2015/05/13/ (水) | edit |

日銀が2%のインフレ率目標達成時期について「2016年度前半ごろ」と、事実上後ろ倒しにした。その理由について、黒田東彦(はるひこ)総裁は、昨年4月の消費増税の直接的な影響について語らず、ほとんどのマスメディアも言及しない。一体なぜなのだろうか。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431466395/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150512/dms1505120830004-n1.htm
スポンサード リンク
1 :@Sunset Shimmer ★:2015/05/13(水) 06:33:15.85 ID:v5VPovRl*.net
2015.05.12
日銀が2%のインフレ率目標達成時期について「2016年度前半ごろ」と、事実上後ろ倒しにした。その理由について、黒田東彦(はるひこ)総裁は、昨年4月の消費増税の直接的な影響について語らず、ほとんどのマスメディアも言及しない。一体なぜなのだろうか。
金融政策決定会合の正式文書における物価の見通しでは、日銀の見方がぶれてきている。13年4月4日の異次元緩和以降、「プラスに転じていく」だったが、13年8月8日から「プラス幅を次第に拡大していく」、14年1月22日から「暫くの間、1%台前半で推移する」と強気だった。
ところが、消費増税の影響が明らかになると、14年10月31日に追加緩和を行い、11月19日には「当面現状程度のプラス幅で推移する」と下方修正した。
15年1月21日には「エネルギー価格の下落を反映して、当面プラス幅を縮小する」、3月17日からは「エネルギー価格下落の影響から、当面ゼロ%程度で推移する」と、短期的な理由を原油価格下落に求めている。
黒田総裁が「消費増税があったので需要が落ち込んだ」と言えないのは、黒田総裁自身が消費増税に積極的で、「消費増税の影響は軽微である」と言っていたからだ。実際には影響は軽微どころではなく、黒田総裁の見通しは大外れであったが、それを認められないのだ。そこまでして消費増税を進めたい黒田総裁は、日銀総裁というより、まるで古巣の財務省職員のようだ。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150512/dms1505120830004-n1.htm
8 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:40:33.20 ID:bkeeiuWx0.net日銀が2%のインフレ率目標達成時期について「2016年度前半ごろ」と、事実上後ろ倒しにした。その理由について、黒田東彦(はるひこ)総裁は、昨年4月の消費増税の直接的な影響について語らず、ほとんどのマスメディアも言及しない。一体なぜなのだろうか。
金融政策決定会合の正式文書における物価の見通しでは、日銀の見方がぶれてきている。13年4月4日の異次元緩和以降、「プラスに転じていく」だったが、13年8月8日から「プラス幅を次第に拡大していく」、14年1月22日から「暫くの間、1%台前半で推移する」と強気だった。
ところが、消費増税の影響が明らかになると、14年10月31日に追加緩和を行い、11月19日には「当面現状程度のプラス幅で推移する」と下方修正した。
15年1月21日には「エネルギー価格の下落を反映して、当面プラス幅を縮小する」、3月17日からは「エネルギー価格下落の影響から、当面ゼロ%程度で推移する」と、短期的な理由を原油価格下落に求めている。
黒田総裁が「消費増税があったので需要が落ち込んだ」と言えないのは、黒田総裁自身が消費増税に積極的で、「消費増税の影響は軽微である」と言っていたからだ。実際には影響は軽微どころではなく、黒田総裁の見通しは大外れであったが、それを認められないのだ。そこまでして消費増税を進めたい黒田総裁は、日銀総裁というより、まるで古巣の財務省職員のようだ。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150512/dms1505120830004-n1.htm
やっぱ増税も安倍が決めた事にしたいんですかね?
9 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:42:53.77 ID:ZOsk7zam0.net主計局に逆らうと国税くるからだろ
18 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:47:15.58 ID:AXy0nyRi0.net消費税は心理的に買い控えが起きるからな
20 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:50:30.69 ID:46hV6s630.net買い控えではなくて買えないだよ。
26 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:54:32.30 ID:ZOsk7zam0.netまぁ財務省様は粛清をしたいらしいな
27 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 06:54:53.35 ID:7+n6+vLP0.net庶民への嫌がらせやめろ
56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:07:08.59 ID:7sCt5Vfc0.net一言でいえば無能
74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:14:40.88 ID:mMS50vhF0.net昨年の4月以降の売り上げ
パッタリ落ちた。未だに回復してないのが小規模小売業
の現状。従業員の給料泣く泣く下げた。
77 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:17:17.47 ID:OdlFviQAO.netパッタリ落ちた。未だに回復してないのが小規模小売業
の現状。従業員の給料泣く泣く下げた。
机上の空論ってやつよ
86 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:21:16.24 ID:SLQsZ2tgO.net消費税減税しかないだろ、さっさとやれ
100 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:28:02.46 ID:m6bkHdwz0.net大本営発表は相変わらずか
現内閣の行う自衛以外の戦争に参加したいとは思えんわ
119 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 07:35:15.99 ID:oM8AiXEa0.net現内閣の行う自衛以外の戦争に参加したいとは思えんわ
まだ増税が足りないと思ってる財務省
201 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:04:53.86 ID:fUO3VFW/0.net民主党だったらもっとひどかったんだが
202 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:04:55.42 ID:cNY0JzWx0.net次は10%だからな
まあ頑張ろう
229 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:09:33.30 ID:q2b25LAd0.netまあ頑張ろう
まあこんだけ不況にしても支持率50強だからな
無双だわ
233 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:11:18.13 ID:hwNNt3CS0.net無双だわ
財源は公務員の給料削減でいいじゃん
240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:12:37.25 ID:0wBFHpq+0.netまあでも、何だかんだで安倍ちゃんは結果出してるからね♪
248 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:15:29.26 ID:cvoJerln0.netマイナンバーで業務を自動化して効率化を図ることだな
国民の資産を把握していざとなったらアレや
349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 08:45:00.58 ID:nOWZCLKp0.net国民の資産を把握していざとなったらアレや
財務省にアンダーコントールされているからな。
民主主義が効かないという典型例だな。
民主主義が効かないという典型例だな。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 中国 ついに銀行が貸し渋り バブル崩壊の音が
- 黒田日銀総裁「アベノミクスに想定以上の急ブレーキをかけているのは消費税8%、反省しる!」
- シャープ「中小下請け企業って言われるのイヤだから減資1億から5億に変更するわ」
- ロシアまで・・日本が周辺国との経済協力強化を加速 文化日報「韓国だけ隔離される懸念が出ている」
- 増税の影響「なかったこと」にしたい日銀総裁や学者 誰も口にしないお寒い現状 [zakzak]
- ワタミ 夕方に業績修正 70億円の赤字→126億円の赤字に下方修正 純資産を55.6%毀損
- ゼンショー、赤字111億円 「すき家」人件費増が響く
- 【!?】 カップヌードル ベジータ発売
- 年収5,000万。31歳外資系金融女性の外食生活
その増税は民主党政権時代から大手マスコミが
「増税すべき!ただし新聞は除く!」とか主張してきたものだから・・
「増税すべき!ただし新聞は除く!」とか主張してきたものだから・・
消費税増税を決めたのは
民主党野田佳彦
安倍政権に無理やり消費増税させたのは
元財務省事務次官木下康司
ネット内だけでも、これは広めておきたい知ってもらいたい
安倍さんへの風評被害が酷過ぎる
民主党野田佳彦
安倍政権に無理やり消費増税させたのは
元財務省事務次官木下康司
ネット内だけでも、これは広めておきたい知ってもらいたい
安倍さんへの風評被害が酷過ぎる
2%のインフレ率目標に消費税分は含まれないからだろ、増税しました目標達成しました政策終了ではたまらない
いい加減、現実逃避やめれ。増税は自民党時代から何回も何回も狙ってただろ…。自民党の思惑が無能の民主党を使って達成されたに過ぎない。景気判断すると言って全くしなかったし。
賛成した党は全て責任がある。民主党だけでなく、自民党だけでなく、ね。
賛成した党は全て責任がある。民主党だけでなく、自民党だけでなく、ね。
マスコミも木下増税の片棒担ぎましたよね、知ってますよ
少なくともマスコミや民主党は 増税の影響は無かった事にしたがり
アベノミックスは失敗だ!という主張をしてるよね
現状は増税の影響は確かにあるけど、アベノミックスでその影響は民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている
アベノミックスは失敗だ!という主張をしてるよね
現状は増税の影響は確かにあるけど、アベノミックスでその影響は民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている
パピコが130円だもんなぁ。
※1120055
安倍さん以外は自民党は増税派が主流
自民党内でもリフレ派は珍しいし、浸透していない
安倍自民党≠自民党
だから安倍さんは増税派に押し切られてしまった
因みに私は安倍自民を応援しているだけであって自民党は応援していない
こういう人は多いのでは?
安倍さん以外は自民党は増税派が主流
自民党内でもリフレ派は珍しいし、浸透していない
安倍自民党≠自民党
だから安倍さんは増税派に押し切られてしまった
因みに私は安倍自民を応援しているだけであって自民党は応援していない
こういう人は多いのでは?
今度10%になるんだよね?
で、出た~www民主責任押し付け奴~wwwwwwwwwwwwww
国際公約なんて何の拘束力もないものを根拠に安部ちゃんのせいじゃない!とか頭悪いってレベルじゃないわ、安部自民の総意だよもっと言えば裏にいる財務省官僚
国際公約なんて何の拘束力もないものを根拠に安部ちゃんのせいじゃない!とか頭悪いってレベルじゃないわ、安部自民の総意だよもっと言えば裏にいる財務省官僚
全ては財務省にペコペコのヘタレ安倍のせいだな。
1120069 はぁ?お前は安部の独裁政権でも期待してるのか?偶像(アイドル)立てて持ち上げてれば簡単に騙せるだろうなあんたみたいなのは、所詮は傀儡だぞ
≫現状は増税の影響は確かにあるけど、アベノミックスでその影響は民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている
民主党が無能なのは同意だけど「民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている」ってのは勝手な想像だからな。こういう印象操作は嫌い。
民主党が無能なのは同意だけど「民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている」ってのは勝手な想像だからな。こういう印象操作は嫌い。
財務省が悪いと自分で分かってるのに
安倍を批難してる奴は何なの
安倍を批難してる奴は何なの
間違った事を間違ったと言えない人はリーダーの資格はないです。
日本の先行きに暗雲が立ち込めはじめましたね。
日本の先行きに暗雲が立ち込めはじめましたね。
俺は増税に関して詳しくはわからないけど、
責任論より対策の方が重要じゃね?
どうせこの国じゃ責任責任言ってもどうせ無駄だし。
責任論より対策の方が重要じゃね?
どうせこの国じゃ責任責任言ってもどうせ無駄だし。
安倍信者はいつまでも民主ガー財務省ガーしてればいいよ
増税には自民も合意したし、景気条項削除して増税強行するって言ったのも自民
その自民のトップは誰よ?
増税には自民も合意したし、景気条項削除して増税強行するって言ったのも自民
その自民のトップは誰よ?
※1120081
総理大臣なんて誰がなっても同じ
って昔のテレビが言ってるみたいに思ってる人?
石破にならなくてよかった~
だって石破だったら、増税してもアベノミクスのような政策もなかっただろうからもっと酷くなってただろうしさ
外交なんかだいぶ違ってたと思うよ
総理大臣なんて誰がなっても同じ
って昔のテレビが言ってるみたいに思ってる人?
石破にならなくてよかった~
だって石破だったら、増税してもアベノミクスのような政策もなかっただろうからもっと酷くなってただろうしさ
外交なんかだいぶ違ってたと思うよ
※1120087 自民党の中でも安部さんだけは清らかですばらしい人なんだ!なんてまるでオウム真理教みたいなカルト信者が民主に責任転嫁してるからだろ、宗教法人にでも登録したらどうだ?
≫総理大臣なんて誰がなっても同じ
≫って昔のテレビが言ってるみたいに思ってる人?
こういう決めつけ思考から始まるのが基本なのかな?別に石破がどうとかどうでも良くて結果を見ればおかしいとわかる話だと思うけど。
このブログは自民党に懇意的な記事が多いけど、下方修正の大企業や東芝の粉飾とかにはほぼ全く触れないよね?ワタミとかマックとか目立つダメ企業ばかりでさ?ウヨサヨに興味がないからなるべく中道で見てるつもりだけど、どうも経済関連の記事は偏向臭い。
≫って昔のテレビが言ってるみたいに思ってる人?
こういう決めつけ思考から始まるのが基本なのかな?別に石破がどうとかどうでも良くて結果を見ればおかしいとわかる話だと思うけど。
このブログは自民党に懇意的な記事が多いけど、下方修正の大企業や東芝の粉飾とかにはほぼ全く触れないよね?ワタミとかマックとか目立つダメ企業ばかりでさ?ウヨサヨに興味がないからなるべく中道で見てるつもりだけど、どうも経済関連の記事は偏向臭い。
※1120106
脳みそがシンプルでいいなあw
そもそも自民党自体が元々派閥政治やってたんだから、一枚岩のはずないのに。
なんで挙党一致だと思い込みたがるんだろう。
左巻きは基本的に内ゲバばっかりって事実があるから、その反動で与党政権は完全に意思統一されているという幻想が働くのだろうなあ。
実際民主が与党になった時ですら、意思統一できずバランバランで空中分解。
せめて外面だけでも取り繕えればまだマシだったんだがねえ。
脳みそがシンプルでいいなあw
そもそも自民党自体が元々派閥政治やってたんだから、一枚岩のはずないのに。
なんで挙党一致だと思い込みたがるんだろう。
左巻きは基本的に内ゲバばっかりって事実があるから、その反動で与党政権は完全に意思統一されているという幻想が働くのだろうなあ。
実際民主が与党になった時ですら、意思統一できずバランバランで空中分解。
せめて外面だけでも取り繕えればまだマシだったんだがねえ。
財務省は警察もってるから、学者も、マスコミも逆らえらない
消費増税の議論が出始めた位の段階で朝日とか読売といった大手新聞が所得隠しだか脱税で税務調査受けて修正申告させられただろう
つまり、脅しをかけて見せしめやって黙らせた
例えは悪いが、今の日本の出納システムでは財務省は武器こそ持たないだけでナチスの突撃隊と一緒で国税を私兵として使える
予算編成権と徴税権は分けないと、日本の根本的な財政問題は解決できない
消費増税の議論が出始めた位の段階で朝日とか読売といった大手新聞が所得隠しだか脱税で税務調査受けて修正申告させられただろう
つまり、脅しをかけて見せしめやって黙らせた
例えは悪いが、今の日本の出納システムでは財務省は武器こそ持たないだけでナチスの突撃隊と一緒で国税を私兵として使える
予算編成権と徴税権は分けないと、日本の根本的な財政問題は解決できない
この件で自民とか安倍さん擁護するのは無理がある。
>>「民主党政権時と比べれば大幅に抑えられている」ってのは勝手な想像だからな
想像じゃなく予測と言うんだよ
民主党政権のまま増税していればどうなっていたか
今の自民党政権ではどうなっているか
想像じゃなく予測と言うんだよ
民主党政権のまま増税していればどうなっていたか
今の自民党政権ではどうなっているか
>脳みそがシンプルでいいなあw
> そもそも自民党自体が元々派閥政治やってたんだから、一枚岩のはずないのに。
だから何?話の発端は増税失敗なこと。安倍政権下で安倍総理が自分の責任で上げた、と言ってる以上責任は重い。にも関わらず「ガイムショウガー」「イチマイイワジャナイー」と言い出して責任転嫁の印象操作してるのは誰だっけか?そっちのが余程サヨク臭くて気持ち悪いわ。
> そもそも自民党自体が元々派閥政治やってたんだから、一枚岩のはずないのに。
だから何?話の発端は増税失敗なこと。安倍政権下で安倍総理が自分の責任で上げた、と言ってる以上責任は重い。にも関わらず「ガイムショウガー」「イチマイイワジャナイー」と言い出して責任転嫁の印象操作してるのは誰だっけか?そっちのが余程サヨク臭くて気持ち悪いわ。
>想像じゃなく予測と言うんだよ
いや、それは想像でしかない。言っとくけど俺は民主党を支持してる訳でもサヨクでもない。だから自民党が勝つことは目に見えていた。
自民党が勝つのが判りきってんのに「民主党だったら」なんて起こりうる訳ないでしょうが。起こりえない未来は予測とは言わないし、起こり得ないものを自民党のがマシだったと比べるから印象操作にしか見えなくて気持ち悪いんだよ。
いや、それは想像でしかない。言っとくけど俺は民主党を支持してる訳でもサヨクでもない。だから自民党が勝つことは目に見えていた。
自民党が勝つのが判りきってんのに「民主党だったら」なんて起こりうる訳ないでしょうが。起こりえない未来は予測とは言わないし、起こり得ないものを自民党のがマシだったと比べるから印象操作にしか見えなくて気持ち悪いんだよ。
1120121
そんな仮定には何の意味も無い、結果が全て
他でもない安倍自身がカメラの前で「増税による景気腰折れ回避は絶対に成し遂げる」と公言し、湯水のように税金つぎ込んで指標底上げに励んだのにあのザマ
自民党は民主党政権以前から消費税増税を要求し、現在も税調は10じゃ足りないと主張し、自民の幹部一同「増税の影響は完全に想定内、全部天気が悪い」と何も問題なしの態度を堅持したまま
これで自分は一切悪くない、全部他人が悪いんだと主張するのはただの恥知らずだよ
そんな仮定には何の意味も無い、結果が全て
他でもない安倍自身がカメラの前で「増税による景気腰折れ回避は絶対に成し遂げる」と公言し、湯水のように税金つぎ込んで指標底上げに励んだのにあのザマ
自民党は民主党政権以前から消費税増税を要求し、現在も税調は10じゃ足りないと主張し、自民の幹部一同「増税の影響は完全に想定内、全部天気が悪い」と何も問題なしの態度を堅持したまま
これで自分は一切悪くない、全部他人が悪いんだと主張するのはただの恥知らずだよ
というかこの件に関してマスコミも国民も含めて非難できる人間がどれくらい居るんだよ。
口揃えて増税後押ししてたのはマスコミ共だし、直前のアンケートで半数以上消費税増税容認してたのは国民じゃん。
口揃えて増税後押ししてたのはマスコミ共だし、直前のアンケートで半数以上消費税増税容認してたのは国民じゃん。
悪い事はみな他者のせいか。相変わらずアベ信者の脳は半島並みだな。
一体何時から自民党は消費税増税消極派になったんだ?w
民主党政権になる以前から念仏のように増税不可避と叫んでいたじゃないか
だからこそ、バ・カの一つ覚えの増税にウンザリしてた人が民主党の「実は増税なんて必要ないんですよ、埋蔵金があるのだから(キリッ」という詐欺口上に釣られたんだろうが
その過去さえ捻じ曲げ、「党所属議員全員」で増税法案に賛成し「増税による景気腰折れ回避なんて楽勝だ」と豪語した事も棚に上げ、あげく何時の間にか「自分でねじ込んだ」景気条項を削除。
こんな自民党を必死に擁護してるゴ・ミカ・スネラーは自民党に縁者でもいるのか?w
真っ当な神経してたら、民主が悪い、党内の派閥が悪い、天気が悪い、庶民が金を使わないのが悪い、安倍は消費税増税したくなかったんだ、安倍は悪くないんだ、なんて愉快な事は言えんよw
民主党政権になる以前から念仏のように増税不可避と叫んでいたじゃないか
だからこそ、バ・カの一つ覚えの増税にウンザリしてた人が民主党の「実は増税なんて必要ないんですよ、埋蔵金があるのだから(キリッ」という詐欺口上に釣られたんだろうが
その過去さえ捻じ曲げ、「党所属議員全員」で増税法案に賛成し「増税による景気腰折れ回避なんて楽勝だ」と豪語した事も棚に上げ、あげく何時の間にか「自分でねじ込んだ」景気条項を削除。
こんな自民党を必死に擁護してるゴ・ミカ・スネラーは自民党に縁者でもいるのか?w
真っ当な神経してたら、民主が悪い、党内の派閥が悪い、天気が悪い、庶民が金を使わないのが悪い、安倍は消費税増税したくなかったんだ、安倍は悪くないんだ、なんて愉快な事は言えんよw
消費税増税はどう考えても言い訳しても失敗だろうなあ。
ただ、税収を考えると国民のフトコロに直接手を突っ込める美味しいシステムだから
止めるに止められない。未参政権者どころか赤ん坊まで取れるからな。
さらに消費者はおろか、生産者・流通・加工何にでも課して多重取り出来る。
海外からは超々多重課税としてうらやましがられている。
(海外の『消費』税は、文字通り消費者が購入する時しか発生しないから。
加工や生産、店が材料として買う分にはかからない)
ただ、税収を考えると国民のフトコロに直接手を突っ込める美味しいシステムだから
止めるに止められない。未参政権者どころか赤ん坊まで取れるからな。
さらに消費者はおろか、生産者・流通・加工何にでも課して多重取り出来る。
海外からは超々多重課税としてうらやましがられている。
(海外の『消費』税は、文字通り消費者が購入する時しか発生しないから。
加工や生産、店が材料として買う分にはかからない)
しかも未だに財務省と口を揃えて麻生が増税連呼してるのに
そいつをずっと財務大臣に任命してる安倍にも責任ないってか?
「財務省には総理でも逆らえないんだ!」なんて陰謀論にももう飽きたよ。
そいつをずっと財務大臣に任命してる安倍にも責任ないってか?
「財務省には総理でも逆らえないんだ!」なんて陰謀論にももう飽きたよ。
そりゃなかった事にしないと責任擦り付けられるから必至だよwww
物価目標の約束も破っちゃったし、議事録ねつ造もやっちゃったしなwww
何処からどう見ても2の矢3の矢持ってこなかった無能安倍の責任なのに
1の矢担当の黒田ばかり責められるのはおかしいよwww
3本の矢とは何だったんだろうねwww
何時の間にか、アベノミクス(笑)が「3つで1つのパッケージ企画」という事を無かった事にして、元々長年「消費税は5じゃ足りない」が党是だったのに「アベノミクスが腰折れしたのは全部消費税のせい、消費税の事なんて綱領に入れてなかった」とか言いだす恥知らずの自民党党員にも困ったものだなwwww
物価目標の約束も破っちゃったし、議事録ねつ造もやっちゃったしなwww
何処からどう見ても2の矢3の矢持ってこなかった無能安倍の責任なのに
1の矢担当の黒田ばかり責められるのはおかしいよwww
3本の矢とは何だったんだろうねwww
何時の間にか、アベノミクス(笑)が「3つで1つのパッケージ企画」という事を無かった事にして、元々長年「消費税は5じゃ足りない」が党是だったのに「アベノミクスが腰折れしたのは全部消費税のせい、消費税の事なんて綱領に入れてなかった」とか言いだす恥知らずの自民党党員にも困ったものだなwwww
経済関係スレには
安倍憎しが集まって来るの?
安倍憎しが集まって来るの?
増税で便乗値上げ相次いでるのを止めようともしないからインフレしてるでしょ
目標も何も給料が上がらないけど物が高くなるが攻撃手段だったでしょう。インフレしてないという方がおかしくね
目標も何も給料が上がらないけど物が高くなるが攻撃手段だったでしょう。インフレしてないという方がおかしくね
※1120175
安倍の政策には間違いなんて一つもない完璧なものだから批判する奴はすべてアンチだと思ってるの?
対中政策始めとした外交・安全保障は大いに評価できるけど、内政はボロボロなのは認めろよ。
安倍の政策には間違いなんて一つもない完璧なものだから批判する奴はすべてアンチだと思ってるの?
対中政策始めとした外交・安全保障は大いに評価できるけど、内政はボロボロなのは認めろよ。
結論
安倍は無能
安倍は無能
ま、次の10%で安倍政権は間違いなく終了だわな。
財務省に逆らえる政治家の誕生を求めるわ。安倍が消費税あげた訳じゃない?いやいや、安倍が上げたんです。民主のせいにするのは卑怯だわ。民主も自民党も官僚に逆らえないヘタレです。
財務省に逆らえる政治家の誕生を求めるわ。安倍が消費税あげた訳じゃない?いやいや、安倍が上げたんです。民主のせいにするのは卑怯だわ。民主も自民党も官僚に逆らえないヘタレです。
不思議なのは、こういう増税関係のスレにのみ安倍批判コメが多いこと
外交や他の政策の話題なんかではここまでは見かけない
内情の見えないものは批判も擁護もしやすい故に荒れるんかなあ
典型的水掛け論スレにみえる
マスコミ向けの発言の真偽は誰も解らないし安倍首相の心内も解らない
とりあえずこれからの結果次第かと思う
まあ、増税だけって現状は嫌なんで早く対抗策打って欲しい
最初からうまく回せた首相なんて戦後どこみてもいないし
ここから上手く行くかどうかが全てだと思うわ
外交や他の政策の話題なんかではここまでは見かけない
内情の見えないものは批判も擁護もしやすい故に荒れるんかなあ
典型的水掛け論スレにみえる
マスコミ向けの発言の真偽は誰も解らないし安倍首相の心内も解らない
とりあえずこれからの結果次第かと思う
まあ、増税だけって現状は嫌なんで早く対抗策打って欲しい
最初からうまく回せた首相なんて戦後どこみてもいないし
ここから上手く行くかどうかが全てだと思うわ
>買い控えではなくて買えないだよ。
働こう?ね?
働こう?ね?
>1120205
信者がいろいろ御託並べて安倍の責任ではないと喚いたり、
富裕層の工作員みたいのが必死に安倍の経済政策をヨイショしたりするから、
安倍の経済政策のミスを強く指摘するレスが結果的に増えている。
経済指標という数字が、結果として安倍が自民党と国政の舵取りに失敗して、
日本経済を駄目にしていることを証明している以上、安倍の本心なんて無関係。
政治は結果責任だからね。
だから御託並べて有耶無耶に誤魔化して安倍の責任をなかったことにするのはやめよう。
安倍の経済政策失敗は動かしようのない結果・事実なんだから。
信者がいろいろ御託並べて安倍の責任ではないと喚いたり、
富裕層の工作員みたいのが必死に安倍の経済政策をヨイショしたりするから、
安倍の経済政策のミスを強く指摘するレスが結果的に増えている。
経済指標という数字が、結果として安倍が自民党と国政の舵取りに失敗して、
日本経済を駄目にしていることを証明している以上、安倍の本心なんて無関係。
政治は結果責任だからね。
だから御託並べて有耶無耶に誤魔化して安倍の責任をなかったことにするのはやめよう。
安倍の経済政策失敗は動かしようのない結果・事実なんだから。
言われてみると本来なら大喜びで安倍失政を
報道するメディアが大人しいこと
しかし増税前の点検会合や議員の先生方の増税やむなしの
大合唱とか増税についてこうも異様な空気が続くと
財務省陰謀論も信じてしまいそうだよ
報道するメディアが大人しいこと
しかし増税前の点検会合や議員の先生方の増税やむなしの
大合唱とか増税についてこうも異様な空気が続くと
財務省陰謀論も信じてしまいそうだよ
>1120252
財務省だけでなく、デフレのほうが都合のいい富裕層・既得権益層。
日本の弱体化を望む反日・売国層なんかもいる複合原因でしょう。
財務省だけでなく、デフレのほうが都合のいい富裕層・既得権益層。
日本の弱体化を望む反日・売国層なんかもいる複合原因でしょう。
デフレ期において、金融緩和と財政出動は物価を上げ、GDPを成長させる効果がある。
消費増税と第三の矢(構造改革)はその逆。
アクセルとブレーキ同時に踏むというおマヌケなことしてるんだから、停滞すんのも当たり前。
消費増税と第三の矢(構造改革)はその逆。
アクセルとブレーキ同時に踏むというおマヌケなことしてるんだから、停滞すんのも当たり前。
※1120205
俺もそうだけど、安倍さんの外交や他の政策は評価するけど経済政策は評価しない人が多いからじゃないか
消費税増税自体は止むを得ないし、誰が総理大臣になってもやっていたと思うが時期と方法で間違った
増税時に外税を認める等は愚作中の愚作、あれで便乗値上げが横行して3%ではなく8%上昇した
まあそれでも影響はほぼなかったことになりつつあるし、ここから上手く行くかどうかが全てには同意
俺もそうだけど、安倍さんの外交や他の政策は評価するけど経済政策は評価しない人が多いからじゃないか
消費税増税自体は止むを得ないし、誰が総理大臣になってもやっていたと思うが時期と方法で間違った
増税時に外税を認める等は愚作中の愚作、あれで便乗値上げが横行して3%ではなく8%上昇した
まあそれでも影響はほぼなかったことになりつつあるし、ここから上手く行くかどうかが全てには同意
けじめとして安倍政権は増税推進した財務官僚に責任取らせろよ。
責任が民主だろうが自民だろうがとりあえず置いておいて
増税が失敗だったことはまず認めろや。
そしてそれに対する対策を早急にするべきだろ。
失敗を認めたくないから問題を認識せず対策を打たないのはより害悪だわ。
増税が失敗だったことはまず認めろや。
そしてそれに対する対策を早急にするべきだろ。
失敗を認めたくないから問題を認識せず対策を打たないのはより害悪だわ。
いや~、ジ ャ ッ プズアイの凄まじき威力、恐れ慄いた!
景気悪くなったなあ
上げたら更に物が売れなくなるね。
生活も経済も苦しくなる。
ついでに、子供に100円玉1つだけ渡して「これで買える御菓子買っておいで」って言えないのが寂しい。
生活も経済も苦しくなる。
ついでに、子供に100円玉1つだけ渡して「これで買える御菓子買っておいで」って言えないのが寂しい。
まず 増税は不要だ。5>8%への増税は民主が法律で決めてしまった
もし上げないでおこうとすると、国会で法律変更しなければならなかった。
あの時点では、安部Sはどうすることもできなかった。増税を止める法案
を出すことさえできなかった。理由は自民内にも増税派が多かったから
8>10%の時は解散という荒業で延期することに成功した。
あの時も延期法案を出せる程、自民内部に延期の賛同者はいなかった。
増税を煽る勢力が少しづつ暴き出されてきた。
国民が知れば怒り心頭となること間違いない
もし上げないでおこうとすると、国会で法律変更しなければならなかった。
あの時点では、安部Sはどうすることもできなかった。増税を止める法案
を出すことさえできなかった。理由は自民内にも増税派が多かったから
8>10%の時は解散という荒業で延期することに成功した。
あの時も延期法案を出せる程、自民内部に延期の賛同者はいなかった。
増税を煽る勢力が少しづつ暴き出されてきた。
国民が知れば怒り心頭となること間違いない
財政が財政が。。とマスコミが煽る。
当然何かの目論見があってのことだ。
マスコミに騙されてはいけない
当然何かの目論見があってのことだ。
マスコミに騙されてはいけない
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
