2015/05/10/ (日) | edit |

newspaper1.gif
昨今のテレビを見て驚くことは、欧米では当然トップニュースになるはずの国際情勢が、日本のテレビでは取り上げられていないことだ。たとえばこの間、アメリカのCNNを見てみれば、ギリシャがEUから脱退するかも知れないという話題をトップニュースとして扱っていた。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431260574/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/10095635/

スポンサード リンク


1ボ ラギノール(秋田県)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:22:54.31 ID:zXA7+mkm0●.net 
昨今のテレビを見て驚くことは、欧米では当然トップニュースになるはずの国際情勢が、日本のテレビでは取り上げられていないことだ。

 たとえばこの間、アメリカのCNNを見てみれば、ギリシャがEUから脱退するかも知れないという話題をトップニュースとして扱っていた。

 私は1980年にニュース専門チャンネルとしてCNNが開局してすぐに、創業者のテッド・ターナーに会っている。

 その際、「24時間ニュースばかりでやっていけると思いますか」と聞いたところ、彼は「5年後には世界中の大統領や首相が見るようになる」と断言し、事実その通りになった。国際社会では、他国の情勢に関心を持つのは当たり前なのだ。

 ところが日本では、国際情勢に関する報道の多くはテレビから消え、テレビによって愚民化された視聴者を喜ばす低俗な番組ばかりになってしまった。こうして日本人は、ますます劣化していくことになる。

世界の現実の代わりに日本人が好むようになったのが、「日本第一主義」だ。テレビには外国人が日本のことを褒めるだけの番組が溢れ、書店では外国人が書いた「日本が世界から尊敬される理由」といった類いの本ばかりが売れている。これではまるで頭をなでられて喜んでいる子供だ。

 残念ながら日本人は世界で尊敬されてなどいない。それどころか、世界は日本への関心を全く失っている。

 私は昨年フランスを訪れたが、フランスのテレビに映るのは中国関連のニュースや中国企業のCMばかりで、日本のことなど触れられもしない。

http://news.livedoor.com/article/detail/10095635/
4ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:24:14.81 ID:PxF6GO750.net
この人の想像力は尊敬に値する
6カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:25:05.20 ID:uIoOxUL70.net
ノビちゃん、テレビばっかり見てないで勉強しなさい!
8ビッグブーツ(山形県)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:25:55.32 ID:sdYbaqCs0.net
しょうもない番組ばかりなのは事実
10ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:26:02.40 ID:iI1CqqRy0.net
だから何を言いたいんだろう
17ハイキック(北海道)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:28:26.60 ID:b0c6C+gD0.net
落合信彦の小説に心ときめかなくなった時、
大人になったなと感じた


33断崖式ニードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:35:17.00 ID:4DT8NyMg0.net
日本で韓国や中国のニュースは毎日流れてるけど
尊敬されてるわけじゃねーだろ
メディアに露出=尊敬ってどういう神経回路だよ
34オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:35:38.16 ID:Jnb/fbqX0.net
アメリカ国内向けのCNN見てこいよw
57ヒップアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:45:30.35 ID:HTgyKaAM0.net
日本のマスメディアが「日本すごい!」とやって日本のマスメディアが「最近の日本すごい報道はけしからん!」とやる
78TEKKAMAKI(家)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:52:33.17 ID:rpLgQ0Qf0.net
ソース読んだけどこの人が誰かは知らないが
海外の日本評価をめちゃくちゃ気にする人だな
89アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:57:51.33 ID:ulhlfr6f0.net
尊敬される国はどこだよ
90タイガードライバー(新潟県)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:58:24.06 ID:VXV1zT9S0.net
そもそも今の若い連中なんかテレビ自体見ねえだろ
93バックドロップ(東京都)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 21:59:21.22 ID:VeQW/a940.net
日本持ち上げ番組の痛さは異常だよな
どの層が見てんだあんなのw
109超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:06:24.06 ID:wHeIsY+T0.net
池田じゃない方のノビーか
111ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:07:48.19 ID:lLRUvn0o0.net
中国はわかるけど韓国関連のニュースが異常に多い
正直うざいしどうでもいいのに
113ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:08:16.71 ID:PxF6GO750.net
そもそも世界に尊敬されてる国ってあるのか?
114バックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/10(日) 22:09:58.70 ID:wsqhJ4sY0.net
謙虚が日本人の美徳だったんじゃないの?
何だよこの自己顕示欲は。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1117569 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:00
知ってた。  

  
[ 1117575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:03
はいはい  

  
[ 1117576 ] 名前:    2015/05/11(Mon) 00:04
だから暇な年寄り以外はテレビなんか見てねえよ。
日本のテレビ産業自体が時代に取り残されてんだから。  

  
[ 1117578 ] 名前:    2015/05/11(Mon) 00:07
尊敬はないだろ、どこから出てきたその発想  

  
[ 1117580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:11
あのノビーかな?
アサヒスーパードライのCMが懐かしいw

言ってることはあの頃から何の進歩もないけど

そういやこの人、小林よしのりと喧嘩してなかったっけ? 記憶違いかな?
デーブ・スペクターとのバトルは面白かったw  

  
[ 1117585 ] 名前:     2015/05/11(Mon) 00:16
むしろ最近おもいっきり日本の存在感増してきた気がするが
  

  
[ 1117587 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 00:20
フジは80年代初頭、他局はバブル頃を境にして純ニュース番組のスポーツ新聞化が完了
日テロでいえば、ズームイン朝(これはニュースというよりは情報番組だが、芸能情報はなかった)がスッキリになる過程とか、プラス1やきょうの出来事(櫻井女史が出るくらい硬派だった)がNEWS EveryZEROに置き換わる過程を思い浮かべればいい  

  
[ 1117588 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:22
日本人は世界で尊敬されてなどいない・・・って、ものすごく自己顕示欲の強い人だな。

尊敬されたくて生きるようになったら終わり。それは目標ではなく結果だ。
自分が良いと思うことを、信じたことを、やりたいと思うことを
うまくいくように一生懸命やる。これが第一。その結果として尊敬してもらえるのなら、なお良しってこと。
人の目なんて気にしてたら、やりたいことの半分も出来なくなるぞ。
低俗な番組が増えたことは事実だが、人の目ばっかり気にしてる低俗な人間にそれを言う資格はないわ。
  

  
[ 1117590 ] 名前: 名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:26
メディアに言え!  

  
[ 1117591 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:26
安倍さんが首相になってから日本の存在感は増したよね 尊敬はおいといて  

  
[ 1117594 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/11(Mon) 00:32
日本は結構尊敬されてるぞ、アジアで一番マシだと思われてるよ。
中国なんて掃き溜め扱い、金儲けできそうだから話題になるだけ。
ノビーだっけ?昨今の風潮が気に食わないんだろうな。
  

  
[ 1117603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:43
そこまで自意識過剰ではないぞ  

  
[ 1117604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:44
前に見た自画自賛番組は寧ろ日本文化や伝統の紹介で結構面白かったけどな。

日本スゲーってのはやり過ぎだけど、一方で日本人は外国から評価されなきゃ伝統文化を「古臭い」とか「ダサい」って吐き捨てるからな。
学生の頃は無根拠に欧米文化を称賛してる奴らばっかりだったし。
今、凄いと言われてる日本文化は日本人が廃棄物扱いしてた物を外国人が発掘して評価し、それに日本人が便乗してるだけ。

こう言う番組が10年早く放送されてたら伝統工芸の道を選択してたかもしれんな。  

  
[ 1117605 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:44
筆者がわざわざ「外国に行くと、日本が見えなくなる。だが、日本もまた世界を見ようとしないのだ。」って繰り返してる結論読んだ?
>>114も他の私的も的外れにもほどがあるよ。それで批判してホルホルしてるってことは筆者の主張を一部肯定して自分の首を絞めているんだけど気づいてる?  

  
[ 1117608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:52
TVは視聴率低い訳だから別に民意でも何でも無いのにこの日本憎しは何なんだ。  

  
[ 1117609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:53
話題にされないと嫌だー
ってどこの国の人ですか?  

  
[ 1117611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:54
尊敬される国って、何か意味があるのか?
米中露なんて全く尊敬されてないが?
毀誉褒貶あるのが現実の国家じゃないのか?  

  
[ 1117613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:56
ok ok わかった わかった

で?  

  
[ 1117615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 00:58
ノビーって落合信彦?
この人ってまだ生きてたのか  

  
[ 1117623 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 01:05
日本の存在感が増した?何にも変わってないよ?今まで通りアメリカの言いなりじゃん何が変わったの?
発達障害こじらせた他人に言われないと何もできない汚いおっさんみたいなたちはいい加減自己顕示欲を満たすために「日本のいいところを消費する」だけの鬱憤晴らしやめたらどうだ?ネタ切れ感半端ないしみっともないよ

日本のいいところなんて昔から分かってたのに、汚された感じがするわ、淡々と伝統は流していけばいいのに、つまらないエゴが入ってしまってあーあ  

  
[ 1117624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 01:05
自己顕示欲っつーのは、海外向けに脈絡もなく自国アピールするようなことだろ。この場合は承認欲求を拗らせたある種の自己暗示じゃないか?  

  
[ 1117631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 01:14
ノビーの個人的な感覚ではそうかもしれんけど
BBCの好感度調査では日本はそこそこ上位だし
どちらかというならBBCの方を信用するわw  

  
[ 1117635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 01:23
ノビー?上田 昇がそんな事言うか?
と思った自分は場違い人間なんだろうね  

  
[ 1117636 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 01:27
宗教で思想統一や戒律を用いないと抑制できない精神構造からみりゃ
自身の意識と規律だけで常識を保てる日本人の精神構造と真摯に物事に
打ち込める気質は、それだけでも誇れるさ。
近代史だって良き統治者に導かれたと感謝も出来る。
他にこんな民族はあるかい?
十分に誇りを持てるさ、だから浅ましい血を迎えるな!  

  
[ 1117643 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 01:40
昔の日本は周りの国に配慮しまくる国だったじゃん。それで舐められて 今は少し違う それもこれも安倍外交のおかげ 今でもアメリカのポチには変わりわないけど日本側が意見を言えるようになったじゃん  

  
[ 1117644 ] 名前: 全日本  2015/05/11(Mon) 01:42
日本人は猿の名前の方が関心があるし、マスコミもそれを取り上げるのが、真の報道マンだと捉えている。  

  
[ 1117645 ] 名前: ななし  2015/05/11(Mon) 01:46
自分の国を好きになったら日本人はいけないのかな~最近のテレビは行き過ぎという事もあるけどきちんと検証している番組もあるし自分達も番組を見て日本の良さを改めて実感する こういう事を批判的な目で見る方が悲しいよ  

  
[ 1117646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 01:47
ノビー昔からブレないな
まさか未だに電話代月に400万を自慢してなんか無いよなw
いいかげん引退してDRYでも飲んでろよwww  

  
[ 1117648 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 01:48
妬ましいんだろ。  

  
[ 1117649 ] 名前: ななし  2015/05/11(Mon) 01:49
て言うか誰だよ、ノビーって!?
のび太くんか!?  

  
[ 1117651 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 01:52
悪い奴を見たらテヨンでいいんでない。  

  
[ 1117652 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 01:57
>残念ながら日本人は世界で尊敬されてなどいない。それどころか、世界は日本への関心を全く失っている。
まるで私は全てを知る者とでも言わんばかりだねw
少なくとも日本の車・家電・料理・アニメ・ゲームなんかでは日本は有名だよw
どんな層や民族と付き合って「日本なんて無関心だ!」なんてコメントをとってきたんだろうねw
そもそも、その人は実在する人ですか?www  

  
[ 1117661 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 02:20
俺も尊敬してる国なんてないな
まあしかしその辺は人によるんじゃね
どっちでもいいっちゃどっちでもいい話だけど  

  
[ 1117665 ] 名前: あさひドライ  2015/05/11(Mon) 02:36 落合博満ではない
学生のころ
落合信彦氏の本をよく買ってた格好いい国際人だと思ってました(^O^)  

  
[ 1117675 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 02:48
最近逃亡したブサヨと同じ様なことを言う人をどう信じればいいのかねえ
はじめから信じる気もないけど  

  
[ 1117677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 02:50
普通に仕事や観光で行って、その場で「わぁ日本人だ♡」とか、現地のテレビで四六時中「日本って凄いんだぞー」みたいな事をやってるとでも思ってるのかコイツはw

>>57
>>日本のマスメディアが「日本すごい!」とやって日本のマスメディアが「最近の日本すごい報道はけしからん!」とやる

完全にマッチポンプですなw
  

  
[ 1117680 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 02:53
だいたいテレビ見てないから日本人の自己満足バラエティなんて見てないし知らないよ。
テレビなんてラジオと同じ運命で、やがて消え去るメディア。
テレビが日本人の嗜好や意志を反映しているなんて幻想にすぎない  

  
[ 1117687 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 03:14
いやいや、他の国を「尊敬」している人間なんて、世界にいないって。「尊重」なり「愛好」なりなら無数にいるだろうよ。
「尊敬」うんぬんで他国を語るのは中華思想の中国とその属国(半島)だけだって  

  
[ 1117688 ] 名前: ん  2015/05/11(Mon) 03:15
国益優先なら世界の尊敬なんて邪魔なだけ  

  
[ 1117689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 03:16
世間知らずのゴ・ミカ・スネラーじゃあるまいし、

普通の人は「日本は世界から尊敬されてる」なんて半島人みたいな事言ってホルホルなんかしてないよwww
  

  
[ 1117716 ] 名前: パルプンテ  2015/05/11(Mon) 05:06
ホルホルしてたらいいやん。テレビ見てないけど。 テレビにそこまで期待してない。気分悪くさせなかったらいいんじゃないか。  

  
[ 1117717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 05:06
フィクション作家の落合信彦に言われるまでもなく、
日本が世界から神のごとく尊敬されてることはない。
そのおおくは無関心。
それと、一部の例外を除いては、尊敬されないまでも嫌われてはいない。
ぐらい。

それにしても久々にこの人のほら話を聞けたなw  

  
[ 1117718 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 05:06
その思考回路に何一つ同意出来ない  

  
[ 1117732 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 05:36
>「日本第一主義」

一種のこもりだな?
  

  
[ 1117734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 05:40
日本が尊敬されているかはどうでもいいが、

>昨今のテレビを見て驚くことは、欧米では当然トップニュースになるはずの国際情勢が、日本のテレビでは取り上げられていないことだ。

こっちは、改善したほうがいい。
日本の放送局は視聴率至上主義になっているので、視聴者受けする番組ばかりで海外ニュース配信は東南アジアの国にも劣っている部分がある。
アベノミクスで恩恵を受けた富裕層は投資や海外ビジネスしてるから、海外のニュースも情報収集している。日本がずっと豊かなままなら別に構わないが日本人がもっと海外情勢や海外から学ぶ姿勢を増やさないと、相対的に経済力が落ち貧困が増え、影響力もなくなり中国の様な大国に全く対抗出来ない国になってしまう。  

  
[ 1117747 ] 名前: 名無しの日本人  2015/05/11(Mon) 06:06
NHKは関係ないだろ!  

  
[ 1117748 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 06:13
ノビーって誰よ、のび太君?
ってああ落合信彦か
典型的な俺だけはわかってるドヤアじゃん
そもそも現在のマスコミが日本国民の意識や要求をまったく反映しない
プロパガンダ機関なんだから国民を批判するんじゃねーよ
マスコミ批判できないんだろ?それじゃただの老害だな  

  
[ 1117764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 06:46
国を尊敬した事なんてねーな。アメリカすげええとかは有るけど。  

  
[ 1117766 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 06:57
>世界の現実の代わりに日本人が好むようになったのが、「日本第一主義」だ。テレビには外国人が日本のことを褒めるだけの番組が溢れ、書店では外国人が書いた「日本が世界から尊敬される理由」といった類いの本ばかりが売れている。

これだって「世界の現実」のひとつでしょうに。
いままで極端に報道されて来なかっただけで。自己矛盾も甚だしい。
結局日本批判のみが現実だと偏向したいだけじゃん。
  

  
[ 1117767 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 07:01
※1117734
>こっちは、改善したほうがいい。
正直そっちに関しては生の海外のメディアに直接あたるほうがずっと有意義。
国際情勢を知るためのメディアとしては、日本の報道機関はとっくの昔に機能不全に陥っている。
今の日本人にとって大事なのは信頼できる「情報源」を知り、取捨選択することである。  

  
[ 1117769 ] 名前: あ  2015/05/11(Mon) 07:09
日本の反日メディアがわざとやってるんだろ。
日本人は自意識過剰だと他国から言われてまた凹む様に仕向けたいだろ。

日本国民もやりすぎって思ってるし、気持ち悪いわ。
日本上げのサイトも見るけど、コメントは話し半分で読んでるよ。  

  
[ 1117784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 07:56
未だに情報源がテレビだけなのは認識不足だが、日本の選挙権の多くを占める老人世代の揶揄なんだろう。
私達が支えてきた日本、を振り返って満足感を得るのは年寄りには人気だと思う。政治家も若年層向けの政策より年金や福祉など充実した政策の方が支持も得やすい時代だからな。
だからこそテレビは面白くない。ただ決まりきった予定調和なんてボケてしまうだけ。平和がいいなんてのを声高に言えるのもちょっと浮いてるのに気づきもしない。  

  
[ 1117790 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 08:27
実際ニュース番組つまんねえよ
同じ話を何回も何回も繰り返すし  

  
[ 1117796 ] 名前:     2015/05/11(Mon) 08:39
便りがないのは良い知らせ。  

  
[ 1117805 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 08:51
まぁネトウヨをはじめ現実見てない人が日本に多いのは同意するわ  

  
[ 1117845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 09:45
池田信夫じゃないのか  

  
[ 1117846 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 09:45
普通のアメリカ人がCNNなんか見てるとは思えない
  

  
[ 1117897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 10:29
まぁサヨクの方が見てないけどな。  

  
[ 1117898 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/11(Mon) 10:29
人の顔色ばっかり伺うの、いい加減やめたら?  

  
[ 1117929 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 11:10
ここ読んでると、あれだけメディア戦略で時代の寵児みたいになった落合氏信彦も、すっかり影が薄くなったな~と感じる
まあ落合氏の全盛期って20年以上前だろうから、今の20~30代は知りもしないんだよね

傭兵とかKKKとかの取材や、どこまでが真実なんだか不明なCIAネタとか、熱気ムンムンで面白かったんだけど、今や「おごる平家は久しからず」通りの没落ぶり

でもアサヒスーパードライ見ると、今でも落合氏のイメージがあるw  

  
[ 1117953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 11:38
若い奴はテレビ自体見ていないってハッキリ調査で出てるだろ

そもそも今のテレビの日本礼賛は「日本人の反応」じゃなく「日本のテレビ業界の反応」だ。
なぜその反応が起きたかっつったら、どうしようもない韓国礼賛をやらかして
視聴者がごっそり消えてなくなったから、あわてて客に媚を売っている、
というテレビ業界側の利害から出たものだろう。
しかし視聴率は昔に比べて著しく低いという事実をよく見たらどうだ?  

  
[ 1117968 ] 名前: 七氏  2015/05/11(Mon) 12:03
でも一般人が外国に注目するのは大抵自国と揉める時か、戦争や災害があった時だからな。
むしろ外国で日本が話題にならないというのは良い便りだ。  

  
[ 1118087 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 14:19
尊敬されたいの?

好意的であってくれればそれだけでいいんだけど  

  
[ 1118120 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 14:58
欧米のメディアがどんなに素晴らしくても、
欧米ではメディアへの信頼度が20〜30%前後だからね。
一方日本は60〜70%だ。

そんなに欧米かぶれの落合であれば、まず
「日本人よ、メディアを一切信用するな」と言うべきだろ?
それでお前が食いっぱぐれても知らん。社会正義のために殉死すれば本望だろ?  

  
[ 1118184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/11(Mon) 16:00
叩かれて伸びるなんて幻想
日本叩きやるより日本を褒めた方が日本人の得になる
日本人の足を引っ張りたい奴もいるようだがな  

  
[ 1118203 ] 名前:     2015/05/11(Mon) 16:17
なんでこの話の流れで日本は尊敬されてないになるんだ?
日本のマスコミは尊敬されてないなら分かるんだが
そもそも日本人自体が日本のマスコミを尊敬も信頼もしなくなってきている  

  
[ 1120371 ] 名前: (´・ω・)  2015/05/13(Wed) 18:13
尊敬される為に生きたり存在してる訳じゃないし…

日本age番組は日本をスキスキしてくれる外人さんを可愛いな~と思いながら見るのと日本人が当たり前だったり知らない職業なんかを再認識&認識するのによい番組だと思う
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ