でも、アメリカ製の端末に日本は負けるのだろう。
文部省と自民党文部大臣は、まず、放送大学の教科書を無料化して、ネットにアップロードしたら、どうでしょうかね?
また、工業高校の教科書とかで、文部省著作の教科書があるから、それを無料化してアップロードしたら、どうでしょうかね?
そうすれば、学習者が。ネットで何度でも教科書のダウンロードを好き放題にできるようになりますよ?
また、工業高校の教科書とかで、文部省著作の教科書があるから、それを無料化してアップロードしたら、どうでしょうかね?
そうすれば、学習者が。ネットで何度でも教科書のダウンロードを好き放題にできるようになりますよ?
佐賀県の目的は、「先進的ICT利活用教育推進事業」を進めて自民党の政治家に気に入られることであって、
けっして生徒の学力向上ではなかったということ。
文部省の目的も同じ。自民党の政治家に気に入られること。まあ、大臣が自民党議員だから、官庁の指揮系統上、そうならざるを得ないわな。
けっして生徒の学力向上ではなかったということ。
文部省の目的も同じ。自民党の政治家に気に入られること。まあ、大臣が自民党議員だから、官庁の指揮系統上、そうならざるを得ないわな。
ネットで無料でも見れるように、教科書と授業映像を、著作権フリー化すれば済むだけ
紙の匂い、感触とかいろいろ味わえないなんて子供がかわいそう
電子化反対
電子化反対
税金でアメリカのスパイOSを大量に買う約束でもしたんちゃうんか
紙じゃない教科書なんて教科書じゃねーよ
つか子供の視力低下に拍車かけてどうする?
つか子供の視力低下に拍車かけてどうする?
新しい教材利権創出かな(笑)そうやって公益法人を一つ増やして天下りするんだろ。
そんなことに国家予算使うなら財政出動していまだ失業率の高い中高年や新卒に仕事を与えろよ。外国人に仕事を与えるのも結局は外国人雇用枠で利権をつくるもくろみがあるから推進しているだけだしな。
そんなことに国家予算使うなら財政出動していまだ失業率の高い中高年や新卒に仕事を与えろよ。外国人に仕事を与えるのも結局は外国人雇用枠で利権をつくるもくろみがあるから推進しているだけだしな。
つかトラブったらどーすんの?
また利権絡みか?
また利権絡みか?
アメリカでデジタル教科書を使ってる州は、
カリフォルニアなどの財政難の州で、
NPOが開発したオープンソースで無料の教科書を使ってるんだが?
だが日本のデジタル教科書は、有料じゃねーか!?
そもそも日本の場合、タブレットのほうが値段が高くつくだろ。
おまけに、1年たったら、タブレットのデータを消去しないと、いけない。
カリフォルニアなどの財政難の州で、
NPOが開発したオープンソースで無料の教科書を使ってるんだが?
だが日本のデジタル教科書は、有料じゃねーか!?
そもそも日本の場合、タブレットのほうが値段が高くつくだろ。
おまけに、1年たったら、タブレットのデータを消去しないと、いけない。
利権が絡むと早い早いwwww
エコ、省電力、とかいってるのに何故電気代の掛かるタブレットにするのかな? 利権?
高校卒業まで勉強する上で「タブレット使ったら便利だなー」なんて思ったことは、一度もない
まず自民党の国会議員がタブレットで全部の仕事をしてみろよ?
話はそれからだ。
話はそれからだ。
今どきって言われるだろうけど、やはり成長過程の子供に電磁波が強いものは触れさせたくない。毎日だし。
目も悪くなるだろうし、せめて高校生からにして欲しい。
目も悪くなるだろうし、せめて高校生からにして欲しい。
「障害者の子供たちのための教科書が作れるかも?」とか
障害者をダシにしてタブレット導入を主張するヤツがいるかもしれんが、
すでに紙の検定教科書でも点字で書かれた検定教科書もあるし、
特殊学級用の検定教科書ってのもあるからな。
障害者をダシにするな
障害者をダシにしてタブレット導入を主張するヤツがいるかもしれんが、
すでに紙の検定教科書でも点字で書かれた検定教科書もあるし、
特殊学級用の検定教科書ってのもあるからな。
障害者をダシにするな
これは利権としか感じないわな。安倍総理になってから官僚の変な計画や政策を黙認状態、しかも必要なものの削減に対して不用なものの導入・拡大が多過ぎ。
調べてみる事を勧める。
調べてみる事を勧める。
もはや、
「先生忘れました」戦法が
効かなくなるのか・・。orz
「先生忘れました」戦法が
効かなくなるのか・・。orz
自分の手でページを手繰っていくうちに手触り・匂い・皺・折れ・汚れ・いたずら書きと一緒にイメージが立体的になっていく。
勉強は体系イメージを作ることが最初にあり、子供時代の五感総動員は特に重要。
こんなもん八゙力量産に拍車を掛けるだけ。
勉強は体系イメージを作ることが最初にあり、子供時代の五感総動員は特に重要。
こんなもん八゙力量産に拍車を掛けるだけ。
目に悪いから教科書の電子化はごく一部だけでいい
・・・で書き換えソフトで中韓の思うが侭の内容に変更する訳か
日教組は相も変わらず売国一辺倒だな
日教組は相も変わらず売国一辺倒だな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
