2015/05/13/ (水) | edit |

派遣労働者を企業が受け入れられる期間の上限を実質的に撤廃する労働者派遣法改正案は十二日の衆院本会議で、安倍晋三首相が出席して趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。政府・与党は三度目の提出となる今国会中に成立させる方針だが、民主党や共産党などは「一生派遣という人が増える」などと猛反発した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1431481960/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015051302000138.html
スポンサード リンク
1 :海江田三郎 ★:2015/05/13(水) 10:52:40.99 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015051302000138.html
派遣労働者を企業が受け入れられる期間の上限を実質的に撤廃する労働者派遣法改正案は十二日の衆院本会議で、安倍晋三首相が出席して趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。政府・与党は三度目の提出となる今国会中に成立させる方針だが、民主党や共産党などは「一生派遣という人が増える」などと猛反発した。
同法案は、同じ仕事には最長三年間しか派遣労働者を受け入れられないとする現行の規定をなくす内容。企業は労働組合の意見を聞けば、人を入れ替えながら同じ職場でも受け入れを続けられる。政府は派遣を固定化させないためとして、派遣会社には派遣労働者のキャリアアップに向けた職業訓練や、派遣契約が終わった後の直接雇用を受け入れ企業に依頼することなども新たに義務付ける。
質疑で、民主党の大西健介氏は「無期限に受け入れ可能となれば、正社員の仕事も派遣に切り替えられる」と指摘。維新の党の井坂信彦氏も「望まない派遣労働者の雇用枠が増える」との懸念を示した。首相は派遣会社に雇用の安定策を義務付けたことを挙げ、「一生派遣の労働者が増えるという指摘は当たらない」などと反論した。
共産党の堀内照文氏は派遣会社による直接雇用の依頼について、「圧倒的に力の強い派遣先企業が断れば正社員の道は断たれる」と疑問視。首相は「派遣先にも、派遣労働者への正社員募集の情報提供を義務付けた」などと強調した。
同法案は昨年の通常国会と臨時国会に提出されたが、所管する厚生労働省が罰則に関する条文を誤記したり、衆院が解散したことでいずれも廃案になった。
2 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:53:24.56 ID:91VXt23n0.net派遣労働者を企業が受け入れられる期間の上限を実質的に撤廃する労働者派遣法改正案は十二日の衆院本会議で、安倍晋三首相が出席して趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。政府・与党は三度目の提出となる今国会中に成立させる方針だが、民主党や共産党などは「一生派遣という人が増える」などと猛反発した。
同法案は、同じ仕事には最長三年間しか派遣労働者を受け入れられないとする現行の規定をなくす内容。企業は労働組合の意見を聞けば、人を入れ替えながら同じ職場でも受け入れを続けられる。政府は派遣を固定化させないためとして、派遣会社には派遣労働者のキャリアアップに向けた職業訓練や、派遣契約が終わった後の直接雇用を受け入れ企業に依頼することなども新たに義務付ける。
質疑で、民主党の大西健介氏は「無期限に受け入れ可能となれば、正社員の仕事も派遣に切り替えられる」と指摘。維新の党の井坂信彦氏も「望まない派遣労働者の雇用枠が増える」との懸念を示した。首相は派遣会社に雇用の安定策を義務付けたことを挙げ、「一生派遣の労働者が増えるという指摘は当たらない」などと反論した。
共産党の堀内照文氏は派遣会社による直接雇用の依頼について、「圧倒的に力の強い派遣先企業が断れば正社員の道は断たれる」と疑問視。首相は「派遣先にも、派遣労働者への正社員募集の情報提供を義務付けた」などと強調した。
同法案は昨年の通常国会と臨時国会に提出されたが、所管する厚生労働省が罰則に関する条文を誤記したり、衆院が解散したことでいずれも廃案になった。
早く正社員の解雇の自由もやれば対等
4 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:54:35.06 ID:iEFQdjJ7O.net国民全員派遣にすればイインヨ
5 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 10:54:36.40 ID:Xqn5YrLN0.netベーシックインカムですべて解決
56 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:04:47.95 ID:KpPJ8CJ+0.net次は正社員の存在が無くなるので全く問題ありません
67 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:06:43.83 ID:+SxpE8740.netバイトより派遣の方が高給だし
74 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:07:33.12 ID:yfVeeOe90.net3年毎にクビになるより全然いいだろ
94 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:11:03.17 ID:x4Q0pg0N0.net経団連の言いなり
115 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:15:56.30 ID:F3b0NFYL0.netこの審議を見ていると、派遣が
ディスられているようにしか見えない
125 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:17:32.51 ID:x4Q0pg0N0.netディスられているようにしか見えない
無能な正社員を解雇できる制度を作れ
162 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:22:26.15 ID:62L1kkY90.net一生派遣は駄目ね、4時間か8時間労働だ。
169 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:23:21.63 ID:5LG0GLFm0.net別にいいぞ、一生派遣でも。
ただし、結婚もしないし、散々遊び呆けてナマポなるからな、
207 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:29:00.03 ID:5LG0GLFm0.netただし、結婚もしないし、散々遊び呆けてナマポなるからな、
若者もしにまくってるしな。
ただでさえ少子化なのに、未来なさすぎ
235 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:33:36.10 ID:wdYIZ42A0.netただでさえ少子化なのに、未来なさすぎ
労組とか派遣とか都合悪すぎだもんなぁ
労組の意味が無い
240 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:34:17.47 ID:PESicRno0.net労組の意味が無い
一生無職よりはいいじゃない
257 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:36:24.74 ID:OZvI3dK70.net国会議員と公務員の派遣化を進めないとな
286 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:40:16.89 ID:oq5UDf5M0.net外国人入れるの止めない限り
時給1000円まで下げて抜かれるよ
最近また戻ってる、派遣はデフレだね
時給1000円まで下げて抜かれるよ
最近また戻ってる、派遣はデフレだね
312 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:43:52.60 ID:57tO2Ld50.net
287 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:40:48.42 ID:MAP2dw210.net期限撤廃するのはいいけど
もっと雇用の流動性あげて保障も増やさないと駄目だな
340 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:47:40.41 ID:x5e1K0si0.netもっと雇用の流動性あげて保障も増やさないと駄目だな
いくらなんでも一生派遣とかないだろww
349 :名無しさん@5月17日まで板ルール集中議論中:2015/05/13(水) 11:49:24.67 ID:FPZEozil0.net失業時の保障をもっと何とかして欲しいわ!
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 二階派の河村日韓議連幹事長「韓国さん、もう色々と無理っす」
- 【安全保障法案】共産党・志位和夫委員長「戦後最悪の安倍政権による戦後最悪の憲法破壊の企て」
- 山本太郎氏「国会を100万人で包囲しなければブレーキがかからぬ状況」 安保法案閣議決定に野党の反応
- 【サヨク速報】サヨクが安保法制関連法案反対で官邸前集会「声を上げることで何か変わるのではないか」
- 「一生派遣という人が増える」野党が反発 期限撤廃、派遣法改正案
- 【大阪都構想】菅官房長官の”援護射撃”に維新松井氏が涙 自民執行部、府連には冷淡
- 国公立大学の授業料値上げへ 53万円から私立並みの86万円近くに
- 決定!日本をダメにした10人 1位鳩山由紀夫 2位に菅直人。小沢一郎、竹中平蔵も当選
- 橋下氏 大阪都構想劣勢報道に悲鳴 「女性に不人気」「デマに惑わされないで」
グローバル経済と縁を切って鎖国できるか?
経済政策、失業対策、税制での再配分政策しかないな。
経済政策、失業対策、税制での再配分政策しかないな。
派遣なんぞ政府が頭を突っ込むことでは無い。
各企業が個別に幅広い雇用形態を模索すればいいだけ。
どういう雇い方をするかなんぞ、会社の決めることだ。
各企業が個別に幅広い雇用形態を模索すればいいだけ。
どういう雇い方をするかなんぞ、会社の決めることだ。
派遣のピン撥ね率も規制はよ、絶対やらないだろうけどな
年功序列の安心昇給昇格を、踏みにじったのは、バブル期の社員。
それ以来、会社は能力のあるものを雇うようになり、社内で育てなくなった。
先に裏切ったのは社員。
それ以来、会社は能力のあるものを雇うようになり、社内で育てなくなった。
先に裏切ったのは社員。
派遣って昔は傭兵みたいなプロフェッショナルなフリーランサーってイメージだったけど
いつの間に変化したんだろう
いつの間に変化したんだろう
これ、どっちを支持してもうれしくない。与党案も野党案も一生派遣を回避できないよ。
野党案の期限付きだって3年更新で別の職場に回されるだけ。何も変わらないどころか、ちょくちょく新しい職場に回されるから大変。
近場でいい仕事見つかってても3年で終了。次どこ行くか不明。歳喰うとこっちの方が辛いかも。
野党案の期限付きだって3年更新で別の職場に回されるだけ。何も変わらないどころか、ちょくちょく新しい職場に回されるから大変。
近場でいい仕事見つかってても3年で終了。次どこ行くか不明。歳喰うとこっちの方が辛いかも。
奴隷法だよ
正社員に拘るなんてナンセンス、働き方の多様性を深めていくべきだ
これが自民党の党是なのに、今更文句言ってる奴は頭おかしいw
自民党は建設業を中心にした外国人労働者の輸入も着々と進めてるし、小泉自民の頃と同じ路線を踏襲してるのに、無邪気に夢見てる中間層未満の連中が哀れでならんわwww
これが自民党の党是なのに、今更文句言ってる奴は頭おかしいw
自民党は建設業を中心にした外国人労働者の輸入も着々と進めてるし、小泉自民の頃と同じ路線を踏襲してるのに、無邪気に夢見てる中間層未満の連中が哀れでならんわwww
こんなことやってたら経済ガタガタになる
日本終焉の予兆だね
日本終焉の予兆だね
え?
自民が正社員を滅ぼし総派遣化を夢見てる事なんて常識だろ?
歴代自民党は勿論、安倍自民も中間以下の底上げなんて概念は持ってないぞw
実際分厚い中間層を徹底的に潰してきたしな
金勘定で考えれば愚策そのものなのにねぇw
自民が正社員を滅ぼし総派遣化を夢見てる事なんて常識だろ?
歴代自民党は勿論、安倍自民も中間以下の底上げなんて概念は持ってないぞw
実際分厚い中間層を徹底的に潰してきたしな
金勘定で考えれば愚策そのものなのにねぇw
派遣会社を廃止、派遣は国の機関からの一次請けのみにすれば、いいんじゃないの?
経団連が韓国で朴大統領に首脳会談をするようお願いだってさ。
どうして日本を滅ぼすような事をするんだろう?
内需は低迷、TPPで保険も崩壊、貧民層はアメリカ人みたいに炭水化物づけか?
こうなると、国民という名の奴隷を作ろうとしているな。
法案がどうなっているのか、詳しく知りたいな。
どうして日本を滅ぼすような事をするんだろう?
内需は低迷、TPPで保険も崩壊、貧民層はアメリカ人みたいに炭水化物づけか?
こうなると、国民という名の奴隷を作ろうとしているな。
法案がどうなっているのか、詳しく知りたいな。
派遣化促進を防ぎたいなら、中間搾取率を海外並みにすればいいだけ
派遣期限に拘るのは、正社員化を促す為ではなく、年取った派遣を使い捨てる為
一生派遣?自民が派遣になるような無.能にそんな将来を約束してくれるとでも?
体にガタが来れば乞.食になるだけ、その為にナマポ法の見直しも進めてるんだよ
派遣期限に拘るのは、正社員化を促す為ではなく、年取った派遣を使い捨てる為
一生派遣?自民が派遣になるような無.能にそんな将来を約束してくれるとでも?
体にガタが来れば乞.食になるだけ、その為にナマポ法の見直しも進めてるんだよ
生活が安定しないのに、金が消費に回るわけない。
2chでよく派遣は悪だ!派遣を止めろ!って言ってる奴いるが
今更派遣禁止にしてまともにやっていけるのか?
会社じゃなくて派遣社員のほうがね
今更派遣禁止にしてまともにやっていけるのか?
会社じゃなくて派遣社員のほうがね
おかしいな、これまでがひどすぎたせいで
賛否はともかく野党がまともなこと言ってるように見える
賛否はともかく野党がまともなこと言ってるように見える
で、対策は?
解雇の容易化や派遣の期限撤廃自体よりも
それに付随しなければならない失業保険の容易化や老後の国民年金の額の増加と
支給開始時期を早める政策が一緒に強化されない事が問題だろうな
後述の政策をちゃんと施行しないまま雇用の流動化ばかり促進する政策を続けると
貯蓄もままならずおそらくある世代から老後の生活が全く成り立たなくなる
それに付随しなければならない失業保険の容易化や老後の国民年金の額の増加と
支給開始時期を早める政策が一緒に強化されない事が問題だろうな
後述の政策をちゃんと施行しないまま雇用の流動化ばかり促進する政策を続けると
貯蓄もままならずおそらくある世代から老後の生活が全く成り立たなくなる
生活が安定しないのが問題なら、ずっと派遣やってていいようになれば期限一杯で派遣切りされるよりはマシなんじゃないの?
と思ってしまう
と思ってしまう
[ 1120317 ]
よし
まず東京電力と公務員から
国の関与を止めてみようか
よし
まず東京電力と公務員から
国の関与を止めてみようか
そもそも労働者が余っているんだから、対策は「絶対に不可能」。
人生諦めろ。そうすれば楽になる。
人生諦めろ。そうすれば楽になる。
[ 1120349 ]
んでワタミは赤字、と
派遣禁止にしたら
派遣使ってる企業がまず大赤字になるね
んでワタミは赤字、と
派遣禁止にしたら
派遣使ってる企業がまず大赤字になるね
雇用の流動化をうたい解雇を容易にするのなら派遣のピンハネ率の是正も必須なんだけど気配すらない
本来なら雇用が安定しない代わりの高額給金な筈なのに
本来なら雇用が安定しない代わりの高額給金な筈なのに
別に派遣だろうと構わんよ。
時間きっちり終わって、ちゃんと老後生きれるほど稼げて、ちゃんと転職できるならな。
時間きっちり終わって、ちゃんと老後生きれるほど稼げて、ちゃんと転職できるならな。
自営業やったことあると
派遣って働き方は何の問題もないんだけどな
むしろ正社員なんて制度がいびつに感じる
とにかく何にせよ自営業より楽で真っ白
派遣って働き方は何の問題もないんだけどな
むしろ正社員なんて制度がいびつに感じる
とにかく何にせよ自営業より楽で真っ白
上級プログラマーに多いのだが、彼らは個人あるいは自分一人の会社って形にして
プロジェクトの期間のみって形で派遣契約を結んでいる。当然ピンハネは無いし高給取りだ。
つまりピンハネしてるようなブラック派遣会社なんかに
派遣先を頼らずに自分で探して契約結べってことだ。
能力があれば今でも普通にできる、無ければ知らんけど。
プロジェクトの期間のみって形で派遣契約を結んでいる。当然ピンハネは無いし高給取りだ。
つまりピンハネしてるようなブラック派遣会社なんかに
派遣先を頼らずに自分で探して契約結べってことだ。
能力があれば今でも普通にできる、無ければ知らんけど。
まずは使えない正社員を楽に解雇できるようにしてくんないかねぇ。そしたら派遣で使えるヤツを正社員として迎えられるんですがねぇ。
派遣社員は実際は自営業みたいなもんで
派遣会社は営業と集金を代行してくれていると思っておけばいい
仕事を受けるか受けないかは本人の意思が尊重されるし
職場が気に食わないとか話が違うなら翌日からキャンセルもできる
能力があれば給与面でもちゃんと交渉できる
何でも業務命令で押し付けられる正社員のほうがよっぽど奴隷なんだけどな
派遣会社は営業と集金を代行してくれていると思っておけばいい
仕事を受けるか受けないかは本人の意思が尊重されるし
職場が気に食わないとか話が違うなら翌日からキャンセルもできる
能力があれば給与面でもちゃんと交渉できる
何でも業務命令で押し付けられる正社員のほうがよっぽど奴隷なんだけどな
※1120386
この問題の本質は正にそういう一部の限られた能力者のみ許されていた派遣という雇用形態を
何の保障も無しに一般orそれ以下の労働者に適用し更に拡大しようとする拙さだからな
そこを無視して現在の極々一部の成功例を出してみてもそれはお門違いよ
この問題の本質は正にそういう一部の限られた能力者のみ許されていた派遣という雇用形態を
何の保障も無しに一般orそれ以下の労働者に適用し更に拡大しようとする拙さだからな
そこを無視して現在の極々一部の成功例を出してみてもそれはお門違いよ
派遣自体が問題なわけじゃないと思うけどな。
過労死させるレベルのブラックな有様をどうにかすれば派遣って選択肢はあっていい。
正社員と給与やら福利やら違うのはそりゃ当然だろ。転職すりゃいいじゃん。
あと仕事できなさすぎて遊んでるだけの老害をさっさと切れるようにしてくれ。
そういうのがいるから正社員雇用枠が増えないんだろ。
過労死させるレベルのブラックな有様をどうにかすれば派遣って選択肢はあっていい。
正社員と給与やら福利やら違うのはそりゃ当然だろ。転職すりゃいいじゃん。
あと仕事できなさすぎて遊んでるだけの老害をさっさと切れるようにしてくれ。
そういうのがいるから正社員雇用枠が増えないんだろ。
※1120393
能力が無い者は無いなりの報酬
これって当たり前の事だと思うけどな
能力が無い者は無いなりの報酬
これって当たり前の事だと思うけどな
よくわからんのだが、労組の支援を受けている民主党にとって派遣なんてどうでも良いんだよね?
あと、政府からの賃上要請にも反発するし、なにやりたいの?
あと、同一労働同一賃金って、正社員の給料下げろ!としか聞こえないんだが。
あと、政府からの賃上要請にも反発するし、なにやりたいの?
あと、同一労働同一賃金って、正社員の給料下げろ!としか聞こえないんだが。
※1120396
倫理的には当たり前に見えるが社会を安定させるには当たり前では済まない話
何故なら労働者の大半は、先に上げた様な自分で雇用を有利に契約できような有能さは持ち合わせていないのだから
そうすると大半の労働者が無いなりの報酬になるが、
このままではそれは老後の生活ができなくなるほど安定しない額と雇用状態になる
それを防ぐ為には今の低賃金形態で進めるなら老後の生活と失業時の保障が必須だがそれを行う気配も無いのが現状
倫理的には当たり前に見えるが社会を安定させるには当たり前では済まない話
何故なら労働者の大半は、先に上げた様な自分で雇用を有利に契約できような有能さは持ち合わせていないのだから
そうすると大半の労働者が無いなりの報酬になるが、
このままではそれは老後の生活ができなくなるほど安定しない額と雇用状態になる
それを防ぐ為には今の低賃金形態で進めるなら老後の生活と失業時の保障が必須だがそれを行う気配も無いのが現状
正社員でも給料が結局バイト並ってのが大半なんだが・・・・
こりゃ少子化滅亡確定だな、この国w
こりゃ少子化滅亡確定だな、この国w
正直3年で派遣さんさよならで、新しい人いれる!てなっても
現場回んないんだよね、1ヶ月ほかの部署でていうのも正直びみょー
1ヶ月だけ別の仕事てもなにやらせんだて話になるし、しかも1ヶ月でもどすからとかだと
まともに仕事できるようになる前にさよならなわけで、無期限に諸手を挙げて賛成とはいえんけど、期限なくしてなんらかの正規雇用促進とか昇給要素をくわえるとかできんもんかね
現場回んないんだよね、1ヶ月ほかの部署でていうのも正直びみょー
1ヶ月だけ別の仕事てもなにやらせんだて話になるし、しかも1ヶ月でもどすからとかだと
まともに仕事できるようになる前にさよならなわけで、無期限に諸手を挙げて賛成とはいえんけど、期限なくしてなんらかの正規雇用促進とか昇給要素をくわえるとかできんもんかね
2,30年後は取締役や社長も派遣だな
企業は法人の名前って意味でしかなくなって
組織として存在しなくなりそう
企業は法人の名前って意味でしかなくなって
組織として存在しなくなりそう
これは野党を支持する
こういうのは本来であれば、
連合等の労働組合を支持母体とする民主党が先頭に立って
具体的な非正規雇用労働者の保護政策なり解決策を示すものだし、
それが民主党の支持率や信頼を回復させる
最良の手段のはずなのだが、
当の民主党トップが非正規雇用労働者を活用することで
利益を上げている国内最大の小売り業者の一族だからなあ…
連合等の労働組合を支持母体とする民主党が先頭に立って
具体的な非正規雇用労働者の保護政策なり解決策を示すものだし、
それが民主党の支持率や信頼を回復させる
最良の手段のはずなのだが、
当の民主党トップが非正規雇用労働者を活用することで
利益を上げている国内最大の小売り業者の一族だからなあ…
日本共産党議員や民主党議員って頭おかしいのな。
目的は日本国民が安全かつ文化的で安定した生活を営み、
次の世代の子供を育成できるだけの余裕がある雇用形態を作ることだろう。
目的が達成できるなら派遣で問題ないだろう。
企業に対し派遣社員に教育訓練の実施や資格習得の補助等、
そういったことを課していくことが重要で、
労働組合員を増やすことが目的じゃないだろう。
やっぱ日本共産党議員や民主党議員どもは日本人労働者の敵だわ。
こいつ等を組織的に長期間支援してきた労働組合ゴロども、
てめえらも日本人労働者の敵だわ。
今すぐ滅びろ。
目的は日本国民が安全かつ文化的で安定した生活を営み、
次の世代の子供を育成できるだけの余裕がある雇用形態を作ることだろう。
目的が達成できるなら派遣で問題ないだろう。
企業に対し派遣社員に教育訓練の実施や資格習得の補助等、
そういったことを課していくことが重要で、
労働組合員を増やすことが目的じゃないだろう。
やっぱ日本共産党議員や民主党議員どもは日本人労働者の敵だわ。
こいつ等を組織的に長期間支援してきた労働組合ゴロども、
てめえらも日本人労働者の敵だわ。
今すぐ滅びろ。
バブルの頃って、正社員のように縛られないのに
そこそこ稼げる派遣万歳(あえて派遣を選択)みたいなノリだったんだけどねえ。
そこそこ稼げる派遣万歳(あえて派遣を選択)みたいなノリだったんだけどねえ。
っAEON岡田
規制緩和、自由化、制限撤廃は経済や社会に何らプラスにならないと言う事を自民党と民主党が証明してくれた
大卒20代でコンビニバイトだけどもうすきにしろよ。
この国の衰退滅亡をキッチリ見送ったあとはどっかの山奥にこもって野菜作って生きてくわ
この国の衰退滅亡をキッチリ見送ったあとはどっかの山奥にこもって野菜作って生きてくわ
1120520
それが正解かもねー。でもまぁ、自民に投票した大多数が悪いわけで。ほかに票入れるところがないとか言い訳してる奴多いけど、連中に自由に権力振るえるようにした責任はきっちり色んな面で支払っていくことになるんだよね。その被害を自民に入れなかった人間までこうむるのは理不尽だと思うけど、民主主義のシステム的な不備だね。
それが正解かもねー。でもまぁ、自民に投票した大多数が悪いわけで。ほかに票入れるところがないとか言い訳してる奴多いけど、連中に自由に権力振るえるようにした責任はきっちり色んな面で支払っていくことになるんだよね。その被害を自民に入れなかった人間までこうむるのは理不尽だと思うけど、民主主義のシステム的な不備だね。
基本的に日本の政治家には労働制度の改悪しか出来ないんだろよ。自分達の利権・特権を返上する気すらない連中なんだから。民主党や共産党のような労働者利権に絡む連中も、労働者がそんな連中に頼るしかなくなる体制を推進した自民党もどちらも物凄い外道。
まず議員を派遣化だな
失言・昼寝・不倫=即解雇
失言・昼寝・不倫=即解雇
安倍自民は可決できるだろうが、新たな敵を作るだろう。
巨大与党には小さな傷かもしれないが破傷風菌の様に
すぐに全身に回るだろう。
何故国民を敵に回そうとするのか意図が分からない。
巨大与党には小さな傷かもしれないが破傷風菌の様に
すぐに全身に回るだろう。
何故国民を敵に回そうとするのか意図が分からない。
派遣になって月収100万ぐらいになったから、規制しないで欲しいわ
あと3年金貯めて起業するし
あと3年金貯めて起業するし
派遣つーか派遣=派遣会社が仲介みたいになってるのがダメなんだけど
まあ将来的に社会保障費という名目でみんなから取る振りして正社員様から
たくさんとった金を派遣で引退した人にばら撒く事になるんだけど
派遣の拡大に賛成した正社員様は受け入れる覚悟あるんだよね?
まあ将来的に社会保障費という名目でみんなから取る振りして正社員様から
たくさんとった金を派遣で引退した人にばら撒く事になるんだけど
派遣の拡大に賛成した正社員様は受け入れる覚悟あるんだよね?
民主の案は単に正社員、公務員を守るだけ。
現在派遣になってる奴は何も守ってくれない。
それどころか3年の期限が付いてるぶん超面倒。
派遣でもなんでもいいから長く働きたいんだよ…。
現在派遣になってる奴は何も守ってくれない。
それどころか3年の期限が付いてるぶん超面倒。
派遣でもなんでもいいから長く働きたいんだよ…。
IT土方としては3年期限はありがたいんだけどね、派遣先で何年間も常駐するのは嫌だわ
みんなIT下請け業みたく派遣会社が正社員として雇用して、人材として企業に派遣する形態にすれば、みんな正社員になるし企業は人材の流動性を得られるしで丸く収まるんじゃないかね
みんなIT下請け業みたく派遣会社が正社員として雇用して、人材として企業に派遣する形態にすれば、みんな正社員になるし企業は人材の流動性を得られるしで丸く収まるんじゃないかね
専業主婦復活
外国人労働者の入国禁止
↑
これだけで労働人口が減るので賃金は上がる
あとは、国内で作るメリットを日本人労働者が企業に提供できるかどうか
外国人労働者の入国禁止
↑
これだけで労働人口が減るので賃金は上がる
あとは、国内で作るメリットを日本人労働者が企業に提供できるかどうか
平日のお仕事タイムにこの手のスレに棲息してる奴らのコメントは格が違うなwww
働き先がないよりは良いと思うけど
現行だって、3年すりゃ切られて就職先がない状態なわけだし
俺も派遣やってたけど、どこでも1ヵ月も働けば、正社員登用の話がきてた
一生派遣とかいう奴は、本当にその程度の能力しかないんだよ
現行だって、3年すりゃ切られて就職先がない状態なわけだし
俺も派遣やってたけど、どこでも1ヵ月も働けば、正社員登用の話がきてた
一生派遣とかいう奴は、本当にその程度の能力しかないんだよ
大丈夫、ここのコメで派遣の奴は殆どいないだろうから。もしくは恵まれた地域か。
新法案だと正社員登用が確実に減る。なんで今まで正社員登用されてたと思ってんの?非正規雇用に制限がついてたからだよ?もう一つ、非正規と正規の差が縮むと正規雇用が減る。ここで問題なのは正規雇用のメリットのない労働者が増えて支出を控え税収が落ち込むこと。これはアメリカが実証済み。アメリカの雇用改善デモ、日本じゃ報道しないけど人数物凄いんだよ?
新法案だと正社員登用が確実に減る。なんで今まで正社員登用されてたと思ってんの?非正規雇用に制限がついてたからだよ?もう一つ、非正規と正規の差が縮むと正規雇用が減る。ここで問題なのは正規雇用のメリットのない労働者が増えて支出を控え税収が落ち込むこと。これはアメリカが実証済み。アメリカの雇用改善デモ、日本じゃ報道しないけど人数物凄いんだよ?
派遣法改正に反対しているやつは、派遣=奴隷としておきたい人間で確定だから覚悟しとけ
ゴ ミ野党共は完全な悪として人類の敵として日本史に残るから覚悟しとけ
サヨク労組は確実に潰す
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
