2015/05/13/ (水) | edit |

黒田東彦150 【悪影響は「想定以上」=消費増税―黒田日銀総裁】

日銀の黒田東彦総裁は13日、参院の「国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会」に出席した。黒田総裁は2014年4月の8%への消費税率引き上げについて「経済に想定以上の影響を与えたのは事実だ」と指摘。駆け込み需要の反動減や実質所得の減少による消費の低迷が「やや予想を超えた大きさだったと認めざるを得ない」と語った。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1431508840/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000119-jij-pol

スポンサード リンク


1タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/[ageteoff]:2015/05/13(水) 18:20:40.77 ID:8M1YaLPa0.ne
悪影響は「想定以上」=消費増税―黒田日銀総裁

日銀の黒田東彦総裁は13日、参院の「国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会」に出席した。黒田総裁は2014年4月の8%への消費税率引き上げについて「経済に想定以上の影響を与えたのは事実だ」と指摘。駆け込み需要の反動減や実質所得の減少による消費の低迷が「やや予想を超えた大きさだったと認めざるを得ない」と語った。

黒田総裁は、増税前の13年9月の記者会見で「予定通り増税しても、基調的に潜在成長率を上回る成長が続く。景気が腰折れするとは思っていない」と、増税の影響について楽観的な見方を表明。政府に対し、財政再建を着実に進めるよう促していた。日銀は4月末に公表した経済・物価情勢の展望(展望リポート)で、14年度の実質GDP(国内総生産)見通しを前年度比マイナス0.9%に下方修正している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150513-00000119-jij-pol
6マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:23:12.31 ID:zK0TPQjK0.net
次の選挙は減税でよろ
11ムーンサルトプレス(愛知県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:27:46.30 ID:deIvWGAn0.net
増税しても税収減るな
15TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:30:23.00 ID:7cwtBzag0.net
適当に数字いじって出しとけば問題ない

17フォーク攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:32:15.70 ID:OJ7JBaSl0.net
安倍は本当は8%を中止したかったみたいだが
31リバースパワースラム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:37:00.20 ID:mt+b4ixH0.net
>>17
浜田が大反対してたからな
まぁ軽減税率も拒絶したからどこまで本当か分からんが
18フロントネックロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:32:24.96 ID:Hvy/OvPkO.net
ほれ見ろ
さっさと消費税導入前の税制に戻せ
消費税廃止物品税復活だ
22ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:33:33.19 ID:goXgP0F70.net
まさに本末転倒
38頭突き(大分県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:39:33.94 ID:7S5ZtwvQ0.net
正確には増税+便乗値上げやんな
41アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:41:41.07 ID:b15gfDDh0.net
やっと認めたか
だったら税率下げてちょ
42かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:41:45.46 ID:G1uXF1qo0.net
まーた民主の犯行か
52ボ ラギノール(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:45:03.61 ID:yFSTAJ360.net
所得税はよ上げい
56栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:46:33.85 ID:IUURytvO0.net
消費税はセルフ経済制裁だから
69バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:51:58.24 ID:+mPHD0di0.net
こいつ去年10%に上げろとか言ってなかったっけ?
70雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:52:34.81 ID:PbUtH7lD0.net
なぜ食料品を除外しなかったのか
74カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:55:23.01 ID:zZBhlVKJ0.net
>>70
日本ほど食品販売の付加価値に拘る文化はそうそう無いだろ
必需品である食品の定義って難しくね
イギリスなんてそれで不味い食文化になったなじゃねって言う説もあるし
75スパイダージャーマン(大阪府)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:55:26.25 ID:aVhOGcH60.net
黒田は金融政策は良くやってるが古巣の財務省に気を使って消費税増税を推進してたのはダメだ。金融政策を司る日銀総裁が財政政策に口を出すのは越権行為だ
77ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 18:56:29.04 ID:TGizBb610.net
もう、物品税に戻せや
96ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:05:06.27 ID:Gyd9eDz+0.net
白川よりは反省するだけ偉いな
109パロスペシャル(北海道)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:09:09.70 ID:Z3b6MzZa0.net
軽減税率導入するべきだった
116ツームストンパイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:16:36.18 ID:uNnOx3u50.net
消費を増やさないと国が滅ぶぞ!!



だから消費に罰ゲーム追加したお!!
118ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:18:35.69 ID:TGizBb610.net
>>116
あったまいー(錯乱)
130腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:26:34.44 ID:NwEihT1i0.net
カップ麺が200円とかやる気無くなるよな
149グロリア(東日本)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 19:52:46.21 ID:/0weOmoj0.net
増税は役人のボーナス査定になってますな
161ダイビングフットスタンプ(WiMAX)@\(^o^)/:2015/05/13(水) 20:11:03.15 ID:gmdgcZsW0.net
せめて5%に戻して


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1120626 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 22:53
安倍はあれほどヤバいと言われていたのに、表向きロクに抵抗してなかったからな。
裏・本心は知らんが、結果としてこうなった以上、責任追及されて当然。  

  
[ 1120629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:01
まぁ誤りを認められるだけいいんじゃない?
認めずにいい加減な言い訳されて走り続けられたら堪らんし・・・。

と言うわけで消費税増税推進派の議員やお抱え学者や訳のわからん民間議員とか言う奴らを一掃してやり直しして欲しいわ。  

  
[ 1120631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:02
消費税以外にも色々上げてるよね。デフレ脱却する気ないだろ  

  
[ 1120633 ] 名前: イルボン速報@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:04
増税分は役人の養分になりました  

  
[ 1120636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:08
どこぞの県知事や宇宙人じゃあるまいし、前政権と前総裁が決めたことだからって
簡単に撤回するようじゃ、一国のトップとしては問題あるからな・・・  

  
[ 1120638 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/13(Wed) 23:10
消費税増税を容認した人間全部役職から離れろよ。
高市とか安倍とか麻生とか甘利とか閣内全部と自民の95%ぐらいは今すぐ党内役職と閣僚をやめるべき。
辞めないなら12兆も不足している需要を増やす政策やれ。
出来なきゃ消えろ。  

  
[ 1120644 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/13(Wed) 23:15
ここで思い切って減税政策すれば経済も支持率もえらい事になるとは思うが、ただ、社会保障の問題があるんだよな・・。

減税したことで、崖のような超高齢化社会と社会保障負担を埋めれるほどの税収が見込めればいいが、失敗したときがシャレにならんよな。

ほんと20年後を見越して、少子化対策を第一にすべきなのに鈍すぎるよね。
  

  
[ 1120645 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/13(Wed) 23:16
1120636 問題ないぞ、国際公約に拘束力も何にもないわ、景気判断で消費税下げる事だって可能
まさか据え置きだとは思ってませんよね?日本だけですよそんなことしてるの  

  
[ 1120646 ] 名前: な  2015/05/13(Wed) 23:16
認めるの遅くね?
こんなこと消費税8%にあげる前から、さんざん指摘されていたじゃん。
  

  
[ 1120647 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:16
増税したらどうなるかなんて小学生が考えなくても分かるのに何故上げたのか。
やっぱり馬◯鹿だからなの?勉強は出来るけど馬◯鹿だからなの?
この際だからハッキリさせよう。勉強が出来るできないと頭の良い悪いは別物だと。  

  
[ 1120650 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/13(Wed) 23:18
1120636 公約で軽減税率導入するって言っておいて税収が減るからやめるっていってたの誰でしたっけ?  

  
[ 1120651 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:18
便乗値上げや円安が連鎖したからな。
ただの3%上昇とは行かなかったのは確かだ。  

  
[ 1120654 ] 名前: あ  2015/05/13(Wed) 23:20
頭が悪い汚い安倍が10%にすると決定したのに、まだ民主がの惨め惨めなネトサポ。  

  
[ 1120655 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:21
便乗値上げの顕著な例で思い浮かぶのはドリンク類だな・・・・
コンビニコーヒーに鞍替えしたんで、130円の缶コーヒーが激マズに感じるわ。  

  
[ 1120656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:22
北欧は30%台が多いが軽減税率、医療、学費、その他の負担が少ない。日本だと自己負担が大きいが日本の8%は北欧の消費税80%に匹敵するという試算もある。  

  
[ 1120657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:22
ほれほれ、安倍信者のネトサポさん出番やで、張り切って安倍を擁護せんとあかんよ
って言ってもどうせ「民主ガー」「財務省ガー」しか言うこと無いんだろうけどなwww  

  
[ 1120658 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:22
これで増税推した議員も官僚もだーれも責任なんて
取らないんだからやりたい放題にもなるわな

※1120644
若者選挙行かねーからね
票になる老人受けの良い政策重視になるさ  

  
[ 1120659 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:23
物品税でいいんだよ、物品税で  

  
[ 1120662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:24
現状で「さぁ子供を生もう」って気にならないわな…  

  
[ 1120666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:29
物品税を廃止して消費税にした時に「消費税を10%にしたら所得税0でも大丈夫」とか言ってたのになぁ
まるでそんな気配ないな
  

  
[ 1120668 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:30
反省してるなら消費税下げろよw  

  
[ 1120669 ] 名前: パルプンテ  2015/05/13(Wed) 23:30
素人の俺でも分かったのに。あホやな。  

  
[ 1120670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:31
景気の良い都市は消費税高くして、悪い街は消費税を低く設定すればいいと思うんだが
実際給料の地方格差があるのだしね  

  
[ 1120671 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:31
資産を形成していない層には、アベノミックスは何の恩恵ももたらしていないから、日本人の貯蓄率の低さからして、消費が落ち込むことは確実視されていたはず。富裕層資産と企業内部留保への課税の強化で資産を持たない層にもベネフィットを享受がもたらされるようにするべき。富裕層が公共の敵になって経済格差を広げている現状を放置しているだけでは、消費は一向に増えない。  

  
[ 1120676 ] 名前: ななし  2015/05/13(Wed) 23:39
文句は財務省や税調に言うべきじゃないの?
決めてるのそっちなんだし。
  

  
[ 1120678 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:42
名前忘れたが、財務省の役人が、安倍さんの何かのネタで、増税強行をタテに脅したって噂だったよね。
  

  
[ 1120683 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:48
年収700以上は所得税増やせばええんやで
消費税は上げんで良い
というか無くせばいい
前世紀最大の悪法  

  
[ 1120685 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/13(Wed) 23:48
消費税増税もあれだが便乗値上げがほんと酷い
これで10%になった時のこと考えると絶望するわ  

  
[ 1120686 ] 名前: 名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:51
近所の定食屋数件がおかわり自由だったのに増税から制限ついた。
大企業はいいがこういう中小にダメージいきすぎだろ。  

  
[ 1120689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/13(Wed) 23:57
これは何気に大きい。増税屋の財務省の洗脳者の1人、日銀総裁が洗脳から解き放たれた決定的瞬間

いわゆる、財務省による「7月に消費が回復しますから、大丈夫大丈夫詐欺」の結果について

消費税増税は、たかだか5兆円。それに対して失われるものは、税収15兆円分のGDP。1年分の消費低迷。年間GDPマイナス成長。実質賃金がいきなりマイナス3%

ちなみに、その他の財務省詐欺履歴

・97年消費税増税で景気悪化して、橋本総理「財務省にダマされた〜」発言
・「金融緩和したら、ハイパーインフレになりますよ」➡結果、心地よいインフレと円安になるだけ

財務省は経済評論家でも何でもなく、ただの事務職員  

  
[ 1120693 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 00:01
なら5%に戻そうぜ?なんでやんないの?
  

  
[ 1120699 ] 名前: 名無しさん(笑)@nw2  2015/05/14(Thu) 00:09
消費税は10でいいから住民税もっと下げろ  

  
[ 1120703 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 00:16
日銀総裁はちゃんと認めたが、日本のマスコミは一生認めないだろうね。
あんなに日本の借金が-だの緊縮財政だの財務省のいいなりになって
消費税増税も肯定してたのにね。
池上彰あたりなんかが、しれっと慰安婦の件みたいに真逆の事言い出し、
いままでの発言がなかったかのように振舞いだすんじゃないの。  

  
[ 1120705 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 00:18
企業の便乗値上げが酷すぎだからな。5%税込み価格に更に8%掛けて売るわ、ものによっちゃ増税後に百円以上値上げしたりしてるし。10%になった時どうなんだか…。同じ手法でまた税込み価格に更に消費税掛ける気なら実質消費税22~23%と酷い事になんな。  

  
[ 1120707 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/14(Thu) 00:19
認めるだけ偉い  

  
[ 1120713 ] 名前: 名無し  2015/05/14(Thu) 00:24
安倍は本当は上げたくなかったとか民主のせいとか言ってももう騙せないよ。そもそも3党合意した時点で同罪  

  
[ 1120714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 00:27
増税前 「105円が108円になるだけやろ、へーきへーき」

増税後 「113円よろしくニキ――!! 元値も上げるんやで!!」

もう、駄目かもね。  

  
[ 1120722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 00:37
デフレ脱却の為にある程度物価を上げるのは仕方ないよ。ただ、企業から降りてくる給与の上がり具合が想定より低かったってだけのこと。金持ちだけから税金取ろうとすると、日本人総貧乏になるよ?だって人より努力して誰が重税払いたいんだよ?
それ以前に宗教法人への課税(これだけで数兆円歳入が増える)、外国人不正生活保護需給(これ、年間4兆円かかっている)停止が先だ。  

  
[ 1120723 ] 名前: ゆとりある名無し  2015/05/14(Thu) 00:41
そもそも貯蓄型の日本人に消費税はあってない
民族性とかもうちょっと考えてくれませんかね

黒田っちが反省したんだから次は政治家マスコミだな
財務官僚をなんとかしないと日本が滅ぶ  

  
[ 1120731 ] 名前: (´・ω・)  2015/05/14(Thu) 00:50
3%にするときは「消費税は絶対3%から上げないから!国が大変だから国民の皆様3%だけお願いします!」で始まったんだよね

楽に取れるからガンガンあげやがる  

  
[ 1120761 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 01:27
※1120713
財務省の奴がお前のコメント見て、ニヤニヤしてるよ多分。  

  
[ 1120778 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 01:42
安倍は8%を中止したかった、と言うより自民党はもう少し先での消費税増を見込んでた、じゃないかな。
どこぞの売国政党が国民を騙して政権とって法案通して、将来的には増税したい自民としても引けなくなった風には思える。
あのタイミングで予定通りやれば民主の責任が大きいからマスコミもガタガタ言わんし。  

  
[ 1120786 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 01:49
失敗しても戻すことはしない、一度上がったら下がることが無いのが消費税
誰も責任は取らない、政治家を選挙で選んだ国民の責任に自動的になる  

  
[ 1120791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 01:56
便乗って言うな。

円安による、輸入価格の上昇。
この要因をさっ引いてからの判断でないと。

80円が120円になれば、価格転嫁して、値段が上がるのは当然のこと。
それに対して、失業者が減り、異常な長期連休が減るなら、バランスが良くなったと言える。

仕事が多すぎるのは、給与が少ない人が多すぎるから。その賃金で採算が合えば、仕事が増えるし、合わなければ減る。従って、最低賃金を引き上げて、その賃金で採算が合う所が残れば、良いだけ。  

  
[ 1120802 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 02:11
20年以上やってきたことの逆のことすんだからそうすんなりいかんでしょう
たくさんの人がからんでくることならなおさら  

  
[ 1120816 ] 名前: 名無し  2015/05/14(Thu) 02:32
増税傾向にあるのに何言ってんだろ。消費税だけじゃないから。  

  
[ 1120817 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/14(Thu) 02:36
じゃあどうすればいいか、わかってるよね?
減税だよ減税。速やかに減税しろ。  

  
[ 1120828 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 03:09
便乗値上げが酷すぎってのが結構大きい、
増税3%なのにそれに加えて平均で5%を越える便乗値上げをしてるという調査結果もある。  

  
[ 1120841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 04:09
消費税をマイナス8%にすりゃいいじゃないか
マネーサプライがだぶついてるから大丈夫だろ

ガンガン買い物が捗るぞ
俺は天才か  

  
[ 1120870 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 05:26
>悪影響は「想定以上」

誰の目にも想定内だった訳だが、黒田みたいな根が曲がった奴が権力を扱うと
世の中どんどん悪くなるっていう標本だな?

ひっとらえいいいい
  

  
[ 1120874 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 05:38
全部事実じゃんw

何から何まで全部日銀に擦り付けて逃げ回ってるのは他でもない安倍だろうがwww

文字通りに何もせず、実際に惨憺たる結果を叩きだしておいて、「増税の影響は完全に影響ないだから問題なし、自分でねじ込んだ景気条項も消す」と胸を張る安倍自民は狂ってるよwww
  

  
[ 1120876 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 05:44
1120817
それを決めるのは政府であって日銀の仕事ではありません

3本の矢とかほざいておきながら2の矢3の矢を出さずに知らんぷりを決め込み、増税によって生じる諸々の問題を潰す案も出さず、何も問題ないの一点張り、そして案の定景気条項削除

これが安倍自民、黒田をねじ込んだのも安倍自民
自民信者はどの面下げて自民は被害者、安倍は増税なんてしたくなかった、などと言い張るのか不思議で仕方ないねw  

  
[ 1120877 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 05:52
便乗値上げが酷かったからなw

5%の税込み価格のまま、税抜きで売ってたしな

5%+8%で販売w  

  
[ 1120878 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 05:54
黒田総裁は勇気がある人だな
安倍さんは過ちを認める勇気があるのか  

  
[ 1120889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 06:25
分かりきっていた結果じゃねーか、本気で想定外とか言ってるなら無能にも程がある

増税前から散々言ってきたが日本の景気立て直したいなら消費税を廃止しろっつーの、消費税導入前の税制に戻すなり新しい税制を構築するなりとにもかくにも消費税は景気に対する最悪の足枷だ  

  
[ 1120904 ] 名前: 韓国民潭の野田佳彦  2015/05/14(Thu) 07:08
消費税引き上げを決定し法整備したのは民主党。





↑これ事実な。  

  
[ 1120913 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 07:21
三党合意だよ、忘れたか?経済的には消費税は悪だけど、所得税を徴収できない人からも回収できる消費税は公平じゃないか  

  
[ 1120926 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 07:53
デフレ脱却と言いながら緊縮路線に走る政府は何なの  

  
[ 1120928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 07:55
こういう記事にだけは決まってたいした反論も出来ない煽るだけの左翼湧くよな
だったらいつも来てちゃんと意見言ってみろよ  

  
[ 1120944 ] 名前: 麻生内閣を復活させる会  2015/05/14(Thu) 08:26
そんな事ありません!

麻生内閣復活で消費税15%

麻生先生に任せれば

日本経済は大復活を遂げます!!  

  
[ 1120945 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2015/05/14(Thu) 08:26
消費税は民主の時に決まった事じゃない。
なんで、安倍ガーになるのかな。
民主党が政権とって外交も経済もボロボロだったのに。
  

  
[ 1121052 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 10:49
法案化したのは民主党。文句は法案化した民主党に先に言うべき。一度法案化されてしまうと、当時は誰にも止められなかった。だから解散総選挙で増税一時中止に打って出たんだよ  

  
[ 1121057 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 10:55
サヨクと三橋ブログ系がコメしてる。ここの管理くんは、三橋ブログ系なんだろ。だから、黒田さんの言葉をねじ曲げて、煽って、サヨクと三橋ブログ系を呼び込んでる。管理くん、こんなことしてて楽しいか?  

  
[ 1121066 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 10:58
まーだ民主党だとか言ってる奴は自民党のサポーターか工作員にしか見えないんだがな。法案化したら止められない?こういう物凄い嘘をさらりと言える辺りが酷い。
  

  
[ 1121072 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 11:05
自民党信者は自民絶賛の記事しかご満悦じゃないらしいぞ、管理人さん。普段は自民党マンセー記事ばかりなのに酷い批判だな。
事実を事実として見ないのは恥ずかしいこと。いい加減、民主党のせいにして「自民党は悪くない」と逃避するのを止めて悪いものは悪い直視しないと歪んだ推進が続く。  

  
[ 1121142 ] 名前: onmyeyes.jp  2015/05/14(Thu) 12:33

アベノミクス第3の矢 …

それは、消費税0%だ!

安倍首相「 放てぇぇぇ 」

日本国民 ٩(๑ˆOˆ๑)۶♡


  

  
[ 1121153 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 12:49
本当に民主党って言われるのがおいやの模様
なんでだろ、野党の存在価値は名前を出されることなのに  

  
[ 1121188 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 13:53
>法案化したら止められない?こういう物凄い嘘をさらりと言える辺りが酷い。


増税をした後しか、阻止は出来なかったんだけど
法案化はした後は必ずスタートしないとだめなんだけど、それが法案化させるって事なんだけど!!

そしてそれを阻止するには財務省に取り込まれた増税派を切り崩し、弱体化させつつ、増税中止を掲げた解散総選挙に打って出るしかなかったんですが?
法案化されると阻止には時間もかかるんだけどね
日本弱体化を掲げた民主党にまず文句を言いなさいよ  

  
[ 1121320 ] 名前: 名無しさん  2015/05/14(Thu) 16:49
※1120874
おまえなんで「赤い」文字使ってんの?
身分照会のつもりで「赤」使ってんの?  

  
[ 1121385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/14(Thu) 18:05
民主の提案にホイホイ乗っかったのは公明と自民だったね  

  
[ 1121823 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/15(Fri) 03:48
そうだよw
それを無かった事にしようとしてるから批判されるのに
全部他人のせいにして逃げる腹積もりなのが実に嗤えるwww  

  
[ 1121824 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/15(Fri) 03:51
1121188
で?

その結果が「自分でねじ込んだ」景気条項削除ですか?w

安倍自民が上げた、上げようとしている、のは消費税「だけ」ですか?w

この期に及んで被害者ぶる自民信者の気・違いぶりはとどまる事を知らんねwww

  

  
[ 1121827 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/15(Fri) 04:03
法案化したら止められないんだ(キリッ
と言いながら民主の法案に党所属議員総出で賛成するこの不思議w

増税による景気腰折れは絶対に成し遂げる、冒険をするにはいい時期だし、責任はとるから任せてくれ
ここまで大風呂敷を広げておいて、山程税金つぎ込んでおいて、
結果あのザマだったのに自分は悪くないと胸を張るとか
半島人顔負けの面の皮の厚さじゃないかw  

  
[ 1121860 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2015/05/15(Fri) 05:43
増税決めたの日銀じゃないし~
アフターケアを十全に整える責任があるのは政府だし~
何から何まで日銀に押し付ける政府にも困ったもんだよね~
そもそも3本の矢とか言ってたくせに2と3は何時出すんだよw

とはっきり言わないと安倍には伝わらんぞw
実際仕事サボって裏切ったのは安倍の方なんだから。
遥か昔から「消費税は10でも足りない」が党是の自民党の目玉経済政策アベノミクスが消費税一つでグラつくなんて「普通は」ありえない
なのに実態はこのザマ、考慮に入れてませんでしたと白状しろよw  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ